• 検索結果がありません。

「多価値相克状況における合意形成のための動的参照モデル調査研究会」の発足にあたって

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「多価値相克状況における合意形成のための動的参照モデル調査研究会」の発足にあたって"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)トピック/Topics. 「多価値相克状況における合意形成のための 動的参照モデル調査研究会」の発足にあたって 遠藤 薫∗. Research Group on Dynamic Reference Models for Consensus Building in Multi-Value Conflict Situations Kaoru ENDO∗ Abstract– The establishment of the “Research Group on Dynamic Reference Models for Consensus Building in Multi-Value Conflict Situations” was approved by the Board of Directors of TRFST in August 2020. This paper introduces the background, purpose, and planned activities of the study group, and encourages the active participation of transdisciplinary oriented persons. Keywords– Dynamic Reference Model, Consensus Building, Multi-Value Conflict Situations, Oukan, TRAFST: Transdisciplinary Federation of Science and Technology. 1. はじめに. 2. 本調査研究会の目的. かつてインド首相ネルーは, 「このひとつの世界にお. 新型コロナ・パンデミックとそれへの対応は,地球規. いては,災厄もまた分割できない」と言った.グローバ. 模でのシステムから個人レベルでの行動までの変容を驚. リゼーションの時代,疫病のパンデミックとして世界に. 異的な速度で引き起こした.このため,監視による社会. 感染拡大したのは必然である.しかし,パラドキシカル. 秩序優先か個人の自由優先か,経済か防疫か,平等か功. にも,疫病への対処として,各国,各地域は相互の交通. 利性か,オンサイトかオンラインか,といった様々な相. を遮断し,それぞれ独自の対応策をとった.それらは,. 克が表面化した.. 地域の文化的・社会的・自然環境的特性をふまえつつ,. 本調査研究会の目標は,急速な社会変容が予期され. また多様なステークホルダーが重視する価値のせめぎ合. るウィズコロナ時代における社会と個人の意思決定や. いの結果でもある.. 事業計画に必要な新たな理論的枠組みを構築することで. このような価値の相克は,人類が有史以来抱えてき た葛藤でもあり,根源的なアポリアでもある.しかし,. ある. さらに,この枠組みをアーキテクチャとして構築す. コロナ・パンデミックは,このアポリアへの現実的な解. ることで,ウィズコロナで顕在化する多様な社会価値を. を緊急にわれわれに求めている.しかし,その解は一意. 弱者にとっても著しく褒貶することなく実現する倫理度. には得られない.なぜなら,状況は日々変化するからで. 指標や持続度指標の高い公共事業・産業ソリューション. ある.. ならびに複合災害時リスク対応に繋がる実装研究を企画. このアポリアの解決には,まさに横幹知的視座が必須. する.. であり,横幹知をつなぐ場として,2020 年 9 月, 「多価. この目標を達成するために「相克する多様な価値の関. 値相克状況における合意形成のための動的参照モデル調. 係性を可視化可能な指標群の設計」 , 「多様な指標に基づ. 査研究会」が横幹連合理事会で承認された.本稿は,こ. くコロナ・パンデミック対応の実態把握」 , 「ウィズコロ. の研究会の活動をご紹介する.. ナの諸問題解決案を導く合意形成や配慮すべき社会倫理 が参照すべきモデル,すなわちコロナ世界観の提示」の. ∗ 学習院大学法学部政治学科 東京都豊島区目白 ∗ Gakushuin. 1-5-1 University, 1-5-1 Mejiro, Toshima-ku, Tokyo. 3 項目について検討を進める.多様性,倫理性を含む公 共性,持続可能性,レジリエンスといった概念を妥当性・ 信頼性をもって測定する指標開発は,今般のわが国のパ ンデミック対応に必要な多面的価値評価を可能にするこ. Received: 4 February 2021.. Oukan Vol.14, No.2. 113.

(2) Endo, K.. とはもちろん,ELSI に係る社会変容(Transformation). Table 1: Group Members. の多価値モデル表現を可能にすることが期待できる. 上記を踏まえて,本調査研究会は,. ⃝ 1 多様なステークホルダー間の相反する価値観にバラ ンスのとれた意思決定と行動を可能にする理論的枠 組みを,可視化可能な指標群,社会シミュレーショ ン手法を備えた方法論として提示すること, ⃝ 2 この方法論を,公共分野政策・産業ソリューション および複合災害の場面で,指標計測,シミュレー ション,熟議等で構成するアーキテクチャとして社 会実装し,その正当性を立証すること,. 主査等 主査. 氏名 遠藤 薫. 所属. 学会. 学習院大学. 元副会長,社会情 報学会. 副主査 委員. 椿 広計. 統計数理研. 副会長,日本品質. 究所. 管理学会. 竹村 和久. 早稲田大学. 行動経済学会. 倉橋 節也. 筑波大学. 理事,計測自動制. 板倉 宏昭. 産業技術大. 理事,日本経営シ. 学院大学. ステム学会. 北海道大学. 理事,行動経済学. 御学会. などを中心に,競争的資金への申請を予定している. 高橋 泰城. 会. 3. 研究会の構成 現時点では,本研究会は Table 1 に示すようなメン バーで構成されている.メンバーの専門分野は極めて多. 木野 泰伸. 筑波大学. 日本品質管理学会. 椿 美智子. 電気通信大. 元理事,研究イノ. 学. ベーション学会. 統計数理研. 日本統計学会. 松井 知子. 様であり,横幹的研究のプラットフォームとしての活動. 究所. が期待される.. 永原 正章. いうまでもなく,本研究会の活動はこのメンバーに閉. 北九州市立. 計測自動制御学会. 大. じるわけではなく,多くのみなさまとの融通無碍なコラ. 田名部 元成. ボレーションができることを期待している.. 横浜国立大. 理事,日本シミュ. 学. レーション&ゲー ミング学会. 4. 活動状況. 出口 光一郎. 東北大学. 監事・元会長,計 測自動制御学会. 本研究委員会は,先にも述べたように,2020 年 9 月. 舩橋 誠壽. 理事,計測自動制. の横幹連合理事会で,設立の承認を頂いた.. 御学会. その後,2020 年 9 月に第 1 回の委員会をオンライン. 本多 敏. で開催し,活動方針を審議した. また 2020 年 10 月の第 11 回横幹コンファレンス(オ. 山本 修一郎. ンライン)において,オーガナイズドセッション「ポス. 理事,計測自動制. 学. 御学会. 名古屋大学. 情報処理学会. 名誉教授. トコロナ未来社会と横幹知」[1]-[6] を企画し,6 人のメ. 若干名. ンバーが講演を行った.. 2020 年 12 月 28 日には第 2 回研究会(オンライン)を 開催し,今後の活動方針を確認した.その内容としては,. 慶應義塾大. 産業界(横幹技術 協議会) ,会員学協 会からの推薦. 幹事学会. 計測自動制御学会. ⃝ 1 2 ヶ月に一回程度の定例研究会開催 ⃝ 2 4 ヶ月に一回程度の公開研究会開催 ⃝ 3 横幹コンファレンスにおけるオーガナイズドセッ ションの企画 ⃝ 4 その他 今後,横幹会員学会のみなさまとさまざまなかたちで 連携させていただきたいと考えている.. 参考文献 114. [1] 遠藤 薫,「ポストコロナ未来社会と横幹知」『第 11 回横 幹コンファレンス予稿集』,2020. [2] 高橋泰城, 「ポストコロナ未来社会へ向けた行動神経経済 学の応用」 『第 11 回横幹コンファレンス予稿集』 ,2020. [3] 竹村和久,玉利祐樹,井出野 尚, 「新型コロナウィルス感 染症の社会的注目に関する心理的要因 ―感染者数の加速 度と速度の検討」 『第 11 回横幹コンファレンス予稿集』 , 2020. [4] 倉橋節也・永井秀幸, 「観光地における新型コロナウイル ス (COVID-19) 感染予防策」 『第 11 回横幹コンファレン ス予稿集』,2020.. 横幹 第 14 巻 第 2 号.

(3) Research Group on Dynamic Reference Models for Consensus Building in Multi-Value Conflict Situations. [5] 永原正章, 「ポストコロナ未来社会に向けたシステム制御 の役割」『第 11 回横幹コンファレンス予稿集』,2020. [6] 松井知子,村上大輔, 「DICE モデルを用いた COVID-19 の気候と経済への影響に関する一考察」 『第 11 回横幹コ ンファレンス予稿集』,2020.. 遠藤 薫. Oukan Vol.14, No.2. 1977 年東京大学教養学部基礎科学科卒業.1993 年 東京工業大学大学院理工学研究科博士課程社会工学 専攻修了.博士(学術) .1993 年信州大学人文学部助 教授,1996 年東京工業大学大学院価値システム専攻 助教授,2003 年学習院大学法学部教授,現在に至る. 社会システム論,社会情報学,メディア論などの研究 に従事.社会情報学会,日本社会学会などの会員.. 115.

(4)

Table 1: Group Members

参照

関連したドキュメント

青塚古墳の事例を 2015 年 12 月の TAG に参加 した時にも、研究発表の中で紹介している TAG (Theoretical Archaeology Group) 2015

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

In our paper we tried to characterize the automorphism group of all integral circulant graphs based on the idea that for some divisors d | n the classes modulo d permute under

Answering a question of de la Harpe and Bridson in the Kourovka Notebook, we build the explicit embeddings of the additive group of rational numbers Q in a finitely generated group

Finally, in Figure 19, the lower bound is compared with the curves of constant basin area, already shown in Figure 13, and the scatter of buckling loads obtained

議論を深めるための参 考値を踏まえて、参考 値を実現するための各 電源の課題が克服さ れた場合のシナリオ

Taking as the connected component of the subgraph in the Baby Monster graph induced on the set of vertices fixed by an element of order 3 and in view of (1.5)(iv) one gets the

このように,先行研究において日・中両母語話