• 検索結果がありません。

本 の内容 背景 阪会議からモントリオール会議までの活動 モントリオール会議での議論 / 作業 ステップ1 書の概要 今後の予定 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "本 の内容 背景 阪会議からモントリオール会議までの活動 モントリオール会議での議論 / 作業 ステップ1 書の概要 今後の予定 2"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ICH Q12:

Technical and Regulatory Considerations for

Pharmaceutical Product Lifecycle Management

(医薬品のライフサイクルマネジメント)

平成29年6⽉30⽇ 第36回ICH即時報告会 全電通労働会館(全電通ホール)

医薬品医療機器総合機構(PMDA)

再⽣医療製品等審査部

岸岡康博

本発表は演者の個⼈的⾒解を⽰すものであり,PMDA及びICH Q12 EWGの公式な⾒解ではないことにご留意ください。

(2)

背景

⼤阪会議からモントリオール会議までの

活動

モントリオール会議での議論/作業

ステップ1⽂書の概要

今後の予定

本⽇の内容

(3)

平成26年9⽉

ICH Q12(医薬品のライフサイクルマネジメント)

ICH Quality Vision 2003

科学とリスクマネジメントに基づく医薬品のライフサイクル(開発から市販後) 全般に適⽤可能な調和された医薬品品質システムの構築

ICH Q8〜Q11,Points to Consider,Q&As 【現状の課題】  これまでライフサイクルの早期(開発から承認まで)に焦点が当たり, 承認後の変更に関しての柔軟な運⽤は実現されていない  承認後の変更に関して要求される資料や薬事⼿続きが調和されていない  変更によるイノベーションや継続的改善の妨げ

Q12の背景

<今後⾒込まれる機会>(ICH Q10 付属書1) 科学及びリスクに基づく承認後変更プロセスを最適化し, イノベーション及び継続的改善から得られる利点を最⼤化する

(4)

Q12の⽬的及び適⽤対象

⽬的

 製品ライフサイクルを通じて,より予測可能かつ効率的な⽅ 法でCMCに関する変更を⾏うことが可能となる枠組みの構築  規制当局及び企業のリソースの最適化  イノベーションや継続的改善のサポート,安定供給への寄与

適⽤対象

 市販品を含む化成品及びバイオテクノロジー応⽤医薬品/⽣ 物起源由来医薬品

(5)

⼤阪会議からモントリオール会議までの活動

Technical Document ver.7に対する⾮公式な意⾒募

集(EWGメンバー所属組織内)

 2,000以上のコメントを受領

EWG全体でのテレカン(3回)

 EWGサブチームでのテレカン(多数)

2017年4⽉4〜7⽇ 中間会議

 Technical Document ver.7の主要な課題点の特定及び解決

 モントリオール会議までの活動計画の策定

(6)

モントリオール会議

主な作業

 残った課題点の解決

 Technical Document ver.8の詳細な確認

ステップ1⽂書の作成

 ⽂書1:ガイドライン,付録

 ⽂書2:付属書(図解例)

(7)

ステップ1⽂書

Core Guideline (35 pages)

1. Introduction

2. Categorization of Post-approval CMC Changes 3. Established Conditions (ECs)

4. Post-Approval Change Management Protocol (PACMP) 5. Product Lifecycle Management

6. Pharmaceutical Quality System and Change Management 7. Relationship between Regulatory Assessment and Inspection 8. Post-approval Changes for Marketed Products

9. Glossary 10. References

Appendix1: CTD Sections that contain ECs Appendix2: Principles of Change Management

Annex (19 pages)

Annex I: ECs- Illustrative Examples Annex IA: Chemical Product

Annex IB: Biological Product

Annex II: PACMP- Illustrative Examples Annex IIA: PACMP Example 1

Annex IIB: PACMP Example 2

(8)

⽬的を達成するための⼿法

 製品ライフサイクルを通じて,より予測可能かつ効率的な⽅法

でCMCに関する変更を⾏うことが可能となる枠組みの構築

⽬的を達成するための⼿法(Regulatory Tools & Enablers)

 承認後変更の分類化(2章)

(Categorization of Post-approval CMC Changes)

 エスタブリッシュドコンディション(3章)

(Established Conditions)

 承認後変更管理実施計画書(4章)

(Post-Approval Change Management Protocols)

 製品ライフサイクルマネジメント(5章)

(Product Lifecycle Management)

 医薬品品質システムと変更マネジメント(6章)

(Pharmaceutical Quality System and Change Management)

 審査と調査の連携(7章)

(Relationship between Regulatory Assessment and Inspection)

 市販品の承認後変更(8章)

(9)

2.承認後変更の分類化

Categorization of Post-approval CMC Changes

 変更による製品品質への潜在的リスクは様々であり,そのリス クに応じた薬事⼿続きを持つことが,効率的な規制当局及び企 業のリソースの利⽤には重要である。  以下の薬事⼿続きを,各区分について1つ以上持つことを推奨 する。なお,薬事⼿続きを必要としない変更もある。  事前承認(Prior-approval) 変更前に,規制当局の審査及び承認が必要な変更  届出(Notification) 変更前⼜は後に,定められた期間内に規制当局へ提出が必要な変更

(10)

ICHでは,承認申請時の添付資料はCommon Technical

Document(CTD)として調和されているが,製品品質

を担保するために必要であり、それゆえ変更に際しては承

認後の薬事⼿続きが必要となる要素が何であるかを特定す

る⽅法については調和されていない。

ECsの定義

 法的拘束⼒のある情報であり,製品品質を担保するために必 要と考えられる要素。

legally binding information (or approved matters) considered necessary to assure product quality

 したがって,ECsのいかなる変更も,規制当局への提出を必

要とする。

3.エスタブリッシュドコンディション(1)

Established Conditions

(11)

 ECsを含むCTDセクション(付録1)  製造⽅法におけるECsの特定(3.2.3.1項,付属書I)  分析法におけるECsの特定(3.2.3.2項)  ECsの変更(3.2.4項)  役割と責任(3.3項)  承認された承認申請添付資料に関するすべての変更及び維持管理 は,製造販売業者の責任である。  承認申請添付資料が維持されること,最新の運⽤を反映したもの であること,及び変更が関連する製造所で適切に実施されること は,製造販売業者と製造に関わる組織との共同責任である。  承認申請添付資料(エスタブリッシュドコンディションとされな かった要素を含む)の維持管理は,各地域の要求事項に従う。

3.エスタブリッシュドコンディション(2)

Established Conditions

(12)

4.承認後変更管理実施計画書

Post-Approval Change Management Protocol

 変更にあたり必要となる要件及び試験の予⾒可能性及び公明性

を提供する規制の⼿法。

 計画書を利⽤した場合は,計画書を利⽤しなかった場合と⽐べ

て低い変更カテゴリーの利⽤や短い審査期間での変更が可能と なる。

Questions and answers on post approval change management protocols (EMA/CHMP/CVMP/QWP/ 586330/2010)

(13)

5.製品ライフサイクルマネジメント

Product Lifecycle Management

 個別製品のライフサイクルマネジメントの要約で,製造販売業

者の将来的なライフサイクルマネジメントの策定を⽀援すると ともに,規制当局の審査及び調査を促進するための⼿段。

 内容

 製品の管理戦略の要約

(Summary of Product Control Strategy)

 エスタブリッシュドコンディション

(Established Conditions)

 変更分類

(Reporting categories)

 承認後変更管理実施計画書

(Post-Approval Change Management Protocols)

 CMCに関する承認後のコミットメント

(14)

⽇本での実装イメージ

製品ライフサイクルマネジメント??? Module 2 (品質に関する概括資料) Module 3 Module 1 (承認書) 要約 抽出  製品の管理戦略の要約

(Summary of Product Control Strategy)  承認後変更管理実施計画書

(PACMPs)

 CMCに関する承認後のコミットメント (Post-approval CMC commitments)

(15)

 実効性のある変更マネジメントがICH Q12の実施には必要であ る。  多くの場合,複数の組織間での情報伝達及びPQSの相互作⽤を 管理する必要があり,複数の製造サイトにわたる頑健な変更マ ネジメントが求められる。

6.医薬品品質システムと変更マネジメント

PQS and Change management

(16)

 審査と調査の基本的な役割及び相互補完的な活動は,変わらな

い。

 審査員と調査員の情報伝達が個別製品の審査を促進する。

7.審査と調査の連携

Relationship between Regulatory Assessment and Inspection management

(17)

8.市販品の承認後変更

Post-approval Changes for Marketed Products

エスタブリッシュドコンディション(ECs)や承認後変更

管理実施計画書(PACMP)に加えて,市販品の変更を促

進する⽅法を提⽰する。

 分析法の変更 ­ 分析法変更に際しての体系的な評価⽅法を提⽰する。 ­ 当該⽅法に従い,定めた基準をすべて満たした場合,変更後の届 出で変更が可能。 ­ ICHガイドライン(ICH Q2, Q9, Q10等)の適切な実施が必要。 ­ すべての地域やすべての状況で適⽤可能となるわけではない。  製法変更時の安定性評価 ­ 変更による安定性への影響を考慮した,安定性試験実施の考え⽅ を提⽰する。

(18)

今後の予定

〜2017年12⽉ パブリックコメント

2018年1⽉〜3⽉ 受領したコメントの確認

2018年6⽉ 対⾯会議(神⼾)

 コメントを踏まえてガイドライン(案)の改訂  ステップ4到達 ­ 受領したコメントを踏まえ,さらなる対⾯会議の必要性を検討

参照

関連したドキュメント

道路土工一式、法面工一式、擁壁工一式、舗装工一式、排

水問題について議論した最初の大きな国際会議であり、その後も、これまで様々な会議が開 催されてきた(参考7-2-1)。 2000

第1条

その他、2019

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

SEED きょうとの最高議決機関であり、通常年 1 回に開催されます。総会では定款の変

平成3

会  議  名 開催年月日 審  議  内  容. 第2回廃棄物審議会