• 検索結果がありません。

世界とつながる私たち : 女性差別撤廃条約とNGO

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "世界とつながる私たち : 女性差別撤廃条約とNGO"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

現代社会学部公開講座

世 界 とつ な が る私 た ち

女 性 差 別 撤 廃 条 約 とNGO

  2004年 は 女 性 差 別 撤 廃 条 約 採 択25周 年 を 迎 え る 記 念 す べ き年 で し た 。 この 記 念 す べ き年 を 迎 え た 現 代 日本 の ジ ェ ン ダー 状 況 は 、 た とえ ば ジ ェ ン ダ ー ・エ ンパ ワ ー メ ン ト指 数38位(2004年) の 指 標 に も示 さ れ る よ う に 、 まだ ま だ け っ して 楽 観 で き る もの で は あ り ませ ん 。 しか し、 一 方 で は 、 こ の 条 約 を て こ に 状 況 は 現 在 ま さ に 変 わ りつ つ あ りま す 。   本 公 開 講 座 で は 、 こ の よ う な 日本 の ジ ェ ン ダ ー 状 況 の 「今 」 を 捉 え る べ く、 こ の 条 約 とNGO の か か わ り に注 目 し、2003年 の 国 連 女 性 差 別 撤 廃 委 員 会(CEDAW)にNGO代 表 と し て 参 加 さ れ た 田 中 恭 子 さ ん と、 国 連 女 性 開 発 基 金 で 職 員 と して 働 い た の ち 海 外 に お け る 女 性 ネ ッ トワ ー ク の 活 動 ぶ りに接 し て こ られ た 三 輪 敦 子 さ ん に講 演 を お 願 い し ま した 。 当 日 は 、 本 学 の 南 野 助 教 授 に よ る概 論 に続 き、 田 中 さ ん に は、 日本 のNGOの 国 際 レベ ル で の 活 動 の 具 体 的 な 様 子 を 、 三 輪 さ ん に は 、 現 在 国 境 を 越 え て 広 が りつ つ あ る 女 性 の 動 き を 中 心 に そ れ ぞ れ お 話 い た だ き ま し た 。 十

      公開講座 プロ グラム

●開 催 日 時   2004年9月26日(日)13:30∼16:15

●場   所  京都女子大学J校 舎525教 室

●講   演  南野佳代(本 学助教授)

          「日本における女性 の権利 と条約のあゆみ」

         田中恭子(国 際女性の地位協会理事、 日本女性差別撤

        廃条約NGOネ

ッ トワーク世話人)

          「

条約 をくらしの中で活 かすために

       国内のネ ッ トワー クを国連へ」

         三輪敦子(ユ ニフェム(国 連女性 開発基金)大 阪代表)

             「

条約 を 『

活 用 す る』 世 界 の女 性 た ち

       国際的なネッ トワークを力 に」

●質疑応答 、討論  司会:澤 敬子(本 学講師)

(2)

128 公開講座 〈報 告 目 次 〉 Ⅰ.公 開 講 座 「世 界 とつ な が る 私 た ち 」 を終 え て   澤  敬 子 Ⅱ .日 本 に お け る 女性 の 権 利 と条 約 の あ ゆ み   南 野 佳 代 Ⅲ .条 約 を く ら しの 中 で 活 か す た め に    国 内 の ネ ッ トワー ク を 国 連 へ   田 中 恭 子 Ⅳ .条 約 を 「活 用 す る 」 世 界 の 女 性 た ち    国 際 的 な ネ ッ トワ ー ク を力 に  三 輪 敦 子

(3)

1.公

開講 座 「

世 界 とつ な が る私 た ち」 を終 え て

澤   敬 子

  本 報 告 は 、2004年9月 の 京 都 女 子 大 学 現 代 社 会 学 部 公 開 講 座 で の3名 の 講 演 を、 各 発 表 者 そ れ ぞ れ に ま と め て い た だ い た も の で あ る 。 公 開 講 座 当 日は 、9月 末 の ま だ 暑 い な か を 、 坂 の 上 の 本 校 ま で 、 市 民 の 方 々 を ふ くむ 熱 心 な参 加 者 に 多 数 ご 参 加 い た だ き、 人 々 の 問 題 へ の 興 味 を う か が わせ る に十 分 な も の で あ っ た。   講 演 は 、 い ず れ も女 性 の 権 利 条 約 の 実 効 化 と い う 論 点 を持 つ も の で 、 南 野 さ ん に は権 利 条 約 の 形 成 ・批 准 の 歴 史 と現 在 の 制 度 を 中 心 にお 話 い た だ い た あ と、 「国 際 女性 の 地 位 協 会 」 の 理 事 で あ り 「日 本 女 性 差 別 撤 廃 条 約NGO ネ ッ トワ ー ク σNNC)」 の 世 話 人 で あ る 田 中 恭 子 さ ん に、2003年7月 ニ ュ ー ヨ ー ク 国 連 本 部 で 開 催 さ れ た 第29期 女 性 差 別 撤 廃 委 員 会 (CEDAW)に よ る 日本 の 報 告 書 審 議 に 向 け て 、 同 ネ ッ トワ ー ク が 行 っ た ロ ビ イ ン グ他 の 諸 活 動 につ い て お 話 い た だ い た 。 ま た 、 ユ ニ フ ェ ム(国 連 女 性 開 発 基 金)大 阪 代 表 で あ り現 在 は 世 界 人 権 問 題 研 究 所 研 究 員 で もあ る 三 輪 敦 子 さ ん に は 、 世 界 の 女 性 た ち に よ る 条 約 の 活 用 が 具 体 的 に どの よ う に 行 わ れ て い る か を 、 ユ ニ フ ェ ム に か か わ る もの だ け で な く さ ま ざ ま な 国 に お け る 女 性 た ち の 活 動 を ご紹 介 い た だ き な が らお 話 い た だ い た 。 女 性 の 権 利 に 関 す るNGOの 現 場 に お られ る 報 告 者 らの お 話 は 、 きわ め て 盛 りだ く さ ん か つ 経 験 に 基 い た 印 象 深 い 内 容 の も の で 、 具 体 的 な エ ピ ソ ー ドの な か に 学 問 的 に も興 味 深 い 点 が 多 々 含 ま れ て い る もの で あ っ た 。   企 画 担 当者 で あ る 南 野 ・澤 は 、 報 告 者 ら と、 前 年 よ り講 演 の 内 容 に つ い て 検 討 を 繰 り返 し て き た 。2003年 夏 のCEDAWに 対 す るJNNC の ロ ビ イ ン グ 活 動 とそ の 結 果 の 目覚 し さ は 、 女 性 差 別 撤 廃 条 約 の 国 内 状 況 を大 き く変 革 し う る 可 能 性 を持 つ もの で あ り、 国 際 法 の 国 内 化 の 法 過 程 と い う観 点 か ら も、 ぜ ひ 田 中 さ ん の お 話 を うか が い た い とお 願 い し た 。 ま た 、 同 じ く条 約 の 具 体 化 、 実 効 化 の 現 状 と課 題 を 、 世 界 レベ ル の 問 題 と して お 話 い た だ け る 方 と し て 、三 輪 さ ん に もお 願 い し た 。お 二 方 に は 、 「条 約 の 実 効 化 」 と い う論 点 に つ い て だ け で な く、 と りわ け 参 加 者 の な か で 多 数 を 占 め る 学 生 た ち が 「自分 た ち 自 身 と直 接 に か か わ る 問 題 」 と して 捉 え 、 日 々 の 実 践 の な か で の 小 さ な 行 動 と の 結 び つ き を 考 え られ る よ う に 、 具 体 的 で 身 近 な 話 と して 講 演 して い た だ い た つ も りで あ る 。   南 野 さ ん に 続 く二 人 目 の 講 演 者 で あ る 田 中 さ ん の 報 告 は 、NYの 国 連 ビ ル で 行 わ れ る CEDAW傍 聴 の 入 場 パ ス 取 得 の た め に 、 炎 天 下 を2時 間 並 ぶ 人 々 の 描 写 か ら始 ま る。 企 業 で 働 く田 中 さ ん た ち が 、 わ ざ わ ざ休 暇 を取 っ てNYへ 向 か う と こ ろ か ら、 そ こ に 見 ら れ る 静 か で 身 軽 な が ら情 熱 を 持 っ た 取 り組 み に 、 私 た ち は 魅 了 さ れ る。 ま た 、 お 話 か ら は 、 会 期 中 の あ ら ゆ る 機 会 を 生 か せ る よ う、NGOの 人 々 が 情 報 を互 い に伝 え 合 い な が ら臨 機 応 変 に 活 動 す る様 子 が 生 き生 き と伝 わ っ て くる 。 特 に 、JNNCが 独 自 で 主 催 した ラ ンチ タ イ ム ・ ブ リー フ ィ ン グ 、CEDAWの 委 員 そ れ ぞ れ の 関 心 分 野 につ い て の 情 報 収 集 、 今 後 の 必 要 資 料 に つ い て の メ ンバ ー 内 の 伝 達 。 会 期 の 前 半

(4)

130 に来 て 帰 らな け れ ば な らな いNGOメ ンバ ー が 、 後 半 に 来 る メ ンバ ー に必 要 な 情 報 や 資 料 を伝 え 、 そ れ を も と に 後 半 の 活 動 を して も ら う 。 メ ー ル を 駆 使 し た 有 機 的 な 活 動 に よ っ て 、 ま た 日本 に 留 ま っ て い た メ ンバ ー と審 議 に 参 加 し た56名 の メ ンバ ー の 連 携 に よ っ て 、 よ り大 き な取 り組 み が な さ れ て い く様 子 が 具 体 的 に 目 に 見 え る よ うで あ っ た 。   こ の よ う に 、2002年 後 半 に 結 成 さ れ45団 体 か らな るJNNCは 、 今 回 、 あ らゆ る 機 会 を 活 か して イ ン フ ル エ ン ス 活 動 を 行 っ た が 、 と り わ け 印 象 的 な 点 は 、NGOの カ ウ ン タ ー レポ ー トが 政 府 レ ポ ー ト と い か に 異 な る 情 報 を 伝 え て い る か 、 と い う点 で あ る 。 そ れ も 、 政 府 レ ポ ー トが ま っ た く触 れ て い な か っ た マ イ ノ リ テ ィ女 性 の 問 題 の 存 在 、 一 般 職 ・総 合 職 と い う名 称 で 男 女 の 雇 用 差 別 が 行 わ れ て い る 実 態 、 非 嫡 出 子 の 問 題 な ど、 政 府 の 報 告 書 に は 載 せ ら れ て い な い こ と に つ い て 、NGOが ブ リ ー フ ィ ング に お い て 直 接 伝 え て い る 。 他 に も、 委 員 会 か ら 日本 政 府 に あ て ら れ た 質 問 に 対 し て 、NGOの 回 答 を ま と め て 内 閣 府 の 男 女 共 同 参 画 局 長 の と こ ろへ 届 け た り、 省 庁 へ の 質 問 を 出 した り、 他 の 国 で は行 わ れ て い な い 取 り 組 み も試 み て い る。   以 上 の よ う に 、 田 中 さ ん の 報 告 は 、 直 接 の 経 験 者 で あ る か ら こ そ 伝 え られ る 、NGOに よ る ロ ビ イ ン グ活 動 の 具 体 的 な 部 分 を 、 そ の 臨 場 感 と と も に あ ま す と こ ろ な く伝 え て くれ る もの で あ る と 同 時 に 、 そ れ を行 っ て い る 人 々 や 審 議 に か か わ る 委 員 た ち の 姿 勢 や 生 き方 ま で を も髪 髭 と さ せ る もの で あ り、 そ の 意 味 で も き わ め て 貴 重 な も の と な っ て い る 。   三 輪 さ ん の 報 告 は 、 今 度 は 視 点 を 世 界 に 向 け 、 田 中 さ ん の 報 告 に あ っ た よ う な 女 性 の 取 公 開講座 り組 み が 、 実 は 現 在 、 世 界 の さ ま ざ ま な 国 や 地 域 に お い て ま さ に 行 わ れ つ つ あ る も の で あ る こ と を 、 そ の 歴 史 的 経 緯 と と も に伝 え て く れ る。 人 権 や 権 利 と い う概 念 が 、 具 体 的 、 実 質 的 に 途 上 国 の 女 性 の 状 況 を変 え る もの で あ る ま で に は 、 ユ ニ フ ェ ム の 取 り組 み の 歴 史 に もあ る よ う に 長 い 試 行 錯 誤 が 必 要 だ っ た の で あ る が 、90年 代 以 降 、 た ん に経 済 的 状 況 を 一 時 的 に よ くす る だ け で は な く、 女 性 の声 を 反 映 させ る 仕 組 み を 作 り出 す こ との 重 要 性 、 人 権 と して の 開発 、 権 利 や 条 約 を 具 体 的 な状 況 改 善 の た め の よ り ど こ ろ と す る こ との 重 要 性 が よ り強 く認 識 さ れ 、 そ の 動 きが 世 界 で 生 ま れ て い る 。   三 輪 さ ん の あ げ る 具 体 例 は 途 上 国 の もの が 多 い が 、CEDAWな どの 国 際 的 な 場 に 向 か っ て 現 状 に お け る 課 題 と権 利 の 具 体 的 実 現 を 女 性 差 別 撤 廃 条 約 を て こ に 訴 え か け て い く、 と い う点 で 、 田 中 さ ん の お 話 で のJNNCの 取 り 組 み と 同 様 で あ る 。JNNCの 取 り組 み が 、 条 約 を 「活 用 す る」 世 界 の 女 性 た ち の 活 動 の 一 環 と も言 え る も の で あ り、 両 者 が 互 い に力 を 与 え 合 う こ とが で き る こ と、 そ して 実 際 に そ れ ぞ れ の 活 動 が 互 い に 知 識 や サ ポ ー トを与 え 合 っ て い る こ とが 、 明 らか に な る の で あ る 。   ジ ェ ン ダ ー の 問 題 は 、 権 力 を ど の よ う に分 配 す る か と い う 問 題 で あ り、 き わ め て 政 治 的 な 課 題 で あ る 。 しか し、 同 時 にす べ て の 人 々 が こ ま ご ま と した 日 々 の 暮 ら し の 中 で か か わ る き わ め て 日常 的 な 問 題 で もあ る 。 日常 的 な 事 柄 が 権 力 に 関 わ る こ と で あ る こ と、 こ れ は 当 然 の こ と で あ りな が ら 「非 常 事 態 以 外 は で き れ ば 避 け て 通 りた い 」 と さ れ て き た こ とで も あ る か も しれ な い 。 そ の よ う な事 柄 を た だ 遠 ざ け て 暮 らす の で は な く、 極 め て 日常 的 な

(5)

実 践 の ひ とつ と してNGO等 に参 加 し状 況 を 変 革 して い く、 そ の 具 体 的 な あ り方 を 見 聞 きす る こ とが で き、 そ の 活 動 の 射 程 と意 義 の 大 き さ を あ ら た め て 教 え られ る 二 報 告 で あ っ た 。 企 画 者 ら の 意 図 で あ っ た 、 条 約 の 実 効 化 過 程 、 国 際 条 約 の 法 過 程 の 具 体 的 様 態 を 知 る と い う 範 囲 を は る か に超 え 、 世 界 と繋 が る こ と で ダ イ ナ ミ ッ ク に変 化 しつ つ あ る女 性 の 権 利 の 現 況 を 、 余 す と こ ろ な く伝 え て い た だ け る 結 果 と な っ た と思 う。

.日 本 に お け る女性 の権 利 と条 約 の あ ゆ み

南 野 佳 代

  私 に 与 え られ た 課 題 は 、 女 性 差 別 撤 廃 条 約 まで の 歴 史 的 背 景 と、 なぜ 女 性 の 人 権 の 実 現 が 重 要 な 問 題 で あ る の か に つ い て 、 概 括 す る こ と で あ る 。 1.女 性 と人 権   人 権 と は す べ て の 人 が 生 まれ な が ら に し て もっ て い る 、 譲 り渡 す こ と の で き な い 権 利 で あ る とい わ れ て い る。 だ とす れ ば 、 当 然 に 女 性 も人 権 を も っ て い る はず で あ っ て 、 こ と さ ら に 女 性 との 関 連 で 人 権 を考 え る 必 要 は ど こ に あ る の だ ろ うか 。 ま ず は 人 権 の 歴 史 をみ て み よ う。   (1)「 人 」 と は 誰 の こ とか   人 権 宣 言 と女 性   フ ラ ン ス 人 権 宣 言(1789)に 代 表 さ れ る 「人 権 宣 言 」 は 、 近 代 市 民 革 命 に お け る 輝 か し い 成 果 で あ り、 「す べ て の 人/市 民 」 の 権 利 の 宣 言 で あ る と さ れ て きた 。 しか し、 宣 言 後 に そ れ を 受 け て 創 ら れ た は ず の 政 府 ・制 度 は 、 男 性 市 民(ブ ル ジ ョ ア 男 性)の み が 人 権 を もつ と い う こ と を 明 らか に した の で あ る 。 革 命 を と も に 闘 っ た は ず の 、 女 性 は 人 権 を も た な か っ た の で あ る 。(排 除 さ れ た の は マ イ ノ リ テ ィ=女 性 、 貧 困 層 男 女 、 外 国 籍 男 女 な どで あ っ た 。)   「人 」 の 基 準 と し て の 男 性   つ ま り、 人 権 宣 言 の い う 「人(お よ び 市 民)」 と は 、 人 間 の う ち 、 男 性 の 市 民(階 層 で は ブ ル ジ ョ ア)を 意 味 し た の で あ る 。 近 代 国 家 は 男 性 市 民 が 公 的 領 域 に 参 加 す る 主 体 で あ る こ と を 暗 黙 の 前 提 と して 、 形 成 さ れ て き た の で あ る 。 他 方 で 、 家 内 領 域 とい う依 存 者 の ケ ア を す る領 域 を分 離 して 成 立 さ せ 、 そ の 領 域 を女 性 の 居 場 所 と して き た 。 そ の 結 果 、 「人 」 の 活 動 や 問 題 に つ い て の 公 的 取 り決 め で あ る法 律 は 男 性 市 民 が 男 性 市 民 の 利 益 の た め に 男 性 市 民 を 規 律 す る 取 り決 め と な っ て い た 。 女 性 た ち は 、 こ の よ う な 状 況 の 中 で 、 莫 大 な 努 力 を し て 少 しず つ 権 利 を 獲 得 して き た 。   (2)女 性 の 視 点 か ら 「人 権 」 を考 え る   現 代 に お い て も、 一 見 性 別 に 関 係 な い 制 度 や 法 律 の 条 文 で あ っ て も 、 そ れ が 現 実 に ど の よ う に 人 び との 生 活 や 行 動 に 影 響 を 与 え て い る か 、 ま た 行 政 や 司 法 に よ っ て ど の よ う に 運 用 ・解 釈 され て い る か を み れ ば 、 実 は男 性 が 基 準 に な っ て い る こ と が 、 女 性 の 視 点(ジ ェ ン ダ ー の 視 点)を と る研 究 や 運 動 に よ っ て 明 らか に され て き て い る 。   基 準 の 「例 外 」 と し て の 女 性   男 性 が 「人 」 の 実 質 的 基 準 に な っ て い る 限

(6)

132 りで 、 法 律 や 諸 制 度 は 、 女 性 に 「人 と して 」 の 保 護 や 便 益 を う ま く付 与 す る こ とが 困 難 に な る の は 当 然 で あ る 。 なぜ な ら、 同 じ も の を 同 じよ う に 扱 う こ とが 正 しい とす れ ば 、 基 準 と 同 じで な い 部 分 を もつ 存 在 は 基 準 を 満 た し て い な い と し て 最 初 か ら排 除 さ れ る か 、 特 別 扱 い と して 恩 恵 的 に 処 遇 さ れ る こ と に な る か ら で あ る。 男 性 が 基 準 で あ る 限 り、 女 性 は 同 じ権 利 を行 使 で き な い か 、(基 準 よ り劣 っ て い る の で か わ い そ う だ か ら)特 別 に優 遇 して や る 対 象 と な る。   す べ て の 人 が 等 し く尊 重 さ れ る た め に   こ の よ う な 問 題 は 、 現 在 ま で に 、 女 性 の 視 点 か ら一 見 中 立 的 に 見 え る 制 度 や 法 律 を 検 討 し て い く作 業 に よ つ て 明 らか に な つ て き た 。 ま た 、 女 性 の 視 点 は 、 基 準 外 と して 排 除 さ れ て きた 人 び と(非 市 民=貧 困 層 、 外 国 籍 、 障 害 者 、 子 ど も、 老 人)の 視 点 か ら現 状 を 問 い 直 す こ と と もつ な が っ て い る。 女 性 の 視 点 か ら考 え 、 問 題 を 提 起 し、 改 善 して い く こ と は 、 す べ て の 人 が 自分 ら し く生 き る こ とが で き る 社 会 を実 現 す る こ と に つ な が る 。 2.日 本 に お け る女 性 の 人 権   次 に 、 日本 女 性 の 人 権 の 歴 史 を み て お こ う。 近 代 国 家 は まず 男 性 市 民 の 人 権 を保 障 す る 法 制 度 を 整 え た こ と は 先 に述 べ た 。 日本 の 近 代 化 に つ い て 、 こ こ で は 明 治 期 の 「西 欧 近 代 国 家 の 仲 間 入 り」 を 目指 す 法 整 備 に 注 目 す る 。   (1)近 代 化 と女 性 の 人 権   「近 代 国 家 」 と して の 法 整 備 と家 族   近 代 国 家 の 体 裁 を 整 え る た め 、 明 治 政 府 は 各 種 の 法 律 を 西 欧 諸 国 か ら学 び と る形 で 整 備 し た 。 西 欧 社 会 が 女 性 の 人 権 を考 慮 し て い な 公開講座 か っ た こ とか ら わ か る よ うに 、 明 治 の 日本 で 女 性 の 人 権 が 取 り上 げ ら れ る こ と は 困 難 で あ っ た 。 た とえ ば 、 明 治 憲 法 は 選 挙 権 を成 人 男 性 の 一 定 額 以 上 納 税 者 に 与 え た 。 も ち ろ ん 、 明 治 憲 法 は 欽 定 憲 法 で あ り、 臣 民 の 権 利 は法 律 に よ っ て ど の よ う に で も制 限 す る こ とが で き た の で あ り、 現 在 の わ た した ち が 当 然 と考 え る よ う な 人 権 保 障 は な か っ た こ と は い う ま で もな い 。   ま た 、 明 治 民 法 の 親 族 編 は 、 い わ ゆ る 「家 制 度 」 を 法 的 に 創 設 した も の で あ る 。 こ こ で 、 い くつ か 例 を挙 げ て み る と、 女 性 は 家 督 を相 続 し て 戸 主 と な る こ と は 原 則 と し て で き な か っ た こ と 。 結 婚 に よっ て 女 性 は 法 的 に は 無 能 力 者 と な り、 自 己 の 財 産 を 自分 で 管 理 す る こ とが で きず 、 夫 が 管 理 す る こ と。 妻 に は 夫 に対 して 同 居 ・貞 操 義 務 が 課 せ られ た こ と。 離 婚 原 因 は 妻 の 姦 通 の 事 実 、 夫 の 姦 淫 罪(既 婚 女 性 に対 す る性 交 渉)で の 処 罰 で あ つ た こ と。 子 ど も は 家=戸 主=男 性 に 属 す る の で 仮 に離 婚 す れ ば 、 母 親 は 親 権 者 に は な れ な か っ た こ と 、 な どが あ る 。 「家 制 度 」 は 明 確 に男 性 に よ る 妻 、 家 族 へ の 支 配 が 基 礎 に あ る 法 的 家 族 制 度 で あ っ た と い え る。 こ の 家 制 度 を 行 政 事 務 上 、 記 録 した も の が 戸 籍 で あ る 。 戸 主 と家 族 が ひ とつ の 戸 籍 に 記 載 さ れ 、 戸 主 との 関 係 に よ っ て 個 人 の 身 分 が 記 入 さ れ る 。 戦 後 の 改 革 を 経 た 現 行 の 制 度 に お い て も、 戸 籍 簿 に は 筆 頭 者 が 一 名 お り、 筆 頭 者 との 関 係 に お い て 家 族 の 身 分(続 柄)が 記 載 さ れ て い る。   「伝 統 的 家 族 」 と女 性   こ の よ うな 家 制 度 を と っ た 「伝 統 的 家 族 」 は 、 明 治 以 前 の 近 世 に は 、 身 分 制 を 前 提 と し て は い た が 、 一 部 の 女 性 に は 認 め られ て い た

(7)

地 位 を奪 う もの で も あ つ た。(た とえ ば 、 妻 の 持 参 した 財 産 を、 夫 は 勝 手 に 処 分 で き な い な ど。)ま た 、 家 族 国 家 観 に もみ ら れ る よ う な 家 長 と家 族 員 の 情 緒 的 関 係 は 、 近 代 家 族 的 な も の で あ る。 戸 主 の 強 い 権 力 の も と に あ っ た と は い え 、 家 族 員 と家 長 と の 関 係 を 法 的 に 定 め る と い う こ と 自体 が 、 従 来 の(い わ ゆ る 前 近 代 的)道 徳 に よ る 関 係 づ け か ら は 、 優 れ て 近 代 的 関 係 づ け で あ る 。 要 す る に 、 「伝 統 的 家 族 」 は、 近 代 化 過 程 に お い て現 れ て き た 一 種 の 近 代 家 族 で あ っ て 、 歴 史 の 中 で 一 定 の 社 会 条 件 の 下 で 成 立 し た も の に過 ぎ な い 。 絶 対 で も な け れ ば 、(日 本 的 特 徴 は あ る と して も) 日本 固 有 で も な く、 不 変 で も な い の で あ る 。   (2)日 本 国 憲 法 と女 性 の 人 権   日本 国 民 と して の 女 性 の権 利 と家 族   敗 戦 に よ つ て 日本 は 日本 国 憲 法 制 定 を 初 め とす る 「民 主 化 改 革 」 を 経 験 した 。 日本 国 憲 法 は 、 日本 国 民 す べ て に 基 本 的 人 権 を 保 障 し、 フ ラ ンス 人 権 宣 言 か ら160年 を経 て 、 女 性 も国 民 と して 人 権 を保 障 さ れ る こ と に な っ た 。 女 性 の 人 権 とい う観 点 か ら は、 日本 国 憲 法 に お い て は 、 法 の 下 の 平 等 を 定 め た14条 と、 婚 姻 生 活 に お け る両 性 の 本 質 的 平 等 を謳 っ た24条 が と く に注 目 され る。24条 は 、 個 人 間 の しか も家 族 生 活 に お け る 関 係 に 踏 み 込 ん で 規 定 し て い る 点 で 、 近 代 憲 法 の 枠 か ら一 歩 前 進 して い る もの と考 え られ る 。 これ は 、 明 治 憲 法 ・ 民 法 の も とで の 女 性 の 法 的 地 位 の 低 さ 、 女 性 が お か れ た厳 しい 現 実 を な ん と か 改 善 し た い と い う 、 日本 で 少 女 期 を過 ご した 進 駐 軍 付 の 女 性 通 訳 の 願 い か ら生 ま れ た 条 文 で あ る 。 国 際 的 な つ な が りに よ っ て 、 わ た し た ち 日本 女 性 の 法 的 地 位 の 改 善 が な され た の で あ る 。 3.国 際 社 会 と 日本 女 性 の 人 権   日本 国 憲 法 に よ っ て 、 家 制 度 は 法 的 に は 廃 止 さ れ 、 多 くの 不 平 等 な 法 律 は 改 正 さ れ た が 、 ま だ ま だ 改 正 さ れ るべ き法 律 や 、 新 し く創 ら れ る べ き法 律 ・制 度 が あ る こ と は確 か で あ る。 ま た 、 女 性 の 人 権 が 実 現 さ れ て い る か と い う 問 に は 、 残 念 な が らに っ こ り笑 っ て う な ず け る状 況 で は な い 。 日本 国 憲 法 に よ る改 革 以 降 、 日本 に お け る 女 性 の 地 位 を改 善 す る た め に 、 国 際 条 約 が 大 き な役 割 を担 っ て き た 。    (1)国 際 連 合 と女 性 の 人 権   世 界 平 和 と人 権   国 際 連 合 は 、 第 二 次 世 界 大 戦 の 惨 禍 を 目 の 当 た りに し て 、 国 際 平 和 構 築 を 目指 して 創 設 さ れ た 機 関 で あ る。 そ の 活 動 の 重 要 な 部 分 を 占 め て い る の が 、 各 種 人 権 宣 言 や 条 約 に 見 ら れ る 、 国 際 的 な 人 権 の 拡 充 ・保 障 の 試 み で あ る 。 そ れ は 、 平 和 の 実 現 の た め に は 、 先 進 国 と発 展 途 上 国 と の 格 差 解 消 と 、 全 世 界 の 人 び とが 、 不 当 な抑 圧 や 差 別 を う け な い こ とが 必 要 で あ る とい う確 信 か ら な さ れ て きた 。 女 性 の 人 権 は 、 論 理 的 に は 女 性 は 人 類 の 半 分(現 実 に は半 数 以 上)を 占 め る に もか か わ らず 、 侵 害 さ れ て き た とい う認 識 に 立 ち 、 女 性 の 人 権 を保 障 す る こ とが 平 和 の 実 現 に は 不 可 欠 で あ る と して 、 国 連 は 積 極 的 に 女 性 の 人 権 実 現 の た め に 活 動 して き た 。 世 界 人 権 宣 言 は あ ら ゆ る差 別 の 撤 廃 を 求 め 、 宣 言 に 法 的 効 力 を も た せ る 国 際 人 権 規 約(1966年 採 択)で は 、 女 性 差 別 を3条 で 個 別 に 取 り上 げ て 禁 止 して い る。 女 性 の 権 利 実 現 は 国 際 的 な約 束 で あ り、 国 内 問 題 と い うい い わ け は で き な い 。   (2)女 性 差 別 撤 廃 条 約 ま で の あ ゆ み   女 性 の 地 位 委 員 会   国 連 は 、 女 性 の 権 利 実 現 の た め に は特 別 の

(8)

134 助 言 が 必 要 で あ る と考 え 、1946年 、 経 済 社 会 理 事 会 の も と に 、 人 権 委 員 会 と対 等 な 委 員 会 と して 女 性 の 地 位 委 員 会 を設 置 した 。 こ の 委 員 会 が リ ー ド して 、 女 性 の 人 権 に 関 す る 宣 言 や 条 約 の 採 択 を 実 現 し て き た 。 「女 性 の 参 政 権 に 関 す る 条 約 」(1952)、 「既 婚 女 性 の 国 籍 に 関 す る 条 約 」(1957)、 「婚 姻 の 合 意 、 最 低 年 齢 、 婚 姻 の 登 録 に 関 す る条 約 」(1962)、 「女 性 差 別 撤 廃 宣 言 」(1967)な ど を採 択 の の ち 、 そ れ で も改 善 さ れ な い 差 別 に取 り組 む た め 、 1975年 を 「国 際 女 性 年 」 と し、1985年 ま で の 10年 間 を 「国 連 女 性 の10年 」 と して 女 性 の 人 権 に つ い て の 啓 発 活 動 な ど を行 っ た 。   女 性 差 別 撤 廃 条 約 の 採 択 と 日本 の 批 准   女 性 の 地 位 委 員 会 が8年 か け て 起 草 し た 「女 性 差 別 撤 廃 条 約 」 は 、1979年 に 採 択 され た 。 日本 は1980年 に 署 名 し、 国 内 法 の 改 正(国 籍 法 ・法 例 の 国 籍 父 系 主 義 を 父 母 い ず れ か に)、 立 法(男 女 雇 用 機 会 均 等 法)、 行 政 の 運 用 改 善(学 習 指 導 要 領 の 家 庭 科 男 女 共 修 化)を 経 て 、1985年 に批 准 し た。(72番 目)条 約 の 前 文 は 、 男 女 が 固 定 的 な 役 割 を もつ の で は な く、 男 女 と も、 自分 ら し く、 仕 事 に も家 庭 に も か か わ っ て 、 個 性 を発 揮 して 生 きて い く こ と を 目標 と して 明 示 して い る 。 条 約 の 画 期 的 と さ れ る と こ ろ は 、 個 人 間 の 関 係 に も踏 み 込 ん で 、 「個 人、 団 体 、 企 業 」に よ る差 別 を禁 止 し(2条 e)、 差 別 的 「慣 習 、 慣 行 」 を 修 正 ・撤 廃 す る措 置 を 求 め た(同f)こ と で あ る 。 ま た 、 実 際 に 男 女 格 差 が あ る場 合 は そ の 是 正 の た め に 、 暫 定 的 に 女 性 を優 遇 し て も よ い こ とが 規 定 され て い る(4条)。   (3)女 性 差 別 撤 廃 条 約 とわ た した ち   女 性 差 別 撤 廃 条 約 の 精 神 を 実 現 す る た め に 公 開講座   各 国 の 実 行 を確 保 す る た め に 、 条 約 は、 国 内 で の 実 施 状 況 を 報 告 す る こ と を義 務 づ け て い る 。 報 告 は女 性 差 別 撤 廃 委 員 会 で 審 議 され 、 コ メ ン トが 付 され る。 日本 政 府 は こ れ まで に 3回 審 議 を う け 、 コ メ ン トの 一 部 は 制 度 化 さ れ て き た 。 昨 年(2003年)は 第3回 の 審 議 が ニ ュ ー ヨ ー ク で 行 わ れ た 。 こ こ に 、NGOと い う 民 間 の 「普 通 の 女 性 」 た ち が 参 加 し た 。 ど の よ う に 活 動 し、 ど の よ う な 成 果 が あ っ た か 、 ま た 、 日本 や 途 上 国 の 女 性 た ち は 、 どの よ う に 条 約 を 活 用 して き た か 、 そ れ が 今 の わ た し た ち 、 日本 だ け で な く世 界 の 女 性 た ち の 置 か れ た 状 況 を よ くす る こ と に ど の よ う に 役 立 つ か に つ い て が 、 田 中 恭 子 さ ん と三 輪 敦 子 さ ん の 講 演 の テ ー マ で あ る。 参 考 文 献 赤 松 良子 監 修   国 際 女 性 の 地 位 協 会 編    『女 性 の権   利     ハ ン ドブ ッ ク女 性 差 別 撤 廃 条 約 』 岩 波 ジュ   ニ ア新 書   1999年 赤 松 良 子 ・山 下 泰 子 監 修   日 本 女 性 差 別 撤 廃 条 約   NGOネ ッ トワー ク編   『女 性 差 別 撤 廃 条 約 とNGO』   明 石 書 店   2003年 浅 倉 むつ 子 監 修    『ジ ェ ン ダー 法 学 』  不 磨 書 房   2004年 浅 倉 むつ 子 ・戒 能 民 江 ・若 尾 典 子    『フ ェ ミニ ズ ム   法 学 』  明 石 書 店   2004年 阿 部 浩 己   「女 性 差 別 撤 廃 条 約 と フ ェ ミニ ス ト ・ア   プ ロー チ     日本 の 課 題 」 『ジ ェ ンダ ー と法 』No.1   2004年75-88頁 落 合 恵 美 子    『21世紀 家 族 へ 』 第3版   有 斐 閣   2004年 辻 村 み よ子 ・金 城 清 子    『女 性 の 権 利 の 歴 史 』  岩   波 書 店   1992年 牟 田和 恵    「戦 略 と して の 家 族 』  新 曜 社   1996年

(9)

.「 条 約 を く ら しの 中 で活 か す た め に    国 内 の ネ ッ トワ ー ク を国連 へ 」

         国際女性の地位協会理事 ・日本女性差別撤廃条約NGOネ

ッ トワーク世話人

        田 中 恭 子

〈 は じ め に 〉   国 際 女 性 の 地 位 協 会 は 、 国 連 の 女 性 差 別 撤 廃 条 約(公 定 訳:女 子 に 対 す る あ ら ゆ る 形 態 の 差 別 の 撤 廃 に 関 す る 条 約 、 以 下 「条 約 」)の 研 究 と 普 及 を 通 じ て 、 女 性 の 地 位 向 上 を め ざ すNGO(Non-Governmental  Organization= 民 間 団 体)で 、 条 約 に 関 す る シ ン ポ ジ ウ ム や セ ミ ナ ー の 開 催 や 出 版 物 の 編 集 や 発 行 に よ り 、 国 連 の 女 性 差 別 撤 廃 委 員 会(Committee  on the Elimination  on Discrimination  against Women=CEDAW、 以 下 「委 員 会 」)の 活 動 を 紹 介 し た り、 日 本 政 府 の 条 約 実 施 状 況 を モ ニ タ ー す る な ど の 活 動 を し て い る 。   2003年7月 、 ニ ュ ー ヨ ー ク 国 連 本 部 で 開 催 さ れ た 第29会 期 委 員 会 に お い て 、 日 本 の 条 約 実 施 状 況 が 審 議 さ れ た 。 こ の 審 議 に 向 け て 、 国 際 女 性 の 地 位 協 会 な ど が 中 心 に な つ てNGO の ネ ッ トワ ー ク 、 日本 女 性 差 別 撤 廃 条 約NGO ネ ッ ト ワ ー ク  (Japan  NGO  Network  for CEDAW、 以 下 「JNNC」)を 結 成 し て 、 ロ ビ ー イ ン グ や 会 議 の 傍 聴 な ど の 活 動 を 展 開 し た 。 こ こ で は,JNNCの 活 動 と そ の 成 果 を 報 告 す る 。 1.ド キ ュ メ ン タ リー ビデ オ 「CEDAW2003と 日本 の 女 性 た ち 」   まず 、7月8日 の 女 性 差 別 撤 廃 委 員 会 で の 日本 レポ ー ト審 議 の た め に ニ ュ ー ヨー ク に 飛 ん だ 、JNNCの メ ンバ ー(16団 体 か ら57名)の 活 動 の 様 子 を ま とめ た ビ デ オ を 上 映 した 。 ビ デ オ で は、 条 約 の 研 究 者 や 弁 護 十 な どの 専 門 家 だ け で な く、 会 社 員 や 学 生 、 主 婦 な ど、 多 様 な メ ンバ ー が 、 そ れ ぞ れ の 経 験 や 立 場 で の 問 題 意 識 か ら条 約 に 関 心 を 持 っ て 参 加 し た 様 子 を 紹 介 した 。 2.条 約 との 出 会 い とNGO活 動 へ の 参 加   こ の 委 員 会 審 議 に 向 け た 準 備 や 、 ニ ュ ー ヨー ク で の 活 動 に つ い て は 後 ほ ど詳 し く報 告 す る 。 そ の 前 に、 筆 者 が 条 約 と出 会 い 、NGO で 活 動 した り、 ネ ッ トワ ー ク の 世 話 人 と して 国 連 に 出 か け た りす る よ う に な っ た 経 緯 を紹 介 す る 。   大 学 を 卒 業 す る まで 具 体 的 に 女 性 差 別 を経 験 し た とい う感 覚 が ほ と ん ど な い ま ま 生 活 し て い た 筆 者 は 、 条 約 の 採 択 や 、 日本 の 条 約 批 准(=国 会 で 承 認 され 、 条 約 を正 式 に受 け 入 れ る こ と)に つ い て何 も知 らず に 、 社 会 に 出 た 。 と こ ろ が 、 就 職 、 そ して 、 特 に 結 婚 を 経 験 す る う ち に 、 世 の 中 は 男 性 中 心 に 作 ら れ て い る と感 じ る こ とが 多 くな っ た 。   例 え ば 、 結 婚 後 、 遠 く離 れ た 実 家 の 母 が 時 々 宅 急 便 で 食 品 な ど を送 つ て くれ た 。 実 際 に は 、 母 が 送 り、 娘 で あ る 筆 者 が 受 け 取 っ て い た の に 、 宅 急 便 の 伝 票 に は、 送 り主 に 父 の 名 前 、 あ て 先 に は 夫 の 名 前 が 書 い て あ っ た 。   実 家 か ら遠 く離 れ た 地 方 都 市 で こ の よ う な こ と を 日 々 経 験 し な が ら、 男 女 の 立 場 の 違 い が 心 に ひ っ か か っ て い た こ ろ 、 国 際 女 性 の 地 位 協 会 の シ ン ポ ジ ウ ム を 聞 く機 会 が あ り、 そ こ で 条 約 に 初 め て 出 会 っ た 。 女 性 の 権 利 に つ い て 、 こ ん な に 具 体 的 に 、 多 くの 領 域 に つ い て 、 そ れ も国 連 とい う公 的 な 場 で 規 定 さ れ て

(10)

136 い る 文 書 が 存 在 して い る の を 知 っ て 、 非 常 に 驚 く と 同 時 に、 救 わ れ た 。 条 約 の 条 文 は 小 難 し い 文 章 な の だ が 、 よ く読 ん で み る と、 今 ま で 個 人 的 に も や もや し て い た 思 い に 、 明 快 な 答 え と な る も の で 、 さ っ そ く入 会 した 。1995 年 の 秋 、 北 京 女 性 会 議 の 直 後 の こ と だ っ た 。   例 え ば 、 条 約 の5条 は 、 こ の 条 約 の 基 本 的 な 理 念 に 関 わ る重 要 な 部 分 で 、 「男 は 仕 事 、 女 は 家 庭 」 とい う 、 性 別 に よ る役 割 分 担 の 否 定 が 規 定 さ れ て い る 。 家 庭 の 中 や 、 習 慣 や 文 化 と い う 人 々 の 意 識 の 深 い 部 分 に根 付 い て い る もの ま で 踏 み 込 ん で 、 国 が 男 女 の 定 型 化 さ れ た 役 割 分 担 を修 正 す る こ と を 求 め て い る 。 こ れ が 国 際 的 に合 意 さ れ た 約 束 で あ り、 日本 政 府 も批 准 して い る とい う こ と を知 っ た 時 の 感 動 は 、 今 で も よ く覚 え て い る。 夫 が 家 事 や 育 児 を 手 伝 う と 、 周 囲 の 人 か ら 「え ら い わ ね え。」 と言 わ れ 、 そ れ に対 して 、 妻 や 母 親 は 手 抜 き を して い る よ う で 、 ど う も、 後 ろ め た さや 罪 悪 感 を 感 じ て し ま う こ とが あ る 。 筆 者 自身 の 中 に も 、 固 定 化 さ れ た 男 女 の 役 割 分 担 意 識 が あ る の だ 。 で も、 そ う い う と き に は 、 この 条 約 を 支 え に して 考 え た り、 行 動 した り す る こ と に して い る。   固 定 化 さ れ た 性 別 役 割 分 担 に 関 す る 経 験 を ひ と つ 紹 介 す る 。 ほ と ん ど の 家 庭 で は 、 夫 婦 が い れ ば 夫 が 世 帯 主 で あ り、 さ ま ざ ま な と こ ろ で 世 帯 を単 位 と し た 制 度 が あ る た め に 、 夫 が そ の 世 帯 の 主 人 で あ る と い う意 識 を根 付 か せ て い る 。 筆 者 も結 婚 と 同 時 に 、 何 も考 え ず に 、 夫 を世 帯 主 と し て 市 役 所 に 届 け た 。 しか し、 そ の 後 、 引 越 し を 機 会 に 、 夫 と私 が そ れ ぞ れ 別 の 世 帯 を持 っ て 、 そ れ ぞ れ が 世 帯 主 と な る よ う に 、 役 所 で 手 続 き を した 。 役 所 の 窓 口 の 担 当 者 は 、 少 し不 思 議 そ う な 表 情 だ っ た 公 開講座 が 、 希 望 通 りの 手 続 きが で き た 。 そ して 、 最 後 に市 につ い て の 案 内 小 冊 子 は2部 必 要 か と、 遠 慮 が ち に 尋 ね た 。 こ ち らが 、 一 緒 に 見 る か ら1部 で 結 構 だ と答 え る と、 な ぜ か 、 ほ っ と し た よ う な 表 情 を 見 せ て い た こ と に は 、 苦 笑 し た 。   こ ん な 個 人 的 な 問 題 意 識 か ら、 国 際 女 性 の 地 位 協 会 に 入 っ た 筆 者 は 、 条 約 の こ と を勉 強 し、 活 動 を 続 け て い る う ち に 、 研 究 ・企 画 委 員 と して シ ン ポ ジ ウ ム や ワ ー ク シ ョ ップ を企 画 す る よ う に な っ た 。 ま た 、2000年6月 の 国 連 特 別 総 会"女 性2000年 会 議i"(北 京+5: 北 京 女 性 会 議 か ら5年 後 の フ ォ ロー ア ッ プ) に、 会 社 を休 ん で参 加 し、NYで ワー ク シ ョッ プ を 開 催 した り、 今 回 報 告 す る 、JNNCの 立 ち 上 げ に 関 わ り、 世 話 人 と して 、 委 員 会 に よ る 日 本 レポ ー ト審 議 に参 加 す る機 会 を 得 る こ とに な つ た 。 3.日 本 女 性 差 別 撤 廃 条 約NGOネ ッ トワ ー ク   (JNNC)の 結 成 と活 動   次 に 、 日 本 女 性 差 別 撤 廃 条 約NGOネ ッ ト ワ ー ク(JNNC)の 結 成 の 経 緯 や そ の 活 動 に つ い て 、NGOの 視 点 か ら報 告 す る。   委 員 会 は 、NGOか ら の情 報 提 供 を 歓 迎 し、 締 約 国(=条 約 を 批 准 した 加 盟 国)の 条 約 実 施 状 況 の 報 告 制 度 の 中 に は 、NGOが 参 加 す る 機 会 が3つ 設 け られ て い る 。   1つ め は 、 会 期 前 作 業 部 会 で のNGOブ リー フ ィ ン グ で あ る 。 レポ ー トが 審 議 され る会 期 の1つ 前 の 会 期 終 了 後 に 、4名 の 委 員 に よる 作 業 部 会 が 設 置 さ れ る 。 こ の 作 業 部 会 で は 、 審 議 に 向 け て 、 事 前 に 政 府 に 送 る た め の 質 問 事 項 を策 定 す る 。 政 府 は 、 こ の 質 問 事 項 に対 す る 回 答 を 審 議 の 前 に 委 員 会 に提 出 し、 審 議

(11)

の 冒 頭 で は 、 実 施 状 況 報 告 と と も に 、 こ の 質 問 事 項 へ の 回 答 も 報 告 す る こ とに な る 。2003 年 は 、 第28会 期 の 閉 会 直 後 の2003年2月3日 に ニ ュ ー ヨー ク 国 連 本 部 で 、 会 期 前 作 業 部 会 のNGOブ リー フ ィ ン グ が 開 催 さ れ た 。   2つ め の 機 会 は 、 レポ ー トが 審 議 さ れ る 会 期 の 、 審 議 直 前 のNGOブ リー フ ィ ン グ で あ る 。 3つ め の 機 会 と して 、 政 府 が 作 成 した 国 家 レ ポ ー トに 対 して 、NGOの 見 解 を ま とめ たNGO レ ポ ー ト(シ ャ ドー レポ ー ト、 カ ウ ン ター レ ポ ー トと も呼 ば れ る)を 作 成 して 委 員 に 送 る こ と もNGOか ら の 効 果 的 な情 報 提 供 と して 歓 迎 さ れ る 。 また 、 会 期 前 や 会 期 中 に 、 独 自 に 委 員 に ア プ ロ ー チ して 意 見 表 明 や 情 報 提 供 を す る こ と も で き る 。   日本 は85年6月 に 条 約 を批 准 し、 これ ま で 5回 レ ポ ー トを提 出 し、3回 の 審 議 を 受 け た 。 ● 第1回 の レポ ー ト審 議 は88年2月 、 第1次   レポ ー ト(87年3月 提 出)が 審 議 され 、4   名 のNGO(国 際 女 性 の 地 位 協 会3名 、 そ の   他1名)が 傍 聴 した が 、 レ ポ ー トは提 出 し   な か っ た 。 ● 第2回 の レポ ー ト審 議iは94年1月 、 第2次   レ ポ ー ト(92年7月 提 出)と 第3次 レ ポ ー   ト(93年10月 提 出)が 審 議 さ れ 、24名 の   NGO(国 際 女 性 の 地 位 協 会13名 、 そ の 他11   名)が 傍 聴 し 、NGOは 各 団 体 が 独 自 に レ   ポ ー トを10個 提 出 した 。 ● 第3回 の レ ポ ー ト審 議iは03年7月8日 、 第   4次 レ ポ ー ト(98年7月 提 出)と 第5次 レ   ポ ー ト(02年9月 提 出)が 審 議 さ れ た 。   第3回 レ ポ ー ト審 議 に 向 け て 、NGOが 参 加 で き る 機 会 を最 大 限 に 活 用 し、 効 果 的 に ロ ビ ー 活 動 をす る た め 、NGOが ネ ッ トワ ー ク を 作 っ て 統 一 行 動 を取 る こ と を計 画 した 。 と い う の も、 第2回 レポ ー ト審 議 に はNGOが 積 極 的 に参 加 した もの の 、 各 団 体 が そ れ ぞ れ 行 動 し、 レ ポ ー トを 提 出 し た た め 、 そ れ を 受 け る 委 員 か らは 、 日本 のNGOと し て 意 見 を ま とめ て 届 け て ほ し い とい う要 望 が 出 さ れ た の だ っ た 。   そ こ で 、2002年 の 後 半 に 、 第3回 日本 レ ポ ー トが 第29会 期 で 審 議 さ れ る こ とが 決 ま る と、 国 際 女 性 の 地 位 協 会 な どが 呼 び か け て 、 2002年12月 にJNNCを 結 成 し、 活 動 を 開 始 し た。 2003年7月 の 審 議 ま で に 参 加 したNGOは45団 体 に な っ た 。   JNNCの 活 動 を 、 日 本 政 府 や 委 員 会 との 関 連 で ま と め た の が 、 次 ペ ー ジ の 図1で あ る 。 以 下 に 、JNNCの 主 な 活 動 を説 明 す る 。   〈 図1一 ② 〉 作 業 部 会 に よ る 会 期 前 の ブ リー フ ィ ン グ は 、2月3日 に1時 間 開 催 さ れ た 。 対 象 と な る の は 第29会 期 に 審 議 さ れ る8 力 国 で あ っ た た め 、 事 前 に各 団 体 の 意 見 を 調 整 して20分 に ま とめ た 発 言 原 稿 を準 備 して 、 5団 体 ・13名 が 国 連 に 出 か け た 。 と こ ろ が 、 実 際 に 参 加 し たNGOはJNNCの み で 、 JNNC か らの 意 見 表 明 の 後 の 質 疑 応 答 で は 、 委 員 か ら多 くの 質 問 が 出 さ れ 、 有 効 な 情 報 提 供 が で きた 。   〈 図1一 ③ 〉作 業 部 会 か ら2月14日 付 け で 質 問 事 項 が 政 府 に 出 さ れ る と 、JNNCは 政 府 か ら 質 問 事 項 を 入 手 して 、 い ち 早 く 日本 語 訳 を作 成 した 。3月5日 に は 、 会 合 を 開 い て 、 質 問 内 容 の 検 討 とNGO回 答 作 成 の 分 担 を 決 め 、 4月9日 に 質 問事 項 に 対 す るNGO回 答 を 内 閣 府 男 女 共 同 参 画 局 へ 提 出 した く 図1一 ④ 〉 。   〈 図1一 ⑤ 〉 日本 政 府 は 、4月 中 旬 に 質 問 事 項 に対 す る 回 答 を 委 員 会 に 送 付 した 。 政 府 回 答 とNGO回 答 を 並 べ て 見 る と、 同 じ質 問 に

(12)

138 公開講座 対 す る 回 答 に も、 そ れ ぞ れ の 視 点 の 違 い が あ ら わ れ て い る(『 国 際 女 性 』17号 国 際 女 性 の 地 位 協 会 編 、2003年 、105ペ ー ジ)。   <図1一 ⑥>JNNCで は 、 政 府 の レポ ー トや 回 答 の 内 容 を検 討 して 、 衆 参 女 性 議 員 懇 談 会 の 協 力 を 得 て 、5月12日 省 庁 交 渉 を行 っ た 。 政 府 側 か らは 、 内 閣 府 、 警 察 庁 、 法 務 省 、 外 務 省 、 文 部 科 学 省 、 厚 生 労 働 省 の6省 庁 が 参 加 した 。 後 日 、5月19日 に 書 面 でJNNCか ら 各 省 庁 へ の 質 問 を 内 閣 府 男 女 共 同 参 画 局 へ 提 出 し く 図1一 ⑧ 〉 、5月 中 に 書 面 で 回 答 を 得 た 〈 図1一 ⑨ 〉 が 、 回 答 は こ れ ま で の 報 告 内 容 の 繰 り返 しだ っ た 。   一 方 、 国 連 の 委 員 会 に 対 し て 、NGOレ ポ ー トは 、 独 自 に14団 体 が 作 成 した もの と一 緒 に 、 一 団 体A4で1枚 に 要 旨 を ま と め たNGOサ マ リ ー レ ポ ー ト(19団 体 が 参 加)をJNNCと し て 作 成 し 、 作 業 部 会 か ら の 質 問 事 項 に 対 す る NGO回 答 と 一 緒 に 、5月16日 に 国 連 本 部 に 発 送 し た く 図1一 ⑦ 〉 。 委 員 と 事 務 局 分 で33部 、 ま た 、 一一部 を ス ペ イ ン 語 に 翻 訳 し た も の も 合 わ せ て 、 資 料 は ダ ン ボ ー ル に い っ ぱ い 、18kg の 重 さ に な っ た 。   こ れ ら のJNNCと し て の 検 討 、 意 見 交 換 は 、 何 回 か の 会 合 の ほ か 、 主 に メ ー リ ン グ リ ス ト を 使 っ て 行 い 、 世 話 人 が 中 心 と な っ て レ ポ ー ト作 成 や 意 見 調 整 を 行 っ た 。7月 の レ ポ ー ト 審 議iま で に 、45団 体 か ら100名 以 上 が 参 加 し、 活 発 に 活 動 を 進 め た の で 、NGOレ ポ ー ト送 付 の 取 り ま と め の 頃 は 、 連 日 自 宅 で 深 夜 の 作 業 注  数字 は事 項 の時 系列 の順番 を表 す 。 図1.「 女 性 差 別 撤 廃 条 約 とNGO」(JNNC編 、 明 石 書 店 、2003年)P44

(13)

と な っ た 。   この よ う に7月 の29会 期 に 向 け て 準 備 を 進 め 、 い よ い よJNNCの メ ンバ ー が 順 次 ニ ュ ー ヨ ー ク入 り し た 。JNNCの 独 自企 画 と して の ラ ンチ タ イ ム ブ リ ー フ ィ ン グ 〈 図1一 ⑩ 〉 は 、 国 連 事 務 局 と直 前 ま で 開 催 の 交 渉 を して 、 な ん とか 日本 レ ポ ー ト審 議 の 前 日 の 昼 休 み に 実 現 した 。22名 の 委 員(定 員23名 で 欠 員1名) の うち11名 の 委 員 の 参 加 を 得 て 、 会 場 で は 、 "条 約 を 噛 み 砕 こ う"と い う趣 旨 のCEDAW せ ん べ い を委 員 に 配 る な どの 工 夫 も し、 委 員 に 日本 のNGOの 活 動 を 印 象 付 け た 。   委 員 会 のNGOブ リー フ ィ ン グ 〈 図1一 ⑪ 〉 は 、29会 期 で 審 議 され る8力 国 を 対 象 と して 、 1週 目 に 審 議 さ れ る3力 国 と2週 目 に 審 議 さ れ る5力 国 の2回 に 分 け て1時 間 ず つ 開催 さ れ た 。 こ の 日 の 対 象5力 国 か ら は 、8つ の NGOが 発 言 した た め 、 JNNCに 割 り当 て られ た 時 間 は わ ず か に10分 だ っ た 。 こ れ に 向 け て 、 JNNCで は 、 事 前 に 各 団 体 の 意 見 を 調 整 し、 10分 と20分 の2バ ー ジ ョ ンの 発 言 を準 備 し た 。 総 論 で は 、 主 要 な ポ イ ン トを ま と め て述 べ 、 各 論 で は 、 差 別 と闘 っ て い る 当事 者 か ら の 発 言 と して 、 マ イ ノ リテ ィ女 性(ア イ ヌ の 女 性 、 被 差 別 部 落 の 女 性)、 雇 用 に お け る性 差 別 裁 判 の 原 告 、 婚 外 子 差 別 裁 判 の 原 告 が 直 接 意 見 を述 べ た 。   審 議 当 日く 図1一 ⑩ 〉 は 、 今 まで の 活 動 が 審 議 に どの よ う に 反 映 され る の か 、NGOは 傍 聴 席 か ら審 議 を 見 守 っ た 。5時 間 半 に わ た る 審 議 の 発 言 は 、 『国 際 女 性 』17号 に す べ て 掲 載 され て い る の で 参 照 さ れ た い 。 日本 語 の 通 訳 が あ っ た が 、 訳 が 不 完 全 な と こ ろ も あ り、 結 局 、 日本 語 と英 語 の 録 音 を 聞 き取 りな が ら、 当 時 大 学 生 の 会 員 が 原 稿 に ま と め た も の で あ る 。   審 議 で は 、 まず 、 日本 政 府 の 首 席 代 表 、 坂 東 眞 理 子 内 閣 府 男 女 共 同 参 画 局 長(当 時)が 、 英 語 で30分 間 の 条 約 実 施 状 況 の 報 告 を し、 そ の 後 、 委 員 か らの コ メ ン ト ・質 問 と、 政 府 代 表 団 か らの 回 答 が 続 く。 委 員 の 発 言 の 中 に は 、 JNNCが 訴 え た 内 容 が か な り明 確 に盛 り込 ま れ て い た 。   例 え ば 、 マ イ ノ リ テ ィ女 性 に つ い て は 、 政 府 の 報 告 で は ま っ た く触 れ られ て い な か っ た が 、 具 体 的 に ア イ ヌ や 部 落 の 問 題 を 何 人 も の 委 員 が 指 摘 し、 多 くの 委 員 が 、 雇 用 差 別 や 婚 外 子 差 別 の 問 題 を 取 り上 げ た 。   ま た 、JNNCで 、 国 会 議 員 や 都 道 府 県 知 事 に よ る 女 性 差 別 発 言 事 例 を 集 め て 、 英 訳 した 資 料 を事 前 に 委 員 に 配 っ て 訴 え た と こ ろ 、 審 議 の 中 で 、 委 員 か ら 、 こ の 情 報 に 基 づ い た 発 言 や こ の 資 料 か らの 引 用 が あ っ た 。 例 え ば 、 条 約 第5条 関 連 の 問 題 と して 、 日本 で は ス テ レ オ タ イ プ(性 別 に基 づ く固 定 化 さ れ た 役 割 分 担 意 識)が 根 強 い こ とが 、 何 人 も の 委 員 か ら指 摘 され た が 、 カー ン委 員 が 、 「最 近 、 日本 の 政 治 家 の 数 名 が 女 性 に 対 し て 非 常 に 皮 肉 な 発 言 を した 」と指 摘 し(『 国 際 女 性 』17号150 ペ ー ジ)、 モ ル バ イ 委 員 は 、 「東 京 都 知 事 が 、 「女 性 が 生 殖 能 力 を 失 っ て も生 き て い る っ て の は 無 駄 で 罪 で す 』 とい う発 言 を し た と言 い ま す 」(い わ ゆ る 「バ バ ア発 言 」)と 指 摘 して 、 政 府 に 緊 急 か つ 真 剣 な 対 応 策 を求 め た(「 国 際 女 性 』17号157ペ ー ジ)。   JNNCが 委 員 へ の ロ ビー 活 動 を効 果 的 に す る た め に 、 今 回 、 工 夫 を し た こ との ひ とつ と し て 、 事 前 に ニ ュ ー ヨー ク入 り した メ ンバ ー が 情 報 収 集 し て 、 委 員 会 の 座 席 表 と各 委 員 の プ ロ フ ィー ル を ま と め た 資 料 を作 っ た こ とが 挙

(14)

140 げ られ る。 委 員 は 、 そ れ ぞ れ の バ ッ ク グ ラ ウ ン ドが あ り、 専 門 分 野 や 関 心 の 高 い 問 題 領 域 を 持 っ て い る の で 、 そ の 情 報 を ま と め た もの で あ る。 名 前 、 委 員 会 で の 役 職 、 出 身 国 、 使 用 言 語 、職 業 、 関 心 事 項 が 一 覧 に な っ て い て 、 会 議 場 で の ロ ビ ー イ ン グ に ふ さ わ しい 委 員 に ア プ ロ ー チ す る こ と が で き、 非 常 に 有 効 だ っ た 。   JNNCは 活 動 を 進 め る 中 で 、 審 議 の 傍 聴 に 出 発 す る 直 前 、 審 議 後 の 国 連 本 部 内 で 、 帰 国 後 、 最 終 コ メ ン トが 出 た 後 な ど、 何 度 か 記 者 会 見 を 開 い た 。 多 くの 団 体 が 一 体 と な っ て 、 メ デ ィ アへ 働 きか け る こ と に よ っ て 、 新 聞 な ど で 取 り上 げ られ 、 条 約 に 関 す る動 き を社 会 に広 く ア ピ ー ル す る こ と が で きた こ と も重 要 な 点 で あ る。   今 回 のJNNCで の 経 験 を通 して 、 これ ま で の よ う な 単 独 の 団 体 で の 活 動 と違 い 、 そ れ ぞ れ 異 な る 関 心 事 や 意 見 を持 っ た 団 体 を 調 整 して ま とめ る難 し さ も あ っ た が 、 同 じ 目 的 で 、 さ ま ざ ま な 得 意 分 野 や 経 験 を 持 っ た 団 体 ・人 材 が 集 ま っ た た め 、 一 団 体 で は 決 して で き な い よ うな 多 様 な 活 動 が で き た と い う点 で 、 ネ ッ トワ ー ク の 力 を 実 感 した 。 ま た 、 さ ま ざ ま な 人 と出 会 う こ とが で き、 貴 重 な 経 験 で あ っ た 。 4.「 最 終 コ メ ン ト」、 成 果 ・動 向 と今 後 の 課   題   最 終 コ メ ン トは 、8月8日 に 国 連 の ホ ー ム ペ ー ジ に掲 載 さ れ た 。 肯 定 的 な 側 面 が6パ ラ グ ラ フ 、 勧 告 が22パ ラ グ ラ フ に 渡 っ て 示 さ れ た 。JNNCの 訴 え た 点 が 非 常 に よ く織 り込 ま れ 、 ロ ビ ー 活 動 の 成 果 を感 じた 。 勧 告 の 主 な 領 域 は 、 以 下 の とお り。   ① 間 接 差 別 、 ② ス テ レ オ タ イ プ 、 ③DV、 公 開講座   移 住 労 働 女 性 、"戦 時 慰 安 婦"、 ④ 人 身 売 買 、   ⑤ マ イ ノ リ テ ィ女 性 、 ⑥ 意 思 決 定 に 過 程 お   け る 女 性 の 参 画 、 ⑦ 雇 用 差 別 、 ⑧ 民 法 上 の   差 別 規 定 、 婚 外 子 差 別 、 ⑨ 人 権 擁 護 法 案 、   ⑩ 選 択 議 定 書 の 批 准   次 回 の 日本 の レポ ー ト(2006年9月 ま で に 出 され る こ と に な っ て い る)に は 、 最 終 コ メ ン トで 出 され た 勧 告 に 対 す る取 り組 み 状 況 を 含 め て 報 告 す る こ と に な る 。NGOは 、 政 府 が こ こ に挙 げ られ た 問 題 領 域 に 誠 実 に 取 り組 ん で 状 況 を改 善 させ る よ う に監 視 す る 必 要 が あ る 。 特 に 、 選 択 議 定 書 の 早 期 批 准 は 大 き な課 題 で あ る 。 政 府 は 、 選 択 議 定 書 が 規 定 す る個 人 通 報 制 度 と調 査 制 度 が 、 司 法 権 の 独 立 との 関 係 で 問 題 と な る 可 能 性 が あ る と い う理 由 で 、 署 名 ・批 准 に 対 して 消 極 的 で 、 慎 重 に検 討 す べ き と い う 見 解 を 出 して い る が 、 日本 レポ ー ト審 議 の 中 で 、 多 くの 委 員 が 選 択 議 定 書 が 司 法 権 の 独 立 を 支 え る もの だ と コ メ ン ト して い る こ と に 注 目す べ きで あ る 。   2003年 の 日本 レ ポ ー ト審 議 と最 終 コ メ ン ト 発 表 後 の 主 な 動 向 を い くつ か 紹 介 した い。   まず 、2003年12月24日 に 、 住 友 電 工 の 男 女 賃 金 差 別 訴 訟 の 和 解 が 成 立 した 。 原 告 の 方 々 は 、94年1月 の 委 員 会 の 第2回 日本 レポ ー ト 審 議 の 傍 聴 に 国 連 に行 き、 委 員 に励 ま さ れ 、 条 約 の 精 神 を 支 え に 、 帰 国 後 、 裁 判 を起 こ し、 9年 間 闘 っ て き た 。2003年 の 第3回 日本 レ ポ ー ト審 議 の 傍 聴 に も、JNNCの メ ンバ ー と し て 参 加 した 。 そ の 和 解 調 書 の 冒 頭 に は 、 国 際 社 会 に お い て 、 国 連 を 中 心 と した 男 女 平 等 の 実 現 に 向 け た 取 り組 み の 進 展 や 、 国 際 的 潮 流 と の 連 動 、 女 性 差 別 撤 廃 条 約 な どへ の 言 及 が あ っ た 。 こ れ は 、 今 回 の 日本 レ ポ ー ト審 議 や 最 終 コ メ ン ト(ス テ レオ タ イ プ:パ ラ グ ラ

(15)

フ23・24、 雇 用 差 別:パ ラ グ ラ フ33・34)を 受 け た もの で 、 条 約 が 裁 判 の 結 果(判 決 で は な い が)に 影 響 を 及 ぼ した 画 期 的 な ケ ー ス で あ り、JNNCに 関 わ っ た もの と して 、 非 常 に 嬉 し い ニ ュ ー ス だ っ た 。   ま た 、 婚 外 子 差 別 撤 廃 を訴 え て い た 戸 籍 の 続 柄 差 別 記 載 訴 訟 は 、2004年3月 に 東 京 地 裁 判 決 が 出 て 、 プ ラ イバ シ ー 侵 害 と い う判 断 が くだ さ れ た 。 これ に対 して 、 原 告 は 控 訴 し た が 、 判 決 か ら一 週 間 後 に 、 法 務 大 臣 が 国 会 で 婚 外 子 に 対 す る 差 別 記 載 を撤 廃 して 、 続 柄 の 統 一 に 向 け て 検 討 す る こ と を 表 明 し、 検 討 が 進 め られ る こ と に な っ た の も、 委 員 会 で の 日 本 レポ ー ト審 議 を め ぐるNGOの 活 動 の 影 響 が 大 きい と考 え られ る 。   ま た 、 政 府 の 男 女 共 同 参 画 会 議 苦 情 処 理 ・ 監 視 専 門 調 査 会 は、2004年7月28日 に、 「国 際 規 範 ・基 準 の 国 内 へ の 取 りい れ ・浸 透 に つ い て 」 を 発 表 し、 ホ ー ム ペ ー ジ に 掲 載 し た。 内 容 に は 、 女 性 差 別 撤 廃 委 員 会 か らの 最 終 コ メ ン トも取 り上 げ られ て い て 、 こ の よ う に早 期 に 政 府 が 委 員 会 の勧 告 に つ い て検 討 し公 表 す る と い う こ と は こ れ ま で な か っ た こ とで あ り、 評 価 した い 。 これ に 先 立 っ て 、2004年5月 に は 案 が 発 表 さ れ 、 意 見 募 集 が あ り、JNNCと して 、 国 際 女 性 の 地 位 協 会 と して 、 ま た 、 個 人 と して も意 見 を提 出 した 。 こ れ を 受 け て 、 民 間 か ら の 意 見 が 反 映 さ れ て 改 善 ・充 実 した 部 分 もあ っ た 。 5.条 約 を 身 近 に 最 後 に 、 筆 者 か ら の メ ッ セ ー ジ を 以 下 の よ う に ま と め た 。   1)知 ろ う!= リ ー ガ ル リ テ ラ シ ー を 身 に     つ け よ う!   2)語 ろ う1=意 見 を表 そ う!  パ ブ コ メ     の す す め   3)行 動 し よ う!=日 常 生 活 の 中 で 気 づ い     た こ とか ら始 め よ う1   こ れ ま で 報 告 、 紹 介 し て き た よ う に 、 国 連 や 国 会 の 議 論 や 動 向 は 、 偉 い 専 門 家 の 人 た ち だ け の もの で は な く、 私 た ち の 生 活 に と っ て も身 近 な 問 題 だ とい う こ と を、 私 は 今 回 の 経 験 か ら 実 感 し た 。 今 はITの 時 代 で 、 ホ ー ム ペ ー ジか ら色 ん な 情 報 が 取 り出 せ 、 シ ンポ ジ ウ ム な ど さ ま ざ ま な 催 し も の もあ る 。 学 校 の 授 業 で 勉 強 す る 法 律 は 難 し く感 じた もの だ が 、 実 は 、 法 律 ・条 約 は 、 み ん な が 関 心 を 持 っ て 知 る こ とが 大 切 だ と感 じて い る 。 そ して 、 自 分 の 意 見 や 考 え を伝 え る こ と に よ っ て 、 物 事 が 動 い て い く こ と もあ る 。 最 近 は 政 府 の さ ま ざ ま な 課 題 の 検 討 過 程 が ホ ー ム ペ ー ジ で 発 表 さ れ 、 一 般 か ら の 意 見 募 集(パ ブ リ ッ ク コ メ ン ト=パ ブ コ メ)が あ る の で 、 そ う い う機 会 に は ぜ ひ 意 見 を 出 して み る と よ い 。 身 近 な 問 題 意 識 か ら ひ と りひ と りが 行 動 す る こ とで 、 大 き な力 に な る こ と をお 伝 え した い 。   日本 レ ポ ー ト審 議 の 中 で 、 委 員 か ら 日本 の 男 女 共 同 参 画 の 推 進 が 遅 い こ と を 指 摘 さ れ た こ と に 対 して 、 政 府 代 表 の 坂 東 局 長 が 実 感 を 込 め て 発 言 し て い た 。 「日本 は 日本 な の で す 。 コ ン セ ンサ ス を作 り上 げ な が ら、 少 しず つ 少 しず つ 。 日本 の社 会 は コ ン セ ンサ ス を 得 な け れ ば な か な か 変 わ り ませ ん 。 」と。 マ ス コ ミ やNGOが 問 題 と して 取 り上 げ て 世 論 を高 め て い くこ と が 、 社 会 を 動 か す 力 に な る 。 気 が つ い た と こ ろ か ら、 一 人 一 人 が 行 動 して い く こ とが 大 切 で あ る。

(16)

142 参 考 文 献 『や さ し く学 ぼ う 女 性 の 権 利(改 訂 版)一 女 性 差 別   撤 廃 条 約 と選 択 議 定 書 一 』  国 際 女 性 の 地 位 協 会   編   尚学 社   2003年 『国 際 女 性 』No.17  国 際 女 性 の 地 位 協 会 発 行   尚   学 社   2002年 『国 際 女 性 』No.18  国 際 女 性 の 地 位 協 会 発 行   尚   学 社   2003年 『女性 差 別 撤 廃 条 約 とNGO-「 日 本 レポ ・一・・一・ト審 議 」   を 活 か す ネ ッ ト ワ ー ク 』JNNC編   明 石 書 店   2003年 公 開講座 参 考 サ イ ト http://www.  jaiwr. org  国 際 女 性 の 地 位 協 会(出 版   物 紹 介 、 イ ベ ン ト案 内 と 報 告 な ど) http://www.  jaiwr. org/jnnc  日 本 女 性 差 別 撤 廃 条   約NGOネ ッ ト ワ ー ク(最 終 コ メ ン ト、 NGOサ マ   リ ー レ ポ ー ト、NGO回 答 な ど) http://www.  un. org/womenwatch/daw/cedaw/   国 連 女 性 差 別 撤 廃 委 員 会(条 約 、 選 択 議 定 書 、 締   約 国 リ ス ト、 一 般 的 勧 告 、 各 国 レ ポ ー ト と 最 終 コ   メ ン トな ど) http://www.  gender.  go. jp/  内 閣 府 男 女 共 同 参 画   局

IV.条

約 を 「活 用 す る」 世 界 の女 性 た ち 一 国際 的 な ネ ッ トワ ー ク を力 に 一

三 輪 敦 子

  人 権 や 権 利 は 、 過 去10年 ほ ど の 間 に 、 女 性 に とっ て の 開 発 の 問 題 、 あ る い は 途 上 国 の 女 性 の 状 況 を 具 体 的 に実 質 的 に 改 善 す る 際 の 、 よ り ど こ ろ に な る 重 要 な概 念 と して 用 い ら れ る よ う に な っ て きて い る 。 こ れ は 、 どの よ う な 歴 史 を 踏 ま え て の こ と な の だ ろ うか 。   女 性 の 地 位 の 向 上 をめ ぐる 動 き を 国 際 的 に 振 り返 ろ う とす る 際 、 国 連 が 中 心 と な っ て つ く りだ して き た 流 れ が 重 要 な 役 割 を果 た し て きた こ とは 疑 い が な い 。 しか し、 「女性 の 地 位 の 向 上 」 は 、 国 連 が 旗 を振 っ て 実 現 して き た わ け で は な い 。 国 連 が 支 援 す る 様 々 な 会 議 の 裏 に は 、 各 国 ・各 地 域 で の 女 性 の 動 きが あ つ た 。 政 府 レベ ル で は な い 草 の 根 のNGO、 あ る い は 普 通 の 女 性 た ち の 声 や 動 きが 反 映 さ れ る か た ち で 、 国 際 的 な 支 援 が お こ な わ れ て き た 。 こ れ は 、 女 性 とい う分 野 に 特 徴 的 な こ と で あ る。 女 性 と並 ん で この よ う な 分 野 を 挙 げ る と す る と、 環 境 が あ る だ ろ う 。 女 性NGO、 女 性 の 市 民 の 動 き と連 動 す る か た ち で 、 国 際 的 な 支 援 が お こ な わ れ て き て い る と い う の は 非 常 に 重 要 な 点 で あ る 。   国 際 的 な 公 的 文 書 の な か で 、 は じめ て 「男 女 の 平 等 」 が 明 記 さ れ た 文 章 は 、1945年 の 「国 連 憲 章 」 の 前 文 と考 え ら れ て い る 。 具 体 的 に ど の よ う な 文 言 で 明 記 され た か と 言 う と、 「男 女 の 同 権 に 関 す る 信 念 を 、 あ らた め て 確 認 し」 と い う か た ち で 明 記 さ れ た 。 そ の 後 、 1948年 に は 、 人 権 に 関 す る も っ と も基 本 的 な 文 書 と言 わ れ て い る 「世 界 人 権 宣 言 」 が 採 択 さ れ た 。 宣 言 採 択 の な か で 、 「人 と は 誰 の こ とか 」 に ま つ わ る 攻 防 が 繰 り広 げ られ た こ と が 明 ら か に な っ て い る 。 最 終 的 に 前 文 の な か で は 「男 女 」、 つ ま りmen and womenと い う 文 言 が 採 択 さ れ た が 、 草 案 の段 階 で は、 実 は everyone、 「す べ て の 人 々 」 と い う 言 葉 に な っ て い た 。Everyoneと い う表 現 で は 不 十 分 で あ る と い う議 論 が お こ な わ れ 、men  and womenと い う表 現 が 採 択 さ れ た と い う歴 史 が あ る 。   そ の 後 、1975年 が 国 際 女 性 年 と さ れ た 。 1945年 に 国 連 憲 章 で 男 女 の 平 等 な 権 利 が 明 記 さ れ 、 「世 界 人権 宣 言 」 で は 男 女 の 平 等 が あ ら た め て 確 認 され た け れ ど も、 現 実 に は 、 そ の

(17)

理 想 が な か な か 実 現 して い な い とい う こ と を 反 映 し、 国 際 女 性 年 が 制 定 さ れ 、 そ の 後 の10 年 間 を 国 連 女 性 の10年 とす る こ とが 定 め ら れ た 。   そ れ 以 降 、4回 に わ た り世 界 女 性 会 議 が 開 催 さ れ 、2000年 に は 、 北 京+5と い うか た ち で 国 連 特 別 総 会 が 開 か れ た 。 政 府 間 会 議 と並 行 す るか た ち でNGOフ ォー ラ ム が 開催 さ れ て き て い る が 、 ナ イ ロ ビ のNGOフ ォ ー ラ ム に は 、 日本 の 女 性 も た く さ ん 参 加 した 。 半 分揶揄 も あ っ た の で は な い か と思 うが 、 ナ イ ロ ビの 際 に は 、 参 加 す る だ け に留 ま っ て い た と い う批 判 も、 新 聞 な ど で 報 道 さ れ た り し た 。   こ れ が10年 後 の 北 京 で は 、 非 常 に事 情 が 変 わ っ た 。 日 本 の 女 性 が グ ル ー プ で 、 あ る い は さ ま ざ ま な ネ ッ ト ワ ー ク を 形 成 し て 、NGO フ ォ ー ラ ム で 、 自分 た ち の 主 張 を繰 り広 げ 、 自分 た ち の 状 況 を 世 界 に 訴 え た 。 世 界 の 女 性 た ち との ネ ッ トワ ー ク を 形 成 しな が ら、 状 況 を変 え て い こ う とい う機 運 が 高 ま っ た 大 き な き っ か け が 、 こ の1995年 の 北 京 女 性 会 議iで あ っ た と思 う。   1990年 代 に は 、 カ イ ロ で 国 連 人 口 会 議 が お こ な わ れ 、 ウ ィ ー ンで は 世 界 人 権 会 議 が 開 催 さ れ た 。 環 境 に 関 し て は 、1992年 に リ オ デ ジ ャ ネ イ ロ で 環 境 サ ミ ッ トが 開 か れ て い る。 こ の よ う に、1990年 代 に は さ ま ざ ま な 国 際 会 議 が 開 か れ た が 、1990年 代 の 国 際 会 議 と 、 そ れ 以 前 の 国 際 会 議 を比 較 す る と、 非 常 に大 き な 違 い が あ る 。 そ れ は 、 ジ ェ ン ダ ー あ る い は 女 性 に 関 す る 文 言 が 、 採 択 され る 文 書 の ど こ か に 必 ず 盛 り込 ま れ る よ う に な っ て きた とい う こ とで あ る。1980年 代 ま で の 国 際 会 議 で は 、 女 性 会 議 で あ れ ば 、 女 性 、 ジ ェ ン ダ ー とい う 文 言 は入 っ て い た け れ ど も、 そ れ 以 外 の 国 際 会 議 で は 、 な か な か ジ ェ ン ダ ー に対 す る 関 心 や 配 慮 は 、 反 映 さ れ て い な か っ た の が 現 実 だ っ た 。 私 は1990年 代 の 初 期 に 国 連 女 性 開 発 基 金(United  Nations  Development  Fund  for Women、 以 下 ユ ニ フ ェ ム)の バ ン コ ク事 務 所 と い う と こ ろ に 勤 務 し て い た の だ が 、 当 時 の 大 きな 課 題 は 、 女 性 を議 題 に 載 せ る 、putting gender  on agendaと い う こ と で あ り、 そ の た め に 、 ユ ニ フ ェ ム で は 、 様 々 な 取 り組 み を進 め て い た 。   1990年 代 の 大 き な 変 化 は 、 ジ ェ ン ダ ー は 課 題 に 挙 が る よ う に は な っ て きた と い う こ と で あ る 。 ど の よ う な 宣 言 に も ジ ェ ン ダ ー と い う 言 葉 は 入 る よ う に な っ て きた 。 女 性 の 状 況 に 関 す る 言 葉 が 入 る よ う に な つ て き た 。 そ れ は 、 と て も大 き な 変 化 で あ る 。   非 常 に大 きな 前 進 を認 識 しつ つ 、 で は 、 い ま私 た ち が 検 証 しな くて は い け な い 問 題 は何 か と い う と、 女 性 へ の 配 慮 、 ジ ェ ン ダ ー の 認 識 の 重 要 性 と い う も の が 理 解 さ れ る よ う に な っ て きた が 、 そ れ が 口約 束 に留 ま っ て は い な い か とい う点 で あ る 。 文 書 の う え で 認 識 さ れ 、 確 認 さ れ て い る こ とが 、 現 実 に 実 行 に 移 さ れ て い る か ど う か 、 そ の こ とが 、 こ れ か ら 課 題 と しな け れ ば な ら な い 重 要 な ポ イ ン トの ひ とつ だ と思 っ て い る。   そ れ に対 す る働 きか け と して は 、ジ ェ ン ダー 予 算 、Gender  Budgetと い う取 り組 み が あ る 。 具 体 的 に ど う い う こ とか と い う と、 政 府 が 約 束 した こ と を実 行 に移 す た め に 、 ち ゃん と予 算 措 置 を 取 っ て い る か を 調 べ 、 真 剣 に ジ ェ ン ダ ー に 対 す る配 慮 と い う も の を 考 え て い る の か 、 公 約 を実 行 に移 す 覚 悟 は あ る の か を検 証 す る と い う取 り組 み で あ る 。   こ れ に 関 し て は 、 日本 の 女 性NGOも 各 省

参照

関連したドキュメント

異世界(男性) 最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 5 やもりちゃん オーバーラップ 100円

それで、最後、これはちょっと希望的観念というか、私の意見なんですけども、女性

世界レベルでプラスチック廃棄物が問題となっている。世界におけるプラスチック生 産量の増加に従い、一次プラスチック廃棄物の発生量も 1950 年から

私たちのミッションは、生徒たちを、 「知識と思いやりを持ち、創造力を駆使して世界に貢献す る個人(”Informed, caring, creative individuals contributing to a

化学物質は,環境条件が異なることにより,さまざまな性質が現れること

土壌は、私たちが暮らしている土地(地盤)を形づくっているもので、私たちが

女 子 に 対す る 差 別の 撤 廃に 関 する 宣 言に 掲 げ ら れてい る諸 原則 を実 施す るこ と及 びこ のた めに女 子に対 する あら ゆる 形態 の差