• 検索結果がありません。

壁を越える (巻頭エッセイ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "壁を越える (巻頭エッセイ)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

壁を越える (巻頭エッセイ)

著者

峯 陽一

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アジ研ワールド・トレンド

206

ページ

1-1

発行年

2012-11

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00003822

(2)

1

アジ研ワールド・トレンド No.206 (2012. 11)

エ ッ セ イ

アジ研ワールド・トレンド 2012 11

みね よういち/同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。JICA研究所客員研究員 編著に『南アフリカを知るための60章』(明石書店)『アフリカから学ぶ』(共編 有斐閣)など。   南アフリカ︵南ア︶という国とかかわりはじ めて、もう三〇年になる。想定外のいくつかの 出来事が記憶に残っている。   最初のエピソード。   一九八七年、スウェーデンで世界の反アパル トヘイト運動の関係者が集まる国際会議が開催 された 。解放運動ANC ︵アフリカ民族会議︶ の代表団と私を除くと、 参加者は欧米人ばかり。 同年に日本の対南ア貿易が世界一になり、翌年 には国連総会で日本非難決議が採択されるとい う時期だったので、肩身が狭かった。   ところが 、ANC代表団と懇談していると 、 ひとりの活動家がこんなことをいい出した。 ﹁日 本の乗用車の輸出は何も悪いことではない。黒 人の庶民も日本車に乗っているんだ。問題なの は、 武器を輸出する国々だ﹂ 。経済制裁の対象を 広げようとするANCの公式見解とは逆の発言 に 、周囲の活動家たちはぎょっとしていたが 、 その後 、彼はANC駐日事務所の代表になり 、 現在は南ア政府の外務事務次官を務めている 。 新世代の黒人エリートの一人として、飛ぶ鳥を 落とす勢いで出世していった。   第二のエピソード。   アパルトヘイト撤廃後の一九九九年、私は南 アのステレンボッシュ大学に招かれてアジア論 を講義する機会に恵まれた。人種差別を公言す る白人政府の首相を輩出してきたエリート大学 だから、昔だったら近寄る気にもなれなかった 場所だ。   ところが、私を招 請 してくれた教員の研究室 に入ってみて驚いた。壁にマルクス、エンゲル スの肖像写真が高々と掲げてある。彼は兵役で 南ア軍の諜報機関に配属され、敵の共産主義者 の思想を探るために、マルクス主義文献の精読 を命じられたのだという。しかし、資本主義の 解剖学の論理に魅せられた彼は、まさにミイラ 取りがミイラに、つまりマルクス主義者になっ てしまった。一九八〇年代にANCと白人政府 の非公然の交渉を仲介したのが、彼のステレン ボッシュ大学の同僚たちである。彼自身の関心 は、やがて計量政治学に移っていく。   最後のエピソード。   東日本大震災のすぐ後だったので、去年の四 月頃のことだと思う 。満員の総武線に乗ると 、 同じ車内に、 スプリングボクス ︵南アのラグビー チームのシンボル︶のジャージを着た外国人 カップルがいた。そんな格好をしているのは南 ア人しかいないだろう。ところが、ラグビーは いまだに白人のスポーツのはずなのに、白人青 年と黒人女性の組み合わせである。声をかけよ うかと迷っているうちに、若い二人は御茶ノ水 駅で降りて、親しく談笑しながら雑踏に消えて いった。原発事故のために在日外国人が激減し ていた時期である。南アの友人たちにこの話を すると 、誰もが ﹁南アではありえない光景だ﹂ と驚く。私自身、震災の余波で、まるで白昼夢 を見ていたような気がする。   個人がどんなに抗っても、歴史には逆らえな い。その一方で、小さな例外だったはずの事象 が、何かのきっかけで社会の大きな流れを変え ていくことがある 。南アの一〇〇年後の姿が 、 私にはまったく予見できない。日本の一〇〇年 後の姿も。

峯   陽 一

壁を越える

参照

関連したドキュメント

 CTD-ILDの臨床経過,治療反応性や予後は極 めて多様である.無治療でも長期に亘って進行 しない慢性から,抗MDA5(melanoma differen- tiation-associated gene 5) 抗 体( か

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

1 Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (3-2-2 Wakaba Mihama-ku Chiba-shi, Chiba 261-8545). 情報管理 56(1), 043-048,

雑誌名年月日巻・号記事名執筆者内容 風俗画報189012.10女力士無記名興行

題名、 発表・発行掲載誌名、 発表・発行年月、 連名者(申請者含む) Hiroyuki Kubo, Yasushi Ishibashi, Akinobu Maejima, Shigeo Morishima, "Synthesizing Facial

Dugong Status Reports and Action Plans for Countries and Territories..