• 検索結果がありません。

九州大学学術情報リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "九州大学学術情報リポジトリ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九州大学学術情報リポジトリ

Kyushu University Institutional Repository

日本周辺で漁獲されたケンサキイカのふ化場所と移 動経路に関する研究

山口, 忠則

http://hdl.handle.net/2324/4110583

出版情報:Kyushu University, 2020, 博士(農学), 論文博士 バージョン:

権利関係:Public access to the fulltext file is restricted for unavoidable reason (3)

(2)

氏 名 :山口 忠則

論文題名 :Studies on the hatching grounds and seasonal migratory routes of the swordtip squid Utoteuthis edulis caught around Japan

(日本周辺で漁獲されたケンサキイカのふ化場所と移動経路に関する研究)

区 分 :乙

論 文 内 容 の 要 旨

ケンサキイカ Uroteuthis edulis はヤリイカ科に属する暖水性のイカで、青森県以南の日本周辺 から東南アジア、オーストラリア北部に至る広い海域に分布し、日本海の山陰沿岸から対馬東水道 の九州北西岸海域では重要な漁業対象種になっている。沿岸域では主にいか釣り漁業によって漁獲 されるが、漁獲量は年々減少の一途をたどっており、適切な資源管理が求められているなか、日本 周辺に来遊するケンサキイカのふ化場所や移動経路は未だ明らかになっていない。本研究では、本 種の資源管理を行う上で重要な生物情報となるふ化場所と移動経路を、頭部に存在する平衡石に形 成される日周輪の解析と、平衡石に含まれる微量元素(Ca, Sr)の電子線マイクロアナライザーに よる分析、ならびに海洋データ同化システムによる海況情報(水温、海流)を通して推定した。

水温管理下で飼育したケンサキイカから平衡石を採取し、Sr/Ca 比と飼育水温の関係を調べたと ころ、一定の負の相関がみられた。対馬東水道で6月に採集されたケンサキイカは、2月頃に最も 高い水温を経験していたことから、10月頃に東シナ海南部でふ化し、2月前後に黒潮流域を通過し た後、対馬東水道に来遊したと推測された。当該海域では、同一漁船の一度の操業で大小さまざま なサイズのケンサキイカが漁獲されるが、大サイズの個体は黒潮流域から天草海周辺に移動し、成 長しながらゆっくりと五島列島沿岸を北上したと考えられた。一方、小サイズの個体は黒潮流域か ら比較的速い海流によって済州島の南部海域を経て、対馬周辺海域へ移動したと考えられる。同様 に、日本海南部や対馬西水道、相模湾、伊勢半島(尾鷲沖)でサンプリングされた大小サイズのケ ンサキイカ(6~8月齢)も東シナ海南部がふ化場と考えられ、特に相模湾で夏に漁獲される大サイ ズのケンサキイカは、天草海周辺を経由して黒潮で運ばれたことが推測された。

日本海南部と対馬東水道では、秋にブドウイカと呼ばれる季節来遊群が漁獲され、未成熟個体が 多く、胴部や触腕が太いことが特徴である。これらは春に東シナ海南部でふ化して、小サイズの状 態で対馬水道を通過し、対馬北東の渦構造の海域で夏を過ごした後、水温躍層の崩壊をきっかけに 周辺漁場に移動したものと考えられた。東シナ海と同じ大陸棚とはいえ、底層水温が著しく低い海 域での滞在が成熟等に影響したものと推察される。さらに、海洋数値モデルを利用した粒子追跡実 験を東シナ海南部から行ったところ、ケンサキイカが海流に沿って移動していることが矛盾なく示 された。

以上、本研究により、ケンサキイカは東シナ海南部で主に秋から春にかけてふ化して、海流によ って日本の東西沿岸に運ばれ、その移動経路には重要な分岐点が複数存在することが初めて明らか になった。

参照

関連したドキュメント

九州大学工学部  学生会員 ○山下  健一  九州大学大学院   正会員  江崎  哲郎 九州大学大学院  正会員    三谷  泰浩  九州大学大学院 

文献資料リポジトリとの連携および横断検索の 実現である.複数の機関に分散している多様な

全国の 研究者情報 各大学の.

東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻. hirai@mist.i.u-tokyo.ac.jp

情報理工学研究科 情報・通信工学専攻. 2012/7/12

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO

茂手木 公彦 (Kimihiko Motegi) 日本大学 (Nihon U.) 高田 敏恵 (Toshie Takata) 九州大学 (Kyushu U.).. The symplectic derivation Lie algebra of the free

関谷 直也 東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター准教授 小宮山 庄一 危機管理室⻑. 岩田 直子