• 検索結果がありません。

お試し価格の理由 聴覚障がい者のキャリアアップを阻む壁は 実は 文章力 であることが多い あなたの会社の聴覚障がい者は企業人としての文章力を身に付けていますか? この講座を受けると 聴覚障がい者は いままで自分が間違って日本語を書いていたことに気がつき 同じ間違いの繰り返しが減ります メモなど文章に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "お試し価格の理由 聴覚障がい者のキャリアアップを阻む壁は 実は 文章力 であることが多い あなたの会社の聴覚障がい者は企業人としての文章力を身に付けていますか? この講座を受けると 聴覚障がい者は いままで自分が間違って日本語を書いていたことに気がつき 同じ間違いの繰り返しが減ります メモなど文章に"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 

秋期限定の

お試し価格

「手話で行う日本語文章力向上講座」

……聴覚障がい者にも、共に働く人たちにも……

(社内研修を 30,000 円から)

お申し込み・お問合せ: 

株式会社UDジャパン 日本語文章力講座 春山礼子

東京都港区港南2−12−17  電話:03-5769-0212 メール:info@ud7.com   

http://www.ud-japan.com/

(2)

お試し価格の理由

聴覚障がい者のキャリアアップを阻む壁は、実は「文章力」であることが多い。

あなたの会社の聴覚障がい者は企業人としての文章力を身に付けていますか?

 

この講座を受けると……

 聴覚障がい者は……

□ いままで自分が間違って日本語を書いていたことに気がつき、同じ間違いの繰り返しが減ります。

□ メモなど文章に書かれた日本語が正しく読み取れ、勘違い、読み違いによるミスが減ります。

□ 定例文の丸暗記ではなく、ルールを考えるようになるため、応用できるようになります。

□ 報告書、レポート、メールなどを書く自信がつきます。

 共に働く聴者は……

□ 聴覚障がい者にとって日本語の文章とはどのようなものかの理解が深まります。

□ なぜ聴覚障がい者は文章を間違えるのか、新たな発見があります。

□ 文章の指導・添削のコツが見つかります。

□ 仕事の指示を出すとき、理解しやすい工夫が生まれます。

この講座のこんな効果を味わっていただきたくて、

特別お試し価格(3万円 /20 名まで〜)の秋期限定講座を設けました。

(3)

日本語を聞いた経験がない

聴覚障がい者にとっての母語は手話

日本語は第2言語

赤ちゃんの時から

家族や周囲の人の語りかけを聞いて

頭の中に日本語を蓄積して、

自然に日本語を習得する

聴覚障がい者が、日本語の文章を間違える理由

【解決するには】

「国語」(日本語を母語とする人のための教育)ではなく

日本語を第2言語とする外国人のための

『日本語教育』

① 誤解される

② 本当は優秀なのに、能力を低く見られる

③ 自分の力を十分に発揮できない

④ 企業の戦力にならないと思われている

⇦ 聴者が英語でメールやファック スを送るのに苦労するのと全く 同じ思いをしている。

【問題点】

  聴覚障がい者は聞こえないために

日本語の習得が困難だということが、

認知されていない!

聴者の場合

聴覚障がい者の場合

⇦ 赤ちゃんが日本語を聞いている時間 生まれてから  1 歳まで……約 4,000 時間  2 歳まで……約 10,000 時間  3 歳まで……約 15,000 時間   3歳〜だいたいの対話ができる。 ここでの「聴覚障がい者」 とは、生まれたつき、あ るいは幼いころ言語を習 得する前に失聴した人で、 手話を母語とする人です。

聴覚障がい社員の日本語能力が向上すると、

仕事のスキルが上がり、企業に貢献できる人材になる。

手話の説明でわかった。 ルールがわかって納得した。 日本語習得の状況が理解できた。任せてみよう、やらせてみよう。

(4)

飛躍的な効果を約束する『

受講者の母語(手話)による日本語教育

母語(手話)による日本語教育

講師は、日本語教育能力検定試験に合格した、有資格者の日本語教師であり、手話通訳士でもあるプロ講師。

講師が以前、聴覚障がい者と同じ職場で働いていたとき、

彼らの日本語の文章の間違いと、外国人の日本語学習者の間違いが同じであることに気付いた。

聴覚障がい者のためには、日本語を母語とする日本人のための「国語教育」は合わない。  

外国人学習者のための、「日本語教育」の手法がふさわしい!

なぜなら、聴覚障がい者・外国人に双方にとって、日本語は第 2 言語だから。

百聞は一見にしかず。まず、体験してみてください。

聴覚障がい者と共に働く上司・同僚の方もご一緒に体験ください。

(講師は手話をしながら発話いたしますので、授業に参加できます)

聴覚障がい者が苦手

な日本語のジャンル

を分析して作成した

研修メニューです。

(7ページ参照)

公開セミナー : 企業研

修と同じカリキュラム

で、毎週木曜日午後 7

時から行っています。

通信講座 : 自宅でも繰

り返し復習したい方の

ために、助詞の使い分

けなどの重要項目が通

信講座になりました。

(5)

体験版の御見積

もしあなたが初めてロシア語を学ぶとき、 テキストが全部ロシア語で書かれていたら、理解できますか? 日本語が苦手なろう者のためのテキストが、 難しい日本語で書かれていては意味がありません。 スライドもテキストも、イラストが満載で視覚的に理解できます。 ろう者がわかるように平易な日本語で書かれていて、難しい言葉にはフリガナ と解説がついています。

お見積り

 件名:日本語文章力向上講座—お試し編

項目

2時間編 *1

4時間編・6時間編 *2

 講座料金(消費税込み)   *3

30,000 円

50,000 円

 テキスト代(消費税込み)  *4

1,000 円×必要分

2,000 円×必要分

 交通費

実費(関東圏内は請求いたしません)

*1:2時間編の内容 「聴覚障がい者が間違いやすい誤用例」…… ろう者が母語(手話)の影響により、どのよ うに日本語を間違えやすいかを分析。  「まで」と「までに」の違いがわからないため に起こった、上司との間のトラブル例など。  *2: 2時間編の内容に加えて、さら に研修メニュー(7ページ)から、     選んでいただきます。 *3:通常価格(1 名から 20 名まで)  1コマ2時間……100,000 円  2コマ4時間……150,000 円  3コマ6時間……200,000 円   今回提案のお試し版に限り、   特別価格となっております。 *3:この価格内で……  聴覚障がい社員は、1回20名まで、  聴者は人数制限なしです。 *4:テキストとは  パワーポイントのスライドの内容が、 そのままテキストになっています。  聴覚障がい者は聴者と違い、説明を 聞きながらメモを取ることができませ ん。  書き写す手間を省くことで、手話での 説明を見ることに集中できます。 講座は、スライドによる説明、スライドをそのまま 載せたテキスト、ホワイトボード、講師の手話、講 師の発話によって進められます。少人数でも実施。

(6)

講師:鈴木隆子

講師紹介・実績

講師プロフィール 1986 年 立教大学文学部英米文学科卒。英語科教員免許状取得。 大学時代は東京六大学野球のチアガール。 (株)長谷工コーポレーション 経営企画室勤務。宅地建物取引主任者資格取得。 1990 年〜 日本語教育能力検定試験合格。アークアカデミー日本語科にて日本語教師として勤務。 大手企業に勤務する欧米人、アリアンツ火災海上保険㈱社長などに日本語指導。 2004 年〜 2006 年 NPO手話技能検定協会 試験部勤務。 2007 年 手話通訳士試験(手話通訳技能認定試験)合格。手話通訳活動 を行う。( 〜現在) 2007 年〜 外資系企業・手話講習会・教会などで手話指導。(〜現在) 2008 年〜 2010 年 3 月 浜松大学非常勤講師 2008 年 ユニバーサル手話シリーズ「サポート手話」監修。 2009 年 4 月〜 日本語教育の手法を用いて「手話で行う日本語文章力向上講座」開講。 2010 年 4 月 「手話で行う日本語文章力向上講座」通信教育スタート。テキスト執筆。DVD出演。 現在、手話通訳士・日本語教師・手話講師として、聴覚障がい者と聴者のかけはしとなるべく奮闘中。 東京新聞:2009 年 5 月 20 日(水)

 受講者の声 

【抜粋・ほぼ原文のまま掲載しております】 ● 今まで、「に」と「には」や「で」と「では」の違いが、何度文章を読んでも理解ができませんでした。先 生に手話で説明をしていただき、使い分けなどのルールを知って納得できました。外出すると、町には様々 なポスターやいろいろな紙が貼ってあります。文章を読んでみると、いくつかの意味をつかめるようになり、 楽しくなりました。 ● 文章を書くとき、語順の違いと助詞の使い分けなどが分からず、いくつかの複雑な文章を間違って使ってき ました。社会に出てから、様々なトラブルに遭いました。今日は自分の間違いの訳が、とても分かりました。 ● 助詞が苦手なので、単語しか指文字で話せませんでした。相手が、助詞を表してほしいと求めているようで、 私は本当に焦っています。上手に助詞を表せなくて、悔しいと思っています。これからは、助詞をたくさん 使おうと思いました。 ● 「は」と「が」は、ほとんど意味が同じと思っていましたが、講座で理解できました。また「には」「では」 も初めて意味を知り、驚嘆しています。「では」とは「で」の強調と思っていたのです。上司からもそう教 えられていましたが違いました。 ● 以前会社で社内の勉強会を受けた事がありました。内容は、一部違いますが、その時テキストだけでも十分 に分かると思いましたが、何度も熟読しても、自分で納得できませんでした。私は、文章力が弱いから、文 章の意味を把握できなかったのだと思います。でも、この講座を受講させて頂き、手話ですごくわかりやす くて、集中して勉強ができました。テキストも分かりやすくて、心をこめて講義を行っていることが、大変 印象に残りました。 ● 会社の人が「たくさん本を読んだ方がいい」と言われても、なかなかできず、本当に困っていました。今回 の講座では、自信を持って、メール文章や筆談が上手に書けるように、誤解のない文章が書けるようになれ ば、自分の力を積極的に発揮できるようになると思います。この後、通信講座で勉強を始めます。 たった1度でも、結果・効果が出ています! 正しい日本語が、論理的に理解できるよう になるだけなく、仕事に対して、積極的・ 前向きになります。

(7)

ご提供シラバス

番号 タイトル 内容 1 主題と主語の違い〜助詞「は」と「が」 「私は」「私が」の使い分けを間違える人がたくさんいます。一般の聴者には説明が難しい内容ですが、キチンと解説いたします。 2 格助詞 ①「を・に・へ」 助詞の「を」には 6 種類、「に」には 13 種類、「へ」には 2 種類の機能があります。それらについて解説します。 3 格助詞② 「で・と・より・から・まで」 「会議室で打ち合わせをします」たりするのかを、わかりやすく説明します。「会議室にパソコンがあります」、似たような文章で、なぜ「で」を使ったり「に」を使っ 4 並列助詞と助詞の「の」 「会社へ行きましたと、仕事をしました。」←多い誤用例です。並列助詞の「と」を使えば何でもつなげられると思っている人が多いので、ルールを説明します。また「の」の使い方も併せて学びます。 5 自動詞・他動詞 「会議の日程が決める」←自動詞と他動詞を間違えた誤用例です。「生まれる・生む」は手話では同じ表現ですが、日本語に換えるとそれに付随する助詞も変わります。 6 使役(〜させる) 手話の使役とは構文が違うので、「明日は休まさせていただきます。」など、日本語の使役形の作り方を間違える聴覚障がい者が非常に多いです。 7 受身(〜られる) 多くの聴覚障がい者が、正確な日本語の受身形の作り方を知らずにいます。そのために、「役員、石川さん 断れて残念です。」など、違和感のある文を作ってしまいます。 8 使役受身(〜させられる) 「使役形」と「受身形」双方の活用が身に付いていないと書けない表現です。 使いこなせない人がほとんどですが、活用をキチンと説明します。 9 テ形の基本 「昼食を食べています」と「パソコンが壊れています」では、形は同じですが、文法的には異なります。どこが違うか説明します。 10 テ形の応用 「〜てある」と「〜ておく」の違い、と間違いやすい、 完了を尋ねる疑問文の答え方、後悔や残念な気持ちを表す「〜てしまう」などを説明します。「もう済みましたか?」→「まだ済みません」(正しくは、「まだ済んでいません。」) 11 複文 「誰かは いる気配を感じる」(正しくは、「誰かが いる気配を感じる」)、このように文章が複雑になるにつれ、間違いも増えるので、複文のルールを学びます。   12 条件節「たら」「なら」「ば」「と」 「もしわからないと、メールをください。」このような条件節の間違いも目立ちます。「たら」「なら」「ば」「と」の使い分けを学びます。 13 終助詞「だよ」「ね」 手話には終助詞をつけません。そのために、日本語の文章を書くときに無理して使って間違える人がいます。聴者が無意識に使い分けている「だよ」「ね」などの使い方を学びます。 *1タイトル=2時間

(8)

14 判断の表現「そうだ」「ようだ」「みたいだ」 「らしい」 「雨が降りそうだ」(様態・外観)と「雨が降るそうだ」(伝聞)の違いを学びます。さらに「ようだ」 「みたいだ」「ら しい」の使い方も説明します。 15 日本語の使い分け 「おまかせします」「おまかせください」聴者にとっては簡単なこれらの言葉も、聴覚障がい者にとっては、迷うことがあります。使い分けの難しい言葉を集めて解説します。 16 引用・伝聞 他の人が言ったことを表す引用や伝聞の表現には、ある一定のルールがあります。それを知らないと、正しく伝言することができません。 17 授受表現 ①「あげる」「もらう」「くれる」 英語のように、手話も「あげる」「もらう」という 2 つの表現しかありませんが、日本語は 3 種類あるので非常に複雑です。日本語教育の重要事項です。 18 授受表現 ②「〜てもらう」「〜ていただく」 補助動詞としての授受表現「〜てあげる」「〜てもらう」「〜てくれる」と、それぞれの待遇表現を学びます。必ず身に付けてほしい表現です。 19 敬語 ①(尊敬語) 大きく分けて「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」と 3 種類あるうちの、「尊敬語」を学びます。知らないうちに相手に失礼なことを言わないように、社会人として必ず身に付けていなければならない項目です。 20 敬語② (謙譲語・丁寧語) 「謙譲語」と「丁寧語」を学びます。社外の人と話すときは、自分の上司についても謙譲語を使わなければなりません。その使い分けを学びます。敬語の間違いは非常に多く、それが企業のイメージダウンにつながります。 21 ビジネス用語 「よろしければ、お届けいたします」など聴覚障がい者が使いにくい表現の練習をします。ビジネスの場面でよく使われる表現「お送りいただいた資料を拝見しました」 「結果をご報告させていただきます」 22 社内メール 聴覚障がい者は日本語の間違いが多いため、聴者の上司や同僚の力を借りて文章を作成しますが、なるべく一人で正しいメールが送信できるように勉強します。 23 社内文書 社内文書のひな形を使い、実際に社内文書を作成してみます。不安だらけの社内文書に自信が持てるように指導します。 24 社外文書 社外文書には決まりごとがいろいろあります。頭語と結語、敬称の使い方、時候の挨拶、前文、末文を説明します。 また「自称」「他称」の使い分けも学びます。「弊社」と「御社」、「拝受」と「ご査収」等。 ★: 同じ色がついた番号は、続けて受講すると効果が高い内容です。 ★: すべての講座は、弊社研修室にて行う一般向けの講座にもなっています。毎週木曜日 19:00 〜 21:00 3,000 円/回です。 ★: 1〜5は、通信講座にもなっています。17,800 円で、毎月ご自宅/勤務先に教材を送付いたします。約 40 〜 50 分のDVD、テキスト、レポート問題があります。 レポート問題を、6回すべて提出すると修了証が発行されます。    ・企業等で 20 名以上まとめて受講される場合、レポート問題・添削・修了証の発行なしで、1名 10,000 円でご提供いたします。

ご提供シラバス

*1タイトル=2時間

参照

関連したドキュメント

と歌を歌いながら止まっています。電気きかん車が、おけしようを

関係委員会のお力で次第に盛り上がりを見せ ているが,その時だけのお祭りで終わらせて

Bでは両者はだいたい似ているが、Aではだいぶ違っているのが分かるだろう。写真の度数分布と考え

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

* Windows 8.1 (32bit / 64bit)、Windows Server 2012、Windows 10 (32bit / 64bit) 、 Windows Server 2016、Windows Server 2019 / Windows 11.. 1.6.2

人の生涯を助ける。だからすべてこれを「貨物」という。また貨幣というのは、三種類の銭があ

○池本委員 事業計画について教えていただきたいのですが、12 ページの表 4-3 を見ます と、破砕処理施設は既存施設が 1 時間当たり 60t に対して、新施設は

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ