• 検索結果がありません。

1 部 : 恩田駅から県道真光寺長津田線 ( 通称こどもの国通り ) を南下し 住吉神社からは線路づたいを南下するその 当日の参加者は 自然 環境部会から 7 名 安全 安心 まちづくり部会から 1 名の総勢 8 名でした 以下写真の大半は市街化調

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 部 : 恩田駅から県道真光寺長津田線 ( 通称こどもの国通り ) を南下し 住吉神社からは線路づたいを南下するその 当日の参加者は 自然 環境部会から 7 名 安全 安心 まちづくり部会から 1 名の総勢 8 名でした 以下写真の大半は市街化調"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「市街化調整区域の開発状況を観察する:恩田川流域の部」

2011年12月12日(月)9時~12時

市街化調整区域とは“市街化を抑制すべき区域”

で、昭和43年制定当時に存在した宅地・建物のほ

か新たな開発・建築には様々な条件が必要です。

当日は子どもの国駅から恩田駅まで南下しながら主

に市街化調整区域を歩いて、その開発・建築状況を

観察しました(地図ピンクの点線)。経路順に5ブ

ロックに分けて報告します。

1部

2部

3部

4部

5部

第9期青葉区民会議

自然環境部会

奈良川 子どもの国駅 恩田駅 県道真光寺長津田線(通称こどもの国通り) 恩田川 田奈駅 こどもの国線 県道川崎町田線(通称成瀬街道)

(2)

1部:恩田駅から県道真光寺長津田線(通称こどもの国通り)

を南下し、住吉神社からは線路づたいを南下する その1

当日の参加者は、自然・環境部会から7

名、安全・安心・まちづくり部会から1名

の総勢8名でした。以下写真の大半は市街

化調整区域の状況です。

子どもの国の入口右には最近で きた老人ホームがあります。老 人施設は申請により新たに開発 することが出来ます。 01 02 01 02 03 04 05 06 07 03 04 05 06 07 分譲住宅でしょうか。このよ うな新しい住居が街道沿いに 多く見られました。 道路の反対側にも新しい住宅 がありました。 これは昔ながらの家のたたず まいです。家の前の畑では野 菜が育てられていました。 ガソリンスタンドは、条件を満 たす申請により、市街化調整区 域に新たに建てることができま す。 これも新しく建てられた住宅 です。

(3)

1部:恩田駅から県道真光寺長津田線(通称こどもの国通り)

を南下し、住吉神社からは線路づたいを南下する その2

県道と線路の間はほとんど畑地でし

た。遠方に見えるのは奈良町1丁目の

住宅群です。奈良町1丁目は市街化区

域で第1種低層住居専用地域です

これも分譲宅地ですが、擁壁と 道路の間がほとんどありませ ん。 08 09 10 11 12 13 14 08 09 ここまでで駅を出発して約2 0分住吉神社前交差点です。 みんなで今の位置と地図を確 認しました。 住吉神社の社叢林。この林は 横浜市指定の天然記念物で す。 住吉神社入口の鳥居。元気な メンバーが約1名、駆けあ がって参拝してきました。 ここからは線路の反対側を線路 づたいに南下。ガードレールと 柵の間がわずかで歩けない不思 議な空間を見つけました。 わずかな隙間に住民の菜園が できていました。わずかな空 間でも上手に利用されていま す。 10 11 2 13 1 4

(4)

2部:線路から離れ奈良町1丁目の市街地に入り、その後奈良

しぜん緑地(アメニティー)に入り散策する その1

奈良2丁目の住宅街に入ってすぐに生

産緑地があり、そこはまた防災協力農

地に指定されていました。(ここは市

街化区域)

住宅街の左側は調整池(奈良地 区第2雨水調整池)となってい ます。ここは市街化区域です。 15 16 17 18 19 20 21 しばらく行くと左に下りる道 があり、その先には田んぼと 林がありました。 近くの保育園の子どもたちが 自然勉強会?。情操豊かに 育ってもらいたい! ここ一帯は開発された宅地と 里山の狭間で、奈良しぜん緑 地と呼ばれています。今回最 も支持を受けた場所でした。 左が里山(市街化調整区域)こ の道から右が奈良町(市街化区 域)です。 奈良熊ヶ谷(くまがやと)小 川アメニティー。昔からある 里の小川を復元してあるそう です。 1 5 1 9 16 17 18 20 2 1

(5)

奈良熊ヶ谷(くまがやと)小川アメニ ティー。復元された里の小川。 カワニナ、ホトケドジョウ、オ ニヤンマなどが生息しているそ うです。 22 23 24 25 26 27 28 この斜面地は一時マンション 建築計画があったそうです が、住民の意向を配慮して取 り止めとなったそうです。 開港150周年の森(横浜 市)とあり、平成22年の植 樹とのことです。 熊ヶ谷小川アメニティー愛護 会が結成されています。 たまたま旧地主さんにお目にか かりました。住民の自然環境へ の思いと日頃の地道な手入れ が、この環境を守ってます。 奈良しぜん緑地を分かれ、あ かね台を貫通する道路に出ま す。 22 23 24 25 26 27 28 地図が切れてし まいました

2部:線路から離れ奈良町1丁目の市街地に入り、その後奈良

しぜん緑地(アメニティー)に入り散策する その2

(6)

3部:あかね台方面への道路に出て歩く。その後恩田駅へ向

かって住宅地と市街化調整区域との境の道を歩く その1

あかね台1丁目とあかね台2丁目の真ん中を 貫通する道路。街路樹は桜です。あかね台は 青葉区の中でも比較的新しく平成2年の土地 区画整理事業で生まれた東急の分譲地を中心 としたまちです。 ここはまだ恩田町。霊園(墓 地)も申請により新たに開発で きます。この左に恩田を代表す る谷戸が残っています。 29 30 31 32 33 34 35 ここから市街化区域に。生産 緑地をいきいき健康農園とし て住民に貸し出しています。 あかね台こどもの遊び場、と ありました。街区公園ではな い、はたして何でしょうか 個人のお宅でしたが、余りに も楽しかったので撮影してし まいました。庭にはクリスマ スイルミネーションが。 あかね台の中心にあるあかね台 熊の谷公園(街区公園)です。 青葉台とを結ぶバスの停留 所。昼間は1時間に1~2本 でした。 31 28 30 32 33 34 35

(7)

3部:あかね台方面への道路に出て歩く。その後恩田駅へ向

かって住宅地と市街化調整区域との境の道を歩く その2

ここから住宅街の中を離れて、市街化調整区 域との境を、恩田駅に向かって歩きます。 あかね台住宅地の一角にプレー トが。どうもセキスイハウスが 建てた家を表示したプレートの ようです。 36 37 38 39 40 41 42 子ノ辺神社です。時間の都合 でお参りできませんでした。 旧家がありました。先ほどの 地主さんと同様、この地域の 自然環境保全に努力されてい る方でしょう。 源流の森保存地区です。緑地 の保存制度には、国・県・市 のものがありますが、これは 横浜市の制度です。 源流の森は、概ね5千㎡以上の樹 林地について市と所有者が緑地保 存契約を結ぶものです。管理費の 交付、固定資産税の減免、いざと う時の買取補償などがあります。 この道の最後には徳恩寺とい う真言宗のお寺があります。 37 4 3 6 3 8 3 9 4

(8)

4部:こどもの国線、奈良川を横切り恩田の丘陵沿いの道を歩

く。特別養護老人ホームを見て奈良川まで戻る その1

こんどは、再び線路、川、道路を突っ切っ て、丘陵地帯に向かいます。 井戸久保という橋を渡るとそれ は空橋で、おそらくこの下は旧 の奈良川でしょう。 43 44 45 46 47 48 49 さらに登り道を行きます。 登った先は丘陵地帯を等高線 にそった道に突き当たりまし た。これは集落を通る古い道 でしょうか。 左手は山側、右手は開けた景 色です。恩田町からはるか長 津田町一帯を臨みます。 のどかな道です。 野菜無人販売所、とありまし た。 4 4 47 43 45 4 6 4 8 4 9

(9)

4部:こどもの国線、奈良川を横切り恩田の丘陵沿いの道を歩

く。特別養護老人ホームを見て奈良川まで戻る その2

屋根付きの一角があり、皆さんで会議した結 果、カーポートではないかということになり ました。この右手にも立派な旧家がありまし た。 両側は立派な竹林です。さぞ旨 い筍が採れることでしょう。 50 51 52 53 54 55 56 市街地へ抜ける手前に、可愛 らし喫茶店がありました。1 1時開店ということで、残念 ながらパスしました。 この道の終点にある特別養護 老人ホーム(大樹の郷)で す。2年ほど前に出来たそう です。 これもあかね台と同様、土地 区画整理事業でできた街。右 が松風台、左が桂台です。 いわゆる成瀬街道(県道川崎町 田線)を、今度は奈良川に向 かって下ります。 中恩田橋という交差点に出ま した。成瀬街道とこどもの国 通りが交差する交通の要衝で す。 50 51 5 2 5 3 54 55 56

(10)

5部:奈良川に出て下り、恩田川との合流部分から恩田川を下

り、終点の田奈駅デニーズを目指す ~ 参加者の感想

奈良川沿いに一路田奈駅を目指して。 われわれにとっての聖地、奈良 川と恩田川の合流地点! 57 58 59 60 田奈農協の田園をイメージし た新しい建物が見えて・・・ さあ、この先が終点、旨い飲 み物が待っていることだろう *墓地は良いが付属する広大な駐車場と建物について、大きく頑丈で自然にそぐわないものを作り すぎではないかと思う。本来市街化調整区域の建築物はいずれ自然に戻すという思想が必要で は。 *鶴見川に比べ産廃などの分野の土地利用は少ない。道路拡張など見越した未利用地が残っている がこれからが心配。市街化調整区域と言いながら1軒の宅地が5軒に分譲されていることが気に なった。 *守る人といざという時の財政的な裏付けの両方があってこそ緑は守れるのでは。みどり税につい ても今実現している効果を、みんなで知って正しく評価することが重要と思う。 *奈良のアメニティーも前回見学から比べ斜面地の木も育ってきて良かったと思う。緑アップ計画 の中でも目に見えない維持管理は不可欠だが支持されない部分で難しいところ。自分の目で見て いきたい。 *川のハザードマップとか河川監視カメラとかも見たかった。奈良川が恩田川に合流してから、川 から変な匂いがしてきた。道路の作り方でも疑問のあるところがあった。 *狭い道路一杯に建てられた擁壁は大変危ない。奈良のアメニティーはこれからも守っていってほ しい。 *普段車で通るときには感じないが、青葉区にも良いところがあるのだと思った。奈良のアメニ ティーでは維持する人があってこその自然であると感じた。使う人が守るという管理が良いので はないか。 *保育園でまず教える環境教育はごみ拾いだそうだ。源流の森を含めた緑を守る制度についてもっ と勉強する必要があると感じた。地図では等高線がいろいろなこと(良い場所)を教えてくれる と思った。自然保護には個人の努力も必要だがみどり税のような仕組みも必要だ。 ・・・以上、お疲れ様でした! 57 5 8 59 6 0 参加者感想

参照

関連したドキュメント

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

(4) 現地参加者からの質問は、従来通り講演会場内設置のマイクを使用した音声による質問となり ます。WEB 参加者からの質問は、Zoom

や都市計画公園などからなる住宅 市街地です。その他の最寄り駅と して、JR埼京線 北赤羽駅が約 500m、都営三田線 志村坂上駅

その目的は,洛中各所にある寺社,武家,公家などの土地所有権を調査したうえ

専門は社会地理学。都市の多様性に関心 があり、阪神間をフィールドに、海外や国内の

パターン1 外部環境の「支援的要因(O)」を生 かしたもの パターン2 内部環境の「強み(S)」を生かした もの

(1)原則として第3フィールドからのアクセス道路を利用してください。ただし、夜間

○菊地会長 では、そのほか 、委員の皆様から 御意見等ありまし たらお願いいたし