• 検索結果がありません。

トピック 6 :多変数関数の 2 階偏微分・交差偏微分

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "トピック 6 :多変数関数の 2 階偏微分・交差偏微分"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

数学補習プログラム(社会人院生向け)

トピック 6 :多変数関数の 2 階偏微分・交差偏微分

北村友宏

2016

3

19

1 多変数関数の 2 階偏微分・交差偏微分(参考書上巻 pp.409-411)

1.1 2

階偏微分

多変数関数を

2

度偏微分することを

2

階偏微分といい,それによって求められた導関数を

2

次偏導関 数という.ここでは

2

変数関数(説明変数が

2

つの関数)のケースで説明する.

• 2

変数関数

z = f (x

1

, x

2

)

x

1に関する

2

次偏導関数は

2

z

x

21 と書き,

x

2に関する

2

次偏導関数は

2

z

x

22 と書く.

x

i に関する

1

次偏導関数

z

x

i をさらに

x

i に関して微分することを,

x

i

( ∂ z

x

i

)

= ∂

2

z ( ∂ x

i

)

2

と書くことができる.通常は上式の右辺の分母のカッコを外し,

2

z

x

2i と表記する.

⋆ ∂

2

z

x

2i 以外にも,次のような書き方がある.

2

x

2i

z , ∂

2

f (x

1

, x

2

)

x

2i

, ∂

2

f

x

2i

(x

1

, x

2

) , ∂

2

x

2i

f (x

1

, x

2

) .

z = f ( x

1

, x

2

)

2

次偏導関数は,

2

z

x

21

f

11

, ∂

2

z

x

22

f

22と書くこともある.

z = z(x

1

, x

2

)

2

次偏導関数は,

2

z

x

21

z

11

, ∂

2

z

x

22

z

22と書くこともある.

z = f ( x , y)

2

次偏導関数は,

2

z

x

2

f

x x

, ∂

2

z

∂ y

2

f

y yと書くこともある.

z = z(x , y)

2

次偏導関数は,

2

z

x

2

z

x x

, ∂

2

z

∂ y

2

z

y y と書くこともある.

Email: kitamu.tom@gmail.com URL: http:

//

tomkitamura.html.xdomain.jp

1

(2)

1.2

交差偏微分

ある変数に関する

1

次偏導関数を別の変数に関して偏微分することを交差偏微分といい,それによって 求められた導関数を交差偏導関数という.

• 2

変数関数

z = f (x

1

, x

2

)

x

2に関する

1

次偏導関数

z

x

2 をさらにもう

1

つの説明変数

x

1に関して偏 微分すると,交差偏導関数は,

x

1

( ∂ z

x

2

)

= ∂

2

z

x

1

x

2

= f

12

.

同様に,

x

1に関する

1

次偏導関数

z

x

1 をさらにもう

1

つの説明変数

x

2 に関して偏微分すると,交差 偏導関数は,

x

2

( ∂ z

x

1

)

= ∂

2

z

x

2

x

1

= f

21

.

• 2

変数関数

z = f ( x , y)

の交差偏導関数は,

x ( ∂ z

∂ y )

= ∂

2

z

x ∂ y = f

x y

, ∂

∂ y ( ∂ z

x )

= ∂

2

z

∂ y ∂ x = f

y x

.

ヤングの定理:

z = f (x

1

, x

2

)

において,次の式が成り立つ.

f

12

= f

21

,

すなわち

2

z

x

1

x

2

= ∂

2

z

x

2

x

1

.

どちらの説明変数での偏微分を先に行っても交差偏微分の結果は同じ.

※この定理は,多変数関数の説明変数が

3

つ以上であっても同様に成り立つ.

• ∂

x

2

( ∂ z

x

1

)

= f

12

, ∂

x

1

( ∂ z

x

2

)

= f

21と定義する場合もあるが,ヤングの定理から,どちらで定義して も交差偏微分の結果は変わらない.

1.3

偏導関数の導出

. . . .

例題

1.3.1 z = 2x

1 2

1

+ 3x

1

x

2

+ 4 x

1 2

2

2

次偏導関数と交差偏導関数を求めなさい.

2

(3)

解法

まず,全ての変数(

x

1

x

2)について

1

次偏導関数を求める.

x

1に関する

1

次偏導関数」をさらに

x

1 に関して偏微分すると「

x

1に関する

2

次偏導関数」が,

x

2に関する

1

次偏導関数」をさらに

x

2に関して偏微分すると「

x

2に関する

2

次偏導関数」が導 出できる.

⇒ 2

次偏導関数は,

2

z

x

21

, ∂

2

z

x

22

2

つ.

続いて,「

x

2に関する

1

次偏導関数」をさらに

x

1に関して偏微分すると片方の交差偏導関数が導 出でき,ヤングの定理を適用するともう片方の交差偏導関数が導出できる.

交差偏導関数は,

2

z

x

1

x

2

, ∂

2

z

x

2

x

1

2

つ.

x

1

x

2に関する

1

次偏導関数は,それぞれ,

z

x

1

= 2 · 1 2 x

1 2−1

1

+ 3x

2

· 1 x

1−11

+ 0 = x

1 2

1

+ 3x

2

x

01

= x

1 2 1

+ 3x

2

,

z

x

2

= 0 + 3x

1

· 1x

1−12

+ 4 · 1 2 x

1 2−1

2

= 3 x

1

x

02

+ 2x

1 2

2

= 3x

1

+ 2x

1 2 2

.

である.よって,

2

次偏導関数は,

2

z

x

21

= ∂

x

1

( ∂ z

x

1

)

= ∂

x

1

[

x

1 2 1

+ 3x

2

] = − 1 2 x

1 2−1

1

+ |{z} 0

定数の微分

= − 1 2 x

3 2 1

,

2

z

x

22

= ∂

x

2

( ∂ z

x

2

)

= ∂

x

2

[

3 x

1

+ 2 x

1 2 2

] = |{z} 0

定数の微分

+ |{z} 2

定数

· (

− 1 2 )

x

1 2−1

2

= − x

3 2 2

,

となる.また,交差偏導関数は次のようになる.

2

z

x

1

x

2

= ∂

x

1

( ∂ z

x

2

)

= ∂

x

1

[

3x

1

+ 2x

1 2 2

] = 3 · 1 x

1−11

+ |{z} 0

定数の微分

= 3 x

01

|{z}

=1

= 3 .

ヤングの定理より,

2

z

x

2

x

1

= ∂

2

z

x

1

x

2

| {z }

=3

= 3 .

である.

. . . .

3

参照

関連したドキュメント

劣モジュラ解析 (Submodular Analysis) 劣モジュラ関数は,凸関数か? 凹関数か?... LP ニュートン法 ( の変種

Yamamoto: “Numerical verification of solutions for nonlinear elliptic problems using L^{\infty} residual method Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.

[r]

ある周波数帯域を時間軸方向で複数に分割し,各時分割された周波数帯域をタイムスロット

スペイン中高年女性の平均時間は 8.4 時間(標準偏差 0.7)、イタリア中高年女性は 8.3 時間(標準偏差

用途 ケーブル本数 建屋 フロア 区分 影響区分.

Category 分野 掲載企..