• 検索結果がありません。

DSpace at My University: Ⅴ 実践報告・実践紹介・自由論考 実践紹介 「Post-reading活動の効果について −要約活動に焦点を当てて−」滋賀県立米原高等学校教諭 熊谷向祐

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "DSpace at My University: Ⅴ 実践報告・実践紹介・自由論考 実践紹介 「Post-reading活動の効果について −要約活動に焦点を当てて−」滋賀県立米原高等学校教諭 熊谷向祐"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

108 ■実践紹介 Post-reading 活動の効果について -要約活動に焦点を当てて- 滋賀県立米原高等学校  熊谷 向祐 1 テーマ設定の理由  英語Ⅰの授業で教科書本文を扱う際に、 おおよそ次のような手順で授業を進めることが多い。 ①語彙確認 ②大意の理解 (リスニング、 T/F Questions、 英問英答) ③詳しい内容理解 (文法事項、 文構造、 必要に応じて日本語訳の確認) ④音読 (repeating、 read & look up、 shadowing 等)

この手順を踏んでもなお、 本文の主旨を理解していない生徒が多い印象を持った。 そこで、 生徒を 「読めたつもり」 に終わら せず 「深い読み」 に導くために、 手順④の後に post-reading 活動を行うことが効果的ではないかと考えた。 本研究では、 特に 要約活動に焦点を当てて、 その効果を検証したい。 2 研究の概要 (1) 教材と対象者  教材 : CROWN English Series Ⅰ (三省堂) Lesson 3,4,6 対象者 : 普通科 1 年生 2 クラス80名 (2) 実施した要約活動の種類 (3パターン) A. 口頭での要約活動 (ペアワーク) : 教科書を見ずに、 日本語で相手に要約を伝える。 (制限時間 1 分) B. 記述による要約活動① : 教科書を見て、 英語で要約を書く。 (適宜文字数制限) C. 記述による要約活動② : 教科書を見ずに、 英語で要約を書く。 (適宜文字数制限) (3) 研究の方法  各 Section の、 本文読解、 音読が終わった後、 上記3パターンのいずれか、 もしくは組み合わせの要約活動を行い、 その後、 要約のポイント、 要約例、 よくある間違い等をプリントにまとめフィードバックを行う。 その効果を定期考査の結果やアンケートなど により検証する。 3 研究の成果と今後の課題 (1) 研究の成果 ○アンケート結果 : 各パターンの要約活動が 「有意義な活動であったか」 5段階で評価してもらった  表1 要約活動活動は有意義であったか   要約活動全体としての意義を実感している生徒 (評価 4or5) が 50 人。 意義がなかったと感じている生徒 ( 評価 1or2) は 8 人であった。 「自分で本文理解できるので不要では」 との声もあったが、 一方で、 「内容を理解するのに役立った」 「どの部分が 大切かを考えられた」 「本文の言いたいことが分かるようになった」 等の声が多かった。 3つのパターンの中では、 B が生徒にとっ て最も有意義に感じる活動であったようだ。

(2)

109 ○定期考査結果 : 研究を行った教材を範囲とする問題の平均正答率変化  2学期中間考査 51.5% (平均 18 点/ 35 点)  → 2学期末考査 65.0% (平均 27.3 点/ 42 点) 本研究を実施する以前の 2 学期中間考査時の平均正答率は、51.5%だったのに対して、本研究実施後の 2 学期期末考査では、 平均正答率が 65%に伸びた。 他クラスのデータとの比較ができないため、 一概にこの伸びが本研究の効果であるとは断定でき ないが、 特に 「英文を書かせる」 設問において、 その英文の完成度が総じて向上したように思う。 要約により、 本文の理解が深 まったこと、 また、 英文を書く機会が増えたことが効果的であったのではないかと推測できる。 ○所感  本研究を行った結果、 要約活動には次の6つの利点があることが分かった。 ①生徒が自分の理解できていない箇所に気付ける→本文を十分に理解していないと要約はできないから。 ②教科書を何度も読み返す機会になる→1度読んで終わりにならない。 理解が深まる。 ③教科書中の重要表現を実際に使う (書く) 機会になる→正しい英語を書けるようになる。 ④教科書の表現を他の表現で書き換える機会になる→英語表現の幅が広がる。 ⑤教師が生徒の間違えやすい点を知ることができる→即座にフィードバックし共有することができる。 (2) 今後の課題 本実験では、 要約活動をしなかった場合とした場合との比較が十分できなかった。 今後、 統制群との比較を十分に行い、 要約 活動の効果をより明らかにしたい。 また、 教材に合わせたより効果的な要約活動を模索していきたい。 パターン B 要約例  Lesson 4 Section 2 An Example of Summary Hawaiian is a very musical language. In the old times, there was no writing system, so their history and stories were passed on by mouth.

In the nineteenth century Europeans and Americans set Hawaiian into the Roman alphabet. After English was seclared the official language in 1896, Hawaiian was no longer taught in schools. It seemed that Hawaiian language would die out. In the early 1970s, Hawaiian people began a movement to revive their culture and language. (388 words) ※__が最も重要な部分だと解釈できる ・ 英語が公用語になったこと ・ ハワイ語が教えられなくなり、 絶滅の危機に瀕したこと ・ 復活させる動きが始まったこと ※今後気をつけてほしいこと ・ 少しくらい間違ってもいいので、 本文をアレンジして、 自分の英語を使ってみよう。 ・ 長い文を書く必要がありません。 ・ 多くの場合、 具体例や詳しい説明は省くことができます。

(3)

110 Lesson 4 Section 4 An Example of Summary Language enables us to share the histroy and culture of our people, and so it helps us find our identity. Our mother tongue is an important part of our identity and Ms. Kealoha thinks that it is the most important language in the world. ※重要なポイント ・ 言語のおかげで歴史や文化が共有でき、 我々のアイデンティティの重要な一部である ・ ケアロ 3 は、 母語が世界で最も重要な言語だと考えている ※注意してほしいこと ・ you → us, your → our

・ × Why Hawaiians are so eager to maintain their native language? ○ Why are Hawaiians so eager to maintain their native language? Good Example! ①言語 ( 母語) の役割 ②もしも日本で英語が使われたら ・ ・ ・ ③アイヌの人々が失ったもの、 そしてその復興 ④一番大切なことば Lesson 5 Section 1 An Example of Summary Article about Jane When Jane was very young, she decided to go to Africa to study chimpanzees. She thinks that there are a lot of things we can do in order to understand animals. She told us that it is important to watch them, observe their behavior, write notes and ask questions. She believes that if we are determined, we will find a way. She said 'when the chance comes, go for it'. (70 words) ※重要なポイント ・ 若いときにすでにアフリカに行きたいと思っていたこと ・ 動物を理解するのに重要なこと ・ Jane からのメッセージ。 「強い決意があれば、 道は開ける」 「チャンスが来たら、 頑張れ」 ※今後気をつけてほしいこと ・ × She said us 〜 → ○ She said to us 〜   She said," 〜 ・ × She told that 〜 → ○ She told us that 〜 Good Example ・ ポイントをはずしていない ・ She thinks that --- , She told us that --- などの 使い方がうまい

参照

関連したドキュメント

「新老人運動」 の趣旨を韓国に紹介し, 日本の 「新老人 の会」 会員と, 韓国の高齢者が協力して活動を進めるこ とは, 日韓両国民の友好親善に寄与するところがきわめ

学生は、関連する様々な課題に対してグローバルな視点から考え、実行可能な対策を立案・実践できる専門力と総合

C :はい。榎本先生、てるちゃんって実践神学を教えていたんだけど、授

小・中学校における環境教育を通して、子供 たちに省エネなど環境に配慮した行動の実践 をさせることにより、CO 2

小学校における環境教育の中で、子供たちに家庭 における省エネなど環境に配慮した行動の実践を させることにより、CO 2

● 生徒のキリスト教に関する理解の向上を目的とした活動を今年度も引き続き

● 生徒のキリスト教に関する理解の向上を目的とした活動を今年度も引き続き

 学年進行による差異については「全てに出席」および「出席重視派」は数ポイント以内の変動で