• 検索結果がありません。

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

議案第1号

幸手市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正す

る条例

(幸手市職員の育児休業等に関する条例の一部改正) 第1条 幸手市職員の育児休業等に関する条例(平成4年条例第3号)の一部を次 のように改正する。 第1条中「第8条」の次に「、第10条第1項及び第2項、第14条(同法第 17条において準用する場合を含む。)、第17条、第18条第3項」を加える。 第9条を次のように改める。 (育児短時間勤務をすることができない職員) 第9条 育児休業法第10条第1項の条例で定める職員は、次に掲げる職員とす る。 (1) 育児休業法第6条第1項の規定により任期を定めて採用された職員 (2) 幸手市職員の定年等に関する条例第4条の規定により引き続いて勤務し ている職員 第9条の次に次の13条を加える。 (育児短時間勤務の終了の日の翌日から起算して1年を経過しない場合に育児 短時間勤務をすることができる特別の事情) 第9条の2 育児休業法第10条第1項ただし書の条例で定める特別の事情は、 次に掲げる事情とする。 (1) 育児短時間勤務(育児休業法第10条第1項に規定する育児短時間勤務を いう。以下同じ。)をしている職員が、産前の休業を始め、又は出産したこ とにより、当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後、当該産前の休業又 は出産に係る子が第3条第1号ア又はイに掲げる場合に該当することとなつ たこと。 (2) 育児短時間勤務をしている職員が、第9条の5第1号に掲げる事由に該当 したことにより、当該育児短時間勤務の承認が取り消された後、同号に規定 する承認に係る子が第3条第2号ア又はイに掲げる場合に該当することとな つたこと。

(2)

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことによ り、当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後、当該休職又は停職の期間 が終了したこと。 (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷、疾病又は身体上若しく は精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができな い状態が相当期間にわたり継続することが見込まれることにより、当該育児 短時間勤務の承認が取り消された後、当該職員が当該子を養育することがで きる状態に回復したこと。 (5) 育児短時間勤務の承認が、第9条の5第2号に掲げる事由に該当したこと により取り消されたこと。 (6) 育児短時間勤務(この号の規定に該当したことにより当該育児短時間勤務 に係る子について既にしたものを除く。)の終了後、3月以上の期間を経過 したこと(当該育児短時間勤務をした職員が、当該育児短時間勤務の承認の 請求の際育児短時間勤務により当該子を養育するための計画について育児休 業等計画書により任命権者に申し出た場合に限る。)。 (7) 配偶者が負傷又は疾病により入院したこと、配偶者と別居したこと、育児 短時間勤務に係る子について保育所等における保育の利用を希望し、申込み を行つているが、当面その実施が行われないことその他の育児短時間勤務の 終了時に予測することができなかつた事実が生じたことにより、当該育児短 時間勤務に係る子について育児短時間勤務をしなければその養育に著しい支 障が生じることとなつたこと。 (育児休業法第10条第1項第5号の条例で定める勤務の形態) 第9条の3 育児休業法第10条第1項第5号の条例で定める勤務の形態は、幸 手市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例(平成7年条例第2号)第4 条第1項の規定の適用を受ける職員の次に掲げる勤務の形態(同法第10条第 1項第1号から第4号までに掲げる勤務の形態以外の形態であつて、勤務日が 引き続き市長が定める日数を超えず、かつ、1回の勤務が市長が定める時間を 越えないものに限る。)とする。 (1) 4週間ごとの期間につき8日以上を週休日とし、当該期間につき1週間当

(3)

たりの勤務時間が19時間25分、19時間35分、23時間15分又は2 4時間35分となるように勤務すること。 (2) 4週間を超えない期間につき1週間当たり1日以上の割合の日を週休日 とし、当該期間につき1週間当たりの勤務時間が19時間25分、19時間 35分、23時間15分又は24時間35分となるように勤務すること。 (育児短時間勤務の承認又は期間の延長の請求手続) 第9条の4 育児短時間勤務の承認又は期間の延長の請求は、規則で定める育児 短時間勤務承認請求書により、育児短時間勤務を始めようとする日又はその期 間の末日の翌日の1月前までに行うものとする。 (育児短時間勤務の承認の取消事由) 第9条の5 育児休業法第12条において準用する同法第5条第2項の条例で定 める事由は、次に掲げる事由とする。 (1) 育児短時間勤務をしている職員について当該育児短時間勤務に係る子以 外の子に係る育児短時間勤務を承認しようとするとき。 (2) 育児短時間勤務をしている職員について当該育児短時間勤務の内容と異 なる内容の育児短時間勤務を承認しようとするとき。 (育児休業法第17条の条例で定めるやむを得ない事情) 第9条の6 育児休業法第17条の条例で定めるやむを得ない事情は、次に掲げ る事情とする。 (1) 過員を生ずること。 (2) 当該育児短時間勤務に伴い任用されている短時間勤務職員(育児休業法第 18条第1項の規定により採用された同項に規定する短時間勤務職員をいう。 以下同じ。)を短時間勤務職員として引き続き任用しておくことができない こと。 (育児短時間勤務の例による短時間勤務に係る職員への通知) 第9条の7 任命権者は、育児休業法第17条の規定による短時間勤務をさせる 場合又は当該短時間勤務が終了した場合には、職員に対し、書面によりその旨 を通知しなければならない。 (育児短時間勤務職員等についての給与条例の特例)

(4)

第9条の8 育児短時間勤務の承認を受けた職員(育児休業法第17条の規定に よる短時間勤務をすることとなつた職員を含む。以下「育児短時間勤務職員等」 という。)についての給与条例の規定の適用については、次の表の左欄に掲げ る給与条例の規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に掲げる 字句とする。 第4条第3項 決定する 決定するものとし、その者 の給料月額は、その者の受 ける号給に応じた額に、幸 手市職員の勤務時間、休日 及び休暇に関する条例第2 条第2項の規定により定め ら れ た そ の 者 の 勤 務 時 間 を同条第1項に規定する勤 務時間で除して得た数(以 下「算出率」という。)を乗 じて得た額とする 第4条第4項及び第7項 決定する 決定するものとし、その者 の給料月額は、その者の受 ける号給に応じた額に、算 出 率 を 乗 じ て 得 た 額 と す る 第4条第12項 とする に、算出率を乗じて得た額 とする 第10条第2項第2号 再任用短時間勤務職員 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に関する法律(平成3年法 律第110号)第10条第1項に 規 定 す る 育 児 短 時 間 勤 務 の承認を受けた職員(同法 第 17 条 の 規 定 に よ る 短 時

(5)

間 勤 務 を す る こ と と な つ た職員を含む。以下「育児 短 時 間 勤 務 職 員 等 」 と い う。) 第13条第1項 支給する 支給する。ただし、育児短 時間勤務職員等が、第1号 に 掲 げ る 勤 務 で 正 規 の 勤 務 時 間 外 に し た 勤 務 の う ち、その勤務の時間とその 勤 務 を し た 日 に お け る 正 規の勤務時間との合計が7 時 間 45 分 に 達 す る ま で の 間の勤務にあつては、同条 に規定する勤務1時間当た り の 給 与 額 に 100 分 の 100 ( そ の 勤 務 が 午 後 10 時 か ら翌日の午前5時までの間 で あ る 場 合 は 、 100 分 の 125)を乗じて得た額とす る 第13条第4項 (第2項 ( 幸 手 市 職 員 の 育 児 休 業 等に関する条例(平成4年 条例第3号)。以下「育児 休業条例」という。)第9 条の8 第13条第5項 要しない 要しない。ただし、当該時 間が育児休業条例第9条の 8の規定により読み替えら れた第1項ただし書に規定

(6)

する7時間45分に達するま で の 間 の 勤 務 に 係 る 時 間 である場合にあつては、第 16条第2項に規定する勤務 1 時 間 当 た り の 給 与 額 に 100分の150(その時間が午 後10時から翌日の午前5時 ま で の 間 で あ る 場 合 は 、 100分の175)から100分の 100(その時間が午後10時 から翌日の午前5時までの 間である場合は、100分の 125)を減じた割合を乗じ て得た額とする 第17条の4第4項 給料 給 料 の 月 額 を 算 出 率 で 除 して得た額 第17条の4第5項及び第17条 の7第3項 給料の月額 給 料 の 月 額 を 算 出 率 で 除 して得た額 第17条の4第6項 規則 育 児 短 時 間 勤 務 職 員 等 の 勤務時間を考慮して規則 (育児短時間勤務職員等についての幸手市職員の特殊勤務手当に関する条例の 特例) 第9条の9 育児短時間勤務職員等についての幸手市職員の特殊勤務手当に関す る条例(平成14年条例第25号)の規定の適用については、次の表の左欄に 掲げる同条例の規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に掲げ る字句とする。 第8条見出し 再任用短時間勤務職員 育児短時間勤務職員等 第8条 地方公務員法(昭和25年法 律第261号)第28条の4第1 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に関する法律(平成3年法

(7)

項、第28条の5第1項又は第 28条の6第1項若しくは第2 項 の 規 定 に よ り 採 用 さ れ た職員で同法第28条の5第 1項に規定する短時間勤務 の職を占めるもの 律第110号)第10条第1項に 規 定 す る 育 児 短 時 間 勤 務 の承認を受けた職員(同法 第 17 条 の 規 定 に よ る 短 時 間 勤 務 を す る こ と と な つ た職員を含む。) 第2条第3項 第2条第2項 (育児短時間勤務職員等についての幸手市一般職の任期付職員の採用等に関す る条例の特例) 第9条の10 育児短時間勤務職員等についての幸手市一般職の任期付職員の採 用等に関する条例(平成27年条例第28号)の規定の適用については、次の 表の左欄に掲げる同条例の規定中同表の中欄に掲げる字句は、同表の右欄に掲 げる字句とする。 第7条第2項 決定する 決定するものとし、その者 の給料月額は、その者の受 ける号給に応じた額に、勤 務 時間 条 例第 2条 第 2項 の 規 定 に よ り 定 め ら れ た そ の者の勤務時間を同条第1 項 に 規 定 す る 勤 務 時 間 で 除 し て 得 た 数 を 乗 じ て 得 た額とする (育児短時間勤務に伴う短時間勤務職員の任用に係る任期の更新) 第9条の11 第6条の規定は、短時間勤務職員の任期の更新について準用する。 (短時間勤務職員についての給与条例の特例) 第9条の12 短時間勤務職員についての給与条例の規定の適用については、次 の表の左欄に掲げる給与条例の規定中同表の中欄に掲げる字句は、それぞれ同 表の右欄に掲げる字句とする。 第4条第3項 決定する 決定するものとし、その者

(8)

の給料月額は、その者の受 ける号給に応じた額に、幸 手市職員の勤務時間、休日 及び休暇に関する条例第2 条第4項の規定により定め ら れ た そ の 者 の 勤 務 時 間 を同条第1項に規定する勤 務時間で除して得た数(以 下「算出率」という。)を乗 じて得た額とする 第4条第4項及び第7項 決定する 決定するものとし、その者 の給料月額は、その者の受 ける号給に応じた額に、算 出 率 を 乗 じ て 得 た 額 と す る 第10条第2項第2号 再任用短時間勤務職員 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に関する法律(平成3年法 律第110号)第18条第1項に 規 定 す る 短 時 間 勤 務 職 員 (以下「短時間勤務職員」 という。) 第13条第1項 支給する 支給する。ただし、短時間 勤務職員が、第1号に掲げ る 勤 務 で 正 規 の 勤 務 時 間 外にした勤務のうち、その 勤 務 の 時 間 と そ の 勤 務 を し た 日 に お け る 正 規 の 勤 務時間との合計が7時間45 分 に 達 す る ま で の 間 の 勤

(9)

務にあつては、同条に規定 する勤務1時間当たりの給 与額に100分の100(その勤 務 が 午 後 10 時 か ら 翌 日 の 午前5時までの間である場 合は、100分の125)を乗じ て得た額とする 第13条第4項 (第2項 ( 幸 手 市 職 員 の 育 児 休 業 等に関する条例(平成4年 条例第3号)。以下「育児 休業条例」という。)第9 条の12 第13条第5項 要しない 要しない。ただし、当該時 間が育児休業条例第9条の 12 の 規 定 に よ り 読 み 替 え られた第1項ただし書に規 定する7時間45分に達する ま で の 間 の 勤 務 に 係 る 時 間である場合にあつては、 第16条第2項に規定する勤 務1時間当たりの給与額に 100分の150(その時間が午 後10時から翌日の午前5時 ま で の 間 で あ る 場 合 は 、 100分の175)から100分の 100(その時間が午後10時 から翌日の午前5時までの 間である場合は、100分の 125)を減じた割合を乗じ

(10)

て得た額とする 第17条の8 再任用短時間勤務職員 短時間勤務職員 第17条の9 第7条の2から第9条の2ま で 第8条から第9条の2まで 再任用職員 短時間勤務職員 (短時間勤務職員についての幸手市職員の特殊勤務手当に関する条例の特例) 第9条の13 短時間勤務職員についての幸手市職員の特殊勤務手当に関する条 例の規定の適用については、次の表の左欄に掲げる同条例の規定中同表の中欄 に掲げる字句は、それぞれ同表の右欄に掲げる字句とする。 第8条見出し 再任用短時間勤務職員 短時間勤務職員 第8条 地方公務員法(昭和25年法 律第261号)第28条の4第1 項、第28条の5第1項又は第 28条の6第1項若しくは第2 項 の 規 定 に よ り 採 用 さ れ た職員で同法第28条の5第 1項に規定する短時間勤務 の職を占めるもの 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に関する法律(平成3年法 律第110号)第18条第1項に 規定する短時間勤務職員 第2条第3項 第2条第4項 (部分休業をすることができない職員) 第9条の14 育児休業法第19条第1項の条例で定める職員は、育児短時間勤 務職員等とする。 第10条第2項中「(平成7年条例第2号)」を削る。 (幸手市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部改正) 第2条 幸手市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例(平成7年条例第2号) の一部を次のように改正する。 第2条第4項中「前3項」を「前各項」に改め、同項を同条第5項とし、同条 第3項中「幸手市一般職の任期付職員の採用等に関する条例」の前に「地方公務 員の育児休業等に関する法律第18条第1項又は」を加え、同項を同条第4項と

(11)

し、同条第2項中「第28条の5第1項に規定する短時間勤務の職を占める職員」 を「第28条の4第1項、第28条の5第1項又は第28条の6第1項若しくは 第2項の規定により採用された職員で同法第28条の5第1項に規定する短時間 勤務の職を占めるもの」に、「前項」を「第1項」に改め、同項を同条第3項と し、同条第1項の次に次の1項を加える。 2 地方公務員の育児休業等に関する法律(平成3年法律第110号)第10条 第3項の規定により同条第1項に規定する育児短時間勤務(以下「育児短時間 勤務」という。)の承認を受けた職員(同法第17条の規定による短時間勤務 をすることとなった職員を含む。以下「育児短時間勤務職員等」という。)の 1週間当たりの勤務時間は、当該承認を受けた育児短時間勤務の内容(同法第 17条の規定による短時間勤務をすることとなった職員にあっては、同条の規 定によりすることとなった短時間勤務の内容。以下「育児短時間勤務等の内容」 という。)に従い、任命権者が定める。 第3条第1項ただし書中「任命権者は、」の次に「育児短時間勤務職員等につ いては、必要に応じ、当該育児短時間勤務等の内容に従いこれらの日に加えて月 曜日から金曜日までの5日間において週休日を設けるものとし、」を加え、「こ れらの日に加えて、月曜日」を「日曜日及び土曜日に加えて月曜日」に改め、同 条第2項ただし書中「ただし」の次に「、育児短時間勤務職員等については、1 週間ごとの期間について、当該育児短時間勤務等の内容に従い1日につき、7時 間45分を超えない範囲内で勤務時間を割り振るものとし」を加え、同条第3項 を削る。 第4条第2項本文中「8日(」の次に「育児短時間勤務職員等にあっては8日 以上で当該育児短時間勤務等の内容に従った週休日、」を加え、同項ただし書中 「特殊の必要」の次に「(育児短時間勤務職員等にあっては、当該育児短時間勤 務等の内容)」を、「8日(」の次に「育児短時間勤務職員等、」を、「割合で 週休日」の次に「(育児短時間勤務職員等にあっては、4週間を超えない期間に つき1週間当たり1日以上の割合で当該育児短時間勤務等の内容に従った週休 日)」を加える。 第5条中「若しくは第3項」を削る。

(12)

第8条第1項に次のただし書を加える。 ただし、当該職員が育児短時間勤務職員等である場合にあっては、公務の運 営に著しい支障が生ずると認められる場合として規則で定める場合に限り、当 該断続的な勤務をすることを命ずることができる。 第8条第2項に次のただし書を加える。 ただし、当該職員が育児短時間勤務職員等である場合にあっては、公務の運 営に著しい支障が生ずると認められる場合として規則で定める場合に限り、正 規の勤務時間以外の時間において同項に掲げる勤務以外の勤務をすることを命 ずることができる。 第8条の3第1項中「若しくは第3項」を削る。 第12条第1項第1号中「20日(」の次に「育児短時間勤務職員等、」を加 える。 第14条第2項第6号中「(昭和22年法律第49号)」を削り、同項第13 号中「3日(」の次に「育児短時間勤務職員等、」を加え、同項第14号中「5 日(」の次に「育児短時間勤務職員等、」を加え、同項第16号中「、第15条」 を「、次条」に改める。 (幸手市職員の給与に関する条例の一部改正) 第3条 幸手市職員の給与に関する条例(昭和47年条例第1号)の一部を次のよ うに改正する。 第4条の2中「法」を「再任用職員で法」に、「占める職員」を「占めるもの」 に、「第2条第2項」を「第2条第3項」に改める。 第13条第3項中「若しくは第3項」を削る。 (幸手市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正) 第4条 幸手市職員の特殊勤務手当に関する条例(平成14年条例第25号)の一 部を次のように改正する。 第8条中「第28条の5第1項」を「第28条の4第1項、第28条の5第1 項又は第28条の6第1項若しくは第2項の規定により採用された職員で同法第 28条の5第1項」に、「占める職員」を「占めるもの」に、「第2条第2項」 を「第2条第3項」に改める。

(13)

(幸手市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正) 第5条 幸手市一般職の任期付職員の採用等に関する条例(平成27年条例第28 号)の一部を次のように改正する。 第9条中「第2条第3項」を「第2条第4項」に改める。 附 則 この条例は、平成30年4月1日から施行する。 平成30年2月21日提出 幸手市長 渡 辺 邦 夫 提 案 理 由 新たに育児短時間勤務を導入するための基準等規定の整備及びその他所要の改正 をしたいので、この案を提出するものである。

参照

関連したドキュメント

最後に要望ですが、A 会員と B 会員は基本的にニーズが違うと思います。特に B 会 員は学童クラブと言われているところだと思うので、時間は

性別・子供の有無別の年代別週当たり勤務時間

子どもの学習従事時間を Fig.1 に示した。BL 期には学習への注意喚起が 2 回あり,強 化子があっても学習従事時間が 30

[r]

契約社員 臨時的雇用者 短時間パート その他パート 出向社員 派遣労働者 1.

また自分で育てようとした母親達にとっても、女性が働く職場が限られていた当時の

第二の,当該職員の雇用および勤務条件が十分に保障されること,に関わって

問13 あなたの職種を教えてください? 