• 検索結果がありません。

誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして vol 社協だよりあさご 自然と笑みがこぼれるひとときを かしのき園での手作りお花見 令和 2 年度朝来市社会福祉協議会活動基本方針と活動計画の概要 この広報誌は 共同募金の配分を受けて発行しています

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして vol 社協だよりあさご 自然と笑みがこぼれるひとときを かしのき園での手作りお花見 令和 2 年度朝来市社会福祉協議会活動基本方針と活動計画の概要 この広報誌は 共同募金の配分を受けて発行しています"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

誰 も が 安 心 し て 暮 ら せ る ま ち づ く り を め ざ し て

vol.91 2020.5

社協だより

あさご

検索

朝来市社協

令和2年度 朝来市社会福祉協議会

活動基本方針と活動計画の概要

自然と笑みがこぼれるひとときを

かしのき園での手作りお花見

(2)

階層別研

研修・実践 研修・実践 研修・実践

令和2年度 朝来市社会福祉協議会

活動基本方針と活動計画の概要

【基本理念】

誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして

あさご生きがいプロジェクトの推進

方  針

わが町井戸端会議の普及

あさごふれ愛の郷の再編

総合的な支援をより強固に展開

キャリアパス制度の充実と

職員意識・機能向上

第3次

地域福祉推進計画

改革・改善を実施

安定した法人運営

障がい者(児)

複合型多機能施設

の建設を契機に、

より特色ある

施設運営

高齢者支援

障害者支援

地域支援

総合的な支援の展開

(総合相談)

第3次

社協発展計画

障がい者(児)複合型多機能施設建設

《5事業を提供》

・生活介護 ・就労継続B型 ・就労移行

・共同生活援助 ・短期入所

ボランティア活動や地域活動の

福祉人材の確保

自立支援の強化、年

間平均工賃のアップ

を目指す

地域応援助成事業

あさごSI(包摂)助成事業

ぷちサロン、ミニデイ活動の見守りに

要支援者の参加等に視点を当てた活動

地域住民が地域支え合い活動を一緒に

考え、意見を交わす場を増やして行く。

社会参加に課題があ

る方(引きこもり等)

の支援

地域支援

相 談

障害者支援 高齢者支援 民生委員 社協委員 区  長

(3)

令和2年度朝来市社協資金収支予算( 法人全体 )

R2年度予算

R1年度予算(補正後)

増減

事業活動資金収支差額

25,610

10,174

15,436

施設整備等資金収支差額

230,331

△12,689

243,020

その他の活動収支差額

24,450

5,227

19,223

予備費支出

0

500

△500

当期資金収支差額

280,391

2,212

278,179

499,929

その他

2%

就労支援事業費

1%

事務費

6%

事業費

15%

人件費 76%

525,539

会費・寄附金・

補助金等

17%

介護保険 58%

その他

4%

障害福祉・就労

21%

千円 千円

事業活動収入

事業活動支出

【単位:千円】

計画目標「男性の子育て目的の休暇の取得推進」

【内容】男性の子育て目的の休暇取得促進をもとに、現行規程では配偶者の出産に立ち 会うことが前提で、それに伴い勤務しないことが相当であると認められるとき 連続して2日の範囲内の期間であるが、現行規程を1日上回り3日の範囲内と する。

計画目標「法に基づく諸制度の周知」

【内容】安心して育児休業が取得できるように、育児休業給付制度や産前産後休業等々 の制度説明を行う。

仕事と家庭の両立支援に関する

一般事業主行動計画(第4期)策定

朝来市社会福祉協議会では、人材確保が困難な中、若い職員が定着できるようにしごとと子育てを両立しやすい環境づくり をするため、次のような第 4 期一般事業主行動計画を策定しました。

【 計画期間 】

令和 2 年 4 月 1 日〜令和 7 年 3 月 31 日までの 5 年間

妊娠中の労働者及び子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立等を

支援するための雇用環境の整備

(4)

障がい者(児)複合型

多機能施設建設

けて

最終調整

多機能施設で行う5事業について運営面での検討・協議が進み一定の方向性を見出しました。より具体的な内容を検討すべ く運営規程、重要事項説明書の内容を検討し、今後具体的な内容を理事会で諮っていきます。 あさごふれ愛の郷の現行施設はどうなるの? 新施設に隣接する朝来老人福祉保健センターは今後、利活用されるのか? 事業部会での更なる協議が進められます。 ※(    )内は、市の条例上の名称

運営規程づくりの

場では…

重要事項説明書

づくりの場では…

グループホームの 金銭管理について グループホームの入居者に対 して、自転車などの持ち込み を記してはどうか? 光熱費、日用品など給付 費対象なのか給付費から 外れるのか? 必要な方には日常生 活自立支援事業での 対応となります 現在もグレーな方の対応に 相談員が積極的に関わって いる。医療機関等連携を図り ながら進めていく予定です (就B、就労移行)主た る対象者の中で「医師 の診断結果により受給 者証を交付された方」 とあるが、地域で引き こもり閉じこもりがち な方が、受診されサー ビスを受けられるまで は大変だと思うが。 非常災害対策として マニュアルを作成さ れているのか? 手順等作成してい ます 看護師について人材 難の中、多機能施設で の配置は大丈夫か? 現在、2名の看護師が 配置され継続配置予 定です

こんなことも協議、調整へ!

あおぞら(やまびこ共同作業所)

あさひ(わかば作業所)

かがやき(障害者社会活動拠点施設まつぼっくり)

新施設建設と並行して

現行施設の利活用について

検討を進めていきます

(5)

ご利用いただく方や一緒に

働いていただける方を

募集しています!

お気軽にご連絡ください!

新施設イメージ 今秋(11月末)完成予定!

【ご利用に関する問い合わせ先】

あさごふれ愛の郷

   担当:谷井……… ☎ 079-677-1613

総合支援課

   担当:山中、清水、梶……… ☎ 079-677-2702

(6)

社協が用意させて頂い た地図を使い、区長・ 副区長・民生委員・協 力委員等の福祉部会 のメンバーが福祉マップを作成されました!!区長さんは、 「これからどのように進めていくかが課題。 福祉部会 のみんなと社協と一緒になって考えていきたい」と仰っ ていました。 この『福祉』に関する区の取り組みは、広報誌やホー ムページのブログ等で随時発信していきます。

『あさごSI

(包摂)助成事業』

『地域応援助成事業』

わがまち食堂助成事業 図解

 あさご SI(包摂)助成事業とは、区民の誰一人として不幸を見逃さずに、誰もが安心して暮らせる地域をつくることを目的とし、 区全体で『福祉』に取り組む事業となっています。 SI とは、socialinclusion の略であり、社会的包摂という意味で、社会的に弱い立場にある人々を孤立・独立から援護し、地 域社会の一員として取り込み、支え合う考え方のことです。  今後は高齢化がさらに進み、認知症がある高齢者の急増や以前から引きこもりになっておられる方の生活問題等、福祉に関す る問題がたくさんある中で、あらゆる福祉問題の解決に向けて取り組んでいこうとされる区の申請を引き続き募集しています。 地域応援助成事業は、区で食堂事業を開催し、世代間交流の機会を増やすことにより、地域の支え合い・助けあいづくりを推 進していく『わがまち食堂応援助成』と、小さなグループの集まりを応援する『ぷちサロン活動応援助成』があります。今年度 から新たなメニューとして、わがまち食堂の開催と福祉マップを作成し区内の支え合い・助けあいづくりを推進する『NEW わが まち食堂応援助成』が加わり、さらにパワーアップした形で展開しています。 ※年度途中だが取り組んでみようと思われている区があれば、お気軽に総合支援課(☎ 677-2702)までお問合せください。 ※わがまち食堂助成事業は、いつでも申請を受け付けておりますが、実施予定の 1 ヶ月前には申請いただくようお願いします。

お弁当を持って

安否確認

竹田新町区での

取り組みをご紹介!!

new

社協職員も参加

福祉マップの作成

+

現行のわがまち食堂事業

受付中! 地域活動助成申請

1 人暮らしの高齢者 ひきこもりの方等へ

(7)

社協の本部、全ての地域センターと福祉施設で皆様の身近な相談窓口として開設して 1 年。

◎ 主な相談内容として

● 家族が認知症のようなんだけど、どこに相談したら良いかわからず・・・ ● 近所の方が、一人暮らしで高齢になっておられるが日々の生活どうされているか心配 ● 障がいを持っておられる方の就職について ● 外に出ることのできない家族がいるんだけど・・・ ● 病気で仕事に行けず生活費に困っている       など 朝来地域センター

竹村 幸大

山東地域センター

生田 麻子

和田山地域センター

橋本 沙織

生野地域センター

椿野 晃正

岩佐 三和子

総合支援課 いきいき介護センター

片山 千代子

YOU・愛センター

小松 里佳

西垣 裕子

かがやき

谷井 章子

あおぞら

佐野 かずみ

ふらっと

小田垣 栄

えんや ひばり

松岡 万美子

長崎 聡子

おくらべ

藤本 千里

かしのき園

井上 周子

ひなたぼっこ

電話だけでなく、社協のホームページから時間を

気にせずいつでも相談できるように、ただいま準備中です。

総合支援課…☎ 677-2702

いきいき介護センター居宅介護支援事業所・訪問介護事業所…☎ 677-2703

生野地域センター…☎ 679-3053

和田山地域センター…☎ 672-0440

山東地域センター…☎ 676-5215

朝来地域センター…☎ 677-1606

●

かしのき園…☎ 672-0405

●

ひなたぼっこ…☎ 679-3006

●

おくらべ…☎ 673-3060

●

ひばり…☎ 676-5511

●

えんや…☎ 678-1152 

●

ふらっと…☎ 677-1114 

YOU・愛センター…☎ 670-6720

●

かがやき…☎ 679-4153 

●

あさひ…☎ 672-5908





●

あおぞら…☎ 677-1613

〔本     部〕

〔各地域センター〕

〔高齢者施設〕

〔障がい者(児)自立支援施設あさごふれ愛の郷〕

お問い合わせは

私たちが担当です!ご相談お待ちしています。

福祉なんでも相談窓口

(8)

第102回放送までは、ホームページでご覧ください。

ケーブルテレビ放送 

地域おたより便 『 やっとるでぇ~』シリーズ放映中!

●第103回放送(施設のボランティア)

高齢者施設に、ハー モニカの 素 敵 な 音 色を10年に渡りお 届けされているボラ ンティアグループさ ん。地域から愛され ておられる活動は必 見です!!

●第104回放送(新井一区)

●第105回放送(中区)

第107回放送(地域のボランティア)

●第106回放送(大蔵地域自治協議会)

●第108回放送(米屋町区)

ぷちサロンに「おじゃ め」が登場?「おじゃ め」はお手玉のこと なんだと解り、 市内 でも色々な方言があ ることにビックリ!工夫 ひとつで、 色々な楽 しみ方ができることを 教えていただきました。 大蔵自治協でワーク ショップと言われる 活動。今回は手作り キャンドルづくり編 では、物づくりを通 して、地域住民さん の交流が深まります! この区のぷちサロン は男 性の参 加 が 多 く、サロンの話題も 少し違います。男性 の参加が少ないと悩 まれるグループの答 えが、この動画にあ るかもしれません。 是非ご覧ください!! 節 分の日に鬼 が 登 場!地域のボランティ アさんが区民の幸せ を願ってのこの活動 は、なんと今年で27 年目。 鬼もあ の ポーズを とっていますよ。 生野地域で、食事づ くりをされているボ ランティアさん。 活 動は40年も前から!! この活動をしていて 良かったことなどお 聞きしてみました!

高齢の方が体を動かす機会が少なくなれば、日常的な生活動作の維

持が難しくなります。 集うことが自粛されても、家の外に出て、散

歩などの軽い運動をするようにしましょう!

ワンチーム

利用者

支えします!

 4月1日より、社協の高齢者施設(小規模多機能型居宅介護施設)の利用計画等を担当するケアマネジャーのデスクが、本 部に設けられました。  施設と本部の両方で業務をおこなう事で、いきいき介護セ ンターや総合相談係といった各相談部門との連携が今まで以 上に取りやすくなり、ご利用者へのサービスや様々なご相談 への対応等、支援内容の向上につながることが期待できます。  このように社協では、複数の部署と連携しワンチームでご 利用者の生活を支えます! (☎079-677-2705) 藤谷妃都美 馬場 淳子 中島美代子

(9)

(手洗いチェッカーで確認中!) (嘔吐物処理研修の様子)

「社協会費」は、地域の皆さまと共に力を合わせて地域福祉活動を

すすめる上で大変意義の深い財源です。

皆さまの力で、あさごの福祉をよりよくしていく為、ご協力をよろしくお願いいたします。

 社協では、インフルエンザ等の感染症発生を未然に防止すると共に発生時の適正な対策を行う為に、感染対策委員会 を平成27年度から設置しています。  委員は社協の高齢者・障がい者施設・いきいき介護センター・看護師・本部や地域センター各職員で構成され、食中 毒対策、ノロウイルスやインフルエンザ等の感染を防ぐ為、職員向け予防チェックリストの作成、又、1年を通し、手洗 いとアルコール手指消毒の啓発をしています。そして、年に一度全職員対象にノロウイルス等で嘔吐された場合を想定し、 嘔吐物処理研修を行っています。 まずは感染を広げない!事を伝えています。  また、各地で新型コロナウイルス感染症 の患者が増加しています。幸いにも朝来市 では発症者が確認されていませんが、日頃 の予防はもちろん、いざという時に備えて いきます。

「社協は、社協会員である皆さまのお役に立ちたいと思っています。」

~誰もが安心して暮らせるまちづくり~

社協会費のお願い

・一般会費(1口)1,200円・・・市内にお住いの世帯

・賛助会費(1口)3,000円・・・法人の趣旨に賛同いただける個人

・特別会費(1口)5,000円・・・法人の趣旨に賛同いただける法人及び企業、団体など

地域で集まる場所を増やしたい。 (わがまち食堂やぷちサロンの開催など) 皆で集まるミニデイやぷちサロンに講師を呼びたい。 朝来市の婚活イベントに参加したい。 (あさご交流Cafeを開催) 車椅子や松葉づえの貸出しを利用したい。 ・福祉サービスを利用したい。 ・家族や親戚の支援について相談したい。 ・香典返しや見舞返しの代わりに寄付したい。 ・余った日用品・食料を寄付したい。 ・介護用品の最適な使い方を教えてほしい。 ・レクリエーション用具を借りたい。         など お使い物やお祝いごとに クッキーの詰め合わせを贈りたい。 成人式の振袖や結婚式の留袖、 子供のお宮参りの衣装を借りたい。 ボランティア活動をしたい。 社会貢献したい。

1年

して、

感染予防

んでいます

社協感染対策

委員会

です しっかり 洗う事は 大事ですね。 例えば

お気軽にご相談ください!

(10)

第91号

発行日/2020年5月8日 発行/社会福祉法人朝来市社会福祉協議会 〒 67 9 -3 4 31 兵 庫県 朝 来市 新 井 7 3- 1 TEL.079-677-2702 FAX.079-677-2706 [E -m a il] asago-sishakyo@sasayuri-net.jp [ ホームページ ] http://www.asagoshakyo.jp/

あ さ ご

●供養預託 ●金銭預託 ・竹原野 白瀧 直之( 亡母 ) ●善意の預託 ●金銭預託 ・スポーツダンスサークルAsagoフレンズ ・匿名1件 ●物品預託 ・匿名1件   ( お米30㎏)

和田山

●善意の預託 ●金銭預託 ・匿名1件

山東

●供養預託 ●金銭預託 ・山歳 石田 秀樹( 亡母 ) ・山歳 石田 靖子( 亡母 ) ・三保 坪井 雪子( 亡夫 ) ●善意の預託 ●金銭預託 ・朝来市手をつなぐ育成会 学齢期部会  ・山東民生委員児童委員協議会(1件 )

朝来

●善意の預託 ●金銭預託 ・木村医院職員一同(2件 ) ・朝来地域自治協議会ふれあい広場「 あい 」  チャリティー募金 11~12月分【 18,940円 】  チャリティー募金 1~2月分【 12,680円 】 ご寄付いただいた皆様の善意にお応えできるよう、有効に活用させていただきます。 令和2年2月1日~令和2年3月31日

善意銀行だより

生野

(敬称略・順不同) ※名前、預託内容、金額等については、申込者に承諾をいただいて掲載しています。 場 所 電 話 5月 6月 7月 朝来市社会福祉協議会本部/朝来市朝来庁舎内 677-2702 13日(水) 10日(水) 8日(水)

相談日

:毎月第2水曜日  

時 間

:午後1時30分~3時

◆◆結婚相談◆◆

 朝来市結婚相談所は登録制です。登録料・会費は無料。結婚を真剣に考えていらっしゃる方を担当相談員がサポ ートします。相談では、お見合いのセッティングやご紹介、婚活イベントなどの情報提供などを行っています。結 婚に関して何でもご相談ください。

新規登録「 ふれあい講師 」のご紹介

尾崎 千夏

シンプルトーン( 再登録 )

ヨガ、台湾風ストレッチ、エク ササイズ、ダンス等、世代に合 わせたプログラムを実施。 無理のない運動で一緒に楽しみ ましょう! オカリナ演奏( 参加者 と合唱・手遊び ) 活動内容 活動内容 代表者 松本 定之 氏

ぜひ気軽にお声がけ下さい!

社協でこれまで貸出を行っていた、フライ

ヤー・鉄板セット・わた菓子機等のイベント用

具は、その事業を4月より朝来地域自治協議

会に移管いたしました。

お問合せ・申込み先

朝来地域自治協議会(朝来市新井73-1)

電話 079-677-1165

(平日8:30~17:00)

※市役所朝来支所からの内線接続です。

これからは

朝来地域自治協で

イベント用具貸出

(お知らせ)

参照

関連したドキュメント

太宰治は誰でも楽しめることを保証すると同時に、自分の文学の追求を放棄していませ

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

基本目標2 一人ひとりがいきいきと活動する にぎわいのあるまちづくり 基本目標3 安全で快適なうるおいのあるまちづくり..

 今日のセミナーは、人生の最終ステージまで芸術の力 でイキイキと生き抜くことができる社会をどのようにつ

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.