• 検索結果がありません。

香川県の淡水苔虫 5-香川大学学術情報リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "香川県の淡水苔虫 5-香川大学学術情報リポジトリ"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

香川県の淡水苔虫 5

久 米

〒760−8570 高松市番町4丁目1番10号 香川県環境局自然保護室

Freshwater bryozoansin KagaWa Prefecture 5.

Osamu Kume,ぷαg‘7〝αP/(形c助′αJGove用椚e〝J〃α血′eCo〝5e川αfjo〃∫ec此叫イープ−Jqβd〝Cゐoq 7七たα椚αJ〟7紺−β.5殉J呼α乃 採集年月日の順に記載した。採集地名は,市町 ごとに(;)で区切り,同一・の市町名あるいは 大字,字名が続く場合はその後は省略した。標 本産地名は,標本を採集した地点の属する市町 の地名を記載した。ただし既報で記録された産 地で再調査したものについては,新たに記録さ れた種だけを追加記載した。標本番号の頭に付 く記号のDは苔虫群体標本を,DBは浮遊性休芽 標本であることを示す。 使用した証拠標本は筆者が保管している。 各 日本に生息する淡水苔虫は,被喉綱14種,裸 喉綱2種と言われており(織田,1990),既報で は香川県に被喉綱13種が生息していることを 報告した。 本報では,合計201箇所の淡水域の調査箇所 のうち192箇所の淡水域で,淡水苔虫の生息が 確認された(出現率95..5%、表1)。調査場所は, 1箇所が/トさな堀で,200箇所は溜め池とダム 湖であった。この/トさな堀では,ハネコケムシ の生息だけが確認された。ただし既報同様,今 回の調査は浮遊性休芽の採集を中心としたも のである。浮遊性休芽を形成しないと言われて いるダ′ede′・よc・e肋5〟Jぬ朋とチャミドロモドキ 眈わJeJJ叩βVれチャミドロコケムシA‡血d∼ce肋 αJ庇〟Jαfαの3種については,生息を確認するに は じ め に 筆者はこれまでに.,香川県の淡水苔虫の生息 状況について,被喉綱13種の生息を報告した (久米,1998・1999・2000・2001)。この報告は 筆者の調査した一部であり,その後の調査結果 を取りまとめたので第5報として報告す−る。 本稿の取りまとめに当た.り,故向井秀夫博士 には,生前中淡水苔虫の同定のご指導と文献の 入手についてお世話になった。川崎医科大学の 益田芳樹先生には,文献と資材の入手について お世話になった。ここに記して厚く御礼申し上 げる。

調 査 方 法

今回取りまとめた淡水苔虫の標本は,2000年 から2001年の主として冬期に香川県内の溜め 池を中心に調査を行ない,既報(久米,1998ほ か)同様淡水苔虫の群体を採集した。また,淡 水海綿の浮遊芽球の採集時に,淡水苔虫の浮遊 性休芽(floatoblast)を一L緒に採集した。 同定の方法は,既報同様,筆者が実体顕微鏡 下で淡水苔虫の群体又は浮遊性休芽を検鎖し て行なった。 この同定結果に基づき,標本産地目録と分布 図を作成した。標本産地目録は,市町単位ごと に東から西に並べ,採集地名,標本番号および −19 −

(2)

は苔虫群体を採集する必要があり(鳥海, 1973),浮遊性休芽の採集を中心とした今回の 調査手法では採集される機会が寡少となって いる。 各種について,今回の調査結果と既報の調査 結果を合わせた各種の合計産地数を求め,全調 査箇所数に対する各種の出現率を累積出現率 として表1に示した。淡水苔虫全体の累積出現 率は97小9%であった。 1.ノ ハネコケムシ タJ〟椚β毎JJα/甲e〃5 山地部から平野部まで幅広く,最も普通に分 布している。 <標本産地>引田町坂元大谷「大谷上池」( DB1367−2001..2,11),「常楽池」(DB1368−2001..2 11);白鳥町五名大曲「玉名ダム」(DB1271−20仙 11.26),西山中条面「宮奥池」(DB1370−2001.2 11);大内町水主水主第2「明神池」(DB1270− 2000‖11.26),修験造「溜池14」(D63−2000い11.26 ),水主第3桶谷「溜池10」(DB1249−2000.11い4), 風呂「国光池」(DB1253−2000.11‖4),「溜池13」( DB1254−2000.11い4),大社「古池」(DB13g5−2001 3い4),水主第4別所「城ノ内池」(DB1252−20仙 11‖4),川東原間「溜池12」(DB125卜20伸.11ハ4), 中山中山「中池」(DB1385−2001.3り1),「溜池15」( 表1..香川県における淡水苔虫調査結果一・覧表 DB1386−2001小3.1),小砂小砂「玉の池」(DB1387− 2001..3り1),土居土居「竹谷池」(DB1388−2001..3. 1);大川町南川一ノ瀬「浦谷上池」(Dβ1257−2000 ..11.13),「菖蒲谷池」(DB1268−2000.11..26),「広 谷池」(DB1269−2000り11小26),富田中宮町「束池」 (DB1272−2000.12…1);志度町鴨部成山「溜池9」( DB1360−2001.1.31);寒川町石田東三ノ瀬「中尾 七箇上池」(DB1311−2000..12,.31),「中尾七箇中 池」(D別312−2000い12..31),「中尾七箇下池」(DB 1313叫2000小12‘い31),加藤「儀左衛門池」(DB1314− 2000.12.31),「溜池16」(DB1316−2000..12…31),「 中尾上池」(DB1317−2000..12−31),「中尾中池」(

DB1318−2000.1231);長尾町昭和白羽「谷1号池

」(DB1418−2001..6.26);三木町朝倉本村中「溜池 10」(DB1240−20仙.10..24),本村上「溜池11」( DB124卜2000一.10…24),田中西地「平田池」(DB 1310−2000い12.31);高松市西植田町葛谷「溜池 26」(DB1242−2000り10.29),「堀1」(DB1244−2000= 10.29),三谷町「石船池」(DB1308−2000一.12..31), 「岡地」(DB1309−20伸.12‖31),「こしきり池」(DB 1414−2001い4..14),前田東町「南谷上池」(DB 1353−2001・・ト21),菅沢町「溜池30」(DB1406− 2001巾4,.1),「溜池31」(DB1407−2001..4叶1);坂出 市神谷町神谷奥「墨坪池」(DB1228−2000い10.7), 「菖蒲池」(DB1229−2000.10.7),神谷南「新池」( 種 名 今回確認産地数 累積出現率% hedericella suLLana(Blumenbach,1779) PJ〟肌α紹肋/甲e〝5(Linne,1758)ハネコケ\ムシ タJ〟椚αJe地♪〟庇05α〟1man,1844 ナガハネコケムシ 夕飯朋〃お肋α乃β′か闇ぬ刃1man,1844 ヤハズハネコケムシ 120 PJ〟椚αJe肋c(15朋fd〝d Oka,1907 カスミハネコケムシ 78 タブ〟椚αね肋voJ封b椚丑仇Tol・iumi,1952 スカシハネコケムシ 34 ∫ゆ〃〝e助力∫〝〃Oka,1908 ヒナコケムシ 94 〃yαJ玩e地肌玩〟ぬ(ToI・iumi,1941)チビコケムシ 18 均′〃/f〝eJJαク〟〃Cねね(Hancock,1850) 9 Ge血血e肋わα〝e〝5ゐ(Hozawa et Tbriumi,1940)トウアンコケムシ1 エ甲ゐ甲Ode肋c〃′お′‘(Hyatt,1865)ヒメテンコケムシ 44 A5可∼J・e肋geJα血0ぶd(Oka,1891)カンテンコケムシ 17 fセc血αお肋∽α即卸〃(bidy,1851)オオマリコケムシ 14

(3)

河内「ツツジ池」(DB1266−2000.11..23),新出原「 前池」(DB1267−2000.11い23),西大原「深谷池」( DB1276−20伸.ほ.2),「吉池」(DB1278−2000.12..2 ),東大原「鶴川池」(DB127ト2000.12..2)、上勝間 五歩田「溜池22」(DB1234−20伸.10..21),西脇「溜 池24」(DB1236−2000い10い21),「溜池25」(D6卜 2000小10‖21),「溜池26」(DB1238−2000い10…21),「 溜池27」(DB1246−2000…11..3),「溜池33」(DB 1363−2001.2..4),「溜池34」(DB1364−2001..2..4), 「溜池35」(DB1365−2001..2u4),首山「下池」(DB 1265−2000小11..23),上麻藤十郎「溜池29」(DB 1260−2000,.11…19),「溜池30」(DB1261−2000.11.. 19),「溜池31」(DB1262−2000‖11.19),垂谷寺「源 宗寺池」(DB1274−20仙.12.2),大原「大原池」(DB 1275−2000…12い2);三野町富津大原「又ケ谷池」( DB1346−2001..1..13),「押池」(DB1347−20011‖13 ),汐木原「瀬入池」(DB1348−2001…1.13),大見西 大見「ドンド池」(DB1350−2001一.1‖13),「西奥地」 (DB1351−2001.1,.13);豊中町下高野桑山三区「 中の池」(DB1357−2001.1.28);詫間町詫間中郷「 新池」(DB1319−2001小1り8),「宝城池」(DB1320− 2001.1..8),「中池」(DB132卜2001い1。8),「加徳池 」(DB1322−2001。.1..8),神田上「とびのす池」(DB 1323−2001..1..8),「下池」(DB1325−2001い1..8),田 井「新地」(DB1326−2001.1〃8),「平池」(DB1327− 2001い1一.8),「狩場池」(DB1328−2001.1り8),「木尾 池」(DB1329−2001い1い8),「束又池」(DB1330−2001 い1い8),本村上「ハス池」(DB1332−2001。.1.8),「サ オミ池」(DB1333−2001一.1い8),「新池」(DB1335− 2001い1…8),「篠谷池」(DB1336−2001…1い8),天満「 天満池」(DB1334−2001.1り8),池尻「緑地」(DB 1349−2001”1..13);仁尾町仁尾詫間越「新地」(DB 1337−2001…1..8),「原 池」(DB134ト2001一1い13), 大道「松兼池」(DB1338−2001‖1‖8),仁尾の上「大 正池」(DB1339−2001.1“8),「下梅花池」(DB1340− 2001.1い8),北草木「原/ト池」(DB1342−2001い1..13 ),南草木「大谷池」(DB1343−2001..1..13),「丸山 上池」(DB1344−2001。1..13),峠「革紐池」(DB 1345−2001リ1り13);財田町財田上雉子尾「山の池 」(DB1259−2000“11‖18),正宗「坂浦池」(DB1279− 2000いほ.3),荒戸下「平地池」(DB1372−2001一.2一. DB1231−2000‖川.7),高屋町「鞍谷池」(DB1230− 2000、.軋7),府中町迭田「唐谷池」(DB1245−2000 …丑31),額「道池」(DB1358−2001..1..28);綾上町 山田下北山「赤坂上池」(DB1280−2000…12.7),長 田上「池田池」(DB1292−2000.、12..16),平見「久保 池」(DB1303−20仙.12..23),「山 王池」(DB1304− 2000.12..23),吉田「溜池9」(DB1305−2000.12…23 ),羽床上中尾「尾挟池」(DB1287−20仙12.14), 葛巻下「池谷池」(DB1289−2000いほ.14),牛川泉 谷「浦谷池」(DB1290−20仙.12り14),西分楠西「束 蓮寺池」(DB1291−2000.12…16),堂谷「池浦池」( DB1293−2000いほ.16),堂谷西「宮の池」(DB1294− 2000..12…16),山角「山角地」(DB1295−2000い12.. 16),「菰池」(D別296−2000..12…16),末国「四歩市 池」(D別297−2000..12.16),高尾「奥地」(DB1362− 2001.2小3),山田上東寺内「徳利池」(DB1300− 2000い12..23),西寺内「寺内池」(DB130卜2000.12 ..23),扮所西西朽木「朽木池」(DB1306−20仙.12. 23),小野西「溜池11」(DB1375−2001..2..21),粉所 東貞垂「溜池12」(DB1416−2001..5.3),「溜池13」( D69−2001…6い2);綾南町羽床下大林「長利池」( DB1283−2000、.12..14),奥谷下「下地」(DB1285− 2000.12.14),田井「今坂池」(DB1286−20伸.12. 14),千疋下本谷「溜池13」(DB1298−2000.12…23) ,上の谷「常行池」(DB1307−2000‖12.23);綾歌町 栗熊西長者原「ブリ池」(DB1220−2000い臥15);丸 亀市広島町江ノ浦「江浦池」(DB141ト2001一.5い6) ;満濃町炭所西塩田奥「下池」(DB1264−2000..11. 19);仲南町十郷多治川「多治川ダム」(DB1377− 2001..2い25),山脇「新池」(DB1378−2001.2.25), 七箇久保「新地」(DB1379−2001..2..25),福良見「 宮池」(DB1381−2001‖2..25),「葛神池」(DB1382− 2001.2..25),「馬谷池」(DB1383−2001..2い25),佐 文岡「新池」(DB1408−2001…4..7),「山神下地」(DB 1409−2001..4..7),尾郷「上池」(DB1411−2001.4.7 )ノ下地」(DB1413−2001小4…7);高瀬町佐股西長 谷「溜池18」(DB1222−2000り臥16),坊ノ奥「溜池 19」(DB1226−2000り9‖30),西股「溜池32」(DB 1282−2000.12..9),下麻西増原「溜池21」(DB 1233−2000.10.14)五反地「寒池」(DB1239−2000り 10..21),馬谷「溜池28」(DB1247−2000い11..3),西 − 21−

(4)

図1.淡水苔虫4種の分布図 A:ナガハネコケムシ,B:勒′〃J‘乃e肋ク〟〝Cねれ 17),荒戸上「船江池」(D王‡1373−2001.2.17),「大 池」(DB1376−2001一.2..25),北地上「切池」(DB 1396−2001。.3.10),「溜池8」(DB1397−2001.3.10) ,「西高倉池」(DB1402−2001..3い20),「東高倉池」( DB1403−2001..3.20),「溜池9」(DB1404−2001.3.. 20),尾賀瀬「長池」(DB1398−2001..3い10),野田原 「野田原新地」(DB1399−2001。.3巾10),昼丹原「近 石 池」(DB1400−2001..3.10),「樽 池」(DB140ト 2001∼3.10);山本町神田中屋敷「北池」(DB1405− 2001..3…31);観音寺市室本町上条「室本池」(DB 1354−2001り1..28),高屋町西下「宮池」(DB1355− 2001い1い28),西上「荒田地」(DB1356−2001い1..28) ;大野原町丸井池ノ内「溜池2」(DB1255−2000‖11 ..11),五郷田野々「豊稔池」(DB1393−2001..3‖3), 田野々上「唐谷砂防池」(DB1390−2001..3..3),田 野々旭「新池」(DB1391−2001..3.3),「坂口池」(DB 1392−2001..3..3) (久米,2001に加筆した)い C:トウアンコケムシ,D:オオマリコケムシ. 2..ナガハネコケムシ ア血㈲おJJdか庇05α 香川県では極稀で,今回は山地部にある2箇 所の溜め池で生息が確認された(図1A)。 <標本産地>坂出市神谷町神谷奥「菖蒲池」( DB1229−2000..10り7);満濃町炭所西塩田奥「下地 」(DB1264−2000..11..19) 3.ヤハズハネコケムシ ア血糊お肋e椚α′g∼柁αね 山地部から平野部まで普通に分布している。 <標本産地>引田町坂元大谷「大谷上池」(DB 1367−2001..2〃11);白鳥町五名大曲「五名ダム」( DB1271−2000..11..26),西山中条面「宮奥地」( DB1370−2001い2.11);大内町水主水主第2修験 造「溜池14」(D63−2000い11一.26),水主第3桶谷「 溜池10」(DB1249−2000り11一.4),川東原間「溜池12 」(DB1251−2000一.11..4),中山中山「中池」(DB 1385−2001り3一1),小砂小砂「玉の池」(DB138ト 2001..3“1),土居土居「竹谷池」(DB1388−2001..3. 1);志度町鴨部成山「溜池9」(DB1360−2001‖1り31

(5)

DB1378−2001..2り25),追上「溜池2」(DB1394−2001 ..3..3),七箇久保「新地」(DB1379−2001い2い25),福 良見「葛神池」(DB1382−2001.2..25),「馬谷池」( DB1383−2001…2.25),佐文岡「新池」(DB1408− 2001‖4..7),「山神下池」(DB1409−2001.4い7),尾 郷「下池」(DB1413−2001.4.7);高瀬町佐股坊ノ 奥「溜池19」(DB1226−20伸.9..30),西股「溜池32」 (DB1282−2000“12..9),上勝間五歩田「溜池22」( DB1234−2000..10.21),西脇「溜池24」(DB1236− 20仙10い21),「溜池27」(DB1246−200仇11“3),「 溜池35」(DB1365−2001‖2..4),首山「下池」(DB 1265−2000り11い23),下麻下緒子付「溜池23」(DB 1235−20仙.10‖21),五反地「寒地」(DB1239−2000 .10..21),西大原「深谷池」(D別276−2000い12..2), 「吉池」(DB1278−2000..12..2),東大原イ鶴川池」( DB1277−20仙.ほ.2),上麻藤十郎「溜池29」(DB 1260−2000.11い19),「溜池30」(DB126卜2000.11.. 19),重谷寺「源宗寺池」(DB1274−2000.12小2),大 原「大原池」(DB1275−2000.12.2),樫谷「溜池36」 (DB1366−2001い2..10);三野町古津大原「又ケ谷 池」(DB1346−2001.1い13),汐木原「瀬入池」(DB 1348−2001‥1.13),大見西大見「ドンド池」(DB 1350−2001.1い13),「西奥/ト池」(DB1352−2001..1.. 13);詫間町詫間中郷「中池」(DB1321−2001、1.8) ,「加徳池」(DB1322−2001い1り8),神田上「とびの す池」(DB1323−2001一.1い8),田井「新池」(DB1326− 2001小1.8),「木尾池」(DB1329−2001..1.8),本村 上「ハス池」(DB1332−2001..1‖8),「サオミ池」(DB 1333−2001。1い8),「篠谷池」(DB1336−2001‖1.8) ,天満「天満池」(DB1334−2001り1..8),池尻「緑地」 (DB1349−2001..1..13);仁尾町仁尾仁尾の上「下 梅花池」(DB1340−2001…1“8),詫間越「原池」(DB 134卜2001.1..13),南草木「大谷池」(DB1343− 2001.1.13),「丸山上池」(DB1344−2001.1..13); 財田町財田上雉子尾「山の池」(DB1259−2000巾11 .18),正宗「坂浦池」(DB1279−2000‖ほ.3),荒戸 下「西原池」(DB1371−2001。2..17),「平地池」(DB 1372−2001り2い17),荒戸上「船江池」(DI‡1373− 2001.2.17),「大池」(DB1376−2001い2..25),北地 上「切 池」(DB1396−2001。.3.、10),「溜 池 8」(DB 139ト2001..3り10),「西高倉池」(DB1402−2001..3. );寒川町石田東三ノ瀬「中尾七箇上池」( DB1311−2000..12.31),「中尾七箇中池」(DB1312− 2000,.ほ.31),「中尾七箇下地」(DB1313−2000.12 .31),加藤「儀左衛門地」(DB1314−2000り12..31), 「中尾上池」(DB1317−2000..12.31),「中尾中池」( DB1318−2000‖12..31);長尾町昭和白羽「谷1号 池」(DB1418−2001.6…26);三木町朝倉本村下「赤 松池」(DB1224−2000,.9い25),本村中「溜池10」( DB1240−2000‖10.24),本村上「溜池11」(DB124ト 2000り10.24),下高岡鳥打「溜池12」(DB1272− 2000.12…1),田中西地「平田池」(DB1310−2000.. 12…31);高松市西植田町葛谷「溜池26」(DB1242− 2000..10“29),「溜池27」(DB1243−2000.10…29), 東植田町城「溜池28」(DB1258−2000リ11い17),三 谷町「石船池」(DB1308−2000小12…31),「こしきり 池」(DB1414−2001り4..14),「ニッ池南」(DB1415− 2001い4い14),菅沢町「溜池30」(DB1406−2001.4..1 ),「溜池31」(DB1407−2001.4り1);坂出市神谷町 神谷南「新地」(D別23ト2000=10.7),府中町額「 道池」(DB1358−2001り1..28);綾上町山田下北山「 赤坂上池」(DB1280−2000.12‖7),長田上「池田池 」(DB1292−2000リ12.16),平見「久保池」(DB1303− 2000、12い23),「山王池」(DB1304−2000..12い23), 西分堂谷「池浦池」(D即293−2000い12い16),堂谷 西「宮の池」(DB1294−2000..12い16),山角「山角池 」(DB1295−2000..12日16),「菰 池」(DB1296−20伸. 12‖16),未国「四歩市池」(DB1297−2000..12“16), 高尾「奥地」(DB1362−2001.2い3),山田上上鎌手「 溜池8」(DB1299−2000り12‖23),東寺内「徳利池」( DB1300−2000.12“23),西寺内「寺内池」(DB1301− 2000リほ.23),粉所西西朽木「朽木池」(DB1306− 2000小12一.23);綾南町羽床下大林「長利池」( DB1283−2000..ほ.14),奥谷下「上池」(DB1284− 2000い12い14),「下池」(DB1285−2000‖12..14),田 井「今坂池」(DB1286−20仙ほ.14),中尾「溜池7」 (DB1288−2000.ほ.14),千疋下本谷「溜池13」( DB1298−2000..ほ23),上の谷「常行池」(DB1307− 2000..12‖23);綾歌町粟熊西長者原「ブリ池」( DB1220−20仙.9.15);丸亀市広島町江ノ浦「江浦 池」(DB1417−2001..5..6);仲南町十郷多治川「多 治川ダム」(DB1377−2001..2‖25),山脇「新地」( − 23 −

(6)

岡「新地」(DB1408−2001..4‖7),「山神下池」(DB 1409−2001.4、.7);高瀬町下麻西増原「溜池21」( DB1233−2000.1仇14),下緒子付「溜池23」(DB 1235−2000..10.21),五反地「寒池」(DB1239−2000 ..10り21),西河内「ツツジ池」(DB1266−2000.11.. 23),新出原「前池」(DB1267−2000い11..23),西大 原イ深谷池」(DB1276−2000..12い2),「吉池」(DB 1278−2000.12.2),東大原「鶴川池」(D別277− 20仙.ほ.2),上勝間西脇「溜池24」(DB1236−2000 い1仇21),「溜池25」(DB123ト2000.10.21),「溜池 27」(DB1246−2000..11‖3),「溜 池 35」(DB1365− 2001り2..4),首山「下地」(DB1265−2000い11.23), 上麻藤十郎「溜池30」(DB126ト2000.、11、.19),「溜 池31」(DB1262−2000..11.19),重谷寺「源宗寺池」 (DB1274−2000.12.2),大原「大原池」(DB1275− 2000..12…2);三野町君津汐木原「瀬入池」(DB 1348−2001い1い13),大見西大見「ドンド池」(DB 1350−2001..1.13);豊中町下高野桑山三区「中の 池」(DB1357−2001..1い28);詫間町詫間中郷「中池 」(DB1321−2001.1..8),「加徳地」(DB1322−2001い1 い8),神田上「とびのす池」(DB1323−2001…1..8), 田 井「新 池」(DB1326−2001。1一.8),「平 池」(DB 1327−2001..1.8),「西又池」(DB133ト2001…1“8), 本村上「ハス池」(DB1332−2001.1.8),「サオミ池 」(DB1333−2001.1.8),「新地」(DB1335−2001.1“8 ),「篠谷池」(DB1336−2001..1.8),池尻「緑地」(D 67−2001.1”13);仁尾町仁尾詫間越「新池」(DB 1337−2001..1.8),「原 池」(DB1341−2001.1.13), 大道「松兼池」(DB1338−2001い1..8),仁尾の上「大 正池」(DB1339−2001..1..8),「下梅花池」(DB1340− 2001。1ひ8),北草木「原小池」(DB1342−2001.1u13 ),南草木「大谷池」(DB1343−2001..1..13),「丸山 上 池」(DB1344−2001..1..13),峠「草 組 池」( DB1345−2001.1巾13);財田町財田上雉子尾「山の 池」(DB1259−2000、11い18),正宗「坂浦池」(DB 1279−2000.12.3),荒戸下「西原池」(DB137ト 2001‖2..17),「平地池」(DB1372−2001.2.17),尾 賀瀬「長池」(DB1398−2001..3..10),野田原「野田 原新池」(DB1399−2001.3..10),北地上「東高倉池 」(DB1403−2001..3..20);山本町神田中屋敷「北池 」(DB1405−2001..3..31);観音寺市室本町上条「室 20),「束高倉池」(DB1403−2001.3∼20),尾賀瀬「 長池」(DB1398−2001い3い10),野田原「野田原新地 」(DB1399−2001‖3.10),昼丹原「近石池」(DB

1400−2001..3.10);山本町神田中屋敷「北池」(DB

1405−2001い3‖31);観音寺市室本町上条「室本地 」(DB1354−2001..1.28);大野原町丸井池ノ内「溜 池2」(DB1255−2000.11い11),「梅花池」(DB1256− 20仙.11..11),五郷田野々「豊稔池」(DB1393− 2001..3い3),田野々上「丸山池」(DB1389−2001.3.. 3),「唐谷砂防池」(DB1390−2001..3い3),田野々旭 「坂口池」(DB1392−2001..3..3)

4,カスミハネコケムシ タ血椚αねJ血cαぶ朋‘β朋

山地部から平野部まで見られ 産地数は比較 的多い。 <標本産地>白鳥町五名大曲「五名ダム」( DB127ト2000.11…26);大内町中山中山「中池」( DB1385−2001い3..1);大川町南川一ノ瀬「菖蒲谷 池」(DB1268−2000り11一.26);寒川町石田東三ノ瀬 「中尾七箇中池」(DB1312−2000‖12..31),加藤「中 尾上池」(DB1317−2000…12‖31),「中尾中池」(DB 1318−2000.12り31);三木町下高岡鳥打「溜池12」 (DB1272−2000り12.1),田中西地「平田池」(DB 1310−2000.12.31);高松市三谷町「石船池」(DB 1308−20仙.12..31);坂出市神谷町神谷南「新池」 (DB1231−2000,10.7),府中町額「道池」(DB1358− 2001..1.28);綾上町山田下北山「赤坂上池」( DB1280−2000り12..7),平見「大道池」(DB1302− 20仙.12…23),「久保池」(DA340−2000い12..23),「 山王池」(DB1304−2000..12.23),羽床上葛巻下「 池谷池」(DB1289−2000.12..14),山田上上鎌手「 溜池8」(DB1299−2000.12..23),末寺内「徳利池」( D65−2000い12…23),西寺内「寺内池」(DB1301− 2000り12い23),牛川泉谷「浦谷池」(DB1290−2000. 12.14),西分楠西「東遵守池」(DB129ト2000り12. 16),末国「四歩市池」(DB1297−2000.ほ.16),粉 所西西朽木「朽木池」(DB1306−2000.12“23),小 野西「溜池11」(DB1375−2001り2い21);綾南町千疋 下本谷「溜池13」(DB1298−2000り12..23),上の谷「 常行池」(DB130ト2000..12.23);綾歌町栗熊西長 者原「ブリ池」(DB1220−2000.9..15);仲南町佐文

(7)

本地」(DB1354−2001日1.28),高屋町西下「宮地」( DB1355−20011.28);大野原町五郷田野々「豊稔 池」(DI∋1393−2001,ノ3.ノ3) 5。.スカシハネコケムシ 凸加那加肋=勅嘲加那血 丘陵部から平野部を中心に分布しており,産 地数は少ない。 <標本産地>三木町朝倉本村中「溜池10」( かB1240−2000..10…24),田中西地「平田池」(DB 1310−2000…12。.31);高松市三谷町「岡地」(DB 1309−2000…12..31),「ニッ池南」(D鋸415−2001..4 .14),菅沢町「溜池30」(DB1406−2001い4、.1);綾上 町山田下北山「赤坂上池」(Dお1280−2000い12.7), 平見「久保池」(DB1303−2000.12一.23),扮所東貞 重「溜池12」(DB1416−2001ィ.5い3);綾南町陶東森 末「蓮池」(DB128ト2000.12=7),羽床下大林「長 利池」(D別283−2000√.12〝14),田井「今坂池」(DB 1286−2000…12。.14);綾歌町栗熊西長者原「ブl.j 池」(DB1220−2000.9巾15);仲南町十郷山脇「新池 」(DB1378−2001..2,.25),七箇福良見「葛神池」( DB1382−2001.2..25),「馬谷池」(D王‡1383−2001‖2− 25),佐文岡「新池」(DB1408−2001い4..7);高瀬町 佐一股坊ノ奥「溜池19」(DIi1226−2000.9い30),下府 西増原「溜池21」(DB1233−20仙.10.14);三野町 吉津大原「又ケ谷池」(D別346−200ユり1.▲13),汐木 原「瀬入池」(DB1348−2001..1.13),大兄西大見「 ドンド池」(D別350−2001.1〟13),「西奥地」(DB 135ト2001。1..13);詫間町詫間中郷「宝城池」( DI主1320−2001い1..8),「中池」(Dfi1321−2001い1.8), 神田上「下地」(DB1325−2001。1い8),田井「狩場池 」(D別328−2001..1り8),「束又池」(DI主1330−2001い1 ..8),本村上「ハス池」(DB1332−2001.1り8),「サオ ミ池」(DB1333−2001..1い8),池尻「緑地」(D67− 2001−.1〃13);財田町財田上尾賀瀬「長池」(DB 1398−2001.3.10);山本町神田中屋敷「北池」( DB1405−2001.、3い31);大野原町丸井池ノ内「梅花 池」(DI‡1256−2000..11..11),五郷田野々田野々上 「唐谷砂防池」(DB1390−2001..3..3) 6..ヒナコケムシ ∫呼ゐd乃e肋ぁゎα 山地部から平野部まで見られるが,主として 山沿いの水域に分布して−いる。産地数は比較的 多い。 <標本産地>引田町坂元大谷「大谷上池」(DB 1367−2001.2い11);白鳥町西山中条面「宮奥池」( DB1370−2001.2い11);大川町南川一ノ瀬「浦谷上 池」(DB1257−2000.、11…13),「菖蒲谷池」(DB1268− 2000い11.26),「広谷池」(DB1269−2000…11..26); 寒川町石田東三ノ瀬「中尾七箇上池」(DB131ト 2000り12い31),「中尾七箇中池」(DB1312−20伸12 ..31),加藤「儀左衛門地」(DB1314−2000..12い31), 「中池」(DB1315−200012..31),「溜池16」(D66− 20仙.12.31),「中尾上池」(DB1317−2000..12.31) ,「中尾中池」(DB1318−2000.12..31);長尾町昭和 白羽「谷1号池」(DB1418−2001‖臥26);三木町朝 倉本村下「赤松池」(D鋸224−20仙.9い25),本村中 「溜池10」(DB1240−2000い10‖24),本村上「溜池11 」(DB124ト2000‖10.24);高松市西植田町葛谷「 溜池26」(DB1242−2000.10一29),「溜池27」(DB 1243−2000小10.29),三谷町「岡地」(DB1309−2000 .12..31),「こしきり池」(DB1414−2001.4..14),前 田来町「南谷上池」(DB1353−2001い1.21),菅沢町 「溜 池30」(DB1406−2001..4‖1),「溜池31」(DB 1407−2001リ4.1);坂出市神谷町神谷奥「墨坪池」 (DB1228−2000..10,.7),「菖蒲池」(DB1229−2000. 10。.7),神谷南「新池」(DB123卜2000.10,.7),高屋 町「鞍谷池」(DB1230−2000ulO再7),府中町額「道 池」(DB1358−2001..1い28);綾上町山田下北山「赤 坂上池」(DB1280−2000.12‖7),長田上「池田池」( DB1292−2000..12い16),平見「大道池」(DB1302− 2000..12い23),「久保池」(DB1303−2000い12−23),「 山王池」(DB1304−2000..12り23),吉田「溜池9」(DB 1305−2000り12..23),羽床上葛巻下「池谷池」(DB 1289−20仙12‖14),牛川泉谷「浦谷池」(DB1290− 2000…12.14),西分楠西「束蓮寺池」(DB1291− 2000‖12.16),堂谷「池浦池」(DB1293−2000い12. 16),堂谷西「宮の池」(DB1294−2000..12..16),山 角「山角地」(DB1295−20仙.12.16),末国「四歩市 池」(DB1297−200仇12…16),粉所西西朽木「朽木 池」(DB1306−2000..12い23),/ト野西「溜池10」(DB 1374−2001..2‖21),粉所束貞重「溜池12」(DB 1416−2001〃5り3);綾南町羽床下大林「長利池」( − 25 −

(8)

DB1283−2000、.ほ.14),奥谷下「上池」(DB1284− 2000..ほ.14),田井「今:坂池」(DB1286−2000…12“ 14),千疋下本谷「溜池13」(DB1298−2000い12‖23) ,上の谷「常行池」(DB130ト2000。.12.23);丸亀市 広島町江ノ浦「江浦池」(DB141ト2001り5り6);満 濃町炭所西塩田奥「上池」(DB1263−2000.11い19) ,「下地」(DB1264−2000い11巾19);仲南町十郷多治 川「多治川ダム」(DB1377−2001.2.25),山脇「新 地」(DB1378−2001.2‖25),追上「溜池2」(DB1394− 2001..3,.3),七箇福良見「宮池」(DB138ト2001..2.. 25),佐文岡「山神下池」(DB1409−2001..4.7),尾 郷「赤池」(DB1412−2001い4巾7),「下池」(DB1413− 2001.4、7);高瀬町佐股西長谷「溜池18」(DB 1222−20仙.臥16),羽方分ケ谷「桐谷池」(DB 1223−2000..9、.16),上勝間西脇「溜池25」(DB 123′卜2000…10い21),「溜池26」(DB1238−2000..10り 21),「溜池33」(DB1363−2001…2..4),首山「下地」( DB1265−2000小11い23),上麻藤十郎「溜池30」(DB 1261−2000一.11…19),「溜池31」(DB1262−2000‖11.. 19),樫谷「溜池36」(DB1366−2001..2.10),下麻東 大原「鶴川池」(DB1277−2000.12小2);三野町吉津 大原「又ケ谷池」(DB1346−2001‖1..13);詫間町詫 間中郷「中池」(DB132ト2001.1..8),神田上「とび のす池」(DB1323−2001小1,.8),「下池」(DB1325− 2001..1..8),田井「木尾池」(DB1329−2001.1.8),「 東又池」(DB1330−2001け1.8),本村上「ハス池」( DB1332−2001..1.8),「サオミ池」(DB1333−2001.1 ..8),「新地」(DB1335−2001巾1..8),天満「天満池」( DB1334−2001い1り8);仁尾町仁尾仁尾の上「大正 池」(DB1339−2001..1.8);財田町財田上堆子尾「 山の池」(DB1259−2000〃11い18),正宗「坂浦池」( DB1279−2000.12.3),荒戸下「西原池」(D別37ト 2001..2..17),「平地池」(DB1372−2001.2∼17),荒 戸上「船江.池」(DB1373−2001..2.17),「大池」(DB 1376−2001い2〃25),野田原「野田原新地」(DB 1399−2001.3.10),昼丹原「近石池」(DB1400− 2001..3..10),北地上「東商倉池」(DB1403−2001..3 い20);大野原町丸井池ノ内「溜池2」(DB1255− 2000..11一.11),「梅花池」(DB1256−2000.11.11), 五郷田野々「豊稔池」(DB1393−2001..3“3),田野 々上「唐谷砂防池」(DB1390−2001..3り3),田野々 旭「坂口池」(DB1392−2001…3‖3) 7“チビコケムシ 功′α肋eJね椚血ぬ 山地部から平野部まで分布しており,産地数 は少ない。 <標本産地>大内町土居土居「竹谷池」(DB 1388−20011.3…1);三木町朝倉本村中「溜池10」( DB1240−2000り10‖24),田中西地「平田池」(DB 1310−2000.12..31);高松市西植田町葛谷「溜池 27」(DB1243−2000.10.29),三谷町「こしきり池」 (DB1414−2001..4小14);綾上町山田上上鎌手「溜 池8」(DB1299−2000=12..23),束寺内「徳利池」(DB 1300−20仙.12.23),山田下平見「久保池」(DB 1303−2000..12.23),「山王池」(DB1304−2000いほ. 23);綾南町千疋下本谷「溜池13」(DB1298−2000.. 12..23);満濃町炭所西塩田奥「上池」(DB1263− 2000.11..19);高瀬町佐股西長谷「溜池18」(DB 1222−2000‖臥16),上勝間西脇「溜池25」(DB 1237−2000.10.21),上麻藤十郎「溜池29」(DB 1260−2000い11い19),「溜池30」(DB126ト2000.11.. 19),重谷寺「源宗寺池」(DB1274−2000.12一.2);三 野町大見西大見「ドンド池」(DB1350−2001..1..13 );観音寺市高屋町西下「宮池」(DB1355−2001.1、.

28)

ト JJl・‘〟〃汀J山ノ,J仙J′〟〟 山沿いから平野部にかけて稀に見られる(図 1B)。 <標本産地>三木町田中西地「平田池」(DB 1310−2000.12.31);高松市菅沢町「溜池30」(DB 1406−2001..4..1);綾上町西分末国「四歩市池」( DB1297−2000..12.16),山田上乗寺内「徳利池」( DB1300−2000い12り23);綾南町羽床下田井「今坂 池」(DB1286−2000..12.14);仲南町七箇福良見「 宮池」(DB138卜2001.2.25),佐文岡「山神下地」( DB1409−2001り4..7);高瀬町下麻五反地「寒池」( DB1239−20仙.10..21);山本町神田中屋敷「北池」 (DB1405−2001..3..31) 9い トウアンコケムシ Ge加i〃eJJαわα〃e〝5j5 丘陵部の溜め池で稀に見られる(図1C)。

(9)

1。.13);財田町財田上荒戸上「大池」(DB1376− 2001.2..25),尾賀瀬「長池」(DB1398−2001..3.10) ;観音寺市室本町上条「室本池」(DB1354−2001..1 ..28),高屋町西下「宮池」(DB1355−2001..1り28), 西上「荒田池」(DB1356−2001小1‖28);大野原町五 郷田野々「豊稔池」(DB1393−2001‖3.3) 11‥ カンテンコケムシ A昭恒e肋geJαJわ05d 山地部から平野部まで分布しており,産地数 は少ない。 <標本産地>白鳥町西山中条面「宮奥地」( DB1370−2001一.2い11);大川町田面大束「田面新池 」(DB1248−2000.11.4),南川一ノ瀬「浦谷上池」( DB1257−2000.11u13),「菖蒲谷池」(D62−2000..11 ..26);寒川町石田東加藤「中尾中池」(DB1318− 2000い12一.31);三木町朝倉本村下「赤松池」(D60− 2000.9..25),本村上「溜池11」(DB124ト2000、.10… 24);高松市三谷町「石船池」(DB1308−2000‖12… 31),「岡池」(DB1309−2000.ほ31);綾上町羽床 上葛巻下「池谷池」(D64−2000..12.14),中尾「尾 挟池」(DB128ト2000..12リ14),山田下北山「赤坂 上池」(DB1280−2000,12…7),平見「大道池」(DB 1302−2000。.ほ.23),「山王池」(DB1304−2000一.12. 23),西分末国「四歩市池」(DB1297−2000‖12.16) ,山田上西寺内「寺内池」(D別30ト2000,.12..23); 綾南町千疋上の谷「常行池」(DB1307−2000‖12.

23)

12.オオマリコケムシ Pecgf〝αお地肌αg〝挿cα 本県の分布は極稀で,これまでは26箇所で生 息が確認されていた(久米,2001)が,今回新 たに14箇所の溜め池で生息が確認された。 <標本産地>綾上町羽床上中尾「溜池6」(DA 337−2000..12.14),「尾挟池」(DB1287−2000‖12. 14),「溜池7」(DB1288−2000い12‖14),葛巻下「池 谷池」(DB1289−2000小12.14),山田下北山「赤坂 上池」(DB1280−20仙.12…7),長田上「池田池」(DB 1292−2000一.12..16),牛川泉谷「浦谷池」(DB1290− 200仇12..14),西分楠西「東蓮寺池」(DB129卜 2000.ほ.16),山田上東寺内「徳利池」(DB1300− 2000..12.23),粉所西西朽木「朽木池」(DB1306− <標本産地>三木町朝倉本村中「溜池10」( DB1240−2000。.10..24) 10い ヒメテンコケムシ エ(pゐ甲Ode肋cα′ね再 丘陵部から平野部を中心に分布しており,産 地数は少ない。 <標本産地>白鳥町西山中条面「宮奥池」(DB 1370−20012。.11);大内町水主水主第4別所「城 ノ内池」(DB1252−2000い11小4),小砂/ト砂「玉の池 」(DB1387−2001∼3い1),土居土居「竹谷池」(DB 1388−2001…3…1);大川町田面大束「田面新池」( DB1248−2000‖11..4),南川一ノ瀬「広谷池」( DB1269−2000.11リ26);志度町鴨部成山「溜池8」( DB1359−2001…1…31);寒川町石田東加藤「中尾上 池」(DB1317−2000.12..31),「中尾中池」(DB1318− 2000小12.31);三水町朝倉本村中「溜池10」(DB 1240−2000..10い24),田中西地「平田池」(DB1310− 20仙.12‖31);高松市三谷町「岡地」(DB1309− 2000小12.31),「ニッ池南」(DB1415−2001..4.14), 前田東町「南谷上池」(DB1353−2001..1小21);坂出 市神谷町神谷南「新池」(DB123ト2000..10.7),府 中町額「道池」(DB1358−2001..1..28);綾上町山田 下長田上「池田池」(DB1292−2000い12..16),西分 堂谷西「宮の池」(DB1294−20伸.ほ.16),山角「菰 池」(DB1296−2000い12り16),未国「四歩市池」(DB 1297−2000.12..16),高尾「奥池」(DB1362−2001小2 ..3),山田上乗寺内「徳利池」(DB1300−2000いほ. 23),粉所西西朽木「朽木池」(DB1306−20抑.12.. 23);綾南町羽床下奥谷下「上池」(DB1284−2000り ほ.14);仲南町十郷山脇「新地」(DB1378−2001..2 ,.25),佐文岡「山神下池」(DB1409−2001..4..7);高 瀬町上勝間首山「上池」(DB1232−2000..10.9),下 麻東大原「鶴川池」(DB127ト20抽.ほ、2),西大原 「吉池」(DB1278−2000小12い2);三野町富津大原「 又ケ谷池」(DB1346−2001..1..13);詫間町詫間本 村上「ハス池」(DB1332−2001,.1。8),「新池」(DB 1335−2001小1..8),池尻「緑地」(DB1349−2001一.1.. 13);仁尾町仁尾詫間越「新池」(DB1337−2001..1い 8),「原池」(DB1341−2001い1。.13),仁尾の上「下梅 花池」(DB1340−2001..1.8),南草木「丸山上池」( DB1344−2001い1.13),峠「革紐池」(DI‡1345−2001り − 27 −

(10)

いても独立した属として認められるものとし ている。これらの扱いについては今後の検討を 重ねる事として,本報では向井(1984)の見解 に従って従来通りの扱いとした。ただし鳥海( 1999)のP山肌αお肋椚∼〃〟Jαの和名チビコケムシに ついては,本報では〃yαJf乃e地肌加ゎの和名とし て−採用した。 文 献 久米 修.1998..香川県の淡水苔虫1.香川生物 (25):7−20… い199凱香川県の淡水苔虫2り香川生物 (26):1−16. ..2000..香川県の淡水苔虫3..香川生物 (27):1−16.. .2001..香川県の淡水苔虫4..香川生物 (28):1−12い 向井秀夫.1984い群馬県産淡水苔虫補遺.群馬大 学教育学部紀要自然科学編 33:49−60り 織田秀爽.1990い日本の淡水コケムシ.日本の生 物 4(8):50−57. 鳥海 衷り1973い触手動物 苔虫類,川村日本淡 水生物学.北隆館:277−288. ..199凱日本産淡水苔虫類一被口目. 29pp.. 2000..12..23);綾南町陶東森未「蓮池」(DB128ト 2000り12..7),羽床下大林「長利池」(DB1283−2000 .ほ.14),田井「今坂池」(DB1286−20仙.ほ.14); 詫間町詫間田井「木尾池」(DB1329−2001..1.8) 考 察 スカシハネコケムシは,向井(1984)が包体 壁を通して消化管が透けて見える事から称し たが,鳥海(1999)はこれをホソコケムシと呼 んだ。鳥海のホソコケムシのいわれは不明であ り,本報では向井のスカシハネコケムシの呼称 に従った。鳥海(1999)は,従来の勒αJ∫〃eJJα 椚血似ねを剖加那鹿肋=血肌舶としてチビコケムシ と呼び,〃yαJ∼〝e肋ク〟〝CねぬをP血椚αお肋り加αと してど・−ドロコケムシと呼んだ。この時, 功′αJよ〝e肋 p〟乃CfαJαの基となったPJ〟椚αJe肋 ク〟〃Cぬぬはハネコケムシの一・型で勒αJ∼〝eJJα p研Cねねは使えないとして−いる。同時に鳥海( 1999)は,トウアンコケムシの学名について, GeJα血e肋わα〝e乃∫j5をP山肌αおJJαfoα〝e〝5i5とし, 旦yα肋e肋と共にGeね血e肋をP血椚αfe肋に含め る見解を示した。向井(1984)によれば, 杓′α肋e肋の特徴に関しては広範囲な研究の必 要性を指摘しながら,本属の独立性は一・般に認 められているとしている。またGeん一助eJJαにつ

参照

関連したドキュメント

In order to prove these theorems, we need rather technical results on local uniqueness and nonuniqueness (and existence, as well) of solutions to the initial value problem for

In [7] Oubina introduced a new class of almost contact metric structure known as trans-Sasakian structure which is a generalization of both α -Sasakian and β -Kenmotsu

200 インチのハイビジョンシステムを備えたハ イビジョン映像シアターやイベントホール,会 議室など用途に合わせて様々に活用できる施設

  中川翔太 (経済学科 4 年生) ・昼間雅貴 (経済学科 4 年生) ・鈴木友香 (経済 学科 4 年生) ・野口佳純 (経済学科 4 年生)

[r]

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

(一社)石川県トラック協会 団体・NPO・教育機関 ( 株 ) 石川県農協電算センター ITシステム、情報通信

17~1~68 (香法' 9