• 検索結果がありません。

城東高速ごあんない

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "城東高速ごあんない"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

城東高速

ごあんない

(2)

「城東高速ごあんない」をお読みいただき、ありがとうございます。

この冊子は架空の鉄道である「城東高速鉄道」を対象とした空想上の

案内誌です。城東高速沿線協議会(以下、協議会)が作成したフィク

ションであり、現実世界における出張や旅行には使えません。

乗り入れ路線として、実在の鉄道会社や路線名と一致する名称が掲載

されていますが、これらも空想上の設定とお考えください。

実在の鉄道会社や交通局とは全く関係ありません。

※この冊子を使用して発生したトラブルや損害については、協議会は

一切責任を負えません。

※この冊子に関する問い合わせは、すべて協議会に行なってください。

※実在の鉄道会社や交通局等への問い合わせはご遠慮願います。

おことわり

(3)

城東高速鉄道について

城東高速鉄道は近畿 2 府 1 県にまたがる架空鉄道である。1895 年に開業した浪速鉄道を

起源とし、関西急行鉄道との合併で近畿日本鉄道の一員となったが戦後分離して現社名と

なったという経緯を持つ。

城東高速鉄道の路線は、網島〜田辺間の寝屋川線 (36.1km) と大東〜東大寺間の木津川線

(20.8km) からなる。網島〜大東間は複々線で、網島〜城見間は線路別、城見〜大東間は方

向別である。全線が架空線式直流 1500V で電化されており軌間は標準軌 1435mm である。

起点の網島駅は開業時からの地上駅と、大阪市交曽根崎線 (4.7km) に直通する地下駅の 2

層からなる。地下線は野田で阪神本線に接続する。阪神本線は岩屋から空港線 (9.3km) が

分岐する。終点の田辺駅では近鉄京都線と相互直通運転(京都方面および三山木方面)を行

なっている。もう 1 つの終点手前、木津川駅も近鉄京都線との乗り換え駅ではあるが、線

路は立体交差しており直通運転はできない。

分岐駅の大東駅は高架 2 面 6 線に対して木津川線への分岐を高々架で設置しており、上

下線列車の交錯なしに分岐・合流ができる。方向別複々線から地上・地下の 2 複線に分岐

する城見駅も配線が工夫されており、同時に地上↔急行線/地下↔緩行線または地上↔緩行

線/地下↔急行線の走行を行える。

(現実世界と異なり)関西空港は 1987 年に神戸沖に開業した。近鉄〜城東高速〜曽根崎

線〜阪神の 4 社局を直通する空港快速列車が運行されている。

阪急京都線 JR東海道線 野崎観音 四條畷神社 一休寺 奈良先端大学 国会図書館 鴻ノ池球場 JR 奈良線 近鉄奈良線 京阪本線 京阪交野線 烏丸線 阪急神戸線 阪急宝塚線 阪急千里線 阪急今津線 谷町線 御堂筋線 JR 関西線 中央線 JR 大阪環状線 難波線 住之江線 JR 福知山線 京阪宇治線 能勢電鉄 嵐電 大阪モノレール 阪神空港線 近鉄京都線

寝屋川線

木津川線

阪神本線

城東高速鉄道と周辺路線図

地下鉄曽根崎線

※鶴見緑地線・新幹線・難波以南と三条通以北の路線は省略 長尾 大住 伏見桃山 田辺 竹田 京都 田原台 白庭 高山町 鹿ノ台 精華台 東大寺 鴻ノ池 南木津 木津川 南森町 曽根崎 桜橋 福島 野田 西宮 尼崎 岩屋 関西空港 網島 城見 鴫野 東鴫野 放出 稲田 七軒家 朋来 大東 三山木 星田 交野 倉治 津田 枚方市 京橋 淀屋橋 谷9/上本町 難波 梅田/大阪 東福寺 西大寺 奈良 淡路 野崎 楠木 四條畷 打上 新大阪 十三 西宮北口 宝塚 近鉄奈良 鶴橋 森ノ宮 弁天町 桂 四条烏丸 龍間 西九条 木津 生駒 宇治 大日 南 木 門真市 鶴見緑地 鳴尾浜

(4)

網島 南森町 曽根崎 桜橋 福島 野田 西宮 魚崎 ポートアイランド 関西空港 武庫川 甲子園 尼崎 城見 鴫野 東鴫野 放出 稲田 七軒家 朋来 大東 龍間 田原台 白庭 高山町 鹿ノ台 精華台 木津川 南木津 鴻ノ池 東大寺 野崎 楠木 四條畷 打上 星田 交野 倉治 津田 長尾 大住 三山木 田辺 伏見桃山 京都 東鳴尾 洲先 鳴尾浜 武庫川団地 鴫野発着と朝夕に停車 朝ラッシュ停車 土休昼間と 野球開催時停車 急行 準急 普通 空港快速 空港快速 快速急行 臨時急行 快速急行 急行 急行 準急 普通 準急 普通

列車種別と停車駅案内図

空想の背景

路線図を見ての通り、城東高速鉄道の寝屋川線は現実世界における JR 片町線(学研都市線)

をベースとしている。史実では、浪速鉄道は関西鉄道から買収されて木津まで建設ののち国

有化を経て現在の JR 片町線となったが、この架空鉄道世界では関西鉄道から買収されなかっ

たという想定である。すなわち JR 片町線は存在しない。また、JR 片町線と接続する JR 東

西線も存在しない。この世界において曽根崎通の地下を走る鉄道は大阪市交曽根崎線である。

木津川線は、地下鉄中央線の一部、近鉄けいはんな線、東大阪電気鉄道(未成線)をベー

スとしている。すなわち、地下鉄中央線は森ノ宮止めであり近鉄けいはんな線(と前身の東

大阪線)は存在しない。木津川駅の位置は現実世界における山田川駅付近を想定してほしい。

空想の解説

この架空鉄道は、高架複々線から複線の 2 路線が分岐するダイヤを作るという目論みで構

想した。そして、山を迂回する旧線と、トンネルを穿った新線があるという構成をとった。

この条件が当てはまる地形として生駒山脈を選定し、JR 片町線を母体とした。

ダイヤの見所は、緩急分離の複々線区間である網島〜大東間と分岐点である大東駅である。

緩急分離の方向別複々線からほぼ同数の列車が 2 つに分岐する路線は日本では希少である。

東武伊勢崎線の北千住駅は緩急分離の方向別複々線から 2 路線が分岐しているが、急行線

は浅草方面、緩行線は日比谷線と列車を分けている点が大東駅と異なる。東急東横線・目黒

線の田園調布駅や近鉄奈良線・大阪線の布施駅は方向別複々線の分岐点であるが、緩急分離

の複々線ではない点が異なる。

大東駅では、緩急結合を行った列車が田辺・東大寺の 2 方向に向かう運行を基本としてい

る。そのダイヤ構成を読み取ってほしい。

(5)

平日ダイヤについて

城東高速の平日ダイヤは、早朝〜昼間で 15 分/ 30 分ヘッド、夕方以後で 20 分ヘッドと

なっている。

●昼間

空港快速は鴫野まで 15 分間隔、京都までは 30 分間隔、田辺方面の急行が 15 分間隔で、

三山木直通は 30 分間隔となる。東大寺方面の急行は 15 分間隔であり、網島〜大東間の複々

線区間では急行が7分/8分間隔となる。普通は田辺方面・東大寺方面ともに15分間隔であり、

複々線区間は 1 時間 8 本となる。地下鉄直通は空港快速、すべての普通列車と奈良方面の

急行であり、1 時間 16 本ある。

網島〜大東間が複線であった時代からの伝統で、大東駅での緩急結合を優先したダイヤと

なっている。緩急結合では、木津川線急行と寝屋川線普通とが連絡または寝屋川線急行と木

津川線普通とが連絡する点が特徴的である。これにより、寝屋川線急行と木津川線急行の混

雑を平準化させ、網島に早着する列車を増加させている。

●夕方ラッシュ

夕方ラッシュは 10 分/ 20 分ヘッドのダイヤとなる。空港快速は 20 分間隔、田辺方面の

急行が約 10 分間隔で、三山木直通は 20 分に 1 本ある。東大寺方面は快速急行と準急がそ

れぞれ 10 分間隔であり、普通列車は運行しない。複々線区間では急行と準急が合わせて約

5 分間隔で走る。普通は田辺ゆきと区間運転(四條畷または大東ゆき)が交互に約 5 分間隔

で設定されている。地下鉄直通は普通列車(四条畷ゆき除く)と空港快速に加え田辺方面の

急行 3 本・奈良方面の快速急行 3 本が加わり 1 時間 18 本である。網島始発列車に着席して

帰宅できるよう、普通・急行・快速急行それぞれ 20 分に 1 本は網島始発列車を設定している。

●朝ラッシュ

朝ラッシュは 15 分ヘッドのダイヤである。田辺方面の急行が 6.5/8.5 分間隔で、三山木

直通が 15 分に 1 本ある。東大寺方面は快速急行と準急が 7.5 分間隔であり、普通列車は運

行しない。普通は田辺発が 6.5/8.5 分間隔、四條畷発が 15 分に 1 本、大東発が 15 分に 1

本あり、1 時間 16 本の運転である。地下鉄直通はすべての普通列車と空港快速に加え田辺

発の急行と奈良発の快速急行が 15 分に 1 本ずつ設定され、1 時間 28 本の運転である(た

だし曽根崎〜野田間は 1 時間 24 本)。

他社と比較して複線区間でもほとんど平行ダイヤにならず大幅なスピードダウンは起きて

いない。これは複線区間での列車本数に比較的余裕があること、待避可能駅が多いこと、各

駅停車でも 1.5 分間隔に詰められる閉塞システムが理由である。なお、普通列車が少し過剰

であるが、四條畷や大東での着席サービス提供という面があるのでなかなか削減できない。

大東発着の普通列車は、すべてを四條畷発にすると空港快速から逃げ切れないというダイヤ

都合上のものだが、大東駅利用者からは好評である。

(6)

野田・網島→田辺・京都・東大寺(平日昼間下り)

列車番号 L1107 E1109 L1109 A46 E1111 L1111 E1113 L1113 A48 E1115 L1115 E1201 L1201 A50 E1203 L1203 E1205 L1205 A52 種別 普通急行普通空港 快速 急行普通急行普通空港 快速 急行普通急行普通空港 快速 急行普通急行普通空港快速 行先

始発 関空 関空 関空 関空 1115 1128 1145 1158 野田 1122 1132 ↓ 1142 1137 1147 ↓ 1157 1152 1202 ↓ 1212 1207 1217 ↓ 福島 1124 1134 ↓ 1144 1138 1149 ↓ 1159 1154 1204 ↓ 1214 1208 1219 ↓ 桜橋 1125 1135 ↓ 1145 1140 1150 ↓ 1200 1155 1205 ↓ 1215 1210 1220 ↓ 曽根崎 11271127 1137 1144 1147 11411137 1145 1147 1141 1152 1159 1202 11571152 1200 1202 1157 1207 1214 1217 12111207 1215 1217 1211 1222 12291222 1230 南森町 1128 1138 ↓ 1148 1143 1153 1201 1203 1158 1208 ↓ 1218 1213 1223 1231 網島 11301131 1142 11411140 ↓ 1150 11451150 1145 1157 11561155 1205 1201 1212 12111205 1200 1210 ↓ 1220 1215 1227 12261220 1215 1225 ↓ 城見 1132 ↓ 1142 ↓ ↓ 1147 ↓ 1157 ↓ ↓ 1202 ↓ 1212 ↓ ↓ 1217 ↓ 1227 ↓ 鴫野 1134 1144 1144 1149 1152 1148 1159 1159 1205 1207 1204 1214 1214 1219 1222 1218 1229 1229 12351137 1144 1145 1150 1152 1152 1159 1200 1207 1207 1214 1215 1220 1222 1222 1229 1230 東鴫野 1139 ↓ 1147 ↓ ↓ 1154 ↓ 1202 ↓ 1209 ↓ 1217 ↓ ↓ 1224 ↓ 1232 放出 1141 ↓ 1149 ↓ ↓ 1156 ↓ 1204 ↓ 1211 ↓ 1219 ↓ ↓ 1226 ↓ 1234 稲田 1143 ↓ 1151 ↓ ↓ 1158 ↓ 1206 ↓ 1213 ↓ 1221 ↓ ↓ 1228 ↓ 1236 七軒家 1145 ↓ 1153 ↓ ↓ 1200 ↓ 1208 ↓ 1215 ↓ 1223 ↓ ↓ 1230 ↓ 1238 朋来 1147 ↓ 1155 ↓ ↓ 1202 ↓ 1210 ↓ 1217 ↓ 1225 ↓ ↓ 1232 ↓ 1240 大東 1149 1150 11571150 1150 1158 1158 1205 1205 12131158 1204 1205 1212 1213 1220 1220 12281213 1219 1220 1227 1228 1235 1235 12431228 1234 1235 1242 野崎 | ↓ 1201 ↓ | | ↓ 1216 | | ↓ 1231 ↓ | | ↓ 1246 楠木 | ↓ 1203 ↓ | | ↓ 1218 | | ↓ 1233 ↓ | | ↓ 1248 四條畷 || 1155 12061155 1206 || || 1210 12211210 1221 || || 1225 12361225 1236 || || 1240 12511240 1251 打上 | ↓ 1208 ↓ | | ↓ 1223 | | ↓ 1238 ↓ | | ↓ 1253 星田 | ↓ 1211 ↓ | | ↓ 1226 | | ↓ 1241 ↓ | | ↓ 1256 交野 || 1200 1213 12021200 1217 1203 || || 1215 12341215 1228 || || 1230 1247 12331230 1243 1232 || || 1245 12581245 1304 倉治 | ↓ 1219 ↓ | | ↓ 1237 | | ↓ 1249 ↓ | | ↓ 1307 津田 | ↓ 1222 ↓ | | ↓ 1239 | | ↓ 1252 ↓ | | ↓ 1309 長尾 || 1205 12241205 1224 || || 1220 12421220 1242 || || 1235 12541235 1254 || || 1250 13121250 1312 大住 | ↓ 1229 ↓ | | ↓ 1246 | | ↓ 1259 ↓ | | ↓ 1316 田辺 | 1211 1231 1212 | | 1226 1249 | | 1241 1301 1242 | | 1256 1319 三山木 | | | | 1229 | | | | | 1259 伏見桃山 | 1222 | | | | 1252 | | 京都 | 1228 | | | | 1258 | | 大東 1150 1158 1205 1213 1220 1228 1235 龍間 11541154 1202 12091202 1209 1217 12241217 1224 1232 12391232 1239 田原台 1156 ↓ 1211 ↓ 1226 ↓ 1241 白庭 1159 ↓ 1214 ↓ 1229 ↓ 1244 高山町 12011201 1206 12161207 1216 1221 12311222 1231 1236 12461237 1246 鹿ノ台 1204 ↓ 1219 ↓ 1234 ↓ 1249 精華台 1206 ↓ 1221 ↓ 1236 ↓ 1251 木津川 12091209 1211 12241212 1224 1226 12391227 1239 1241 12541242 1254 南木津 1211 ↓ 1226 ↓ 1241 ↓ 1256 鴻ノ池 1213 ↓ 1228 ↓ 1243 ↓ 1258 東大寺 1215 1216 1230 1231 1245 1246 1300

※関空 = 関西空港、鳴尾 = 鳴尾浜

(7)

野田・網島→田辺・京都・東大寺(平日夕方下り)

S1707 L1719 E1709 R1709 A94 L1721 S1801 L1723 E1711 R1801 L1801 S1803 L1803 E1801 R1803 A96 L1805 S1805 L1807 列車番号

準急 普通急行快速急行空港 快速普通 準急 普通急行急行快速普通 準急 普通急行快速急行空港 快速普通 準急 普通種別

行先 関空 鳴尾 関空 始発 1720 1740 1740 1745 1748 ↓ 1754 1758 1800 1805 1808 ↓ 1814 野田 1746 1750 ↓ 1755 1759 1801 1806 1810 ↓ 1815 福島 1748 1751 ↓ 1757 1801 1803 1808 1811 ↓ 1817 桜橋 1749 1753 1754 1758 1802 1804 1809 1813 1814 1818 曽根崎 1749 1753 1755 1759 1802 1804 1809 1813 1815 1819 1751 1755 1757 1800 1804 1806 1811 1815 1817 1820 南森町 1753 1757 ↓ 1802 1806 1808 1813 1817 ↓ 1822 網島 1751 1753 1755 1757 ↓ 1758 1801 1803 1806 1808 1808 1811 1813 1815 1817 ↓ 1818 1821 1823 ↓ 1755 ↓ ↓ ↓ 1800 ↓ 1804 ↓ ↓ 1810 ↓ 1815 ↓ ↓ ↓ 1820 ↓ 1824 城見 1752 1756 1756 1759 1800 1801 1802 1806 1808 1810 1811 1812 1816 1816 1819 1820 1821 1822 1826 鴫野 1753 1757 1757 1800 1801 1802 1803 1807 1809 1811 1812 1813 1817 1817 1820 1821 1822 1823 1827 ↓ 1759 ↓ ↓ ↓ 1804 ↓ 1809 ↓ ↓ 1814 ↓ 1819 ↓ ↓ ↓ 1824 ↓ 1829 東鴫野 ↓ 1801 ↓ ↓ ↓ 1806 ↓ 1811 ↓ ↓ 1816 ↓ 1821 ↓ ↓ ↓ 1826 ↓ 1831 放出 ↓ 1803 ↓ ↓ ↓ 1808 ↓ 1813 ↓ ↓ 1818 ↓ 1823 ↓ ↓ ↓ 1828 ↓ 1833 稲田 ↓ 1805 ↓ ↓ ↓ 1810 ↓ 1815 ↓ ↓ 1820 ↓ 1825 ↓ ↓ ↓ 1830 ↓ 1835七軒家 ↓ 1807 ↓ ↓ ↓ 1812 ↓ 1817 ↓ ↓ 1822 ↓ 1827 ↓ ↓ ↓ 1832 ↓ 1837朋来 1759 1809 1803 ↓ ↓ 1814 1809 1819 1814 ↓ 1824 1819 1829 1823 ↓ ↓ 1834 1829 1839 大東 1759 1810 1803 ↓ ↓ 1816 1809 1819 1815 ↓ 1819 1830 1823 ↓ ↓ 1836 1829 1839 | 1812 ↓ | ↓ 1818 | 1822 ↓ | | 1832 ↓ | ↓ 1838 | 1842 野崎 | 1815 ↓ | ↓ 1821 | 1824 ↓ | | 1835 ↓ | ↓ 1841 | 1844 楠木 | 1817 1808 | ↓ 1823 | 1827 1819 | | 1837 1828 | ↓ 1843 | 1847 四條畷 | 1821 1808 | ↓ | 1831 1820 | | 1841 1828 | ↓ | 1851 | 1823 ↓ | ↓ | 1834 ↓ | | 1843 ↓ | ↓ | 1854 打上 | 1826 ↓ | ↓ | 1836 ↓ | | 1846 ↓ | ↓ | 1856 星田 | 1828 1813 | 1814 | 1839 1824 | | 1848 1833 | 1834 | 1859 交野 | 1829 1816 | 1814 | 1839 1825 | | 1849 1836 | 1834 | 1859 | 1831 ↓ | ↓ | 1842 ↓ | | 1851 ↓ | ↓ | 1902 倉治 | 1834 ↓ | ↓ | 1844 ↓ | | 1854 ↓ | ↓ | 1904 津田 | 1836 1820 | ↓ | 1847 1829 | | 1856 1840 | ↓ | 1907 長尾 | 1842 1821 | ↓ | 1851 1830 | | 1902 1841 | ↓ | 1911 | 1847 ↓ | ↓ | 1855 ↓ | | 1907 ↓ | ↓ | 1915大住 | 1849 1826 | 1823 | 1858 1835 | | 1909 1846 | 1843 | 1918田辺 | | | | 1839 | | | | | 三山木 | | 1833 | | | | 1853 | 伏見桃山 | | 1840 | | | | 1900 | 京都 1759 ↓ 1809 ↓ 1819 ↓ 1829 大東 1803 ↓ 1813 ↓ 1823 ↓ 1833 龍間 1803 ↓ 1813 ↓ 1823 ↓ 1833 1805 ↓ 1815 ↓ 1825 ↓ 1835 田原台 1808 ↓ 1818 ↓ 1828 ↓ 1838 白庭 1810 1812 1820 1823 1830 1832 1840 高山町 1814 1812 1824 1823 1834 1832 1844 1816 ↓ 1827 ↓ 1836 ↓ 1847 鹿ノ台 1819 ↓ 1829 ↓ 1839 ↓ 1849 精華台 1821 1817 1832 1828 1841 1837 1852 木津川 1822 1817 1832 1828 1842 1837 1852 1824 ↓ 1834 ↓ 1844 ↓ 1854 南木津 1826 ↓ 1836 ↓ 1846 ↓ 1856 鴻ノ池 1828 1822 1838 1833 1848 1842 1858 東大寺

(8)

東大寺・京都・田辺→網島・野田(平日朝上り)

列車番号 L808 R804 L728 E802 A21 S802 L810 R806 L812 E804 S804 L814 R808 L816 E806 A23 S806 L818 R810 種別 普通快速急行普通急行空港快速準急 普通快速急行普通急行準急 普通快速急行普通急行空港快速準急 普通快速急行 行先

西

西

東大寺 0810 0804 0818 0812 0825 0819 0833 鴻ノ池 ↓ 0806 ↓ 0814 ↓ 0821 ↓ 南木津 ↓ 0808 ↓ 0816 ↓ 0823 ↓ 木津川 08150815 08100811 08220823 08180818 08300830 08250826 08370838 精華台 ↓ 0813 ↓ 0821 ↓ 0828 ↓ 鹿ノ台 ↓ 0816 ↓ 0823 ↓ 0831 ↓ 高山町 08200820 08180821 08270828 08260829 08350835 08330836 08420843 白庭 ↓ 0824 ↓ 0831 ↓ 0839 ↓ 田原台 ↓ 0826 ↓ 0834 ↓ 0841 ↓ 龍間 ↓ 08290829 08360836 08440844 大東 ↓ 0832 ↓ 0840 ↓ 0847 ↓ 京都 | 0758 | | | | 0813 | | 伏見桃山 | 0804 | | | | 0819 | | 三山木 | | | | 0813 | | | | | 田辺 | 0749 0807 0814 | | 0816 | | 0804 0822 0829 | | 大住 | 0752 ↓ ↓ | | ↓ | | 0807 ↓ ↓ | | 長尾 || 0756 08130759 0813 || || 0809 08220821 || || 0814 08280811 0828 || || 津田 | 0802 ↓ ↓ | | 0811 ↓ | | 0817 ↓ ↓ | | 倉治 | 0804 ↓ ↓ | | 0814 ↓ | | 0819 ↓ ↓ | | 交野 || 0807 0818 08230813 0818 0824 || || 0819 08270816 0826 || || 0828 0833 08390822 0833 0838 || || 星田 | 0815 ↓ ↓ | | 0822 ↓ | | 0830 ↓ ↓ | | 打上 | 0818 ↓ ↓ | | 0824 ↓ | | 0833 ↓ ↓ | | 四條畷 0818 || 0820 08240820 0823 ↓ || || 0829 08320827 0831 || 0833 || 0835 08380835 0839 ↓ || || 楠木 0821 | 0823 ↓ ↓ | | 0831 ↓ | 0836 | 0838 ↓ ↓ | | 野崎 0823 | 0825 ↓ ↓ | | 0834 ↓ | 0838 | 0840 ↓ ↓ | | 大東 08260826 0828 08290829 0829 08320833 0833 0837 0838 0840 08410836 0837 0840 0841 0844 08440843 0844 0848 08480847 ↓ 朋来 0828 ↓ 0831 ↓ ↓ ↓ 0835 ↓ 0839 ↓ ↓ 0843 ↓ 0846 ↓ ↓ ↓ 0850 ↓ 七軒家 0830 ↓ 0833 ↓ ↓ ↓ 0837 ↓ 0841 ↓ ↓ 0845 ↓ 0848 ↓ ↓ ↓ 0852 ↓ 稲田 0832 ↓ 0835 ↓ ↓ ↓ 0839 ↓ 0843 ↓ ↓ 0847 ↓ 0850 ↓ ↓ ↓ 0854 ↓ 放出 0834 ↓ 0837 ↓ ↓ ↓ 0841 ↓ 0845 ↓ ↓ 0849 ↓ 0852 ↓ ↓ ↓ 0856 ↓ 東鴫野 0836 ↓ 0839 ↓ ↓ ↓ 0843 ↓ 0847 ↓ ↓ 0851 ↓ 0854 ↓ ↓ ↓ 0858 ↓ 鴫野 0838 0833 0841 0835 0837 0838 0845 0840 0849 0843 0846 0853 0848 0856 0850 0852 0853 0900 08550838 0834 0841 0836 0838 0839 0846 0841 0849 0844 0847 0853 0849 0856 0851 0853 0854 0901 0856 城見 0840 ↓ 0843 ↓ ↓ ↓ 0847 ↓ 0851 ↓ ↓ 0855 ↓ 0858 ↓ ↓ ↓ 0902 ↓ 網島 0842 0835 0845 08370842 0845 0841 0849 0843 0852 0846 0848 0857 0850 0900 08520849 0843 0852 0846 0857 0856 0904 08580904 0858 南森町 0844 0847 0843 0851 0845 0854 0848 0859 0858 0906 0900 曽根崎 08450846 0848 08440845 0852 0847 0856 08500853 0847 0856 0850 09000901 08590900 0907 09020908 0902 桜橋 0847 ↓ 0854 0849 0858 0852 0902 ↓ 0909 0904 福島 0849 ↓ 0856 0850 0859 0853 0904 ↓ 0911 0905 野田 0850 ↓ 0857 0852 0901 0855 0905 ↓ 0912 0907 終着 0920 0857 0913 0935 0912

(9)

配線図

網島

↑野田

城見

鴫野

東鴫野

放出

稲田

近畿車輌 稲田車庫

七軒家

朋来

大東

寝屋川線 木津川線 1 2 3 4 5 6 7 8 2 3 1 4 3 4 1 65 2 1 2 1 2 1 2 3 4 1 2 1 2 2 3 1 4 野崎 楠木 四條畷 四條畷車庫 星田 打上 倉治 交野 津田 長尾 大住 田辺 京都 西大寺 田辺車庫 21 21 2 3 1 4 21 21 21 2 3 1 4 21 2 3 1 4 21 2 3 1 5 6 7 4

龍間

田原台

白庭

高山町

鹿ノ台

精華台

木津川

木津川車庫

南木津

鴻ノ池

東大寺

2 3 1 4 21 21 2 3 1 4 21 21 2 3 1 4 21 2 3 1 2 3 1 4

各線の配線図は左の通り。網島〜城見間が

線路別複々線、城見〜大東間が緩急分離の方

向別複々線、大東以遠が複線である。

●各駅紹介

網島:旧浪速鉄道からのターミナル駅。

   地上と地下の 2 層構成。

城見:大阪ビジネスパーク最寄り駅。

鴫野:JR 大阪環状線接続駅。

東鴫野:現実世界での鴫野駅に近い。

(現実世界と異なり今里筋線は存在しない)

放出:JR 城東貨物線とは接続していない。

稲田:ここより東大阪市。

七軒家:東大阪市の倉庫街。

朋来:三洋電機の城下町。

大東:大東市の中心駅。豪華な配線に注目。

野崎:5 月の野崎参りでは非常に混雑。

楠木:現実世界での四條畷駅付近。

四條畷:四條畷市の中心駅。(忍ヶ丘駅付近)

打上:打上団地最寄り駅。

星田:星田地区の最寄り駅。

交野:現実世界での河内磐船駅付近。

倉治:現実世界での津田駅から交野市寄り。

津田:津田地区の中心。津田高校の近く。

長尾:長尾地区の中心駅。

(現実世界と異なり松井山手駅は存在しない)

大住:住宅開発はあまり行われていない。

田辺:京田辺市の中心駅。近鉄と接続。

龍間:生駒山上の大東市龍間緑地にある。

田原台:四條畷市が開発したニュータウン。

白庭:ここより奈良県。

高山町:奈良先端科学技術大学院大学最寄り

鹿ノ台:生駒市北部の住宅地。

精華台:関西学研都市の精華・西木津地区。

木津川:近鉄京都線木津川駅の直上に設置。

南木津:JR 奈良線南木津駅との接続駅。

鴻ノ池:奈良市鴻ノ池球場および奈良ドリー

ムランド(この世界では存続)の最寄り駅。

東大寺:奈良市上三条町の地下駅。

(10)

歴史

網島 城見 鴫野 放出 稲田 住道 楠木甲可 星田 奈良︿東大寺﹀ 鴻ノ池 倉治 木津川 長尾 精華町 田辺 野崎 城陽 大久保 小倉 桃山御陵前 棒鼻 竹田 上鳥羽口 十条 東寺 京都 富野荘 田辺 奈良︿東大寺﹀ 鴻ノ池 木津川 祝園 精華町 三山木 西大寺 大和八木 橿原神宮 野崎楠木 甲可 星田 交野 倉治 長尾 網島 城見 鴫野東鴫野放出 稲田 七軒家 朋来 住道 大軌木津線・畝傍線 網島 城見 鴫野 東鴫野 放出 稲田 七軒家 朋来 住道 野崎楠木 四條畷 打上星田 交野倉治 津田 長尾 大住 奈良︿東大寺﹀ 鴻ノ池 木津川 城陽 田辺 伏見桃山 京都 西大寺 大和八木 橿原神宮 近鉄京都線・橿原線 東大寺 鴻ノ池 南木津 木津川 城陽 田辺 伏見桃山 京都 龍間 田原台 白庭 高山町 鹿ノ台 精華台 西大寺 大和八木 橿原神宮 野崎楠木 四條畷打上星田 交野倉治 津田長尾 大住 網島 城見 鴫野 東鴫野 放出 稲田 七軒家 朋来 大東 近鉄京都線・橿原線 南森町 曽根崎 桜橋 福島 野田 甲子園 尼崎 西宮 網島 城見 鴫野 東鴫野 放出 稲田 七軒家 朋来 大東 城陽 田辺 伏見桃山 京都 元町 龍間 田原台 白庭 高山町 鹿ノ台 精華台 野崎 楠木 四條畷 打上 星田 交野 倉治 津田 長尾 大住 東大寺 鴻ノ池 南木津 木津川 西大寺 大和八木 橿原神宮 近鉄京都線・橿原線 地下鉄曽根崎線 阪神本線

●浪速鉄道開業

城東高速鉄道の起源は 1895 年に開業した浪速鉄道(網島〜

四條畷)である。838mm の軽便鉄道規格で蒸気運転であった。

野崎観音や四條畷神社への参拝客を狙ったものである。

(史実と異なり)浪速鉄道は関西鉄道の買収を逃れた。長尾

までしか路線が伸びておらず軽便鉄道規格だったためである。

1905 年、電化および改軌を行なって念願の奈良延伸を果した。

●京都線建設

1914 年に開通した大阪電気軌道(現、近鉄奈良線)による

減収を補うべく京都への路線を計画した。京阪は浪速鉄道の乗

り入れを拒否したため、省線京都駅まで独自路線を建設した。

1928 年、昭和天皇の即位大典が挙行された。神武天皇を奉

る橿原神宮まで直通できるよう、大軌が木津川〜西大寺間に木

津線を建設した。御大典輸送ではかなりの営業成績を収めた。

●戦時統合と城東高速鉄道の発足

1944 年、浪速鉄道、関西急行電鉄(大軌と参宮急行が合併)、

南海鉄道の 3 社が合併して「近畿日本鉄道」が設立された。

路線長は 708km であった。また、木津川〜奈良間は不要不急

路線に選定されレールの供出を命じられた。

敗戦後、南海電鉄とともに再分離を果して「城東高速鉄道」

が発足した。京都〜田辺〜木津川間については京都〜橿原間を

一体で運用できるよう近鉄の所属とされた。よって保有路線は

網島〜田辺間と不要不休路線の木津川〜奈良間のみとなった。

●龍間トンネル掘削

1956 年、住道〜龍間間にトンネルを掘削して木津川まで丘

陵地帯をショートカットする路線を建設した。休止区間も再開

し、大東(住道より改称)〜東大寺間を「木津川線」として開

業した。阪奈間の直通運転が復活し、旧浪速鉄道時代の約半分

31 分で快走した。新駅は龍間・高山町・南

木津だけであったが、後に 4 駅設置された。

●高架複々線と地下鉄・阪神乗り入れ

木津川線の輸送は盛況を極め、鴫野乗り換

えの国鉄大阪環状線の混雑も課題となってい

た。このため網島〜大東間を複々線とし、阪

神本線野田〜網島間に地下鉄曽根崎線を建設

して、阪神と城東高速が乗り入れを行なった。

網島駅は地下新駅を建設し、隣駅である城

見で既存線と合流させた。地上の網島駅は急

行線用として存続した。

(11)

謝辞

本誌の時刻表数字および記号部分は、無償配布されているフォント「DiaPro」を使用いた

しました。

http://but.tw/font/

すばらしいフォントを作成・配布されている作者の方には厚くお礼申し上げます。

時刻データについて

本誌の各ページを無断転載したり、私的利用の範囲を越えて複写することは禁じます。ただ

し、列車の発着時刻データそのものは Creative Commons Attribution 4.0 International

(CC BY 4.0) とします。

このため、時刻データを電子化してダイヤグラム描画ソフト等で活用しても構いませんが、

手作業でデータ化するのは非常に労力がかかる作業となるため、避けた方が無難です。時刻

表をデータとして利用したい場合は、城東高速沿線協議会にお問い合わせください。

CC BY 4.0 については以下のページをご参照ください。

https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja

改版履歴

初版

2015 年 4 月 5 日発行

第 2 版 3 ページ:解説文を調整。

9ページ:鴫野駅の網島方にシーサスクロッシングを挿入する設定変更。

10 ページ:近鉄発足時の路線長を 708km に修正。

     木津川線開通年を 1956 年に設定変更。

0mm 5mm 10mm 15mm 20mm 25mm 30mm

印刷時の拡大縮小率確認用スケール→

(12)

城東高速ごあんない

第 2 版

発行日 : 2015 年 11 月 23 日

発行者 : 城東高速沿線協議会

(Joto Express Line Comittee)

http://jotorail.fan.jp/

参照

関連したドキュメント

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

地域 東京都 東京都 埼玉県 茨城県 茨城県 宮城県 東京都 大阪府 北海道 新潟県 愛知県 奈良県 その他の地域. 特別区 町田市 さいたま市 牛久市 水戸市 仙台市

東京都 板橋区「江戸祭り囃子」 :神田流神田囃子保存会 近畿・東海・北陸ブロック 和歌山県下津町「塩津の鯔踊り」 :塩津いな踊り保存会 中国・四国ブロック

佐和田 金井 新穂 畑野 真野 小木 羽茂

表4 区市町村 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区

会  長    小  島  圭  二  殿 .. 東京都環境影響評価審議会  第二部会長