• 検索結果がありません。

付録 主な記念日 初出一覧 もっと知りたい人の ために 参考文献

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "付録 主な記念日 初出一覧 もっと知りたい人の ために 参考文献"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

付録 主な記念日 初出一覧 もっと知りたい人の ために 参考文献

著者 佐藤 寛

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

シリーズタイトル アジアを見る眼 

シリーズ番号 100

雑誌名 イエメンものづくし : モノを通してみる文化と社

ページ 254‑256

発行年 2001

出版者 日本貿易振興会アジア経済研究所

URL http://doi.org/10.20561/00027770

(2)

付録

主 な 記 念 日 / 初 出 一 覧 参 考 文 献 / も っ と 知 り た い 人 の た め に

(3)

︻主な記念日︼

九月二六日革命︵北イエメン/一九六二年︶

十月十四日革命︵南イエメン/一九六三年︶

南イエメン独立十一月三十日︵一九六七年︶

南北統一五月二二日︵一九九〇年︶

南北内戦終了七月七日︵一九九四年︶

︻初出一覧︼

本書に所収の文章はいずれも今回書き下ろしたものだが︑一部既出のものに手直しをし

たものがある︒以下にその出所を記す︒

﹁ターバーンとヤーバーン﹂︵宮治一雄・大岩川嫩編﹃﹁きもの﹂と﹁くらし﹂﹄一九九

三年︶

﹁べールのさえぎるもの﹂︵﹃アジ研ワールド・トレンド﹄一九九五・九︱一〇号︶

﹁ジャンビーア﹂︵﹃セブンシーズ﹄

96号︑一九九六年夏号︶

﹁指先の味覚﹂︵﹃アジ研ニュース﹄一九八八年十月号︶

﹁カートの社会・経済学﹂︵﹃中東協力センターニュース﹄一九九八年十一月︶

(4)

﹁モカマタリの国﹂︵﹃コーヒー文化研究﹄2号︑一九九五年十二月︶

﹁出稼ぎ土産に日本車を﹂︵堀井健三・大岩川嫩編﹃﹁のりもの﹂と﹁くらし﹂﹄アジア

経済研究所︑一九九〇年︶

﹁回遊する市〜曜日市のシステム﹂︵鳥居高編﹃第三世界の市場とくらし﹄明石書店︑

一九九七年︶

﹁人質と部族の論理﹂︵﹃アエラ﹄一九九七年十二月一日号︶

︻参考文献︼

本書執筆にあたって以下の文献を参照した︒

大坪玲子﹁サナアの外出着﹂日本ナイル・エチオピア学会ニュースレター

No.6︑一九九

六年

臼井隆一郎﹃コーヒーが廻り世界史が廻る﹄中公新書︑一九九二年

森光宗男連載﹁モカに始まり⁝⁝﹂︵1︶〜︵

16︶︵﹃珈琲と文化﹄いなほ書房︑

一九九六年夏号〜 2=2号 4=1号二〇〇一年春号

︻もっと知りたい人のために︼

このほかにイエメンの文化・社会について知りたいという読者には以下の拙稿を一読

(5)

されることをお勧めする︒

﹃イエメン︱︱もうひとつのアラビア﹄アジア経済研究所︑一九九四年

﹁社交︱︱イエメンの場合﹂︵山内昌之・大塚和夫編﹃イスラームを学ぶ人のために﹄

世界思想社︑一九九三年︶

﹁イエメンの道﹂︵﹃季刊民族学﹄︶

61号︑一九九二年

﹁イエメンの首都サナア︱︱七つの顔を持つ都市﹂︵﹃季刊民族学﹄︶

69号︑一九九四年︶

﹁世界最古の摩天楼都市﹂︵佐藤浩司編﹃住まいにつどう﹄学芸書房︑一九九九年︶

︻謝辞︼

本書は筆者の地域研究者としてのフィールドノートを元にして記述している︒しかしな

がら︑本文にも触れたように筆者には女性の世界へのアクセスがない︒このハンディを補

うために︑今回は特に山崎照美氏︵神戸大学大学院・当時︶のフィールド報告を適宜参照

させていただいた︒また︑本文中の写真のうち数枚は執筆当時現地で調査をしていた同氏

に依頼して撮影していただいた︒ここに記してお礼を申し上げたい︒やはり︑アラブ・イ

スラム世界の研究は男女がチームを組まないことには︑なかなか掘り下げられないことを

改めて実感した次第である︒

参照

関連したドキュメント

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

第4章 よる知識の普及 世界銀行の IT

権利

社, 社, 社, 社が,見積りで競合している (図4) 。ただし地場企業のな かにも技術力の格差は存在し,大手企業の 社, 社,

権利

Dato' Amin Shah Omar Shah Dato' Anwar Othman Dato' Elli Mohd Tahir Dato' Haji Ahmad Sidik Dato' Hassan Harun Dato' Ismail Mansor Dato' Lim Thian Kiat Dato' Lin Yun Ling Dato'

 したがって,第1期を第1節,第2期を第2節,第3期を第3節で扱 い, 「おわりに」で,それまでの

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.