• 検索結果がありません。

( 平成 30 年 9 月 18 日一部修正 ) ( 平成 30 年 8 月 28 日一部修正 ) 平成 30 年 6 月 7 日気象庁予報部 配信資料に関する技術情報第 493 号 ~ 台風 5 日予報の改善 ~ 気象庁では 平成 30 年度末までに 5 日先までの台風の強度予報を開始します こ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( 平成 30 年 9 月 18 日一部修正 ) ( 平成 30 年 8 月 28 日一部修正 ) 平成 30 年 6 月 7 日気象庁予報部 配信資料に関する技術情報第 493 号 ~ 台風 5 日予報の改善 ~ 気象庁では 平成 30 年度末までに 5 日先までの台風の強度予報を開始します こ"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 30 年 9 月 18 日

お 知 ら せ

∼配信資料に関する技術情報第 493 号における別表 2 の更新について∼

(配信資料に関する技術情報第 493 号・第 496 号関連)

福岡県において、平成 30 年 10 月1日より筑紫郡那珂川町が那珂川市となる

ことに関する変更について、標記関連技術情報第 496 号でお知らせしたところ

です。

これに関連して、標記関連技術情報第 493 号の別表 2「台風の存在地域名」の

福岡県の欄に那珂川市を追加し、平成 30 年 10 月 1 日(月)13 時(日本時間)

以降から使用しますので、お知らせします。

今回の変更を反映した技術情報の改訂版全体を改めて提供します。

(2)

(平成 30 年 9 月 18 日一部修正)

(平成 30 年 8 月 28 日一部修正)

平 成 3 0 年 6 月 7 日

気 象 庁 予 報 部

配信資料に関する技術情報 第 493 号

∼台風5日予報の改善∼

気象庁では、平成 30 年度末までに、5 日先までの台風の強度予報を開始します。こ

れにより、台風予報は進路・強度ともに 5 日先までの提供となります。

なお、XML 電文の詳細については「気象庁防災情報 XML フォーマット情報提供ペー

ジ」(http://xml.kishou.go.jp/)において関連資料を提供しますので、それらをご

参照下さい。

1.改善の概要

以下の 3 つの改善を、平成 30 年度末までに実施します。具体的な実施日時、試験

配信の日程などは改めてお知らせします。

① 3 日(72 時間)先まで提供している台風の強度予報を 5 日(120 時間)先まで

延長し、進路予報と合わせて新しい電文にて提供します。新しい電文の発表時

刻及び発表頻度は、現行の 3 日先までの進路・強度予報と同じです。

② 3 日(72 時間)先まで提供している台風の暴風域に入る確率を 5 日(120 時間)

先まで延長し、新しい電文・ファイルにて提供します。また、従来の 3 日先ま

での資料を含め、配色を「気象庁ホームページにおける気象情報の配色に関す

る設定指針(平成 24 年 5 月)」に準じたものに変更します。

③ 5 日間台風予報図に強度予報の要素を記載します。

2.新設または変更するプロダクトの詳細

(1)台風解析・予報情報(5日進路・強度予報)電文(VPTWii [ii=60∼65])の新

(ア)データ種類コード

VPTWii [ii=60∼65]

(イ)電文に含まれる内容

 5 日先までの強度予報(詳細は(ウ)に記載)

 現行の台風解析・予報情報(5日進路予報)電文(VPTWii [ii=50∼55])で報じ

ている 5 日先までの進路予報

 現行の台風解析・予報情報電文(VPTWii [ii=40∼45])で報じている次の情報

 24 時間以内に台風になると予想される熱帯低気圧の実況と 24 時間先の位

置・強度の予報

(3)

2

 日本列島に大きな影響を及ぼす台風が接近しているときに発表する毎時の実

況と 1 時間先の推定位置・強度の情報

 台風が温帯低気圧化または熱帯低気圧化した際の実況の情報

(ウ)強度予報

これまで VPTWii [ii=40∼45]で報じていた 3 日(72 時間)先までの台風強度予報

に加え、03 時(日本標準時、以下同じ)、09 時、15 時、21 時の観測に基づく 4 日(96

時間)先及び 5 日(120 時間)先の台風強度予報を提供します。

4 日先、5 日先の強度予報の要素は、現行の 3 日先までの強度予報と同じで、熱帯

擾乱種類、強さ階級、中心気圧、最大風速、最大瞬間風速、暴風警戒域です。XML 電

文における強度予報要素は、現行の 3 日先までの進路・強度予報電文(VPTWii [ii=40

∼45])で報じている 3 日先までの強度予報要素と同じ場所に記載します。別紙 1 に

強度予報要素の記載例を示します。

なお、00 時、06 時、12 時、18 時の観測に基づく 5 日先までの強度予報のうち、2

日(48 時間)先以降の予報は、3 時間前の観測に基づく 48、72、96、120 時間予報を

45、69、93、117 時間予報として提供します(進路予報についても同様です)。

(エ)発表時刻

5 日先までの進路・強度予報の新電文の発表時刻は、現行の 3 日先までの進路・強

度予報の電文(VPTWii [ii=40∼45])と同じで、台風が 1 個の場合、00 時、03 時、

06 時、09 時、12 時、15 時、18 時、21 時の観測時刻の約 50 分後に発表し、台風が複

数の場合は、1 個目を同観測時刻の約 50 分後、2 個目以降を同観測時刻の約 70 分後

に発表します。

(オ)XML 電文の運用に関する特記事項

新規 XML 電文の Control/Title は「台風解析・予報情報(5日予報)

(H30)」と

します。

また、/Body/MeteorologicalInfos/MeteorologicalInfo/DateTime の type 属性値に

ついて、現行の5日先までの進路予報電文では4日先以降を「延長予報 X 時間後」

として取り扱っていますが、新電文では「予報 X 時間後」としての取り扱いとしま

す。

(カ)補足

現行の 3 日先までの進路・強度予報電文と 5 日先までの進路予報電文、及び新電文

の内容を別紙 2 にまとめましたので、参考にしてください。

(2) 台風解析・予報情報(5日進路予報)電文(VPTWii [ii=50∼55])の発表時

刻の変更

現在、観測時刻の約 90 分後に発表している台風解析・予報情報(5日進路予報)

電文(VPTWii [ii=50∼55])について、前項の新電文と同じ発表時刻に発表します。

(4)

すなわち、台風が 1 個の場合、03 時、09 時、15 時、21 時の観測時刻の約 50 分後に

発表し、台風が複数の場合は、1 個目を同観測時刻の約 50 分後、2 個目以降を同観測

時刻の約 70 分後に発表します。

(3) 台風の暴風域に入る確率(5日)の新規・追加提供

現在、3 日(72 時間)先まで提供している台風の暴風域に入る確率について、03

時、09 時、15 時、21 時の台風解析・予報情報(5日進路・強度予報)電文の内容に

基づいて、新たなデータ種類コード又はファイル名により、A/N 電文、GRIB2 格子点

値及び PNG 画像の形式で 5 日(120 時間)先まで提供します。

複数の台風が同時に存在する場合には、日本に影響を及ぼす台風を優先して 2 個ま

で提供しますが、日本に影響を及ぼすおそれのある台風が同時に 3 個以上ある場合に

は最大 3 個まで提供します。台風の選択は、中心が日本からおおむね 300km 以内にあ

る台風をまず優先し、その他の台風については、日本への影響がより大きいと予想さ

れるものから順次選択します。

① 台風の暴風域に入る確率(5日)電文の新設

(ア)データ種類コード

FXJPii [ii=61∼72]

(イ)電文に含まれる内容

市町村等をまとめた地域等ごとに、台風の暴風域に入る確率が 0.5%以上の地域に

ついて、現在、暴風域に入る確率電文(FXJPii [ii=51∼56])で提供している 72 時

間先までのものに加える形で、120 時間先までの 3 時間ごとの確率値、及び観測時刻

から 24、48、72、96、120 時間先までの積算確率値を提供します。

市町村等をまとめた地域等は、気象庁ホームページで公開している気象庁防災情報

XML の個別コード表

1

の 6 桁のコードを使用します。また、各地域に含まれる市町村は

気象庁ホームページ

2

に掲載しています。

(ウ)電文形式

電文形式の詳細を別紙 3 に示します。

(エ)発表時刻

台風が 1 個の場合、03 時、09 時、15 時、21 時の観測時刻の約 60 分後に発表し、

台風が複数の場合は、1 個目を同観測時刻の約 60 分後、2 個目以降を同観測時刻の約

80 分後に発表します。

② 72 時間先以降の台風の暴風域に入る確率(5日)格子点値の新規提供

(ア)ファイル名

1 AreaInformationCity-AreaForecastLocalM.xls 内の AreaForecastLocalM(コード表)シート 2 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/shichoson_ichiran.html

(5)

4

・観測時刻から 120 時間先までの 3 時間ごとの確率(約 190kB)

Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_GPV_Rjp_Jwsp50_FD0000-0500_NTttttnn_grib2.bin

・観測時刻から 24、48、72、96、120 時間先までの積算確率(約 25kB)

Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_GPV_Rjp_Jwsp50_FD0000-0500_JRintgrt_NTttttnn_grib2.bin ※ Z と C の間にはアンダースコアーが 2 個、その他のアンダースコアーは 1 個。 yyyyMMddhhmmss はデータの観測時刻の年月日時分秒を UTC(協定世界時)で設定。 ttttnn は始めの 4 桁(tttt)が西暦年の下 2 桁と台風番号 2 桁で表される 4 桁の数字で、 終わりの 2 桁(nn)がその台風に関して提供する格子点値の 2 桁の通番となります。 例:2017 年台風第 18 号の暴風域に入る確率の分布(格子点値)第 25 号→ 171825

(イ)格子点値に含まれる内容等

現在提供している観測時刻から 72 時間先までの 3 時間ごとの確率分布格子点値と

は別に、観測時刻から 120 時間先までの 3 時間ごとの確率分布格子点値を新たに提供

します。また、積算確率分布格子点値も、現在提供している観測時刻から 24、48、72

時間先までのものとは別に、観測時刻から 24、48、72、96、120 時間先までの 5 個を

新たに提供します。

確率値計算の対象領域と格子間隔は次のとおりです。

対象領域:北緯 20 度、北緯 50 度、東経 120 度、東経 150 度で囲まれる領域

格子間隔:緯度 24 分(0.4 度)、経度 30 分(0.5 度)間隔(76×61)

(ウ)ファイル形式

ファイル形式は、国際気象通報式 FM92 GRIB 二進形式格子点資料気象通報式(第 2

版)(GRIB2)とし、フォーマット及びテンプレート等の詳細を別紙 4-1 及び別紙 4-2

に示します。なお、現在提供している 72 時間先までのファイルと同じフォーマット

ですが、第 4 節から第 7 節の繰り返しを 72 時間先までから 120 時間先までに拡張し

たものとなります。

(エ)発表時刻

台風が 1 個の場合、03 時、09 時、15 時、21 時の観測時刻の約 70 分後に発表し、

台風が複数の場合は、1 個目を同観測時刻の約 70 分後、2 個目以降を同観測時刻の約

90 分後に発表します。

③ 72 時間先以降の台風の暴風域に入る確率(5日)画像の追加提供

(ア)ファイル名

・3 時間ごとの確率分布図の画像

Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0300-0303_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0303-0306_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0306-0309_NTttttnn_image.png

(6)

Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0309-0312_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0312-0315_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0315-0318_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0318-0321_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0321-0400_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0400-0403_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0403-0406_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0406-0409_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0409-0412_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0412-0415_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0415-0418_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0418-0421_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0421-0500_NTttttnn_image.png

・確率積算分布図の画像

Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0000-0400_NTttttnn_image.png Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_CHT_Jwsp50_FD0000-0500_NTttttnn_image.png ※いずれも、現在提供している 72 時間先までのファイルと同様の命名規則で、120 時間先ま でのものを提供します。 ※ Z と C の間にはアンダースコアーが 2 個、その他のアンダースコアーは 1 個。 yyyyMMddhhmmss はデータの観測時刻の年月日時分秒を UTC(協定世界時)で設定します。 ttttnn は始めの 4 桁(tttt)が西暦年の下 2 桁と台風番号 2 桁で表される 4 桁の数字で、 終わりの 2 桁(nn)がその台風に関して提供する画像の 2 桁の通番となります。 例:2017 年台風第 12 号の暴風域に入る確率の分布(画像)第 13 号→ 171213

(イ)画像に含まれる内容等

現在提供している、観測時刻から 72 時間先までの 3 時間ごとの確率分布図 24 枚に

加え、72 時間先以降 120 時間先までの 3 時間ごとの画像 16 枚を追加します。また、

積算確率分布図も、現在提供している観測時刻から 24、48、72 時間先までの 3 枚に

加え、96、120 時間先までの 2 枚を追加して提供します。

(ウ)画像形式

図法、対象領域、画像分解能は次のとおりです。

図法:ポーラーステレオ図法

領域:北緯 20 度、北緯 50 度、東経 120 度、東経 150 度で囲まれる領域が含

まれる領域。ただし、確率分布を描画するのは上記緯度・経度で囲ま

れた領域のみ。

画像分解能:縦 842 ピクセル、横 595 ピクセルで、分解能は縦横ともに 96dpi

(7)

6

なお、現在提供している 72 時間先までのものを含めた 120 時間先までのすべての

画像の配色を「気象庁ホームページにおける気象情報の配色に関する設定指針(平成

24 年 5 月)」

3

に準じた配色に変更します。変更前後の例を別紙 5 に示します。

(エ)発表時刻

台風が 1 個の場合、03 時、09 時、15 時、21 時の観測時刻の約 90 分後に発表し、

台風が複数の場合は、1 個目を同観測時刻の約 90 分後、2 個目以降を同観測時刻の約

110 分後に発表します。

(4)5日間台風予報図(WTAS12)の変更

現在は 5 日先までの進路予報のみ記載した図を PNG 形式で提供していますが、これ

に 12 時間先の位置と 5 日先までの強度・暴風警戒域を追記した図を提供します。こ

れにより、現在 3 日先までの情報を記載した台風予報図(WTAS07)で提供している内

容は全て WTAS12 に含まれることになります。また、図中の左上囲みの説明文等も併

せて変更します。これら変更後の例を別紙 6 に示します。ファイル名は変更ありませ

ん。

変更後の WTAS12 は、現行の WTAS07 と同じく、03 時、09 時、15 時、21 時の観測時

刻の約 95 分後に発表します。

(5)全般海上警報(VPZU52、VPZU53)の変更

技術情報第 477 号でお知らせしましたとおり、全般海上警報の改善(平成 30 年 6

月 19 日実施予定)に伴い新設する XML 電文(VPZU52、VPZU53)についても、台風 5

日強度予報の開始後は、5 日先までの予報を記述して発表する予定です。

3.提供開始時期

平成 30 年度末までに提供を開始する予定です。具体的な日時や、試験配信の日程

については、決まり次第お知らせします。

4.サンプルデータ

XML 形 式 電 文 は 、「 気 象 庁 防 災 情 報 XML フ ォ ー マ ッ ト 情 報 提 供 ペ ー ジ 」

(http://xml.kishou.go.jp/)において、サンプルデータを提供します。

その他の電文は、(一財)気象業務支援センターにサンプルデータを追って提供し

ますので、必要な方はお問い合せください。

5.電文等のプロダクトの運用計画

今回の改善に伴う電文等のプロダクトの運用計画は次のとおりです。

① 新設・追加するプロダクト

3

https://www.jma.go.jp/jma/press/1205/24a/120524_hpcolorguide.pdf

(8)

データ形式 データ種類コード:情報名 今後の提供計画

XML VPTWii [ii=60∼65]:台風解析・予報情報(5日進路・ 強度予報)

平成 30 年度末まで に配信開始予定 A/N FXJPii [ii=61∼72]:台風の暴風域に入る確率(5日)

(電文) GRIB2 台風の暴風域に入る確率分布(5日)(格子点値) PNG 台風の暴風域に入る確率分布(画像) (3日先以降を追加)※

※ 従来の3日先までの画像についても、配色を変更します。

② 内容を変更するプロダクト

データ形式 データ種類コード:情報名 今後の提供計画 PNG WTAS12:5日間台風予報図 平成 30 年度末まで に変更予定

③ 内容を変更せずに配信を継続するプロダクト

データ形式 データ種類コード:情報名 今後の提供計画 XML VPTI50:全般台風情報(総合情報、上陸等情報) 変更なし XML VPTI51:全般台風情報(位置、発生情報) 発達する熱帯低気圧に関する情報 XML VPTI52:全般台風情報(位置詳細)

A/N WTJPii [ii=21∼26]:台風に関する情報(定時) A/N WTJPii [ii=31∼36]:台風に関する情報(臨時)

BUFR IUCC10:気象衛星資料解析気象報

④ 内容を変更せずに配信するが将来廃止するプロダクト

以下の電文等については、経過措置プロダクトとして 2 年間程度、従来形式の

ままで提供を継続し、平成 32 年度末までに配信を終了する予定です。利用システ

ムの改修・更新等の機会をとらえて、今回提供を開始する情報等の利用への移行

をよろしくお願いします。

データ 形式 データ種類コード(ファイル名):情報名 今後の提供計 画 XML VPTWii [ii=40∼45]:台風解析・予報情報 平成 32 年度末 ま で に 配 信 終 了予定 ( 経 過 措 置 と XML VPTWii [ii=50∼55]:台風解析・予報情報(5日進路予報)※

A/N FXJPii [ii=51∼56]:台風の暴風域に入る確率(電文)

(9)

8 ib2.bin Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_GPV_Rjp_Jwsp50_FD0000-0300_JRintgrt_NT ttttnn_grib2.bin :台風の暴風域に入る確率分布(格子点値) して、2 年間程 度、配信継続) PNG WTAS07:台風予報図

※ 電文の内容に変更はありませんが、2(2)の通り配信時刻の変更を行います。

6.その他

(1)台風の呼名について

XML 電文中に用いる台風の呼名については、別表 1 の通りです。これは、台風解析・

予報情報 CREX 電文で用いていた「符号表 B19209 台風の呼名コード」に代わるもので

す。呼名については技術情報第 463 号でお知らせしている一覧から、変更はありませ

ん。

北西太平洋で発生した台風一覧のほか、中部太平洋や北東太平洋で発生し北西太平

洋に移動してきた台風は、これらの海域で命名された呼名をそのまま引き継ぎますの

で、これらの海域の呼名の一覧も記載しています。

今回新設する電文の他、既存の電文(VPTWii [ii=40∼45]等)においてもこの表に

よる呼名を使用します。また、

今後、台風の呼名が更新される都度、お知らせする予

定です。最新の呼名表をご利用いただくよう、ご留意ください。

(2)台風の存在地域について

XML 電文中に用いる台風の存在地域名については、別表 2 の通りです。これは、こ

れまで台風解析・予報情報 CREX 電文で用いていた「符号表 B19197 台風の存在地域」

に代わるものです。

符号表からの変更点として、市町村合併等で使用されなくなった市名、概略地域名

のうち使用していないサイパン島とグアム島、複数の都道府県にある同名の市を削除

しました。

今回新設する電文の他、既存の電文(VPTWii [ii=40∼45]等)においてもこの表に

よる存在地域名を使用します。また、

今後、台風の存在地域名に変更がありましたら、

その都度お知らせする予定です。最新の存在地域名をご利用いただくよう、ご留意く

ださい。

(修正履歴)

○平成30年9月18日

・今回新設する電文の他、既存の電文においても、別表1の呼名及び別表2の存在地

域名を使用することについて明記。

・別表2「台風の存在地域名」の福岡県の欄に“那珂川市”を追加(平成30年10月1

日以降から使用します。)。

(10)

○平成30年8月27日

・本文2ページ「(オ)XML電文の運用に関する特記事項」を追加

・本文5ページ「(ウ) 画像形式」に配色の変更に関する記述を追加し、変更前後の

例を別紙5として追加

・本文6ページ「(4)5日間台風予報図(WTAS12)の変更」の別紙5を別紙6に修正

・別紙1 新XML電文の強度予報要素に関する説明の書き振りを修正

・別紙2「台風解析・予報情報の現・新電文の内容」に、XML電文のControl/Title

を追加

・別紙4−1「台風の暴風域に入る確率格子点値に用いるGRIB2のフォーマットおよ

びテンプレートの詳細」の誤りを修正

(11)

1

 72時間先までの強度予報と同様に、 93、96、117、120時間後の予報に、熱帯擾乱種類、強さ階級、

中心気圧、最大風速、最大瞬間風速、暴風警戒域を記載

 93、96、117、120時間後を「延長予報 X時間後」ではなく、「予報 X時間後」として取り扱う。

5日進路予報の<予報 96時間後>に強度予報要素を記載した例

※(93, 117, 120時間後も同様)

別紙1

熱帯擾乱種類:

空タグへ要素記載

強さ階級

を記載 中心気圧を記載

次ページに続く

「延長予報 X時間後」

ではなく、

「予報 X時間後」

として取り扱う

台風解析・予報情報(5日進路・強度予報) XML電文 VPTWii [ii=60~65]

(12)
(13)

別紙2 24時間以内に台風になる と予想される熱帯低気圧 03, 09, 15, 21時 00, 06, 12, 18時 毎時(日本列島に大きな影響を及 ぼす台風が接近しているとき) 温帯低気圧化また は熱帯低気圧化 台風解析・予報情報 VPTWii [ii=40~45] XML電文情報名称: 台風解析・予報情報(3日予報) <現電文、変更なし> ○実況 ○24時間先の位置・強度 ○実況 ○72時間先までの位置・強度 ○実況 ○24時間先までの位置・強度 ○3時間前の解析に基づく48, 72時間予報を45, 69時間予報 として追記 ○実況 ○1時間先の推定位置・強度 ○実況 台風解析・予報情報(5日進路予報) VPTWii [ii=50~55] XML電文情報名称: 台風解析・予報情報(5日予報) <現電文、変更なし> - ○実況 ○72時間先までの位置・強度 ○96, 120時間先の位置 - - - 台風解析・予報情報(5日進路・強度予報) VPTWii [ii=60~65] XML電文情報名称: 台風解析・予報情報(5日予報)(H30) <新電文> ○実況 ○24時間先の位置・強度 ○実況 ○120時間先までの位置・強度 ○実況 ○24時間先までの位置・強度 ○3時間前の解析に基づく48, 72, 96, 120時間予報を45, 69, 93, 117時間予報として追 記 ○実況 ○1時間先の推定位置・強度 ○実況 台風解析・予報情報の現・新電文の内容

(14)

1 別紙3 台風の暴風域に入る確率(5日)の電文形式 FXJP61 RJTD 120100 (STX) T1707 Reference:24 2017.07.12.00UTC 3 6 9 12 15 18 21 24 27 30 33 36 39 42 45 48 51 54 57 60 63 66 69 72 75 78 81 84 87 90 93 96 99102105108111114117120 0-24 0-48 0-72 0-96 0-120 471011 36 94 97 92 60 37 19 8 4 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 98 98 98 98 98 471012 7 86 95 92 69 46 25 11 5 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 97 97 97 97 97 471013 3 86 97 97 79 51 25 11 5 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 99 99 99 99 99 471021 0 24 65 73 69 60 41 24 13 6 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 83 85 85 85 85 471022 0 41 68 69 55 45 29 15 9 4 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 78 79 79 79 79 471023 0 65 86 86 68 51 30 15 8 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 91 92 92 92 92 471024 3 76 88 84 60 42 24 11 6 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 91 92 92 92 92 471030 0 73 94 96 81 51 25 11 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 97 97 97 97 97 472000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 END = (ETX)

別紙

1

(15)

2 <電文説明> 1 行目 〔FXJPii RJTD〕:電文ヘッダー ii=61(沖縄県)[約 4kB] ii=62(鹿児島県、宮崎県)[約 5kB] ii=63(福岡県、山口県、熊本県、大分県、長崎県、佐賀県)[約 11kB] ii=64(香川県、徳島県、愛媛県、高知県)[約 6kB] ii=65(広島県、岡山県、島根県、鳥取県)[約 6kB] ii=66(大阪府、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県)[約 8kB] ii=67(新潟県、富山県、石川県、福井県)[約 7kB] ii=68(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県)[約 6kB] ii=69(長野県、山梨県)[約 4kB] ii=70(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)[約 11kB] ii=71(宮城県、青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県)[約 12kB] ii=72(北海道)[約 11kB] 〔120100〕:電文作成時刻 (日時分) 2 行目 テキスト開始制御符号:02(16 進数) 3 行目 〔T1707 Reference:24〕:予報対象台風番号及び台風解析・予報情報電文番号 この台風番号(1707)と電文番号(24)を持つ台風解析予報・情報電文の内容に基づいて計算 された確率であることを示す。 4 行目 〔2017.07.12.00UTC〕:解析年月日及び時刻(00, 06, 12, 18UTC)を示す。 5~7 行目 確率予報対象期間 (5~6 行目) 3 6 9 12 15 18 21 24 27 30 33 36 39 42 45 48 51 54 57 60 63 66 69 72 75 78 81 84 87 90 93 96 99102105108111114117120 3 時間ごとの確率予報対象期間を右詰め 3 桁の固定値で示す。例えば、3 は解析時刻 から3 時間先までの 3 時間、6 は 3 時間先から 6 時間先までの 3 時間、120 は 117 時間 先から120 時間先までの 3 時間を示す。それぞれの期間が暴風域に入る確率(%)の予報 対象期間となる。なお、現行の暴風域に入る確率電文(FXJPii [ii=51~56]では、3、6、 9 をそれぞれ 03、06、09 と表記している。 (7 行目) 0-24 0-48 0-72 0-96 0-120 解析時刻からの積算確率予報対象期間を右詰め6 桁の固定値で示す。

(16)

3 0-24 予報対象期間が解析時刻から24 時間先まで 0-48 予報対象期間が解析時刻から48 時間先まで 0-72 予報対象期間が解析時刻から72 時間先まで 0-96 予報対象期間が解析時刻から96 時間先まで 0-120 予報対象期間が解析時刻から120 時間先まで 8~10 行目(以降、繰り返し) 市町村等をまとめた地域等(以降、「地域」という)ごとの確率 NNNNNNPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPpp ssssssPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPppPpp sssssssssP1DsssP2DsssP3DsssP4DsssP5D NNNNNN 対象地域のコード(6 桁) Ppp 5~6 行目に示す予報対象期間に暴風域に入る確率(%) P1D 解析時刻から24 時間先までに暴風域に入る確率(%) P2D 解析時刻から48 時間先までに暴風域に入る確率(%) P3D 解析時刻から72 時間先までに暴風域に入る確率(%) P4D 解析時刻から96 時間先までに暴風域に入る確率(%) P5D 解析時刻から120 時間先までに暴風域に入る確率(%) s スペース ※確率(%)は小数第1 位を四捨五入した整数を右詰めで 3 桁で報じる。3 桁に満たな い場合は、ない桁をスペースで埋める。 ※確率の値が全て 0%である地域は省略する。よって、全ての地域の確率が 0%の場合 には、8 行目以降の確率の行はなく、5~7 行目の確率予報対象期間の行の次が最終 3 行となる。 ※地域のコード(6 桁)については本文 3 ページを参照。 最終3 行 END =:地域ごとの確率の終了 (本行は改行有り) (空白行) テキスト終結制御符号:03(16 進数) (本行は改行無し)

(17)

別紙4-1 台風の暴風域に入る確率格子点値に用いるGRIB2のフォーマットおよびテンプレートの詳細 節番号 節の名称・ 該当テンプレート オクテット (バイトと同じ) 内容 表 値 備考 第0節 指示節 1~4 GRIB "GRIB" アスキーコードで設定する 5~6 保留 missing 7 資料分野 符号表0.0 0 気象プロダクト 8 GRIB版番号 2 現行は2 9~16 GRIB報全体の長さ 188353 第0節から第8節までのトータルのバイト数 or 23643 3時間ごとの値は 188353、24, 48, 72, 96, 120時間の値は 23643 第1節 識別節 1~4 節の長さ 21 5 節番号 1 6~7 作成中枢の識別 共通符号表 34 東京 C-1 8~9 作成副中枢 0 10 GRIBマスター表バージョン番号 符号表1.0 3 マスター表バージョン番号3(現行) 11 GRIB地域表バージョン番号 符号表1.1 1 地域表バージョン番号1 12 参照時刻の意味 符号表1.2 1 予報の開始時刻 13~14 資料の参照時刻(年) ※1 協定世界時 15 資料の参照時刻(月) ※1 協定世界時 16 資料の参照時刻(日) ※1 協定世界時 17 資料の参照時刻(時) ※1 協定世界時 18 資料の参照時刻(分) ※1 協定世界時 19 資料の参照時刻(秒) ※1 協定世界時 20 作成ステータス 符号表1.3 0 現業プロダクト 21 資料の種類 符号表1.4 1 予報プロダクト 第2節 地域使用節 不使用 第3節 格子系定義節 1~4 節の長さ 72 5 節番号 3 6 格子系定義の出典 符号表3.0 0 符号表3.1参照 7~10 資料点数 4636 経度方向に61格子、緯度方向に76格子 11 格子点数を定義するリストのオクテット数 0 12 格子点数を定義するリストの説明 0 13~14 格子系定義テンプレート番号 符号表3.1 0 緯度/経度格子 テンプレート3.0 15 地球の形状 符号表3.2 4 IAG-GRS80モデルで定義された回転楕円体 ↓ 16 地球球体の半径の尺度因子 missing ↓ 17~20 地球球体の尺度付き半径 missing ↓ 21 地球回転楕円体の長軸の尺度因子 1 ↓ 22~25 地球回転楕円体の長軸の尺度付きの長さ 63781370 長軸6378137.0m(第15オクテットの定義による) ↓ 26 地球回転楕円体の短軸の尺度因子 1 ↓ 27~30 地球回転楕円体の短軸の尺度付きの長さ 63567523 短軸6356752.314m(第15オクテットの定義による) ↓ 31~34 Ni-緯線に沿った格子点数 61 東経120度~150度の範囲(境界を含む)で0.5度間隔 ↓ 35~38 Nj-経線に沿った格子点数 76 北緯20度~50度の範囲(境界を含む)で0.4度間隔 ↓ 39~42 原作成領域の基本角 0 デフォルト ↓ 43~46 端点の経度及び緯度並びに方向増分の定義に使われる基本角の細分 missing デフォルト ↓ 47~50 La1-最初の格子点の緯度 20000000 南端:北緯20.0度(10-6度単位) ↓ 51~54 Lo1-最初の格子点の経度 120000000 西端:東経120.0度(10-6度単位) ↓ 55 分解能及び成分フラグ フラグ表3.3 48 i方向の増分を与える、j方向の増分を与える('0x30') ↓ 56~59 La2-最後の格子点の緯度 50000000 北端:北緯50.0度(10-6度単位) ↓ 60~63 Lo2-最後の格子点の経度 150000000 東端:東経150.0度(10-6度単位) ↓ 64~67 Di-i方向の増分 500000 経度方向:0.5度間隔(10-6度単位) ↓ 68~71 Dj-j方向の増分 400000 緯度方向:0.4度間隔(10-6度単位) ↓ 72 走査モード フラグ表3.4 64 i及びjの増加方向に走査、i方向の隣接格子点が連続、すべて の行を同方向に走査('0x40') 第4節 プロダクト定義節 1~4 節の長さ 38 5 節番号 4 6~7 テンプレート直後の座標値の数 0 8~9 プロダクト定義テンプレート番号 符号表4.0 50030 台風の暴風域に入る確率プロダクト テンプレート4.50030 10 パラメータカテゴリー 符号表4.1 11 運動量確率 ↓ 11 パラメータ番号 符号表4.2 192 台風の暴風域に入る確率[単位は%] ↓ 12 作成処理の種類 符号表4.3 2 予報 ↓ 13 背景作成処理識別符 符号表JMA4.1 170 台風の暴風域に入る確率計算ルーチン ↓ 14 解析又は予報作成処理識別符 符号表JMA4.2 missing 未定義 ↓ 15~16 台風番号 ****** 暴風域に入る確率を計算した4桁(西暦年下2桁+その年の通 番2桁)の台風番号 ↓ 17 期間の単位の指示符 符号表4.4 1 時 ↓ 18~21 予報の開始時刻(資料の参照時刻からの差分)-単位 ※2 0, 3, 6, 9, …, 114, 117 のいずれか は第17オクテットで定義 ↓ 22 期間の単位の指示符 符号表4.4 1 時 ↓ 23~26 予報時間-単位は第22オクテットで定義 ※2 3, 24, 48, 72, 96, 120 のいずれか ↓ 27 第一固定面の種類 符号表4.5 1 地面又は水面 ↓ 28 第一固定面の尺度因子 missing ↓ 29~32 第一固定面の尺度付きの値 missing ↓ 33 第二固定面の種類 符号表4.5 missing ↓ 34 第二固定面の尺度因子 missing ↓ 35~38 第二固定面の尺度付きの値 missing 第5節 資料表現節 1~4 節の長さ 21 5 節番号 5 6~9 全資料点の数 4636 経度方向に61格子、緯度方向に76格子 10~11 資料表現テンプレート番号 符号表5.0 0 格子点資料-単純圧縮 テンプレート5.0 12~15 参照値(R) 0 IEEE単精度浮動小数点表現 ↓ 16~17 二進尺度因子(E) 0 ↓ 18~19 十進尺度因子(D) 0 ↓ 20 単純圧縮による各圧縮値のビット数 8 ↓ 21 原資料場の値の種類 符号表5.1 1 整数 第6節 ビットマップ節 1~4 節の長さ 6 5 節番号 6 6 ビットマップ指示符 255 本プロダクトにビットマップは適用せず 第7節 資料節 1~4 節の長さ 4641 経度方向に61格子、緯度方向に76格子に節の長さと節番号の 5オクテットを加える 5 節番号 7 資料テンプレート7.0で記述された形式 1バイトの整数値(Z)の列(脚注参照) 第8節 終端節 1~4 7777 "7777" アスキーコードで設定する (注)

・第0節最初の「GRIB」と第8節の「7777」のみアスキーコード(正確には国際アルファベットNo.5 CCITT IA5)で設定し、他は整数型又はIEEE単精度浮動小数点のバイナリーで設定する。 ・IEEE単精度浮動小数点で表現するものはその旨を備考欄に記入している。 ・値欄が「missing」の場合そのデータは全ビット1の値、「******」は可変を示す。 ※1 第1節には、予報の開始時刻を協定世界時で格納する。年月日時分秒で使用する数値は、 年:4桁の西暦年、月:1-12、日:1-31、時:0-23、分:0-59、秒:0-59 とする。 ※2 第1節の第13~19オクテットの参照時刻(※1)に第4節の第16~第19オクテットの差分を加えたものが第7節に記述する資料の対象時間の初めにあたる。 対象時間の初めと第4節の第21~第24オクテットの予報時間で対象時間を示す。 例えば、2017年11月7日00UTCイニシャルの FT=09~12 の場合には、参照時刻(2017年11月7日00UTC)の9時間後から3時間の資料という記述になる。 テンプレート7.0 6~ 二進資料値-尺度付き資料値のビット列 第 4 節~第 7 節ま で予報時間分

(18)

節の繰り返しについて

GRIB2内に複数の予報対象時刻の資料を記述するために、第4節から第7節を繰り返す。

ファイル1 ファイル2 指示節 第0節 第0節 識別節 第1節 第1節  (第2節 不使用) 格子系定義節 第3節 第3節 プロダクト定義節 第4節 第4節 第4節 第4節 第4節 第4節 資料表現節 第5節 第5節 第5節 第5節 第5節 第5節 ビットマップ節 第6節 第6節 第6節 第6節 第6節 第6節 資料節 第7節 第7節 第7節 第7節 第7節 第7節 終端節 第8節 第8節 節の繰り返しは予報開始時刻順に行う 節の繰り返しは予報時間順に行う Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_GPV_R jp_Jwsp50_FD0000-0500_JRintgrt_NTttttnn_grib2.bin Z__C_RJTD_yyyyMMddhhmmss_MET_GPV_R jp_Jwsp50_FD0000-0500_NTttttnn_grib2.bin 別紙4-2 台風の暴風域に入る確率格子点値 台風の暴風域に入る確率格子点値 予報開始時刻分(40回)繰り返し 予報時間分(5回)繰り返し 予報開始時刻 予報時間

(19)

台風の暴風域に入る確率(画像)配色変更サンプル

配色変更前

配色変更後

(20)

【変更】 5日間台風予報図 WTAS12

別紙6

955hPa 80KT(115KT) 970hPa 70KT(100KT) 996hPa 35KT(50KT) 1002hPa

96時間、120時間予報に強度(中心気圧・

暴風警戒域を追加

12時間予報(中心位置・予報円)を追加

071200 25.1N 162.9E 955hPa 85KT(120KT) 071200 24.8N 138.4E 998hPa 40KT(60KT) 70% PROBABILITY CIRCLE OF CENTER POSITION FORECAST

STORM WARNING AREA AREA OF 50 KT WINDS OR MORE

囲みの中を変更

12時間予報(中心位置・中心気圧・

最大風速・最大瞬間風速)を追加

(21)

別表1 台風の呼名

北西太平洋で発生した台風

ダムレイ Damrey コンレイ Kong-rey ナクリー Nakri クロヴァン Krovanh サリカー Sarika ハイクイ Haikui イートゥー Yutu フンシェン Fengshen ドゥージェン Dujuan ハイマー Haima キロギー Kirogi トラジー Toraji カルマエギ Kalmaegi スリゲ Surigae メアリー Meari カイタク Kai-tak マンニィ Man-yi フォンウォン Fung-wong チョーイワン Choi-wan マーゴン Ma-on テンビン Tembin ウサギ Usagi カンムリ Kammuri コグマ Koguma トカゲ Tokage ボラヴェン Bolaven パブーク Pabuk ファンフォン Phanfone チャンパー Champi ノックテン Nock-ten サンバ Sanba ウーティップ Wutip ヴォンフォン Vongfong インファ In-fa ムイファー Muifa ジェラワット Jelawat セーパット Sepat ヌーリ Nuri チャンパカ Cempaka マールボック Merbok イーウィニャ Ewiniar ムーン Mun シンラコウ Sinlaku ニパルタック Nepartak ナンマドル Nanmadol マリクシ Maliksi ダナス Danas ハグピート Hagupit ルピート Lupit タラス Talas ケーミー Gaemi ナーリー Nari チャンミー Jangmi ミリネ Mirinae ノルー Noru プラピルーン Prapiroon ウィパー Wipha メーカラー Mekkhala ニーダ Nida クラー Kulap マリア Maria フランシスコ Francisco ヒーゴス Higos オーマイス Omais ロウキー Roke ソンティン Son-Tinh レキマー Lekima バービー Bavi コンソン Conson ソンカー Sonca アンピル Ampil クローサ Krosa メイサーク Maysak チャンスー Chanthu ネサット Nesat ウーコン Wukong バイルー Bailu ハイシェン Haishen ディアンムー Dianmu ハイタン Haitang ジョンダリ Jongdari ポードル Podul ノウル Noul ミンドゥル Mindulle ナルガエ Nalgae サンサン Shanshan レンレン Lingling ドルフィン Dolphin ライオンロック Lionrock バンヤン Banyan ヤギ Yagi カジキ Kajiki クジラ Kujira コンパス Kompasu ハト Hato リーピ Leepi ファクサイ Faxai チャンホン Chan-hom ナムセーウン Namtheun パカー Pakhar バビンカ Bebinca ペイパー Peipah リンファ Linfa マーロウ Malou サンヴー Sanvu ルンビア Rumbia ターファー Tapah ナンカー Nangka ムーランティ Meranti マーワー Mawar ソーリック Soulik ミートク Mitag ソウデル Saudel ライ Rai グチョル Guchol シマロン Cimaron ハギビス Hagibis モラヴェ Molave マラカス Malakas タリム Talim チェービー Jebi ノグリー Neoguri コーニー Goni メーギー Megi トクスリ Doksuri マンクット Mangkhut ブアローイ Bualoi アッサニー Atsani チャバ Chaba カーヌン Khanun バリジャット Barijat マットゥモ Matmo アータウ Etau アイレー Aere ラン Lan チャーミー Trami ハーロン Halong ヴァムコー Vamco ソングダー Songda サオラー Saola

中部太平洋で発生した台風

アコニ Akoni アカ Aka アリカ Alika アナ Ana

エマ Ema エケカ Ekeka エレ Ele エラ Ela

ホネ Hone ヘネ Hene フコ Huko ハロラ Halola イオナ Iona イオラナ Iolana イオパ Iopa イウネ Iune ケリ Keli ケオニ Keoni キカ Kika キロ Kilo ララ Lala リノ Lino ラナ Lana ロケ Loke モケ Moke メレ Mele マカ Maka マリーア Malia ノロ Nolo ノナ Nona ネキ Neki ニアラ Niala オラナ Olana オリバ Oliwa オメカ Omeka オホ Oho ペナ Pena パマ Pama ペバ Pewa パリ Pali ウラナ Ulana ウパナ Upana ウナラ Unala ウリカ Ulika ワレ Wale ウエネ Wene ワリ Wali ワラカ Walaka

北東太平洋で発生した台風

アマンダ Amanda アンドレス Andres アガサ Agatha エイドリアン Adrian アレッタ Aletta アルヴィン Alvin ゼイヴィア Xavier パイ Pi ボリース Boris ブランカ Blanca ブラス Blas ビアトリス Beatriz バド Bud バーバラ Barbara ヨランダ Yolanda ロー Rho クリスティーナ Cristina カルロス Carlos シーリア Celia カルヴィン Calvin カルロッタ Carlotta コスメ Cosme ジーク Zeke シグマ Sigma ダグラス Douglas ドロレス Dolores ダービー Darby ドーラ Dora ダニエル Daniel ダリラ Dalila ジーナ Xina タウ Tau エリダ Elida エンリケ Enrique エステル Estelle ユージーン Eugene エミリア Emilia エリック Erick ヨーク York ウプシロン Upsilon ファウスト Fausto フェリシア Felicia フランク Frank フェルナンダ Fernanda ファビオ Fabio フロッシー Flossie ゼルダ Zelda ファイ Phi ジェヌヴィーヴ Genevieve ギエルモ Guillermo ジョージェット Georgette グレッグ Greg ギルマ Gilma ギル Gil アルファ Alpha カイ Chi ハーナン Hernan ヒルダ Hilda ハワード Howard ヒラリー Hilary ヘクター Hector ヘンリエット Henriette ベータ Beta プサイ Psi イセル Iselle イグナシオ Ignacio イーヴェット Ivette アーウィン Irwin イリアナ Ileana アイヴォ Ivo ガンマ Gamma オメガ Omega フーリオ Julio ヘメイナ Jimena ハヴィアー Javier ホヴァ Jova ジョン John ジュリエット Juliette デルタ Delta

カリーナ Karina ケヴィン Kevin ケイ Kay ケネス Kenneth クリスティ Kristy キコ Kiko イプシロン Epsilon ローウェル Lowell リンダ Linda レスター Lester リディア Lidia レイン Lane ロレーナ Lorena ゼータ Zeta マリー Marie マーティ Marty マデリン Madeline マックス Max ミリアム Miriam マリオ Mario エータ Eta ノーバート Norbert ノラ Nora ニュートン Newton ノーマ Norma ノーマン Norman ナーダ Narda シータ Theta オダリス Odalys オラフ Olaf オリーン Orlene オーティス Otis オリヴィア Olivia オクターヴ Octave イオタ Iota ポーロ Polo パメラ Pamela ペイン Paine ピラー Pilar ポール Paul プリシラ Priscilla カッパ Kappa レイチェル Rachel リック Rick ロズリン Roslyn ラモーン Ramon ローザ Rosa レイモンド Raymond ラムダ Lambda サイモン Simon サンドラ Sandra シーモア Seymour セルマ Selma セルジオ Sergio ソーニャ Sonia ミュー Mu トゥルーディ Trudy テリー Terry ティナ Tina トッド Todd タラ Tara ティコ Tico ニュー Nu ヴァンス Vance ヴィヴィアン Vivian ヴァージル Virgil ヴェロニカ Veronica ヴィセンテ Vicente ヴェルマ Velma グザイ Xi ウィニー Winnie ワルド Waldo ウィニフレッド Winifred ワイリー Wiley ウィラ Willa ウォリス Wallis オミクロン Omicron

(22)

1 別表2 台風の存在地域名 北海道東部 釧路市、帯広市、北見市、網走市、紋別市、士別市、名寄市、根室市 北海道西部 札幌市、函館市、小樽市、旭川市、室蘭市、夕張市、岩見沢市、留萌市、苫小牧市、稚内市、 美唄市、芦別市、江別市、赤平市、三笠市、千歳市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、富 良野市、登別市、恵庭市、石狩市、北広島市、北斗市 青森県 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、三沢市、むつ市、深浦、つがる市、 平川市 秋田県 秋田市、能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、 北秋田市、仙北市、にかほ市 岩手県 盛岡市、宮古市、大船渡市、花巻市、北上市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、 二戸市、八幡平市、奥州市、滝沢市 宮城県 仙台市、石巻市、塩釜市、気仙沼市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、登米市、 栗原市、東松島市、大崎市、富谷市 山形県 山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東 根市、尾花沢市、南陽市 福島県 福島市、会津若松市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、喜多方市、相馬市、二本松市、 田村市、南相馬市、本宮市 茨城県 水戸市、日立市、土浦市、古河市、石岡市、結城市、龍ケ崎市、ひたちなか市、下妻市、常陸 太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、つくば市、牛久市、鹿嶋市、潮来市、守谷市、 常陸大宮市、那珂市、坂東市、稲敷市、筑西市、かすみがうら市、神栖市、行方市、桜川市、 鉾田市、常総市、小美玉市、つくばみらい市 栃木県 宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、矢板市、 那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市 群馬県 前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安 中市、みどり市 埼玉県

(23)

2 川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春 日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、 朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮 田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、さいたま市、ふじみ野市、白岡市 東京都 八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、 日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武 蔵村山市、多摩市、稲城市、あきる野市、羽村市、西東京市、東京23区 千葉県 千葉市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐 倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川 市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、八街市、袖ケ浦市、印西市、白井市、富 里市、いすみ市、匝瑳市、南房総市、山武市、香取市、大網白里市 神奈川県 横浜市、川崎市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、相模原 市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市 長野県 長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中 野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、軽井沢、東御市、千曲市、安曇野市 山梨県 甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、甲斐市、北杜市、笛 吹市、上野原市、甲州市、中央市 静岡県 静岡市、浜松市、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼 津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、下田市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊 川市、伊豆の国市、牧之原市 愛知県 名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、 刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城 市、東海市、大府市、知多市、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、 愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市 岐阜県 岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美 濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、郡上市、下呂市、本巣市、飛騨市、海津市、 瑞穂市 三重県 津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、尾鷲市、亀山市、鳥羽市、熊野 市、いなべ市、志摩市、伊賀市

(24)

3 新潟県 新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、 燕市、糸魚川市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、妙高市、胎内市 富山県 富山市、高岡市、魚津市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市 石川県 金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、能美市、白山市、野々 市市 福井県 福井市、敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市 滋賀県 大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、 高島市、東近江市、米原市 京都府 京都市、福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、 八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市 大阪府 大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚 方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉 市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四 條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市 兵庫県 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、相生市、豊岡市、加古 川市、赤穂市、西脇市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、小野市、三田市、加西市、篠山市、 養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、宍粟市、たつの市、加東市 奈良県 奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝 市、葛城市、宇陀市 和歌山県 和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、岩出市 岡山県 岡山市、倉敷市、津山市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、備前市、瀬戸 内市、赤磐市、真庭市、美作市、浅口市 広島県 広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、三次市、庄原市、大竹市、東広島市、廿日 市市、安芸高田市、江田島市 島根県

(25)

4 松江市、浜田市、出雲市、益田市、大田市、安来市、江津市、西郷、雲南市 鳥取県 鳥取市、米子市、倉吉市、境港市 徳島県 徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、美馬市、阿波市、三好市 香川県 高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市 愛媛県 松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、伊予市、四国中央市、西 予市、東温市 高知県 高知市、室戸市、安芸市、南国市、土佐市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、香南市、 香美市 山口県 下関市、宇部市、山口市、萩市、防府市、下松市、岩国市、光市、長門市、柳井市、美祢市、 周南市、山陽小野田市 福岡県 北九州市、福岡市、大牟田市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、柳川市、八女市、筑後市、 大川市、行橋市、豊前市、中間市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、 古賀市、福津市、うきは市、宮若市、朝倉市、嘉麻市、みやま市、糸島市、那珂川市 大分県 大分市、別府市、中津市、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、 宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市 長崎県 長崎市、佐世保市、島原市、諫早市、大村市、平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西 海市、雲仙市、南島原市 佐賀県 佐賀市、唐津市、鳥栖市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市 熊本県 熊本市、八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、上天草市、宇 城市、阿蘇市、合志市、天草市 宮崎県 宮崎市、都城市、延岡市、日南市、小林市、日向市、串間市、西都市、えびの市 鹿児島県 鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、日 置市、曽於市、いちき串木野市、南さつま市、霧島市、志布志市、奄美市、南九州市、伊佐市、 姶良市

(26)

5 沖縄県 那覇市、宜野湾市、石垣市、浦添市、名護市、糸満市、沖縄市、豊見城市、うるま市、宮古島 市、南城市 存在位置を特定しない /// 地点名 宗谷岬、知床岬、納沙布岬、襟裳岬、積丹半島、津軽半島、男鹿半島、牡鹿半島、金華山、犬 吠埼、野島崎、石廊崎、御前崎、潮岬、室戸岬、足摺岬、都井岬、坊ノ岬、佐多岬、奥尻島、 礼文島、福江島、女島、奄美大島、沖縄、種子島、屋久島、徳之島、沖永良部島、与論島、久 米島、宮古島、石垣島、西表島、与那国島、尖閣諸島、伊豆大島、新島、三宅島、八丈島、青 ヶ島、鳥島、父島、硫黄島、南鳥島、南大東島、沖大東島、沖ノ鳥島、ウルルン島、チェジュ 島、プサン、モッポ、ソウル、ピョンヤン、青島、上海、台北、香港、ウラジオストク、ハノ イ、ホ−チミン、シンガポール、バンコク、マニラ、ブルネイ、ミッドウェー諸島、トラック 諸島、ヤップ島、ポナペ島、サイパン島、グアム島、ウェーク島 県名 北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉 県、東京都、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、新潟県、 富山県、石川県、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広 島県、島根県、鳥取県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、山口県、福岡県、大分県、長崎県、 佐賀県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 概略地域名 日本海、ボッ海、黄海、東シナ海、オホーツク海、ベーリング海、南シナ海、日本の東、日本 のはるか東、日本の南、対馬近海、沖縄の南、南大東島近海、沖ノ鳥島近海、台湾、台湾海峡、 海南島、トンキン湾、朝鮮半島、アリューシャン近海、アリューシャンの南、カムチャツカ半 島、カムチャツカの東、千島近海、千島の東、サハリン、間宮海峡、フィリピン、フィリピン の東、ルソン島、ミンダナオ島、スル海、カリマンタン島、マーシャル諸島、トラック諸島近 海、ミッドウェー諸島近海、ウェーク島近海、マリアナ諸島、カロリン諸島、南鳥島近海、小 笠原近海、シベリア、中国東北区、沿海州、華北、華中、華南、タイ、ベトナム、カンボジア、 マレー半島、黄河中流域、黄河下流域、アムール川中流域、アムール川下流域、長江中流域、 長江下流域、日本、本州、四国、九州、佐渡島、能登半島、北日本、東日本、西日本、バシー 海峡、セレベス海、ラオス、ミャンマー、ミンダナオ島の東、北海道地方、東北地方、関東地 方、北陸地方、東海地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方、小笠原地方、宗谷海峡、 北海道の東、三陸沖、関東の東、関東の南東、伊豆諸島近海、東海道沖、紀伊半島沖、四国沖、 九州の南、沖縄本島近海、先島諸島近海、九州の西、山陰沖、能登沖、佐渡沖、秋田沖、北海 道の西、シベリア西部、シベリア東部、シベリア南部、奄美群島近海、対馬海峡、南シナ海北 部、南シナ海南部、ベンガル湾、インド 注)深浦、軽井沢、西郷は特別地域気象観測所名

参照

関連したドキュメント

約3倍の数値となっていた。),平成 23 年 5 月 18 日が 4.47~5.00 (入域の目 的は同月

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

2013(平成 25)年度から全局で測定開始したが、2017(平成 29)年度の全局の月平均濃度 は 10.9~16.2μg/m 3 であり、一般局と同様に 2013(平成

「2008 年 4 月から 1

及び 回数 (予定) 平成31年(2019年)4月から平成32年(2020年)3月まで 計5回実施予定 晴天時の活動例 通年 自然観察、下草刈り、間伐.. 春

本協定の有効期間は,平成 年 月 日から平成 年 月

平成30年5月11日 海洋都市横浜うみ協議会理事会 平成30年6月 1日 うみ博2018開催記者発表 平成30年6月21日 出展者説明会..

z 平成20年度経営計画では、平成20-22年度の3年 間平均で投資額6,300億円を見込んでおり、これ は、ピーク時 (平成5年度) と比べ、約3分の1の