• 検索結果がありません。

巻末2 検討委員会での検討内容

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "巻末2 検討委員会での検討内容 "

Copied!
74
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
(18)
(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)
(29)
(30)
(31)
(32)
(33)
(34)
(35)
(36)
(37)
(38)
(39)
(40)
(41)
(42)
(43)
(44)
(45)
(46)
(47)
(48)
(49)
(50)
(51)
(52)
(53)
(54)
(55)
(56)
(57)
(58)
(59)
(60)
(61)
(62)
(63)
(64)
(65)
(66)
(67)
(68)
(69)
(70)
(71)

巻末1 東京都北区大規模水害を想定した避難行動の基本方針策定に係る 検討委員会 専門検討部会委員名簿

東京都北区大規模水害を想定した避難行動の基本方針策定に係る 検討委員会専門検討部会委員名簿(第1,2回)

氏 名 所 属

加藤 孝明 東京大学 生産技術研究所教授

関谷 直也 東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター准教授 小宮山 庄一 危機管理室⻑

岩田 直子 健康福祉部⾼齢福祉課⻑

杉⼾ 代作 ⼟⽊部道路公園課⻑

松村 誠司 教育振興部教育政策課⻑

髙⽊ 俊茂 子ども未来部保育課⻑

(参考)事務局

氏 名 所 属

伊藤 元司 危機管理室防災課⻑

(72)

巻末1-2 東京都北区大規模水害を想定した避難行動の基本方針策定に係る 検討委員会 委員名簿

東京都北区大規模水害を想定した避難行動の基本方針策定に係る 検討委員会委員名簿(第 3,4 回)

(参考)事務局

氏 名 所 属

加藤 孝明 東京大学 生産技術研究所教授

関谷 直也 東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター准教授 大貫 新一 王子町会⾃治会連合会会⻑

⻑谷川 顯 堀船町会⾃治会連合会会⻑

齋藤 邦彦 志茂町会⾃治会連合会会⻑

市川 満智子 浮間地区町⾃治会連合会会⻑

横田 喜市 ⻄ケ原東地区⾃治会連合会会⻑

新井 冨⼠雄 東田端連合⾃治会会⻑

橋本 やよい 王子保育園園⻑

松田 訓明 浮間小学校PTA会⻑

大場 栄作 北区ケアマネジャーの会代表

堀 雅洋 みずべの苑⾼齢者あんしんセンター センター⻑

齋藤 澄男 ⾚⽻消防団第三分団⻑

小宮山 庄一 危機管理室⻑

岩田 直子 健康福祉部⾼齢福祉課⻑

杉⼾ 代作 ⼟⽊部道路公園課⻑

松村 誠司 教育振興部教育政策課⻑

髙⽊ 俊茂 子ども未来部保育課⻑

氏 名 所 属

伊藤 元司 危機管理室防災課⻑

(73)

巻末2 検討委員会での検討内容

検討内容

回 主な議題

第 1 回 ・対象とすべき災害像(案)に関する意見収集。

・災害像(案)および想定避難者数から設定した北区のセグメント区分(案)に 関する意見収集。

第 2 回 ・第 1 回委員会での意見などを反映して決定した対象とすべき災害像セグメント区 分の周知。

・要配慮者への具体的な支援方法、⾃立避難セグメントへの情報伝達方法に関する 意見収集

第 3 回

・基本方針(骨子)に関する意見収集。

第 4 回

・基本方針(案)に関する意見収集。

(74)

参照

関連したドキュメント

申請者は, 2011 年 3 月 鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科社会福祉学専攻博士前期 課程を修了した後 、 2014

高橋 進 東京大学・大学院法学政治学研究科・教授 田中 穂積 東京工業大学・大学院情報理工学研究科・教授 谷口

高橋 進 東京大学・大学院法学政治学研究科・教授 田中 穂積 東京工業大学・大学院情報理工学研究科・教授 谷口

「情報セキュリティ政策会議」

2015 年度保健福祉実践開発研究センター運営会議 委員一覧(所属、職位は 2015 年度時点) センター長 大場 義貴 社会福祉学部社会福祉学科 准教授 副センター長 入江 拓

学校法人 明秀学園日立高等学校 校長 中原  昭 企画部企画広報課 課長 大森 壮一 総務部財政課 課長 若松 浩之 総務部税務課 課長

櫻井祐子(科学技術振興機構),定兼邦彦(情報学研究所),渋谷哲朗(東京大学),嶋田 創(奈良先端科

伊東洋三 専修大学ネットワーク情報学部教授・学部長 佐藤 創 専修大学ネットワーク情報学部教授 江原 淳