• 検索結果がありません。

第2章 広範囲に及ぶ壊滅的な被害~初動対応偏

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第2章 広範囲に及ぶ壊滅的な被害~初動対応偏"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第4章 災害復旧事業 1 災害査定に向けて (1)一次調査 地震発生後の緊急調査により被災が確認された施設について、一次調査を実施した。(柏 崎市については全路線で一次調査を実施した。) 一次調査は平成 19 年 7 月 17 日から 27 日までの 11 日間に4市1町で実施され、延べ 113 班 788 人により、管路延長 829.1kmの調査を行った。 一次調査実施状況 一次調査の主な内容 ・応急復旧の必要性の判定(被害の拡大及 び二次災害の防止)、二次調査(テレビカ メラ調査)の必要性の判断を目的とする。 ・マンホールの蓋を開け、目視により破損 や滞水状況を確認する。 一次調査の調査項目 ・マンホール及び管渠周辺の路面の異常の有無(沈下・陥没・隆起・亀裂・段差等) ・マンホール及び圧送管からの下水の流出の有無 ・マンホールの異常の有無(蓋・受枠のずれ、側壁のずれ・破損、本管接続部のずれ、 土砂堆積等) ・管路の異常の有無(継ぎ目のずれ、管のたるみ、管内への漏水・土砂堆積等) ・取付管、ます等の異常の有無(突出し、破損、漏水、亀裂、ずれ等) <管路施設の一次調査結果> 表4-1 一次調査結果 調査 延長 路面 異常 人孔滞 水 途中 水没 管閉 塞 本管 破損 本管 侵入 合計 鉄蓋 躯体 土砂汚 水 管接 合部 隆起 沈下 合計 km km 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 個数 長岡市 1,785 133 1 312 156 2 2 2 475 450 0 29 1 1 0 31 柏崎市 463 463 960 3,601 0 34 121 121 4,837 11,462 4,512 1,154 3,601 241 480 9,988 小千谷市 191 191 0 264 0 0 0 0 264 7,200 0 0 0 0 0 0 上越市 594 34 31 39 5 0 30 0 105 1,257 0 17 0 17 0 34 出雲崎町 40 9 85 60 0 0 0 0 145 123 0 0 0 50 6 56 計 3,072 829 1,077 4,276 161 36 153 123 5,826 20,492 4,512 1,200 3,602 309 486 10,109 マンホール 調査対 象個数 一次調査結果 管理者 管路延長 総延長 一次調査結果 ※各市町の管渠延長は、小数点以下を四捨五入しているため、合計値と一致していない。

(2)

一次調査の結果から、管渠延長約 70.6km について二次調査が必要であることが判明し た。災害査定に必要な被害状況資料を作成するため、テレビカメラ等により、管路および マンホールの詳細な調査を行った。調査は 7 月 30 日から 8 月 22 日までの 24 日間に延べ 291 班により実施した。 二次調査の主な内容 ■管路部及びマンホール内の目視および直接計測 マンホール躯体ブロックの亀裂、ズレ、隆起及び沈下量の計測 マンホール内の帯水深、本管接続部の突出よび離脱量の計測 ■テレビカメラによる管内調査 管路の破損、クラック、たるみ蛇行、継手のズレの確認および記録 滞水深、土砂堆積、侵入水、取付管突出よび離脱の確認および記録 テレビカメラ調査実施フロー 後片付け 調査結果とりまとめ→終 了 ↓ ↓ 準備工→管渠内洗浄工→管路内調査工→異常箇所の発見・測定・記録 二次調査実施状況 高圧洗浄車と吸引車 テレビカメラ

(3)

<管路施設の二次調査結果> 表4-2 二次調査結果 管理者名 期 間 二次調査対象の管路延長 ・被災マンホール数 査定申請した管路延長 ・被災マンホール数 柏崎市 7月30日(月) ~8月22日(水) 24 日間 管渠延長:72.6km マンホール数:2,401 基 管渠延長:37.4km マンホール:1,313 基 上越市 7月27日(金) ~8月4日(土) 9 日間 管渠延長:2.8km マンホール数:49 基 管渠延長:0.9km マンホール:17 基 長岡市 7月24日(火) ~8月10日(金) 8 日間 管渠延長:10.2km マンホール数:29 基 管渠延長:5.8km マンホール:29 基 小千谷市 7月25日(水) ~8月4日(土) 11 日間 管渠延長:3.2km マンホール数:0 基 管渠延長:3.7km マンホール:0 基 出雲崎町 7月24日(火) ~7月27日(金) 4 日間 管路延長:3.9km マンホール数:0 基 管渠延長:2.6km マンホール:0 基 一次調査及び二次調査により、災害査定に申請する延長 L=50.4 km が確定した。 災害査定申請延長 / 一次調査実施延長 =50.4 km / 829.1km = 6.1% 災害査定申請延長 / 二次調査実施延長 =50.4 km / 70.6km = 71.4% なお、災害査定により決定した被災管渠延長は、L=48.7 km であった。

(4)

(3)査定の簡素化措置等 害査定事務の速やかな処理を図るため、下記のとおり簡素化 表4-3 災害復旧事務手続きについて 事項 新潟県中越沖地震では、災 の措置がなされた。 項目 現行 中越沖地震での対応 1 箇所の考え方 処理場 処理場 処理場毎に1箇所 処理場毎に1箇所 管渠 管渠 吐口1箇所毎に1箇所 理分区、幹線管渠を基本とするブ 処 ロック割とし、工事として適正なまとま りを1箇所とする。 一次調査延長 二次調査延長 査定申請管きょ延長 2994.5km 307.9km 154.3km 829.1km 70.6km 50.4km 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 図4-1 下水道管きょ調査延長と災害査定申請延長 査定決定 152.1km 査定決定 48.7km 中越沖地震 中越地震

(5)

(4)査定資料の作成 新潟県下水道課では、査定申請の円滑な推進を目的として、被災市町村への情報提供を 随時行った。 ・情報提供日 平成19年8月2日 「H190716 中越沖地震に伴う下水道の災害申請に向けて」 ・情報提供日 平成19年8月16日 「H190716 中越沖地震に伴う下水道の災害申請に向けて(その2)」 ・情報提供日 平成19年8月29日 「H190716 中越沖地震に伴う下水道の災害申請に向けて(その3)」 ・情報提供日 平成19年9月19日 「柏崎市査定設計書における留意事項」 (5)査定までのスケジュール 公共土木施設の災害査定は原則2ヶ月以内に実施するよう国土交通省河川局防災課から 通知されている。しかし下水道施設は地下に埋設されており、査定のための調査に時間を 要することから国土交通省都市・地域整備局都市防災対策室と査定日程を調整し、約3ヶ 月後の10月19日までに全ての査定を完了させた。 表4-4 災害査定までのスケジュール 日時 事項 19.7.16 新潟県中越沖地震発生 新潟県下水道対策本部(以下本部)を新潟県下水道課内に設置 柏崎市、出雲崎町から本部に支援要請あり 本部から県内自治体、中部ブロック(窓口:富山県)に支援活動可能体制の報告依頼 19.7.17 本部から支援が可能な県内自治体に支援要請 19.7.18 本部から支援が可能な中部ブロック各自治体に支援要請 19.7.19 県内自治体による支援活動開始(柏崎市、出雲崎町) 19.7.20 中部ブロック各自治体による支援活動開始(柏崎市) 19.7.23 本部から大都市(東京都他)に、柏崎市への支援要請 19.7.24 大都市による支援活動開始(柏崎市) 19.7.25 本部から名古屋市、新潟市へ2次調査への支援要請(柏崎市からの要請による) 19.7.27 柏崎市の1次調査終了 19.7.30 2次調査開始(柏崎市は名古屋市、新潟市、管路協の支援による) 19.8.22 2次調査終了 19.9.25~ 災害査定(第1次)実施(柏崎市、長岡市、小千谷市、上越市、出雲崎町:28日まで) 19.10.15~ 災害査定(第2次)実施(柏崎市:19日まで) 19.10.31 新潟県下水道対策本部を閉じる

(6)

2 災害査定 (1)災害査定申請方針 下水道施設の被災箇所の復旧は公共土木施設(都市災害)復旧事業で行うこととした。 被災の事実・採択要件を確認し事業費等を決定するため、国土交通省及び財務省の担当官 による災害査定が実施された。 以下に復旧工法基準を示す。 細目 ヒューム 管・BOX カルバート 破損 (CH) 亀裂 (CV) 継手のずれ 亀裂・破損 管路勾配 管路のたるみ 管路の蛇行 管本体 破損 ずれ 亀裂 亀裂 円周方向ク ラック 管軸方向ク ラック 継手のずれ 亀裂 斜 壁 ・ 直 壁 ・ 底 版 管 1 本 ご と の 評 価 ス パ ン 全 体 の 評 価 ふ た ・ 受 枠 区分 種別 判定基準 引用基準 最低流速0.6m/s以下 下水道施設計画 逆勾配 管径の1/5以上(φ250mm未満) 地震対策マニュアル または、5cm以上(φ250mm以上) 管径の1/5以上(φ250mm未満 地震対策マニュアル または、5cm以上(φ250mm以上) 半円周以上または幅5mm以上 宮城県・神戸市 欠落・浸入水 維持管理指針 管半分以上で幅5mm以上 維持管理指針 欠落・浸入水 変形・扁平のあるもの JAWAS K-1 5%以上変形・扁平 破損 管に亀裂が入っているもの 2cm以上 宮城県・神戸市 脱落・浸入水 維持管理指針 宮城県 2mm以上 部分的亀裂を超えるもの 離脱(塩ビ管は上下のズレ含む) 地震対策マニュアル 破損・浸入水 宮城県 破損 あり 宮城県・神戸市 破損 あり 宮城県 破損 あり 宮城県 破損 あり 宮城県 壁厚1/3以上 地震対策マニュアル(171P) 漏水:にじむ・流れる・噴出 (被害程度の分類)宮城県 地震対策マニュアル 1mm以上(はく離含む) 漏水:にじむ・流れる・噴出 破損 あり 宮城県 地震対策マニュアル 1mm以上 漏水・堆積 破損 あり 宮城県 破損 あり 宮城県 突出 あり 抜け あり 斜壁・直壁 底版・インバート 本管接続部 塩ビ管 変形 防護蓋 内蓋 鉄蓋 受枠 継手部 小型 マンホール 1号マンホール 以上 表 管路復旧判定基準 表4-5 管路復旧判定基準

(7)

表 管路部復旧工法基準 区分 種別 細目 状   況 対 策 工 備  考 ・最低流速0.6m/s以下 ・逆勾配 管径の1/5以上、5cm以上 布設替 地震対策マニュアル 管更生工法 管径の1/5以上、5cm以上 地震対策マニュアル 亀裂クラックの有るもの 部分布設替 工法選定手引き(案) 部分管更生工法 地震対策マニュアル 1スパンの内亀裂・クラックが半分以上ある 布設替 管更生工法 変形 変形・扁平のあるもの 部分布設替 破損 1スパンの変形部の合計が1スパンの半分以上ある 布設替 漏水のみ、亀裂・破損のないもの 止水工法 地震対策マニュアル 亀裂・破損の有るもの 部分管更生工法 抜け出し、脱落の有るもの 部分布設替 工法選定手引き(案) 取付管部のみの損傷 部分管更生工法 1スパンの継手箇所数のうち半分以上の継手のずれ布設替 がある場合 区分 状     況 対 策 工 備  考 目地のはく離 止水工法 地震対策マニュアル 浸入水:無し 止水工法 地震対策マニュアル 浸入水:有り(にじみ・流れる・噴出) 突出 管口破損:浸入水無し 止水工法 管路布設替え 抜け 管口破損:浸入水有り(にじみ・流れる・噴出) 区間は除く ス パ ン 全 体 の 評 価 部 分 の 評 価 管本体 継手部 管路勾 配 管路のた るみ 管路の蛇 行 継手の ずれ 亀裂・ クラック 種 別 組 立 マ ン ホー ル 目地 躯体 亀裂 管口 表 マンホール復旧工法基準 表4-7 マンホール復旧工法基準 表4-6 管路部復旧工法基準

(8)

(2)査定スケジュール 新潟県中越沖地震による都市災害査定は、第1次査定が平成19年9月25日~28日 に、第2次査定が平成19年10月15日~19日に実施された。 表4-8 都市災害査定スケジュール 査定 自治体名 査定班 第1次査定 長岡市、小千谷市、柏崎市、上越市、出雲崎町 本省1班 地方整備局1班 第2次査定 柏崎市 本省3班 地方整備局1班 災害査定実施状況

(9)

(3)災害査定 ①査定額および対象施設 下水道施設への被害が大きかった柏崎市において約50億円をはじめとして、新潟県全 体では4市1町で約62億円が都市災害復旧事業として認められた。 管渠の被害はマンホール 1,333 個、管路延長 48.7km が認められた。 また、市町村別の被害では箇所数、査定決定額ともに柏崎市が最も多かった。 表4-9 災害査定決定額及び査定対象施設 マンホー ル(個) 復旧延長 (km) 長岡市 9 625,824 1,129 29 5.6 柏崎市 37 4,968,830 59,659 1 2 1,287 36.2 小千谷市 4 287,030 3.7 上越市 2 80,270 17 0.8 出雲崎町 6 241,028 2.4 合計 58 6,202,982 60,788 1,333 48.7 金額保留:柏崎市浄化センター 1箇所 平成19年12月5日 保留解除 査定決定額(千円) 査定対象施設 管理者 箇所数 全体 内応仮工 処理場 (箇所) ポンプ場 (箇所) 管路施設 ②処理場およびポンプ場の内訳 柏崎市の処理場1箇所、中継ポンプ場2箇所で災害査定申請をし、ほぼ申請どおり決定 した。また、処理機能の維持や回復のため地震直後から行った応急工事についても、ほと んどが査定で認められた。 処理場(柏崎自然環境浄化センター)は、決定見込金額が4億円以上となったので、国 土交通省と保留解除協議を行い、12月5日に解除となり査定額が確定した。

(10)

表4-10 処理場およびポンプ場の査定結果 設 計 概 要 決 定 額 決 定 工事費(千円) アスファルト舗装工  A=268m2 千円 公共下水道 歩車道境界ブロック L=6m U型側溝布設替     L=3m 柳橋中継 自由勾配側溝布設替 L=2m 5,625 ポンプ場 手洗い場    N=1箇所 電柱引込柱  N=1本 内応急仮工事 (265) 応急仮工事 柏崎市 路面復旧  V=24m3 アスファルト舗装工  A=254m2 千円 公共下水道 歩車道境界ブロック L=16m BF布施替  L=20m 柏崎処理区 U型側溝布設替     L=30m 7,012 八坂中継 止水工    N=1箇所 ポンプ場 管渠開削工φ400mm  L=4.4m 場内復旧工         1式 千円 公共下水道  土木建築工         1式   監視汚泥棟 地盤改良工 1式 631,448 柏崎自然環境   ガスタンク 杭基礎工N=8本  浄化センター   脱硫塔 杭基礎工 N=5本  建築機械工      1式  建築電気工      1式 内応急仮工事  機械設備工      1式 (2,131)  電気設備工      1式  管渠工 φ300mm       86.5m  舗装復旧工        A=4,800m2 応急仮工事          1式  仮設道路工         1式   機械設備(汚泥圧送管)  1式  建築機械設備(受水槽ほか)   1式 処理場 :1箇所 644,085 内応急仮工事 ポンプ場:2箇所 (2,396) 事業主体 ( 処 理 区 名 )施 設 名

(11)

3 災害支援の概要 県内市町村、中部ブロック、大都市への支援要請 被災した5市町のうち、特に被害が甚大であった柏崎市、出雲崎町では下水道施設の調 査への対応が困難であった。7月 16 日地震発生時より立ち上げた下水道対策本部から県内 外に支援を要請したところ、58の地方公共団体や公的機関から支援を頂いた。 支援は10月の災害査定まで行われ、支援者数は延べ 1,900 人以上に及んだ。 表 4-10 新潟県中越沖地震下水道災害復旧支援者(国、地方公共団体等)総括表 単位:人 一次調査 二次調査 査定資料作成他 国土交通省 15 1 0 県外支援者 492 456 437 県内支援者 200 134 250 計 707 591 687 累計 707 1298 1985 一次調査期間:柏崎市7月 19 日~7月 27 日、出雲崎町7月 19 日~7月 22 日 二次調査期間:柏崎市7月 28 日~8月 22 日、出雲崎町7月 23 日~7月 27 日 査定資料作成他:調査以外の支援活動 写真 4-1 支援活動の様子(柏崎市)

(12)

表 4-11 支援団体一覧 国土交通省 都市・地域整備局 福井県 福井県 新潟県 新潟市 下水道部 福井市 長岡市 北陸地方整備局 大野市 三条市 国土技術政策総合研究所 勝山市 新発田市 富山県 富山県 越前市 加茂市 富山市 坂井市 十日町市 高岡市 岐阜県 岐阜県 見附市 魚津市 岐阜市 村上市 黒部市 大垣市 燕市 小矢部市 静岡県 藤枝市 糸魚川市 射水市 滋賀県 滋賀県 五泉市 石川県 石川県 彦根市 阿賀野市 金沢市 名古屋市 魚沼市 小松市 静岡市 南魚沼市 輪島市 浜松市 胎内市 加賀市 東京都 (財)富山県下水道公社 羽咋市 横浜市 日本下水道事業団 かほく市 川崎市 (社)日本下水道管路管理業協会 中能登町 千葉市 (社)新潟県下水道管路維持改築協会 能登町 さいたま市

表 管路部復旧工法基準 区分 種別 細目 状   況 対 策 工 備  考 ・最低流速0.6m/s以下 ・逆勾配 管径の1/5以上、5cm以上 布設替 地震対策マニュアル 管更生工法 管径の1/5以上、5cm以上 地震対策マニュアル 亀裂クラックの有るもの 部分布設替 工法選定手引き(案) 部分管更生工法 地震対策マニュアル 1スパンの内亀裂・クラックが半分以上ある 布設替 管更生工法 変形 変形・扁平のあるもの 部分布設替 破損 1スパンの変形部の合計が1スパンの半分以上ある 布設替 漏水のみ、亀裂・破損
表 4-11  支援団体一覧  国土交通省  都市・地域整備局    福井県  福井県  新潟県  新潟市      下水道部        福井市      長岡市      北陸地方整備局        大野市      三条市      国土技術政策総合研究所        勝山市      新発田市  富山県  富山県        越前市      加茂市      富山市        坂井市      十日町市      高岡市    岐阜県  岐阜県      見附市      魚津市

参照

関連したドキュメント

供試体の採取頻度は、大口径(既設管口径 800mm 以上)の場合は注入日ごとに、小口径(既設管 口径 800mm

居室定員 1 人あたりの面積 居室定員 1 人あたりの面積 4 人以下 4.95 ㎡以上 6 人以下 3.3 ㎡以上

り、高さ3m以上の高木 1 本、高さ1m以上の中木2 本、低木 15

拡大防止 第二基準適合までの対策 飲用井戸有 (法)要措置(条)要対策 目標濃度適合までの対策 上記以外の.

3:80%以上 2:50%以上 1:50%未満 0:実施無し 3:毎月実施 2:四半期に1回以上 1:年1回以上

3:80%以上 2:50%以上 1:50%未満 0:実施無し 3:毎月実施 2:四半期に1回以上 1:年1回以上

3:80%以上 2:50%以上 1:50%未満 0:実施無し 3:毎月実施. 2:四半期に1回以上 1:年1回以上

電路使用電圧 300V 以下 対地電圧 150V 以下: 0.1MΩ 以上 150V 以上: 0.2MΩ 以上 電路使用電圧 300V 以上 : 0.4MΩ 以上.