• 検索結果がありません。

琉球貿易図屏風・経済学部附属史料館所蔵

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "琉球貿易図屏風・経済学部附属史料館所蔵"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 し が だ い (9)











    大 津 平 野 神 社 の 蹴 鞠 史 料   こ の 原 稿 を 書 こ う と し て い た と き 、 た ま た ま 新 刊 の 国 宝 ・ 重 要 文 化 財 の 図 録 を 売 り 込 む 電 話 が 入 っ た 。 最 新 の デ ー タ が な か っ た の で こ れ 幸 い と 聞 い て み た と こ ろ 、 現 在 、 国 宝 や 重 要 文 化 財 に 指 定 さ れ て い る 物 件 は 約 一 二 〇 〇 〇 件 に 上 る と の こ と で あ る 。 そ の 中 で 私 に 関 わ り の 深 い ﹁ 歴 史 資 料 ﹂ と い う 区 分 け に 入 る も の は 約 九 〇 件 に す ぎ な い 。   国 宝 ・ 重 要 文 化 財 と い う と 明 治 三 〇 年 ︵ 一 八 九 七 ︶ の 古 社 寺 保 存 法 以 来 の 慣 行 で ﹁ 歴 史 ノ 証 徴 、 美 術 ノ 模 範 ﹂ 、 い わ ゆ る ﹁ お 宝 ﹂ が こ れ に あ た る と さ れ て き た 。 文 化 財 の 中 に ﹁ 考 古 資 料 ﹂ と か ﹁ 歴 史 資 料 ﹂ と い う 区 分 が 付 け 加 わ っ て 、 歴 史 を 考 え る 上 で 重 要 な 、 例 え ば 外 交 遺 品 と か 、 度 量 衡 、 貿 易 、 信 仰 、 印 刷 、 地 図 、 建 築 、 学 芸 、 人 物 関 係 資 料 な ど 、 広 い 分 野 の さ ま ざ ま な 品 が 指 定 さ れ る よ う に な っ た の は こ こ 四 半 世 紀 ほ ど の こ と で あ る 。   滋 賀 県 は 古 社 寺 も 多 く 、 国 の 指 定 文 化 財 だ け で 二 〇 〇 〇 件 を 超 え る 有 数 の 文 化 財 県 で あ る け れ ど も 、 こ の 歴 史 資 料 に 区 分 さ れ る も の は 、 園 城 寺 の 尺 、 葛 川 明 王 院 の 参 籠 札 、 江 戸 中 期 の 儒 学 者 雨 森 芳 洲 の 関 係 資 料 な ど わ ず か に 四 件 に す ぎ な い 。 平 成 九 年 ︵ 一 九 九 七 ︶ 六 月 に 重 要 文 化 財 の 指 定 を 受 け た 大 津 平 野 神 社 所 蔵 の ﹁ 難 波 家 蹴 鞠 関 係 資 料 ﹂ が 第 四 の も の で あ る 。   平 野 神 社 は 大 津 市 松 本 、 昔 で い え ば 膳 所 の 町 は ず れ の 旧 東 海 道 を 見 下 ろ す 小 高 い 丘 の 上 に 鎮 座 す る 。 ﹃ 伊 勢 参 宮 名 所 図   ﹁ 琉 球 貿 易 図 屏 風 ﹂ は 、 中 国 か ら 帰 国 し た 進 貢 船 が 那 覇 に 入 港 し に ぎ わ う 様 子 と 、 首 里 城 を 中 心 と す る 城 下 町 を 描 い た も の で あ る 。   絵 図 の ほ ぼ 中 央 に ﹁ 旨 奉 帰 国 ﹂ の 旗 を 掲 げ た 進 貢 船 を 配 し 、 左 側 に 那 覇 港 を 描 く 。 湾 内 に は 、 琉 球 が 薩 摩 に 派 遣 し た 楷 船 や 五 月 四 日 の 競 漕 行 か い 事 に 出 さ れ る 爬 竜 船 ︵ 俗 に ハ ー リ ー は り ゅ う と も 呼 ぶ ︶ 、 あ る い は 、 薩 摩 の 紋 を 付 け た 大 和 船 が 浮 か び 、 岸 壁 に は 進 貢 や ま と 船 を 迎 え に 出 た 人 々 が 立 ち 並 ぶ 。   絵 図 右 側 は 、 上 部 に 首 里 城 を い た だ き 、 円 覚 寺 や 宗 元 寺 な ど 琉 球 王 府 の 重 要 な 建 物 群 が 点 在 す る 城 下 町 が 広 が る 。 下 部 に 配 さ れ た 広 場 は 潟 原 か た ば る と 呼 ば れ る 干 潟 で 、 塩 づ く り の 様 子 や 琉 球 の 民 俗 行 事 で あ る 競 馬 が 描 か れ て い る 。 着 飾 っ た 女 性 が 路 地 に 立 つ 遊 郭 や 山 原 船 と 呼 ば れ る 琉 球 沿 岸 や ん ば る を 結 ん だ 小 型 船 も 見 え る 。   本 屏 風 と 同 様 の 構 図 を 持 つ 屏 風 は 他 に 二 点 確 認 さ れ て い る が 、 ほ ぼ 完 全 な 形 を と ど め た 本 絵 図 は 、 中 国 に 朝 貢 す る 一 方 で 薩 摩 藩 に 支 配 さ れ る と い う 、 江 戸 時 代 琉 球 の 両 属 の 歴 史 を 象 徴 す る も の と し て 、 研 究 者 の 注 目 を 集 め て き た 。 ま た 、 近 年 で は 、 戦 災 で 多 く の 歴 史 史 料 が 焼 失 し て し ま っ た 琉 球 史 研 究 に あ っ て 、 現 在 知 ら れ て い な い 琉 球 の 風 俗 を 見 る こ と が で き る と い う 点 で 、 本 屏 風 の 描 写 の 詳 細 へ の 関 心 も 高 ま っ て い る 。   こ の よ う に 、 本 屏 風 は 、 単 に 彩 り 鮮 や か な 絵 画 と い う よ り も 、 む し ろ 、 近 世 琉 球 風 俗 を 伝 え る 貴 重 な 歴 史 史 料 な の だ が 、 関 連 史 料 が 全 く 残 さ れ て い な い と い う 事 情 か ら 、 成 立 の 経 緯 に つ い て は 、 何 ら 知 る と こ ろ が な い 。 絵 図 左 上 部 に 描 か れ て い る 水 汲 み 場 所 が 二 つ で あ る こ と か ら 、 一 八 〇 八 年 以 降 の 作 と 推 測 す る の み で あ っ た と こ ろ 、 平 成 十 一 年 度 に 、 関 係 者 の ご 尽 力 に よ り 、 念 願 の 修 復 が 行 わ れ る こ と と な っ た 。 修 復 の 際 に は 、 料 紙 に つ い て の 調 査 が 行 わ れ 、 裏 打 ち さ れ た 文 書 も 明 ら か と な る 。 他 の 二 点 の 屏 風 い ず れ に つ い て も こ の よ う な 調 査 は 行 わ れ て お ら ず 、 今 回 の 修 復 が 琉 球 史 研 究 に 資 す る と こ ろ は 大 き い 。 お 色 直 し し た 屏 風 が 戻 っ て く る の も も う 間 も な く で あ る 。         岩 奈 緒 子 ︵ 附 属 史 料 館 ︶





























































































































































参照

関連したドキュメント

第4章 よる知識の普及 世界銀行の IT

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

EAEG 東アジア経済グループ EC ヨーロッパ共同体 ECFA (両岸)経済協力枠組協議 EFTA ヨーロッパ自由貿易連合 EU ヨーロッパ連合.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

アセアン域内の 2017 年の輸出より,対日本のほうが多かったのはフィリピン 16.2 %の 1 ヶ国だけ で,輸入では 1

9月27, 28日, 金沢市内で, 本学が担当して第2回 「東海・北陸 地区国立大学等就職指導担当職員研修会」 が行われ約40名が参