• 検索結果がありません。

休日平日夜間の急患診療のご案内 1 急を要するとき ( 重症や大けがなど ) は局番なし 119 へ 受診の際は保険証と診察料をお忘れなく 診療科目 小児科 ( 外科系を除く ) 休日昼間 ( 日曜 祭日 年末年始 12/29~1/3) 9:00~11:45 14:00~16:45 座間 綾瀬 海老

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "休日平日夜間の急患診療のご案内 1 急を要するとき ( 重症や大けがなど ) は局番なし 119 へ 受診の際は保険証と診察料をお忘れなく 診療科目 小児科 ( 外科系を除く ) 休日昼間 ( 日曜 祭日 年末年始 12/29~1/3) 9:00~11:45 14:00~16:45 座間 綾瀬 海老"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

( こ ど も 版 )

えびな健康だより(こども版)を送付致します。

こども版は、平成30年3月1日現在、住民登録があり、就学前児童(0~6歳

児)がいる世帯の世帯主の方を対象に送付しております。

本冊子のご案内は、個別通知に代わるものです。

平成30年度(平成30年4月1日~平成31年3月31日)

えびなこどもセンター(地図は1ページ)

発行:海老名市こども育成課

開館時間:午前8時30分から午後5時15分まで

〒243-0422 海老名市中新田377番地 (電 話)046-235-7885 (FAX)046-235-7980

アクセス:海老名駅より徒歩20分、厚木駅より徒歩15分

     海老名駅よりコミュニティバス(大谷・杉久保ルートにて)③えびなこどもセンター下車

保 存 版

え び な 健 康 だ よ り

◦指定医療機関

P. 10

◦乳幼児健診・相談・教室

P. 2~P. 5

◦予防接種

P. 6~P. 9

(2)

座間総合高校 日産自動車

かながわ

小児救急

ダイヤル

夜間、お子さんの体調のことで判断に迷ったことはありませんか。家庭でどのように対処すれば良いか、 すぐに医療機関にかかる必要があるかなどについて、電話で相談に応じます。 受 付 時 間 毎日 18:00 〜 24:00        ※番号のかけ間違いにお気をつけ下さい。 受付電話番号 プッシュホン回線の方、携帯電話の方  

#8000

       ダイヤル回線、IP電話の方      

045(722)8000

※体調の急変等に関する一般的な助言のみを行い、診断・治療は行いません。 診 療 科 目

小 児 科

(外科系を除く)

内     科

外     科

当 番 病 院 を ご案内します

耳鼻咽喉科

眼     科

当 番 病 院 を ご案内します

歯     科

休 日 昼 間

(日曜・祭日・年末年始12/29~1/3)

夜   間

当番病院をご案内しますので必ず、下記番号へ連絡してください。

深   夜

受付時間

9:00~11:45

14:00~16:45

受付時間

9:00~11:30

14:00~16:30

診療時間

8:00~18:00

診療時間

18:00~22:00

受付時間

9:00~11:30

14:00~16:30

受付時間

9:00~16:30

※診療時間詳細につ いては、当番医にお 問い合わせください 座間・綾瀬・海老名 小児救急医療センター ☎046(255)9933 受付時間

19:00~21:45

受付時間

18:00~21:45

座間・綾瀬・海老名 小児救急医療センター ☎046(255)9933 海老名市 急患診療所 ☎046(231)1912 テレホンサービス ☎046(232)0119 市役所 ☎046(231)2111 診療時間

22:00~翌朝7:00

(重症の場合は翌朝8:00まで) 診療時間

22:00~翌朝8:00

小児救急情報センター ☎046(255)9933 テレホンサービス ☎046(231)4402 テレホンサービス ☎046(232)0119 市役所 ☎046(231)2111 テレホンサービス ☎046(232)0119 市役所 ☎046(231)2111 海老名市 急患診療所 ☎046(231)1912 テレホンサービス ☎046(232)0119 市役所 ☎046(231)2111 海老名市 休日歯科診療室 ☎046(231)1939 海老名市・座間市・綾瀬市 消防指令センター ☎046(234)8119 市役所 ☎046(231)2111 土 曜・日 曜・ 祭日・年末年始 12/29~1/3 月曜~金曜 受付時間

19:00~21:30

受付時間

18:00~20:30

日 曜・祭 日・ 年 末 年 始 12/29~1/3 月曜~土曜 診療時間

22:00~翌朝8:00

診療時間

21:00~翌朝8:00

日曜・祭日・ 年 末 年 始 12/29~1/3 月曜~土曜 海 西 中学校 えびな 市民活動 センター 小田急 線 海老名駅 イオン 海老名メディカル サポートセンター えびなこどもセンター 警察署前 海老名 市役所

こどもセンター・急患診療所・休日歯科診療室案内図

休日平日夜間の急患診療のご案内

※急を要するとき(重症や大けがなど)は局番なし☎119へ ※受診の際は保険証と診察料をお忘れなく 座間・綾瀬・海老名小児救急医療センター(座間市緑ヶ丘1-1-3 座間市休日急患センター内) 海老名市急患診療所・休日歯科診療室(海老名市さつき町41番地 医療センター内) ◆薬の飲み方や使用方法、保管方法がわからないとき ◆薬の飲み合わせについて心配になったとき  このような質問に、薬剤師がお答えします。

くすり電話相談室

問い合わせ 海老名市薬剤師会 くすり電話相談室係  受付時間 毎週水曜日・午後1時00分から午後3時00分まで  電話:046(233)4494 FAX:046(233)3885 1

(3)

時期

健康

診査

教室

訪問

相談

定期

お子さんの健康のために

妊娠

母子健康手帳

補助券等交付

すこやか

マタニティ

スクール

新生児

訪問

乳幼児の

家庭訪問

育児相談

母と子のこころの相談

離乳食

講習会

(2回食)

離乳食

講習会

(3回食)

幼児むし歯

予防教室

4か月児

健診

妊娠したことがわかったら、母 子健康手帳を受け取りましょう。 こどもセンターまたは市役所7 番窓口でお渡しします。 育児やお子さんの健康に関して、 保健師や栄養士が訪問します。希 望される方は、こどもセンターへ ご連絡ください。 赤ちゃん・お子さんの 身長・体重を測定します。 気になることは、保健師、 栄養士に相談できます。 離乳食のお話 や、絵本のプ レゼントもあ ります。 指定医療機関で受け ます。 詳しくは、10ページを ご覧ください。

8か月児

健診

1歳6か月児

歯科健診

1歳6か月児

内科健診

2歳児歯科

健診

3歳6か月児

健診

出生

3ページ参照 3ページ  参照 5ページ  参照 5ページ 参照 5ページ 参照 5ページ参照 3ページ参照 5ページ参照 6 〜 9ページ参照 3ページ参照

1歳

2歳

3歳

就学

お子さんの発達の悩みや 気になる癖などは、こち らに相談しましょう。

BCG

MR(1期)

水痘

<就学後>

・日本脳炎2期(小4)

・2種混合(小6)

<中1 〜高1>

・子宮頸がん予防ワクチン

※現在、積極的な勧奨は行っていません。

日本脳炎1期 MR

(2期)

ヒブ

小児用肺炎球菌

B型肝炎

4種混合

4ページ参照 4ページ参照 4ページ 参照 5ページ 参照 指定医療機関で 受けます。 詳しくは、 10ページをご覧 ください。

◦乳幼児健診・相談・教室

2

(4)

★母子健康手帳の交付★

内    容 妊娠された方に母子健康手帳を交付します。妊婦さんと赤ちゃんのための手帳です。  交 付 場 所 こども育成課(こどもセンター1階)、市役所7番窓口        ※こども育成課では、交付時に保健師・助産師が妊娠・出産の相談に応じますので、初めて出産される方や外国籍の方、転入の方はご利用ください。 日程 原則、月・火・水、12月のみ月・水・金

~赤ちゃんが生まれる前に~

★すこやかマタニティスクール★

内    容 妊婦さんとその家族を対象に助産師、栄養士、歯科衛生士が両親教室を行います。 対    象 妊娠5 ~ 8か月で初めてお母さん、お父さんになる方 受 付 時 間 13:00 ~ 13:15 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳、筆記用具、歯ブラシ、手鏡、エプロン、タオル、母子健康手帳交付時 にお渡しした①母子健康手帳副読本 ②なにが必要?どう選ぶ?        ③歯の健康miniブック ④おいしい!かんたん!マタニティママの食事レッスン (予約・定員制)

★新生児訪問★こんにちは♪赤ちゃん

★4か月児健康診査★

赤ちゃんが生まれてからおおむね2か月以内に、助産師・保健師が訪問します。母子健康手帳に付いている出生連絡票を提出していただくか、こども育成課(こどもセンター 1階)へご連絡ください。出生連絡票が提出されない等の場合は、4か月頃までにお住まいの地区の民生委員等が訪問します。

★妊婦健康診査補助券★

補助券は、母子健康手帳交付時に発行します。 妊娠中の定期的な健康診査にかかる費用の一部を助成しています。母子健康手帳と一緒に交付される妊婦健康診査費用補助券を医療機関でご利用ください。 ※他市から転入された方は、妊婦健康診査補助券を海老名市用に交換します。 ※補助券は1回の健診費用が補助金額未満の場合や指定していない医療機関や助産院での受診にはご利用できません。その場合、償還払いの手続きが必要になりますので、 お問い合わせください。

★妊婦歯科健康診査受診券★

妊娠中に1回、無料で市内指定医療機関で歯科健康診査を受けることができます。受診券は母子健康手帳交付時に発行します。 ※妊婦健康診査とは異なり、海老名市内の指定医療機関以外で受診をされた場合、全額自己負担となります。 ※指定医療機関の一覧は健康だより(成人版)の8ページをご覧ください。 内    容 問診、計測、内科診察、育児相談、栄養相談 受 付 時 間 12:30 ~ 13:30 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳、問診票 ※前半生まれ:1日から15日まで  後半生まれ:16日から31日まで 実施日(木) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 H31年1月 2月 3月 前半生まれ 12日 10日 14日 12日 9日 13日 11日 8日 6日 10日 14日 7日 後半生まれ 26日 24日 28日 26日 23日 27日 25日 22日 20日 24日 28日 14日 対象者 29年11月生 29年12月生 30年1月生 30年2月生 30年3月生 30年4月生 30年5月生 30年6月生 30年7月生 30年8月生 30年9月生 30年10月生

~赤ちゃんが生まれたら~0歳から~

内 容 1日目 2日目 3日目 分娩~産後の経過 乳房マッサージ 出産・育児の準備 歯の健康・ お口のチェック 妊娠中の食事 赤ちゃんのお風呂 の入れ方 子育てアドバイス 1コース 4月23日 4月24日 4月25日 2コース 6月25日 6月26日 6月27日 3コース 8月27日 8月28日 8月29日 4コース 10月22日 10月23日 10月24日 5コース 12月10日 12月12日 12月14日 6コース H31年2月25日 2月26日 2月27日 3

◦乳幼児健診・相談・教室

(5)

生後8か月から10か月の間に指定医療機関で受けてください。 ※指定医療機関は10ページをご参照ください。市外医療機関(座間市・綾瀬市・厚木市)での受診をご希望の方は、こども育成課にお問い合わせいただくか、海老名市ホ ームページをご参照ください。※問診票がない方は、指定の医療機関でご記入ください。

★8か月児健康診査★

内    容 問診、歯科診察、歯科相談、育児相談、栄養相談、個別相談 受 付 時 間 9:00 ~ 9:45 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳、問診票 ※前半生まれ:1日から15日まで  後半生まれ:16日から31日まで 実施日(木) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 H31年1月 2月 3月 前半生まれ 12日 17日 7日 5日 2日 6日 4日 1日 6日 17日 7日 7日 後半生まれ 19日 31日 21日 19日 23日 20日 18日 15日 20日 31日 21日 14日 対象者 28年9月生 28年10月生 28年11月生 28年12月生 29年1月生 29年2月生 29年3月生 29年4月生 29年5月生 29年6月生 29年7月生 29年8月生

1歳~就学前

★1歳6か月児健康診査(歯科)★

★1歳6か月児健康診査(内科)★

★2歳児歯科健康診査★

歯科健康診査受診後~ 1歳9か月の間に指定医療機関で受けてください。 ※指定医療機関は10ページをご参照ください。  市外医療機関(座間市・綾瀬市・厚木市)での受診をご希望の方は、こども育成課にお問い合わせいただくか、海老名市ホームページをご参照ください。 ※問診票がない方は、指定の医療機関でご記入ください。 内    容 問診、歯科診察、歯科相談、育児相談、栄養相談、個別相談 受 付 時 間 12:30 ~13:30 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳、問診票 ※前半生まれ:1日から15日まで  後半生まれ:16日から31日まで 実施日(金) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 H31年1月 2月 3月 前半生まれ 13日 11日 1日 6日 3日 7日 5日 2日 7日 11日 1日 1日 後半生まれ 20日 18日 15日 20日 24日 21日 19日 16日 21日 18日 15日 15日 対象者 28年3月生 28年4月生 28年5月生 28年6月生 28年7月生 28年8月生 28年9月生 28年10月生 28年11月生 28年12月生 29年1月生 29年2月生

◦乳幼児健診・相談・教室

4

(6)

内    容 問診、計測、歯科診察、尿検査、視聴覚検査、歯科相談、育児相談、栄養相談、個別相談 受 付 時 間 12:30 ~ 13:30 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳、問診票、採尿容器 ※前半生まれ:1日から15日まで  後半生まれ:16日から31日まで 実施日(水) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 H31年1月 2月 3月 前半生まれ 11日 9日 6日 4日 1日 5日 3日 7日 5日 9日 6日 6日 後半生まれ 18日 16日 20日 18日 22日 19日 17日 21日 19日 23日 20日 20日 対象者 26年9月生 26年10月生 26年11月生 26年12月生 27年1月生 27年2月生 27年3月生 27年4月生 27年5月生 27年6月生 27年7月生 27年8月生

★3歳6か月児健康診査★

日程(月) 4月9日 5月14日 6月4日 7月9日 8月6日 9月10日 10月1日 11月5日 12月3日 1月7日H31年 2月4日 3月4日 日程(木) 4月5日 6月14日 8月9日 10月11日 12月13日 2月14日H31年 日程 ※原則(火)、 3 回食 1 月のみ(金) 2回食 (6~8か月児) 4 月10日 10月 2 日 3回食 (9~11か月児) 5 月29日 5 月 8 日 11月 6 日 7 月10日 6 月 5 日 12月11日 9 月11日 7 月 3 日 H31年 1 月 8 日 11月13日 8 月 7 日 2 月 5 日 H31年 1 月25日 9 月 4 日 3 月 5 日 3 月12日

★育児相談★

内    容 身長・体重を測定し、育児や栄養などの相談に保健師と栄養士が応じます。 対    象 就学前までのお子さん 受 付 時 間 9:45 ~ 10:30 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳        ※直接会場へお越しください。 (予約不要) 内    容 離乳食の進め方や献立の工夫などのお話と試食をします。 対    象 2回食は6 ~ 8か月児、3回食は9 ~ 11か月児 受 付 時 間 9:45 ~ 10:00 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳、筆記用具、4か月児健診で配布した「離乳食応援BOOK」        おんぶひも(お持ちの方)

★離乳食講習会★もぐもぐ ごっくん おいしいね♪

(予約・定員制)

★幼児むし歯予防教室★生えたて乳歯をむし歯から守ろう!

内    容 むし歯の原因と予防、歯磨きの仕方、食事等のお話を歯科衛生士がします。 対    象 おおむね1歳(歯が4本程度生えはじめたお子さん) 受 付 時 間 9:45 ~ 10:00 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳、筆記用具、お子さんの歯ブラシ(お持ちの方は、        現在使用しているもの) (予約・定員制) 内    容 お子さんの発達(言葉、動作)、子育 ての不安や悩み、気になるくせ等の相 談に臨床心理士が応じます。 対    象 就学前までのお子さん 受 付 時 間 13:00 ~ 16:00 会    場 こどもセンター 持   ち   物 母子健康手帳

★母と子のこころの相談★

(予約・定員制) 日程(火) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10日・17日・24日 8日・15日・29日 5日・12日 10日・24日 7日・21日・28日 4日・18日・25日 10月 11月 12月 H31年1月 2月 3月 2日・16日 6日・27日 11日・18日 8日・15日・22日 12日・19日 5日・12日・19日 5

◦乳幼児健診・相談・教室

(7)

定 期 接 種

異なるワクチンの接種間隔

その他の注意

定期外接種(任意接種)

お子さんが生後2か月になる前に予防接種予診票つづり、乳幼児健康診査票を併せて送付いたします。 転入の方で、これから接種予定の予診票をお持ちでない方は、市役所7番窓口に設置の「予防接種・健診履歴」に必要事項を記入のうえお送りいただくか、母子健康手帳 をご持参のうえこどもセンターへお越しください。 また、接種が完了している場合は「予防接種・健診履歴」でお知らせください。 ※対象年齢を過ぎると公費(無料)で受けることは出来ません。 ※保護者同伴が原則です。保護者が同行できない場合は委任状が必要です。こども育成課に事前にお問い合わせください。 ※不活化ワクチン(4種混合、日本脳炎など)は、規定の間隔で規定の回数を接種 することによって基礎となる免疫をつくることができます。体調を整えて規定回数 が完了するように努めましょう。

☆予防接種相談

 電話相談は随時行っています。病気等により、予防接種の受け方でお困りの方は 早めにご相談ください。予防接種についての相談、接種予定表の作成を希望される 方にはこども育成課(こどもセンター1階)でご相談をお受けします。

☆感染症にかかった後の間隔等

*突発性発疹、手足口病、伝染性紅斑(リンゴ病)などにかかった場合  ⇒治って2週間以上過ぎてから受けてください。 *麻しん、風しん、おたふくかぜ、水痘(水ぼうそう)などにかかった場合  ⇒治って4週間以上過ぎてから受けてください。  ひきつけやその他の病気等で心配がある方、平熱が37.5度以上ある方はあらか じめ電話でご相談ください。

☆予防接種助成金交付制度

 重度の疾病や障がい、DV、長期の里帰りなど市が止むを得ないと判断する事情 で指定医療機関以外で接種を受けることを希望する方に、予防接種費用を所定の金 額まで助成する制度です。事前に保護者の申請が必要です。接種を受ける前に必ず ご相談ください。

☆長期にわたり療養を必要とする疾病にかかった等により定期の予防接

種の機会を逸した方

 予防接種を受けることができなかったと認める特別な事情がなくなった日から起 算して2年を経過するまでの間、接種がうけられるようになりました。疾病の定め 等ありますので、ご相談ください。 27日以上あける 4週間後の接種日と同 じ曜日は接種できます。 生ワクチン 生ワクチン 不活化ワクチン 不活化ワクチン 6日以上あける 1週間後の接種日と同 じ曜日は接種できます。  法律に定められた疾病の予防接種を、規定年齢内に規定の回数を規定間隔で 受けることです。定期の予防接種後に重篤な健康被害が発生した場合は法に基 づく救済制度があります。健康被害救済に関する副反応については「予防接種 と子どもの健康」及び「予診票つづり」に記載があります。必ずお読みください。  定期接種以外の予防接種を受ける場合や、法律に定められた疾病の予防接種 を、規定年齢外や規定間隔外で受ける場合(有料)のことで、法に基づく救済 制度の対象になりません。健康被害が生じた場合は、医薬品副作用被害救済制 度の申請を行うことが出来ますが申請に係わる手続きは保護者自身が行うこと になります。 生ワクチン BCG /水痘(水ぼうそう) 麻しん・風しん(MR) 不活化ワクチン 4種混合/2種混合/ポリオ 日本脳炎/ B型肝炎 ヒブ/小児用肺炎球菌 子宮頸がん予防ワクチン

こどもの予防接種

◦予防接種

6

(8)

 会場の混雑緩和のため、生まれ月で日程を決めています。できる限り、日程を守ってお越しください。  該当日に来所できないお子さんは、病気が治ってから次の予防接種までの所定の間隔や他の予防接種との間隔にご注意ください。 注意!:副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)の軟膏を接種部位(通常は左腕)に塗っているお子さん(※BCG接種の3日前から左腕 には塗らないでください。)や服用しているお子さんは、接種ができない場合があります。あらかじめお問い合わせください。 こどもセンター 生後2か月に達する月から生後1歳未満のお子さん。推奨接種期間は生後5 ~ 8か月の間です。なるべくこの間に接種するようにしてください。 母子健康手帳、予診票 13:20 ~ 14:00(時間厳守) 会 場 対象者 持ち物 受付時間  前半生まれ:1日から15日まで   後半生まれ:16日から31日まで 実施日 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 前半生まれ 16日(月) 22日(火) 13日(水) 11日(水) 8 日(水) 11日(火) 9日(火) 14日(水) 4 日(火) 16日(水) 5日(火) 11日(月) 後半生まれ 27日(金) 30日(水) 19日(火) 25日(水) 30日(木) 26日(水) 31日(水) 29日(木) 13日(木) 29日(火) 12日(火) 13日(水) 対象者 29年10月生 29年11月生 29年12月生 30年1月生 30年2月生 30年3月生 30年4月生 30年5月生 30年6月生 30年7月生 30年8月生 30年9月生

BCG生ワクチン(結核の予防)

集団予防接種(定期接種)

 対象年齢内における所定の回数分の接種は無料です。対象年齢を過ぎると公費(無料)で受けることはできません。  接種前に医療機関で体温を測定します。当日の診察の目安となりますので平熱を把握しておきましょう。 指定医療機関(10ページを参照) 母子健康手帳、予診票(日本脳炎2期、2種混合、子宮頸がんは除く)、

子医療証(中学生修了まで)、健康保険証

個別予防接種(定期接種)

会 場 持ち物

✿1歳のお誕生プレゼントには麻しん風しん混合(MR)ワクチンを✿

B型肝炎

(不活化ワクチン) 予防する病気 B型肝炎 ※ ワクチンは、2社から販売され効 果に変わりはありませんが、「ヘ プタバックス」は、バイアルゴム 栓に乾燥天然ゴム(ラテックス) を使用しています。ラテックス過 敏症のある方はご注意ください。 27日以上 (4週間以上) 139日以上 (20週以上) 初回 1回目 2回目 3回目 対象者  生後2か月に達する日から1歳未満のお子さん 接種回数 3回 望ましい接種年齢      生後2か月から生後9か月まで      ※生後2か月になったら、早めに1回目を接種しましょう ※母子感染予防のために、抗HBs人免疫グロブリンと併用してB型肝炎ワクチンの接種を受けた場合は 健康保険が適用されるため、定期接種の対象外となります。  お子さんの体調や他の予防接種とのスケジュール等の都合により、上記の日程では対象月齢内に接種が間に合わない場合は、個別接種をご案内 することができます。こども育成課へご相談ください。 7

◦予防接種

(9)

対象者  生後3か月に達する日から7歳6か月未満のお子さん 接種回数 4回 望ましい接種年齢      初回の3回は生後3か月から12か月までに完了するようにしましょう。 ※ 百日咳にかからないよう4種混合 ワクチンを早く開始しましょう。 (※1)3種混合ワクチンの接種が完了していない方は、こども育成課へご相談ください。 20 〜 56日 20 〜 56日 1年 1回目 2回目 3回目 追加

4種混合1期

3種混合1期

(※1)

ポリオ

(不活化ワクチン) 予防する病気 百日咳・ジフテリア 破傷風・小児まひ 初回 初回 対象者  生後2か月に達する日から5歳未満のお子さん 接種開始年齢・回数      ○生後2か月から7か月未満 :4回      ○生後7か月から12か月未満:3回       (27日以上の間隔で2回、2回目から60日以上あけて1歳以降に追加接種)      ○1歳から2歳未満:2回(60日以上の間隔)      ○2歳から5歳未満:1回

小児用肺炎球菌

(不活化ワクチン) 予防する病気 髄膜炎など 1回目 2回目 3回目 追加 27日以上 27日以上 60日以上あけて 1歳以降 ※ 接種年齢により接種回数が異なり ます。   初回接種日の月齢を確認し、接種 間隔を守って接種しましょう。 ※ 初回の3回(7か月から12か月未 満は2回)は、1歳になる前まで に接種しましょう。 対象者  生後2か月に達する日から5歳未満のお子さん 接種開始年齢・回数      ○生後2か月から7か月未満 :4回      ○生後7か月から12か月未満:3回       (27から56日の間隔で初回2回、2回目から7から13か月あけて追加接種)      ○1歳から5歳未満:1回

ヒ ブ

(不活化ワクチン) 予防する病気 髄膜炎など 1回目 初回 2回目 3回目 追加 27 〜 56日 27 〜 56日 7 〜 13か月 ※ 接種年齢により接種回数が異なり ます。   初回接種日の月齢を確認し、接種 間隔を守って接種しましょう。 ※ 初回の3回(7か月から12か月未 満は2回)は、1歳になる前まで に接種しましょう。 対象者  1期…1歳から2歳未満のお子さん      2期…平成24年4月2日から平成25年4月1日生まれ        小学校就学前の1年間にあるお子さん ※ 次のような場合は麻しん、風しん の単独ワクチンを接種することも できます。 ・保護者が希望する場合 ・ 麻しん、風しんのいずれかにかか ってしまった場合 ※ 麻しんは脳炎等をおこすことがあ る怖い病気です。対象年齢になっ たら早く接種しましょう。

麻しん風しん混合

(M R)

(生ワクチン) 予防する病気 麻しん・風しん ☆1歳のお誕生日を迎えたら早く接種するよう努めてください☆ (1期)接種回数 1回 (2期)接種回数 1回

◦予防接種

8

(10)

※ 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれのお子さんも特例対象となる場合がありますので、こども育成課にご相談ください。 対象者   1期…3歳から7歳6か月未満のお子さん    初回:標準3歳 追加:標準4歳 特例対象者…平成7年4月2日から平成19年4月1日 生まれで20歳未満の方 〈特例対象者とは〉 平成17年度から平成21年度にかけての積極的勧奨 の差し控えにより接種を受ける機会を逃した方 2期…小学校4年生    該当学年で受けられない場合は    9歳以上13歳未満は接種可能 (1期)接種回数 3回 標準的なスケジュール (2期)接種回数 1回 特例対象者のスケジュール  下記を参考に医師にご相談ください ○ 全く接種して ない(計4回) ○ 1〜3回しか接 種していない 6 〜 28日 約1年後 小学校4年生 (11か月以上) 1回目 2回目 追加 2期 1期

日本脳炎

(不活化ワクチン) 予防する病気 日本脳炎 1期相当 (計3回) 6日~ 28日の間隔をおいて2回接種 2回目の接種からおおむね1年の間隔をおいて3回目を接種 2期相当(1回)9歳以上で、3回目の接種から6日以上の間隔をおいて1回接種 不足している 回数 6日以上の間隔をおいて不足している回数を接種※ただし、2期相当(4回目)は9歳以上で接種 初回 対象者  1歳から3歳未満のお子さん 接種回数 2回 望ましい接種年齢      1歳から1歳3か月までに1回目の接種を行い、      2回目の接種は1回目接種終了後、6か月から1年のあいだで1回接種 【接種対象外】 ・ 既に水痘(水ぼうそう)にかかった ことがあるお子さん

水痘(水ぼうそう)

(生ワクチン) 予防する病気 水痘(水ぼうそう) ☆麻しん風しん混合(MR)ワクチン接種後に早く接種しましょう☆ 6か月〜 1年 1回目 2回目 対象者  小学校6年生(該当学年で受けられない場合は11歳以上13歳未満は接種可能) ※ 乳幼児期の4種、3種混合1期で出来た免疫の効果を高めることを目的に 第2期としてジフテリア・破傷風の2種混合で接種をします。 ※ 乳幼児期の接種が完了していない 場合は、医療機関またはこどもセ ンターにご相談ください。

2 種混合

(不活化ワクチン) 予防する病気 ジフテリア・破傷風 接種回数 1回 9

◦予防接種

(11)

医療機関名 所在地 電話番号市外局番 (046) 個別予防接種 乳幼児健診 B型 肝炎 ヒブ 肺炎球菌小児用 2種混合4種混合 ポリオ (MR)混合麻しん風しん 水痘 日本脳炎 1歳6か月児8か月 も り 整 形 外 科 眼 科 東柏ケ谷2-29-16-101 234-5565 1歳~ 2歳~ 2混のみ ○ ○ ○   ま な べ 小 児 科 ク リ ニ ッ ク 東柏ケ谷3-13-6 2F 234-8331 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 佐 藤 ク リ ニ ッ ク 東柏ケ谷6-15-5 233-2211 ○ ○ ○ ○ ○ 葉 梨 整 形 外 科 柏ケ谷719-4 232-8500 2混のみ ○   玉井小児科神経クリニック 上今泉4-13-18 233-7005 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 海 老 名 こ ど も 診 療 所 扇町3-6 2F 240-6686 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大 島 ク リ ニ ッ ク 河原口1-1-14 236-3000 2混のみ ○ こ っ こ こ ど も ク リ ニ ッ ク 河原口2-30-28 292-0115 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 【予約専用】 292-0489 さ つ き 町 診 療 所 河原口391-2 232-3821 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 海老名メディカルプラザ 中新田439-1 292-0222 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 【予約専用】 234-6529 やよいクリニック 国分北1-38-28 233-8419 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   海老名中央医院 国分南3-6-17 231-4776 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ にしのキッズクリニック 国分南3-8-12 236-5545 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ なかえこどもクリニック 中央3-3-1 2F 236-5820 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 【予約専用】 236-0633 たちばなクリニック 浜田町23-15 234-7554 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 内科小児科 北川医院 国分寺台1-18-1 232-0550 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ のざわ小児科内科医院 杉久保北4-13-14 238-9957 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 海老名あおばクリニック 本郷2209-2 238-6246 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

個別予防接種・健康診査の実施指定医療機関  ○印は実施する項目を示す(平成30年3月現在)

※上記以外に座間・綾瀬・厚木市の一部医療機関にも委託しています。詳細は、こども育成課(235-7885)にお問い合わせください。

◦指定医療機関

10

(12)

健康度見える化コーナー

(未病センターえびな)

測定機器のご案内

骨の健康度が 測れます! 血管の柔軟性がわかります! サラサラ血液 血圧が気になる あなたに! 記憶力や処理能力などから 脳の機能を測定します! 体重・筋肉・脂肪量などが一目瞭然! 骨健康度測定計 血管年齢計 脳年齢計 体組成計 血圧計 「かながわ未病改善宣言(神奈川県の取り組み)」 健康で長生きするために「心身の状態を整えて、より健康な状態に近づける」 (「未病」を改善する)ことが大切です。

平成30年4月1日から

変更後の取扱窓口

組織再編に伴いこれまで

健康づくり課で行っていた

主な業務は以下のとおり

変更となりました。

お間違えのないよう

お願いします。

主な業務内容

所管課

問い合わせ先

①健康づくりに関すること 健康推進課 市役所2階 電話046-235-7880 ②生活習慣病対策に関すること ③救急医療に関すること ④感染症に関すること ⑤墓地に関すること ⑥自殺予防対策に関すること ①母子保健事業(妊娠・出産)に関すること こども育成課 こどもセンター1階 電話046-235-7885 ②こどもの健康づくりに関すること ③こどもの予防接種に関すること 高齢者の予防接種に関すること 地域包括ケア 推進課 電話046-235-4950

誰でも無料で健康測定ができます。ご自身の健康づくりにお役立てください。

開設時間 8:30 〜 17:15

場  所 海老名市役所 1階エントランスホール

参照

関連したドキュメント

健学科の基礎を築いた。医療短大部の4年制 大学への昇格は文部省の方針により,医学部

調査の概要 1.調査の目的

 母子保健・子育て支援の領域では現在、親子が生涯

●健診日や健診内容の変更は、直 接ご予約された健診機関とご調 整ください。 (協会けんぽへの連

② 特別な接種体制を確保した場合(通常診療とは別に、接種のための

事 業 名 夜間・休日診療情報の多言語化 事業内容 夜間・休日診療の案内リーフレットを多言語化し周知を図る。.

2012年11月、再審査期間(新有効成分では 8 年)を 終了した薬剤については、日本医学会加盟の学会の

妊娠中、プレパパママ教室やピアサ ポート訪問、病院サポート利用者もお