• 検索結果がありません。

小学6年生 ・社会 の無料学習プリント歴史人物クイズ 古墳~鎌倉時代

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小学6年生 ・社会 の無料学習プリント歴史人物クイズ 古墳~鎌倉時代"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

歴史人物クイズ

古墳~鎌倉時代

① 3世紀頃、邪馬台国の女王となり、たくさんの国の 集まりだった日本を一つの国にまとめようとした。 ② 冠位十二階や十七条の憲法を定め、天皇中心の 政治を行う国づくりを行った。 ③ 有力な豪族の1人で、②の人物とともに政治を 行った。豪族たちをまとめるのに一役買ったが、 ②の死後は自分勝手な政治を行った。 ④ 607年、遣隋使として隋(当時の中国)に渡った。 ⑤ ③の人物の子で、権力をふるっていたが645年に 大化の改新で殺された。 ⑥ 天皇の子で、大化の改新で豪族から政治の権力 を取り戻し、再び天皇中心の国づくりを目指した。 後の天智天皇。 ⑦ ⑥の人物と力を合わせ大化の改新を行った。後に 藤原の姓を受けた。 ⑧ ⑥の人物の弟で、672年の壬申の乱で⑥の人物 の息子との跡継ぎ争いに勝利した。 ⑨ 710年、平和を願って都を平城京に移し、大仏を 建立した。三世一身の法や墾田永年私財法を 制定した。 ⑩ 民衆のために働き、⑨の人物とともに大仏建立を 行った仏教の僧。 ⑪ 唐(当時の中国)から日本に渡り、本当の仏教を 伝えた。

(2)

⑫ 乱れた世を立て直そうと794年平安京に都を移した。 ⑬ ⑫の人物に征夷大将軍に任命され、朝廷に従わ ない蝦夷を降伏させた。 ⑭ 唐に渡って帰国し、天台宗を広めた。 ⑮ ⑭の人物とともに唐から帰国し、真言宗を広めた。 ⑯ 天皇に信頼され権力を持った学者で、遣唐使を 廃止した。藤原氏と対立し、九州に追放され、 大宰府で死去した。 ⑰ 東国の権力者で、平氏の中心となり朝廷に反乱を 起こした。 ⑱ 平安時代に枕草子を書いた。 ⑲ 平安時代に源氏物語を書いた。 ⑳ 自分の娘を天皇の妃にして政治の実権をにぎり、 藤原氏の力を最も強めた。 ㉑ ⑳の人物の子で50年間政治の実権をにぎるが、 跡継ぎが生まれず後三条天皇に政権を奪われた。 平等院鳳凰堂を建立した。 ㉒ 保元の乱や平治の乱を勝利に導き、平氏の権力 を最も強めた。 ㉓ 1185年壇ノ浦の戦いで平氏を破り、鎌倉幕府を 開いた。初めての武士による政治を始めた。 ㉔ ㉓の人物の弟で、壇ノ浦の戦いをともに勝利に 導いたが、後に兄と対立し都から追放された。 ㉕ ㉓の人物の妻で、㉓の死後承久の乱で武士 をまとめて政権を守った。尼将軍とも呼ばれる。

(3)

歴史人物クイズ

古墳~鎌倉時代

① 3世紀頃、邪馬台国の女王となり、たくさんの国の 集まりだった日本を一つの国にまとめようとした。 ② 冠位十二階や十七条の憲法を定め、天皇中心の 政治を行う国づくりを行った。 ③ 有力な豪族の1人で、②の人物とともに政治を 行った。豪族たちをまとめるのに一役買ったが、 ②の死後は自分勝手な政治を行った。 ④ 607年、遣隋使として隋(当時の中国)に渡った。 ⑤ ③の人物の子で、権力をふるっていたが645年に 大化の改新で殺された。 ⑥ 天皇の子で、大化の改新で豪族から政治の権力 を取り戻し、再び天皇中心の国づくりを目指した。 後の天智天皇。 ⑦ ⑥の人物と力を合わせ大化の改新を行った。後に 藤原の姓を受けた。 ⑧ ⑥の人物の弟で、672年の壬申の乱で⑥の人物 の息子との跡継ぎ争いに勝利した。 ⑨ 710年、平和を願って都を平城京に移し、大仏を 建立した。三世一身の法や墾田永年私財法を 制定した。 ⑩ 民衆のために働き、⑨の人物とともに大仏建立を 行った仏教の僧。 ⑪ 唐(当時の中国)から日本に渡り、本当の仏教を 伝えた。 卑弥呼 聖徳太子 蘇我馬子 小野妹子 蘇我入鹿 中大兄皇子 中臣鎌足 天武天皇 (大海人皇子) 聖武天皇 行基 鑑真

(4)

⑫ 乱れた世を立て直そうと794年平安京に都を移した。 ⑬ ⑫の人物に征夷大将軍に任命され、朝廷に従わ ない蝦夷を降伏させた。 ⑭ 唐に渡って帰国し、天台宗を広めた。 ⑮ ⑭の人物とともに唐から帰国し、真言宗を広めた。 ⑯ 天皇に信頼され権力を持った学者で、遣唐使を 廃止した。藤原氏と対立し、九州に追放され、 大宰府で死去した。 ⑰ 東国の権力者で、平氏の中心となり朝廷に反乱を 起こした。 ⑱ 平安時代に枕草子を書いた。 ⑲ 平安時代に源氏物語を書いた。 ⑳ 自分の娘を天皇の妃にして政治の実権をにぎり、 藤原氏の力を最も強めた。 ㉑ ⑳の人物の子で50年間政治の実権をにぎるが、 跡継ぎが生まれず後三条天皇に政権を奪われた。 平等院鳳凰堂を建立した。 ㉒ 保元の乱や平治の乱を勝利に導き、平氏の権力 を最も強めた。 ㉓ 1185年壇ノ浦の戦いで平氏を破り、鎌倉幕府を 開いた。初めての武士による政治を始めた。 ㉔ ㉓の人物の弟で、壇ノ浦の戦いをともに勝利に 導いたが、後に兄と対立し都から追放された。 ㉕ ㉓の人物の妻で、㉓の死後承久の乱で武士 をまとめて政権を守った。尼将軍とも呼ばれる。 桓武天皇 坂上田村麻呂 最澄 空海 菅原道真 平将門 清少納言 紫式部 藤原道長 藤原頼通 平清盛 源頼朝 源義経 北条政子

参照

関連したドキュメント

[r]

[r]

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

6月1日 無料 1,984 2,000

波部忠重 監修 学研生物図鑑 貝Ⅱ(1981) 株式会社 学習研究社 内海富士夫 監修 学研生物図鑑 水生動物(1981) 株式会社 学習研究社. 岡田要 他

社会調査論 調査企画演習 調査統計演習 フィールドワーク演習 統計解析演習A~C 社会統計学Ⅰ 社会統計学Ⅱ 社会統計学Ⅲ.

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50