• 検索結果がありません。

目次 1. アジア製造ネットワーク 2000 年代まで 海外生産と国内生産の補完関係 2. アジア生産における日本の付加価値 3. 日本企業の新興国市場戦略 4. 新興国ローカル企業向けの生産財ビジネス 5. 新興国市場発展と日本経済 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 1. アジア製造ネットワーク 2000 年代まで 海外生産と国内生産の補完関係 2. アジア生産における日本の付加価値 3. 日本企業の新興国市場戦略 4. 新興国ローカル企業向けの生産財ビジネス 5. 新興国市場発展と日本経済 2"

Copied!
36
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

新興国市場開拓に向けた

日本企業の戦略

東京大学経済学研究科 ものづくり経営研究センター

准教授 研究ディレクター

新宅 純二郎

新興国市場開拓に向けた

日本企業の戦略

東京大学経済学研究科 ものづくり経営研究センター

准教授 研究ディレクター

新宅 純二郎

資料2

(2)

目次

1. アジア製造ネットワーク 2000年代まで

海外生産と国内生産の補完関係

2. アジア生産における日本の付加価値

3. 日本企業の新興国市場戦略

4. 新興国ローカル企業向けの生産財ビジ

ネス

5. 新興国市場発展と日本経済

(3)

自動車産業がバブル崩壊後、成長で

きたのは海外販売を伸ばしたから

海外比率:生産53% 販売79%

トヨタの海外生産・販売

556 42% 778 46% 596 34% 21%470 673 51% 583 34% 445 25% 560 26% 89  7% 338 20% 716 41% 1,165 53% 0 500 1000 1500 2000 2500 1985 1990 2000 2008 万 台 日本の自動車産業の内外比率 海外生 産 輸出 国内販 売 1,110 1,442 1,4941,683 2,504 2,060 1,771 1,714 1,587 499 894 1,799 1,983 1,708 1,111 1,658 2,076 2,639 0 0 84 136 678 1,253 1,751 3,571 4,309 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2007 千台 海外販売海外生産 海外販売輸出 国内生産国内販売 海外生産比率

海外販売:

1990年 921万台→2008年 1725万台

800万台の増加

国内販売:

1990年 778万台→2008年 470万台

300万台の減少

(4)

1980年 生産世界1 1985年 輸出ピーク 1990年 国内生産と 国内販売 のピーク

海外生産

の急増

海外生産

の急増

輸出も増加

一時的か?

輸出も増加

一時的か?

(5)

1995年~2002年が特異的な停滞期。82-83年も停滞したが短

い。85年以降は停滞していない。

円高で海外生産が増加したが、

“同時に”輸出も拡大した。

海外生産が輸

出を上回る

輸出が倍増

(6)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009

U

S

$

M

illion

US

EU25

Korea

Taiwan

China+HK

US向けの

輸出は激

減。

中国(

+香

港)、韓国、

台湾への

輸出だけで

40%を占め

る。

2000年代 日本の輸出先は

欧米から東アジアへシフト

(7)

0 50,000,000 100,000,000 150,000,000 200,000,000 250,000,000 300,000,000 350,000,000 400,000,000 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 $1,000

東アジア向け輸出の財別構成

その他 耐久消費財 資本財 工業用原料 (注)東アジアは、中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、タイ、マレー シア、フィリピン、インドネシアの9カ国。

東アジア向け輸出は産業財が85%

(資本財50%、原料35%)

(8)

東アジアの貿易構造

2006年→2010年

日本

韓国

中国

香港

129 → 134

120 → 121

7

11

15

14

材料

製造装置

材料

製造装置

液晶パネルなど

中間製品

日本の産業財

は、日本企業の

海外生産(中国

生産)を支えると

ともに、韓国企

業、台湾企業の

成長の基礎と

なった。

液晶関連の製造

装置や部材の

85%が韓国・台

湾・中国。

最近の変化

• 日中は安定

• 日→韓、台が

減少

(9)

韓国・台湾の輸出産業の日本依存

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000 450,000 0 20,000 40,000 60,000 80,000

輸出総額

日本からの輸入(Mil. $)

韓国の貿易構造(1971~2009)

70年代 80年代 90年代 2000年代 Y=6.55X‐ 27594 R2=0.946 y = 3.781x + 4E+09 R² = 0.9577 600 700 800 900 1,000 1,100 1,200 1,300 1,400 1,500 1,600 100 200 300 400 総輸出(US$) 億 日本からの輸入(US$) 億 台湾の貿易構造 (1989-2003) 1989-2000 2001-2003 線形 (1989-2000)

(10)

1990年代~2000年代

日本製造業の振り返り

• 円高など国内生産環境の悪化による海外生

産の拡大

• 韓国、台湾などとの競合によるシェアの低下

• 日本企業のアジア生産拠点への生産材輸出

• 韓国、台湾企業への生産財輸出の拡大

(韓国、台湾から中国へ)

(11)

アジア生産分業の動向

• 韓国、台湾

– 現地企業との競争で日本企業のシェア低下

– 生産財輸出の拡大 (一部、現地生産も)

• 中国

– 日本企業の生産移転

– 生産財輸出。中国企業向け販売も増加。

• アセアン

– 日本企業生産移転。自動車、二輪のシェア拡大

– 生産財輸出と現地生産。

(12)

目次

1. アジア製造ネットワーク 2000年代まで

海外生産と国内生産の補完関係

2. アジア生産における日本の付加価値

3. 日本企業の新興国市場戦略

4. 新興国ローカル企業向けの生産財ビジ

ネス

5. 新興国市場発展と日本経済

(13)

グローバルサプライチェーン

部分移転

日本のサプライチェーン

海外(タイ)のサプライチェーン

ローカルコンテントを

1次で判断すると

過大評価

実際の

ローカルコンテント

Import from 

p

Import from 

Japan

Local 

Local 

Production

今まで海外進出して

いなかった三次、四次

の中小企業の海外進

出が課題。

(14)

日系アジア工場:日本由来の

コスト比率は意外に大きい

日調材

CKD

部品A

経費

部品B

労務費

部品C

直材費

経費

部品X

労務費

部品Y

償却費

部品Z

日 本 品 (30%) 現 地 調 達 品 (70%)

直材費

償却費

日 本 品 (30%) 日 本 コ ス ト (40%) 現 地 コ ス ト 日本 (70%)

タイの自動車産業 2007年頃

日系自動車企業A社

見かけの現地調達率 90%

実際の現地調達率 60%

日系1次サプライヤーB社

見かけの現地調達率 70%

実際の現地調達率 30%

中国の電気機械産業 2007年

日系の中国法人の売上 8兆円に対し、

日本から中国への電機機械系中間製品

の輸出は約4兆円。

(15)

薄型テレビ

(16)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

2003CY

2004CY

2005CY

2006CY

2007CY

2008CY(F)

液晶テレビの企業出身国別シェア(台数ベース)

Japan

Korea

EU

China

Others

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

2003CY

2004CY

2005CY

2006CY

2007CY

2008CY(F)

液晶テレビの企業出身国別シェア(台数ベース)

Japan

Korea

EU

China

Others

Japan (海外市場のみ)

(17)

液晶テレビのコスト構成:

46インチLEDタイプ

のケース

Source: 新宅作成。付加価値率は次の論文を参照。 Nakagawa. K.., W. W. Song, & S. Katsumata (2011) Customized

component transaction with insufficient trust: Case of the LCD industry (Japanese),Discussion Paper Series No. 339,

Manufacturing Management Research Center, The University of Tokyo.

TV manufacturer

profit

17%

labor cost etc

5%

other TV set parts

14%

pan e l m an u fac t u r e r pr o fit

5 %

labo r c o st, de pr e c iat io n e t c

9 %

ot h e r m o du le par t s

7 %

LED BLU

2 4 %

dr ive r IC

1 %

liqu id c r yst al

2 %

po lar ize r

4 %

c o lo r filte r

6 %

glass su bst r at e

5 %

LCD

module

shipment

price

64%

TV

set

shipment

price

100%

TV

set

cost

83%

(18)

液晶モジュールのコスト構造 (46インチ)

14% 46% 20% 20%

Total cost

Japan

Korea

Taiwan

panel manufacturer profit

7%

6.5%

labor cost, depreciation etc

14%

6.5%

other module parts

12%

LED BLU

38%

6.5%

driver IC

2%

liquid crystal

3%

9.7%

polarizer

7%

10.8%

1.7%

color filter

10%

glass substrate

7%

LCD

module

shipment

price

67%

26.5%

67%

26.5%

67%

26.5%

38%

62% USA

16.8%

40.1%

28.3%

14.6%

58.7%

28.8%

42.9%

47.4% Swiss

27.4%

23.2%

31.2%

18.2%

(19)

目次

1. アジア製造ネットワーク 2000年代まで

海外生産と国内生産の補完関係

2. アジア生産における日本の付加価値

3. 日本企業の新興国市場戦略

4. 新興国ローカル企業向けの生産財ビジ

ネス

5. 新興国市場発展と日本経済

(20)

液晶パネルのシェアは低下したが、

日本付加価値は10倍に成長した。

材料

部品

パネル製造

付加価値

部品コ ス ト 60~ 70%

Material 材料

Components 部品

Panel 付加価値

価格

以前は、付加価値全体を日

本企業で支えていたが、市

場規模の拡大とともにアジ

ア各国が参入、価格が下落

した。日本市場の投資額は

むしろ増加。

韓国 台湾

市場

価格

時間 金額

(21)

深層の現地化によって、日本付加価値

は減るが(縦軸)、

販売額が増加すれば、日本付加価値

は減らない(横軸)

21 日調材 CKD 部品A 経費 部品B 労務費 部品C 直材費 経費 部品X 労務費 部品Y 償却費 部品Z 直材費 製 造 コ ス ト 日 本 品 (30%) 現 地 調 達 品 (70%)

直材費

償却費

日 本 品 (30%) 日 本 コ ス ト (40%) 現 地 コ ス ト (30%) アジア部品構成 日本 (70%) 日本 コスト (30%) 現地 コスト (70%) 目標 コスト構成 直材費 経・労・償 経費 償却費 労務費 直材費 日本 コスト (30%) 現地 コスト (70%)

直材費

経・労・償

経費

償却費

労務費

直材費

現地向け商品開発

部材の一部現地化

生産性向上

新興国市場

の販売増

日本側への

利益の還流

市場拡大

(22)

世界の自動車市場ランキング

単位:千台

2010

日本企業の乗用車シェア 2010年

・中国:トヨタ5.6%、ホンダ5.1%、日産4.7%

1位 米国 17,813 米国 17,452 米国 13,493 中国 13,724 中国 18,326 2位 日本 5,965 中国 5,920 中国 9,099 米国 10,431 米国 11,589 3位 ドイツ 3,580 日本 5,853 日本 5,084 日本 4,611 日本 4,958 4位 イタリア 2,647 ドイツ 3,615 ドイツ 3,425 ドイツ 3,977 ブラジル 3,515 5位 フランス 2,548 イギリス 2,826 ロシア 3,069 ブラジル 3,141 ドイツ 3,113 6位 イギリス 2,461 フランス 2,548 ブラジル 2,820 フランス 2,641 インド 3,038 7位 中国 2,113 イタリア 2,498 フランス 2,574 イタリア 2,336 フランス 2,628 8位 スペイン 1,575 スペイン 1,866 イギリス 2,483 インド 2,274 イギリス 2,254 9位 ブラジル 1,450 ブラジル 1,715 イタリア 2,430 イギリス 2,181 イタリア 2,139 10位 韓国 1,435 ロシア 1,665 インド 1,989 ロシア 1,466 ロシア 1,909 2000 2005 2008 2009 2010 1位 米国 17,813 米国 17,452 米国 13,493 中国 13,724 中国 18,326 2位 日本 5,965 中国 5,920 中国 9,099 米国 10,431 米国 11,589 3位 ドイツ 3,580 日本 5,853 日本 5,084 日本 4,611 日本 4,958 4位 イタリア 2,647 ドイツ 3,615 ドイツ 3,425 ドイツ 3,977 ブラジル 3,515 5位 フランス 2,548 イギリス 2,826 ロシア 3,069 ブラジル 3,141 ドイツ 3,113 6位 イギリス 2,461 フランス 2,548 ブラジル 2,820 フランス 2,641 インド 3,038 7位 中国 2,113 イタリア 2,498 フランス 2,574 イタリア 2,336 フランス 2,628 8位 スペイン 1,575 スペイン 1,866 イギリス 2,483 インド 2,274 イギリス 2,254 9位 ブラジル 1,450 ブラジル 1,715 イタリア 2,430 イギリス 2,181 イタリア 2,139 10位 韓国 1,435 ロシア 1,665 インド 1,989 ロシア 1,466 ロシア 1,909 2000 2005 2008 2009 2010 1位 米国 17,813 米国 17,452 米国 13,493 中国 13,724 中国 18,326 2位 日本 5,965 中国 5,920 中国 9,099 米国 10,431 米国 11,589 3位 ドイツ 3,580 日本 5,853 日本 5,084 日本 4,611 日本 4,958 4位 イタリア 2,647 ドイツ 3,615 ドイツ 3,425 ドイツ 3,977 ブラジル 3,515 5位 フランス 2,548 イギリス 2,826 ロシア 3,069 ブラジル 3,141 ドイツ 3,113 6位 イギリス 2,461 フランス 2,548 ブラジル 2,820 フランス 2,641 インド 3,038 7位 中国 2,113 イタリア 2,498 フランス 2,574 イタリア 2,336 フランス 2,628 8位 スペイン 1,575 スペイン 1,866 イギリス 2,483 インド 2,274 イギリス 2,254 9位 ブラジル 1,450 ブラジル 1,715 イタリア 2,430 イギリス 2,181 イタリア 2,139 10位 韓国 1,435 ロシア 1,665 インド 1,989 ロシア 1,466 ロシア 1,909 2000 2005 2008 2009 2010 1位 米国 17,813 米国 17,452 米国 13,493 中国 13,724 中国 18,326 2位 日本 5,965 中国 5,920 中国 9,099 米国 10,431 米国 11,589 3位 ドイツ 3,580 日本 5,853 日本 5,084 日本 4,611 日本 4,958 4位 イタリア 2,647 ドイツ 3,615 ドイツ 3,425 ドイツ 3,977 ブラジル 3,515 5位 フランス 2,548 イギリス 2,826 ロシア 3,069 ブラジル 3,141 ドイツ 3,113 6位 イギリス 2,461 フランス 2,548 ブラジル 2,820 フランス 2,641 インド 3,038 7位 中国 2,113 イタリア 2,498 フランス 2,574 イタリア 2,336 フランス 2,628 8位 スペイン 1,575 スペイン 1,866 イギリス 2,483 インド 2,274 イギリス 2,254 9位 ブラジル 1,450 ブラジル 1,715 イタリア 2,430 イギリス 2,181 イタリア 2,139 10位 韓国 1,435 ロシア 1,665 インド 1,989 ロシア 1,466 ロシア 1,909 2000 2005 2008 2009 2010 1位 米国 17,813 米国 17,452 米国 13,493 中国 13,724 中国 18,326 2位 日本 5,965 中国 5,920 中国 9,099 米国 10,431 米国 11,589 3位 ドイツ 3,580 日本 5,853 日本 5,084 日本 4,611 日本 4,958 4位 イタリア 2,647 ドイツ 3,615 ドイツ 3,425 ドイツ 3,977 ブラジル 3,515 5位 フランス 2,548 イギリス 2,826 ロシア 3,069 ブラジル 3,141 ドイツ 3,113 6位 イギリス 2,461 フランス 2,548 ブラジル 2,820 フランス 2,641 インド 3,038 7位 中国 2,113 イタリア 2,498 フランス 2,574 イタリア 2,336 フランス 2,628 8位 スペイン 1,575 スペイン 1,866 イギリス 2,483 インド 2,274 イギリス 2,254 9位 ブラジル 1,450 ブラジル 1,715 イタリア 2,430 イギリス 2,181 イタリア 2,139 10位 韓国 1,435 ロシア 1,665 インド 1,989 ロシア 1,466 ロシア 1,909 2000 2005 2008 2009 2010

(23)

ブラジル自動車市場

主要メーカー販売量推移

メーカー/台数

(千台)

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

FIAT

405(

26.1%

)

466

(

26.4%

)

608

(

27.0%

)

737

(

28.1%

)

761

(

26.4%

)

761

(

24.5%

)

VW

377

(

24.3%

)

437

(

24.8%

)

573

(

25.5%

)

629

(

24.0%

)

724

(

25.1%

)

749

(

24.1%

)

GM

365

(

23.5%

)

410

(

23.3%

)

499

(

22.2%

)

549

(

20.9%

)

596

(

20.7%

)

658

(

21.2%

)

FORD

212

(

13.6%

)

221

(

12.5%

)

266

(

11.8%

)

281

(

10.7%

)

324

(

11.2%

)

364

(

11.7%

)

RENAULT

48

(

3.1%

)

52

(

2.9%

)

74

(

3.3%

)

115

(

4.4%

)

118

(

4.1%

)

160

(

5.1%

)

HONDA

57

(

3.7%

)

67

(

3.8%

)

86

(

3.8%

)

118

(

4.5%

)

126

(

4.4%

)

126

(

4.1%

)

HYUNDAI

2

(

0.1%

)

5

(

0.3%

)

19

(

0.8%

)

44

(

1.7%

)

71

(

2.5%

)

106

(

3.4%

)

TOYOTA

61

(

3.9%

)

70

(

3.9%

)

72

(

3.2%

)

81

(

3.1%

)

93

(

3.2%

)

99

(

3.2%

)

CITROEN

27

(

1.7%

)

35

(

2.0%

)

50

(

2.2%

)

68

(

2.6%

)

69

(

2.4%

)

84

(

2.7%

)

→近年HYUNDAIとRENAULTが急速にシェアを伸ばしている

23

(24)

インドの家電市場

0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 14000 16000 18000 売上高(Rs.Crore) ■製品別マーケットシェア(Source: Gfk, 2010年) ■主要家電メーカーの売上高(2011年度) (Source:CRISIL) ■主な競合企業 企業名 インド事業 Samsung ・1995年進出(デリーに本社、現在1600名の従業員) ・NoidaでTV,冷蔵庫、洗濯機を生産 LG ・1997年進出(約3500名の従業員) ・NoidaとPuneで各種家電製品を生産 Whirlpool ・1980年代後半にインド進出、白物家電中心 Godrej ・1897年設立された、インド最大の総合家電メーカー Toshiba ・2001年進出 samsung 29% Sony 26% LG 24% その他 21% Flat TV Samsun g 22% LG 31% IFB 14% その他 33% 電子レンジ Samsung 29% Whirlpool 19% その他 20% 冷蔵庫 Samsung 29% Whirlpool その他 23% 洗濯機

(25)

インド市場における日本企業の挑戦

• ソニー

– 薄型テレビ 2011年シェア28%でサムスン電子と

トップ争い

– デジタルカメラ シェア40%でトップ

• パナソニック

– 2012年売上2000億円を目標

(本格投資は2009年)

– ブランド強化とインド専用商品(CUBE,液晶TV)

• ホンダ二輪

– Heroとは合弁解消したが、第3工場を作り、年産

480万台体制(現、220万)

(26)

二輪車のケース

市場も生産も海外に移転したが、収益源

0 5,000,000 10,000,000 15,000,000 20,000,000 25,000,000 30,000,000 35,000,000 40,000,000 45,000,000 50,000,000 1975 年 1977 年 1979 年 1981 年 1983 年 1985 年 1987 年 1989 年 1991 年 1993 年 1995 年 1997 年 1999 年 2001 年 2003 年 2005 年 台 世界生産量台数(推定) 日本企業国内生産 日本企業グローバル生産 日本企業グローバルシェア 1999年 36.9% 04年 46.1 00年 37.5 05年 54.8 01年 39.2 06年 51.0 02年 44.3 07年 47.4 03年 46.1 出所:太田原(2009), 新宅・天野編著『ものづくりの国際経営戦略』第8章。 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 ホンダ二輪車売上台数

その

他の

地域

アジ

欧州

北米

日本

千台 ホンダの営業利益(10億円)・売上高営業利益率(%) 2006 2007 2008 2009 2010 2011

(27)

目次

1. アジア製造ネットワーク 2000年代まで

海外生産と国内生産の補完関係

2. アジア生産における日本の付加価値

3. 日本企業の新興国市場戦略

4. 新興国ローカル企業向けの生産財ビジ

ネス

5. 新興国市場発展と日本経済

(28)

• 生産財輸出先

– 日系アジア工場、韓国企業、台湾企業に加えて、

新興国ローカル企業(中国、インド・・・)

• 成長分野の例

– 化学材料(樹脂など機能性化学)、金属

– 製造装置(工作機械、半導体液晶など)

– コア部品(デジタル家電用チップ、自動車EMSな

ど)

– その他、建設機械など

アジアの分業構造 2010年代

ローカル企業向けの産業財ビジネスが増加

(29)

市場の3層構造

上級

市場

中級市場

価格

100

70~80

30~50

品質

規模

競合

外資

(欧米、日)

欧米日

韓国

中国

中国

現地企業

多数

(30)

中国 建設機械 油圧ショベル

上級

市場

中級市場

← コマツ、キャタピラー

←中国(コア部品は日本製)

韓国

Hyundai,Doosan

←すべてローカル

部品の中国勢

は苦戦

中国企業シェア

2006年16%⇒2010年に27%

コマツ

KOMTRAXなど活用して高シェア

全社の収益源

(31)

2007年中国自動車電子部品メーカー

BOSCH

18%

DELPHI

13%

DENSO

7%

Continental AG

6%

Siemens 

AG

5%

Hyundai MOBIS

5%

VALEO

4%

Viston

3%

MOTOROLA

2%

Others

37%

(32)

輸出・

生産

規制

中国 工作機械

上級

市場

中級市場

日・欧州の上級機輸入

ドイツ

DMGのEcoline

日本の新興国向機械

台湾企業

韓国企業(Dusan)

3000万円

1000万円

中国市場(

2009年度)

生産高

116億ドル

輸出高

8億ドル

輸入高

40億ドル

消費高

148億ドル

中国

主要輸入国

ドイツ

13億

ドル

日本

12.億

ドル

台湾

4.7億

ドル

韓国

3.5億

ドル

イタリア

3.3億

ドル

スイス

2.3億

ドル

出所:中国工作機械・ 工具工業協会

世界総

生産高

552億ドル

(33)

輸出・

生産

規制

インド 工作機械

33

上級

市場

中級市場

日・ドイツの上級機輸入

日本、ドイツの新興国向機種

韓国企業、アメリカ企業

イギリス企業

台湾企業

← インド企業

中国企業

3000万円

1000万円

インド市場(2009年度)

生産高

2.8億ドル

輸出高

0.1億ドル

輸入高

9.4億ドル

消費高

12.1億ドル

世界総

生産高

552億ドル

市場データ出所:

GARDNER PUBLICATION

(34)

目次

1. アジア製造ネットワーク 2000年代まで

海外生産と国内生産の補完関係

2. アジア生産における日本の付加価値

3. 日本企業の新興国市場戦略

4. 新興国ローカル企業向けの生産財ビジ

ネス

5. 新興国市場発展と日本経済

(35)

新興国海外市場拡大の影響

地場企業の販売増

日系企業の販売増

コストダウン

現地調達

率の増加

部材系日系中小

企業の海外進出

日本の付加価値

総額の増加

日本の付加価値

率の低下

日本製生産財

の輸出増加

日系部材

調達増加

品質向上

日系

技術指導

知識収入増

新興国市場

日本経済

(-)

(36)

今後の成長シナリオと政策支援

• 素材、中核部品、工作機械など基盤産業の国内強化。

• 海外工場のものづくり支援の強化

– 海外工場の強化のため、国内にマザー機能を維持・強化

– 海外工場支援のための人材の育成。

• 中小企業の海外進出を支援

– 海外生産もさることながら、海外での市場拡大の支援

– 海外需要とのマッチングなど。

• 中国、ASEAN諸国だけでなく、インド、ブラジル、ロシ

ア、トルコなどの市場進出支援も重要。

成長市場である新興国市場での日本企業の販売増加

をテコにして日本経済の成長を図る。

参照

関連したドキュメント

我が国においては、まだ食べることができる食品が、生産、製造、販売、消費 等の各段階において日常的に廃棄され、大量の食品ロス 1 が発生している。食品

EUで非原産材料の糸から製織した綿製織物(第 52.08 項)を使用し、英国で生産した 男子用シャツ(第 62.05

締約国Aの原産品を材料として使用し、締約国Bで生産された産品は、締約国Bの

(2)「冠表示」の原材料名が生鮮食品である場合は当該生鮮食品の産地を、加工

近年の食品産業の発展に伴い、食品の製造加工技術の多様化、流通の広域化が進む中、乳製品等に

北とぴあは「産業の発展および区民の文化水準の高揚のシンボル」を基本理念 に置き、 「産業振興」、

累積ルールがない場合には、日本の付加価値が 30% であるため「付加価値 55% 」を満たせないが、完全累 積制度があれば、 EU で生産された部品が EU

造船に使用する原材料、半製品で、国内で生産されていないものについては輸入税を免除す