• 検索結果がありません。

英語論文の投稿から査読者とのやりとり,そして出版

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "英語論文の投稿から査読者とのやりとり,そして出版"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)理学療法学 第 46 巻第 6 号 465 ∼ 469英語論文の投稿から査読者とのやりとり,そして出版 頁(2019 年). 465. 講  座 シリーズ 「英語論文の執筆,投稿,受理を目指して」. *. 連載第 3 回 英語論文の投稿から査読者とのやりとり,そして出版. Paul Andrew 1) 佐 藤 春 彦 2). パクトファクター」に見せかけた評価指標も出てきてい. はじめに. て,それも,警戒すべきハゲタカジャーナル(論文の.   「英語論文の執筆,投稿,受理を目指して」と題した. 質よりも利益を優先した学術誌)が標榜するから紛ら. シリーズも今回が最終回である。ここまで,頑張って論. わしい. 文を英語で書いたのなら,いよいよ,目指す学術誌への. するのは少し危険である。怪しいジャーナルへの投稿を. 投稿である。そして,ここから投稿先との壮絶なラリー. 確実に避けるには,チェック項目をまとめた『Think・. (やりとり)がはじまる。査読者から修正コメントが届. Check・Submit(日本語版) 』というサイトが参考にな. 2). 。『IF が高い』というだけで学術誌を選ぼうと. 3). 。. く,そのコメントに返事を書く,その返事にさらにコメ. る. ントが届く・・・。くじけてはいけない。真摯に対応し.  インパクトファクターより重視すべきなのは,論文の. ていれば,必ず「採用」を掴むことができる。ここでは,. 内容に沿った分野の学術誌であること,論文を読むべき. 投稿から出版まで,著者と学術誌とのやりとりを中心に. 読者層が目を通す学術誌であること,そして,信頼のお. 述べる。まずは投稿先選びの注意点からはじめる。. ける学術誌であること,である。論文が扱っている研究 領域におけるリーダーは誰か,そして,そのリーダーの. 投稿先の選択. 論文が掲載されている学術誌はなにか,ということを基. 1.インパクトファクターだけに惑わされない学術誌選び. 準にしてもよい。投稿予定の学術誌に掲載された論文は.  インパクトファクター(Impact Factor:以下,IF)は. どういった類いのものか? データの提示は適切か? 結. ご存じの方も多いと思うが,Web of Science に収録され. 果の重要性がわかるように解析された結果か,単に平均. た特定の学術誌の論文の被引用回数を元にした指標であ. と標準偏差を意味もなく並べただけのものか,といった. 1). る 。Journal Citation Reports. に掲載され,学術分野. ことからも,自分の論文を掲載するにふさわしい学術誌. ごとに学術誌のランク付けも見られる。Journal Citation. かそうでないかを判断できる。まだ研究の初心者で,ど. Reports. は大学等の図書館で利用できるが,一般の病. の学術誌がいいのかわからないという人でも,論文を書. 院などで契約する施設は少ないだろうから,その場合は. くにあたっては 10 や 20 を軽く超える数の論文を読んで. 学術誌のウエブサイトを見るとよい。IF がついていれば,. いるはずなので,論文の扱う領域で認められている学術. それも高い点数であるほど,目立つ位置に掲載されてい. 誌はこれだ,と直感的にわかるだろう。大事な研究結果. るはずだ。. を知らせるべき相手は誰か? そのことを真剣に考える.  インパクトファクターは,それこそパソコンが誕生す. ことが,インパクトファクターの数値以上に大事なこと. るよりも古く,40 年前から存在する。当時から学術誌. である。. の客観的指標としてユニークな存在ではあったが,考案.  投稿先を選ぶ際に自分の過去の実績は気にしなくてよ. 者の思いを超えて独り歩きし,まるで研究者を査定する. い。はじめての論文投稿だから,有名な雑誌に投稿する. 評価表のような扱われ方さえしている。最近では「イン. なんて生意気だと思われないか,などと無駄な心配はせ ず,最初から目標を高く掲げてよい。その理由は 3 つ. *. Why do We Write Scientific Papers in English? Part 3: How to Submit, Revise, and Publish in a Major Journal 1)合同会社インパクト英文 Paul D. Andrew, PT, PhD: Impact Eibun 2)北里大学医療衛生学部 (〒 252‒0373 神奈川県相模原市南区北里 1‒15‒1) Haruhiko Sato, PT, PhD: Kitasato University School of Allied Health Sciences キーワード:投稿先の選定,原稿の修正,ウエブ投稿のヒント. ある。 ●常に頂点を目指す。人生は短い。実験も無限にできる わけではない。 ●一流の雑誌ほど公平である。著者の肩書きは通じな い。論文の中身で勝負できる。 ●査読者も一流である。その分野の著明な研究者が論文.

(2) 466. 理学療法学 第 46 巻第 6 号. と真摯に向き合い,真っ当な評価をしてくれる。. 稿するには,まずアカウントの登録が求められる。アカ.  よい雑誌ほど査読は厳しいと感じるかもしれない。で. ウントはメールアドレスと任意のパスワードで構成され. も,その試練は研究者の成長に欠かせないものである。. る。アカウントをつくる際,称号(Title)も求められ. よい雑誌に投稿し,掲載に至らなくても,編集者や査読. るので,学位があれば“Dr”を,なければ,“Mr”や. 者から論文に対するコメントを受けるだけでも成長の糧. “Ms”を選ぶ。著者の所属先などの入力も求められるの. となる。. で間違いのないよう登録しておこう。   投 稿 承 諾 書(Statement of authorship) や 著 作 権 譲. 2.投稿先は研究の計画段階から意識する. 渡書(Copyright transfer agreement) ,利益相反申告書.  シリーズの第 2 回では,まず投稿先を決めて論文を書. (Conflict of interest disclosure statement)を投稿時に求. くことを薦めたが,その重要性をここでもくり返し述べ. められることもある。英文誌 Physical Therapy Research. たい。データを収集し分析し論文にまとめたので,どこ. (PTR)も理学療法学と同様,著作権譲渡書と利益相反. か適当な投稿先はないか,と探すのは誤りである。. 申告書を投稿サイトからアップロードすることを求めて.  論文は著者が紡ぐ真実の物語である。結果データは論. いる。. 文の核であるが,それも物語の一部であるに過ぎない。.  投稿のために用意するファイルは,タイトルページ,. 漫然とデータを集め,それを披露するだけだとしたら,. 本文の他,論文の骨子( “Highlight”や“What this paper. 「著者はこの結果でなにをいいたいのだろうか?」と読. adds”など)が求められることもある。執筆要項(Guide. 者を苦しめるだけである。データが集まったのでまとめ. for Authors)を熟読しあらかじめ用意しておこう。ま. てみる,まとめたので投稿先を探す,という流れ作業の. た,査読者の推薦も求められることがある。その場合. 中に,論文のストーリー性を見いだすのは難しい。そし. は,知り合いを頼るのではなく,論文の価値をわかって. て,論文にストーリー性がなければ,投稿しても大抵の. くれそうなその分野の専門家を挙げるとよい。もちろ. 学術誌はリジェクトするだろう。掲載してくれる雑誌が. ん,事前に了解を得ておく必要はないので,面識がなく. あるかもしれないが,そのような雑誌はハゲタカジャー. ても構わない。理由を求められたら,「Dr 〇〇 is doing. ナルのような,研究者にとっては歓迎されないタイプの. research about 〇〇 that is similar to the method used. ものかもしれない。. in the manuscript.」などのように,簡単に述べればよ.  投稿先選びは,論文の完成後ではなく,論文を書く前. い。特にない場合は,「None.」と回答する。. でもなく,研究の計画段階から想定しておくべきである。 自分の研究領域で権威のある学術誌を選び,関心の高い. 2.門前払いに注意. 課題はなにか,どのような研究デザイン,研究手法が好.  オンラインで投稿された論文は,必要な書類がすべて. まれ求められているか,研究仮説はどう立てるのがよい. 揃っているかが確認されてから,雑誌の編集長に送ら. か,といったことを掲載されている論文から感じとる。. れ,その内容や質が雑誌に適ったものかチェックされ. 関連領域に 2,3 の学術誌が候補に挙がるなら,思い切っ. る。ここで「不適当」と判断されれば, 「門前払い(editor. て質が高い,査読が厳しそうな学術誌に絞るとよい。. kick) 」となり,査読に送られることなく著者には不採.  投稿先を決めれば,おのずとその学術誌が期待する論. 用の通知が送られる。この通知は 1 週間もかからないの. 文のストーリーが見えてくる。投稿先が網羅する学問領. で,投稿したら,1 週間くらいは返事がない方がよい知. 域において,「自分が果たすべき貢献はなにか」を意識. らせである。. して研究を計画するのである。これは,データが集まっ.  門前払いとなってもがっかりする必要はない。単に,. たので投稿先を探す態度とは明らかに異なる。データを. 雑誌の趣旨に沿っていないだけだったかもしれない。早. 数多く集めたとしても,流暢な英語で書かれたとして. く返事をもらえてよかった,くらいに捉えて,他の雑誌. も,雑誌の読者の関心とかけ離れたものであれば,掲載. に投稿しよう。. の可能性は著しく低くなる。研究の種は最新の研究機器.  オンライン投稿の場合,原稿がどのような状況かを確. にあるのではなく,一流の雑誌に掲載された論文の中に. 認することができる。編集者による確認(with editor) ,. 潜んでいるのである。. レビューワーへの打診(awaiting reviewer assignment). 投  稿 1.窓口はオンライン投稿サイト  学術誌への投稿はオンラインで行われる。投稿先の雑 誌のホームページへ行けば,投稿者用のページを簡単に 見つけることができる。投稿者用のページから論文を投. と進み,査読中(under review)となれば,無事査読 者に送られたということで後は結果を待つのみである。.

(3) 英語論文の投稿から査読者とのやりとり,そして出版. 審査:学術誌から著者への照会 1.査読者(レフリー)と編集長(エディター)から審 査意見が返される. 467. とが難しい」ということを切々と訴えても,それが認め られなければ,再投稿原稿は「不採用」となるだろう。  一方,指摘がすべて受け入れられるようならありがた い。査読者が納得する形で原稿が修正されていれば,も.  雑誌にもよるが,普通は投稿された原稿の査読は 2 名. はや掲載を拒む理由はなくなる。この時点で,再投稿原. で担当する。意見が分かれた場合などは,もう 1 名の査. 稿は「採用」となる。よって,編集長からの返事を待ち,. 読者を立てて 3 名となることもある。査読者は原稿を隅. もし判定が「修正」であれば,まずは喜んでよいだろ. から隅まで丁寧に読み,改善するための意見と判定を添. う。たとえ,二人の査読者からの指摘事項が多岐にわた. えて編集長に報告する。編集長自身も原稿を読むが,査. る膨大なものであったとしても,著者はがっかりする必. 読者と違い,意見するよりも判定を下すことを重視す. 要はまったくない。むしろ,丁寧に見てもらったことを. る。編集長は査読者の判定を踏まえて, 「採用(accept) 」. 喜んでもよい。査読者のコメントを一つひとつ確認した. 「 軽 微 な 修 正(minor revision) 」「 大 幅 な 修 正(major. うえで,回答書をつくり修正された原稿を用意する。修. revision) 」「不採用(reject)」といった判定を著者へ伝. 正稿の投稿までの期限は 2 週間から長くて 90 日くらい. えることとなる。この判定は編集長よりメールで届けら. と指定されるので,修正稿の作成は急ぐ必要がある。休. れる。うっかり迷惑メールに紛れ込んでしまうと,通知. みを取っている間に査読結果が届き,急ぎ修正すること. を見過ごすことになるので十分注意したい。投稿サイト. になれば,休みを返上して取りかからねばならない。ど. からも確認できる。. うしても期限に間に合いそうにないなら,編集長に相談 のメールを入れて,遅れることへの了解を取り付けてお. 2.不採用を前向きに受け止める. く必要がある。期限を過ぎれば,また新規の投稿として.  普通の良心的な学術誌なら,一発で採用となることは. 扱われてしまう。. ほぼない。だから,最初は採用でなくても,まったく落 ち込む必要はない。二人の査読者,それもその分野のエ. 再 投 稿. キスパートを一度に納得させることなんて,不可能に近. 1.査読者の期待に応える回答書. いことなのだ。.  再投稿は初回の投稿時のときに用意した原稿に加え,.  一方,不採用の判定はけっしてめずらしくはない。む. 査読者の指摘に対する返事を書いた回答書(responses. しろ比較的よい学術誌ほど原稿が多く投稿されるので,. to the reviewers)を用意する。雑誌によっては,回答. 不採用と判定することも多くなる。不採用となる論文. 書のフォーマットが指定されている場合もあるが,大抵. は,一言でいえば質が低い,ということが多いが,よく. は著者に任されている。ここでは,スタイルに関しては. 書けている原稿も,投稿数が膨大であれば,掲載できる. 言及せず,その中身に関していくつかの助言を記す。. 論文に限りがあるという理由で不採用となることも多.  まず,著者は編集長,および 2 名の査読者の意見を読. い。この場合も落ち込まず,査読者のコメントを生かし,. み,彼らが問題としている核心はなにかを把握すること. 他の雑誌への投稿へと気持ちを切り替えよう。. に努めよう。特に編集長が採否の権限を担っていること から,編集長のコメントはけっして粗末に扱ってはなら. 3.修正ならひと安心. ない。査読者のコメント一つひとつも,指摘の意図を外.  新規性のある研究で,しっかりとしたストーリーがあ. さないよう注意深く読んでおく。どういった姿勢でコメ. る原稿であれば,修正の後で採用とする「修正」で返さ. ントを書いているかも想像し,好意的か,批判的か,結. れるのが普通である。この判定により,著者は論文を修. 果を信じているか,疑心暗鬼か,そういったことを見極. 正して(ただし決められた期限内で)再投稿する機会が. められるとよい。論文の査読は,雑誌にもよるが多くは. 得られたのである。採用に近ければ「minor revision」 ,. 無償のボランティアである。忙しい中論文を見てもらっ. 遠ければ「major revision」と判定されることもあるが,. た査読者,そして編集長に敬意を払い,彼らの期待に応. この段階は「修正原稿の出来次第で採用」にある。よっ. えるような回答書を目指そう。. て,適切に修正することはきわめて重要である。.  では,査読者と編集長の期待に応える回答書をつくる.  「修正」との判定で「さらに被験者を増やして実験せ. にはどうしたらよいか。そのために重要なのが,先に触. よ」というような,著者にとって無理な条件が突きつけ. れた彼らの論文に対する態度を察することである。結果. られた場合はかなり厳しい。著者はまたデータを取るた. に疑問をいだいているようなら,丁寧にその誤解を解く. めに忙しく働かなくてはならない。それに,再調査や再. ようにする,批判的なら,その批判をやんわりと受け取. 実験ができればまだよいが,それが果たせないことだっ. るようにする,といった具合に,相手の態度に応じて回. てある。査読者への返事の中で,「データを追加するこ. 答の文面を構成するのがよい。このあたり,英語を母国.

(4) 468. 理学療法学 第 46 巻第 6 号. 語としない著者は難しいと思うので,できればネイティ ブスピーカーに,査読者や編集長の気分といったもの を,そのコメントの行間から掴んでもらうとよい。微妙. なく,よりよい研究のために一歩前進したと考えたい。. 修正稿への応酬:学術誌から著者へ再照会. なニュアンスを掴めず,かなり怒って意見しているの.  修正稿に関しても,新規投稿と同じく,編集長,査読. に,そのことに対して無反応であれば,査読者の心証も. 者が修正を確認して判定を下す。修正が適切に行われて. 悪くなるというものである。. いれば,もはや不採用にする理由はなくなる訳で「採用」.  さて,回答書に書くべき内容であるが,これは自分の. となるが,修正箇所に問題が残されている,とか,新た. 回答だけではなく,査読者や編集長のコメントもつけ. に問題となる部分に気づいた,という場合,再度修正の. る。それも,できるだけ細かい部分もすくい上げるとよ. 判定とともに,査読者および編集長のコメントが寄せら. い。指摘全文をコピーし,それに対する回答を並べると. れる。修正された原稿に対して,査読者や編集長が満足. いうスタイルだと,査読者もどのような指摘にどう答え. しなかった場合はもちろん不採用と判定される。. たのかということがわかる。査読者が再投稿論文を読む.  再度の修正指示の場合に著者としてやりきれないの. のは,査読から日が経っているので,自分のコメントの. は,最初は指摘されなかったのに,新たに問題を指摘さ. 一つひとつを覚えていることはないので,そのようなス. れることである。たとえば,2 回目になって「データが. タイルの方が指摘を思い出しやすい。. 信頼おけないので,さらにカルテ情報を遡り症例数を追.  指摘された事項は,そのすべてに対して回答するよう. 加するように」などのような指摘だったとしたら,「な. にする。都合の悪い指摘,回答しづらい指摘を外した場. ぜ最初にいってくれないのか」という気分にもなろう。. 合,回答が十分でない,という理由で不採用になること.  著者が今更理不尽だ,と思う指摘があれば,恐れずに. だってある。小さなことも一つひとつ取り上げ,そのす. 反論を試みてもよい。重要な問題であれば最初の査読で. べてに回答する。回答は個人間でやりとりする手紙とは. 指摘されるはずである。編集長は査読者のコメントも著. 違うので,コメント一つひとつにお礼を述べる必要はな. 者の回答も見ているので,理不尽な指摘であれば,簡単. い。ビジネスライクに単刀直入に回答しても構わない。. に気づくはずである。  さて,いずれにしても「採用」というゴールは近い。. 2.不採用論文の他誌への投稿. 1 回目の修正と同様に,編集長や査読者へのコメントに.  ここで,不採用となった論文の他誌への新規投稿につ. 関してはぬかりのないように対処しよう。. いても触れておく。普通の学術誌であれば,不採用でも その理由や査読者のコメントをつけて返してくれる。不. 採  用. 採用だとしても,このコメントは大変ありがたいもので. 1.おめでとうございます。論文の掲載が決まりました。. ある。元の論文の弱点の指摘,たとえば,方法の記述が.  採用のお知らせは突然メールで届く。メールのタイト. 欠けている,臨床への応用可能性が低い,といったこと. ルに採否が記載されていることもあるが,「Decision on. は,論文をどう改良すればよいかの手がかりとなる。こ. Manuscript ID XXXX-201X-00XX.R1」のように,決定. れらの弱点を改良して投稿論文を用意し,他誌へ投稿す. を知らせるだけの場合もある。この場合,メールを開く. れば,不採用の確率はぐっと下がるだろう。. までどきどきである。英語なので内容が入りにくいが,.  より具体的な例を挙げよう。膝関節の拘縮の影響を健. 「I am pleased to accept your paper in its current form. 常被験者に対して擬似的に膝装具で屈曲位に固定してみ. for publication in XXXX(ジャーナル名) 」の一文を見. た研究があるとしよう。最初に投稿した臨床系の学術誌. つけたら,飛び上がって喜ぼう。そして,少し落ち着い. から,査読者から臨床研究ではないし,膝装具による固. たら全文を読み,今後の流れをよく確認しておく。. 定も膝関節の屈曲拘縮のシミュレーションとしては不適 切との指摘で不採用と判定されたとする。この指摘か ら,臨床応用を強調する研究としてではなく,膝屈曲拘. 2.論文の校正,別刷の発注など出版社とのやりとりが 続く. 縮の運動学的特徴を強調するような内容に変え,生体力.  無事論文が採用となると,今度は編集長ではなく,雑. 学に関する雑誌に投稿する,という選択をすれば,うま. 誌の出版社から,校正や別刷りの手続きに関する案内が. くいくかもしれない。. 届く。校正は出版用にレイアウトされた PDF 原稿を元.  もちろん,不採用の理由が研究の根幹である,実験デ. に行われる。校正は 3 日間くらいで行うように言われた. ザインの不備にあり,再投稿自体が難しいという場合も. りして,かなり急がされる。校正が終わると,ウエブで. ある。ただ,その場合もどういうデザインであればよ. “Articles in press”などの名目で出版前に公開される。. かったのか,という気づきは得られる。また新たに研究 をし直すということになるが,不採用で後退した訳では.

(5) 英語論文の投稿から査読者とのやりとり,そして出版. 3.倫理違反(二重投稿や自己剽窃)に関して  最後に,二重投稿,自己剽窃についても触れておく。. 469. おわりに. まず,二重投稿である。シリーズ第 1 回でも述べたが,.  3 回シリーズで英語論文を書く動機,どう書くか,そ. 日本語で出版した論文を英語にして出版することは NG. して,投稿から出版までの流れを紹介した。英語論文の. である。学会発表の内容を論文にするのは二重投稿には. 出版経験が豊富とはいえない著者による企画であり,一. あたらないので,理学療法関連の学会に発表した内容を. 流の雑誌にじゃんじゃん論文を載せる秘訣ではない(そ. 英語にして Physical Therapy Research(PTR)に投稿. のような秘訣があれば私も知りたい)。英語論文に挑戦. するのは OK である。. してもいいかな,と思ってもらえたら幸いである。.  自己剽窃は,自分が過去に書いた論文の文章や図表を.  それでは,最終回もいつものフレーズで締めくくろ. 流用することである。オリジナルが自分の文章なので罪. う。「大丈夫,あなたの論文は掲載される」。. の意識なく,行ってしまいがちであるが,こちらも二重 投稿や倫理違反と見なされることがある。対策として は,「自分の論文を引用として示す」,「文章表現を変え る」があるだろう。別のデータだが,研究手法が同じと いう場合に,同じ文章となりがちであるが,少し無理を して表現を変え,「詳しくは過去に出版した論文を見よ」 と引用を示せばよい。過去の報告と同じ研究目的,方法, 結論で被験者数だけが違う,という場合は二重投稿とい えるだろう。. 文  献 1)九 州 大 学 医 学 部 付 属 図 書 館:IF/CI の 調 べ 方:Web of Science と Journal Citation Reports を 中 心 に.https:// guides.lib.kyushu-u.ac.jp/IF_CI(2019 年 8 月 26 日引用) 2)栗山正光:ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒.情 報管理.2015; 58(2): 92‒99. 3)TBI Communications: Think Check Submit. http:// thinkchecksubmit.org/translations/japanese/(2019 年 8 月 26 日引用).

(6)

参照

関連したドキュメント

 1999年にアルコール依存から立ち直るための施設として中国四国地方

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

神戸・原田村から西宮 上ケ原キャンパスへ移 設してきた当時は大学 予科校舎として使用さ れていた現 在の中学 部本館。キャンパスの

本     所:小美玉市上玉里 1122  ☎ 0299-37-1551 小 川 支 所:小美玉市小川 2-1 ☎ 0299-58-5102 美 野 里 支 所:小美玉市部室 1106  

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

向井 康夫 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 牧野 渡 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 占部 城太郎 :

神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科 北村 美月.