• 検索結果がありません。

1 次の地図を見て 下の問いに答えなさい 問 1 地図中 X の大洋名を 漢字で答えなさい 問 2 地図中 A~F の大陸について (1)~(7) の設問に答えなさい (1) A~F の大陸のうち 最も人口の多い大陸 (2015 年 ) を 1 つ選びなさい (2) A~F の大陸のうち 大陸の平均

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 次の地図を見て 下の問いに答えなさい 問 1 地図中 X の大洋名を 漢字で答えなさい 問 2 地図中 A~F の大陸について (1)~(7) の設問に答えなさい (1) A~F の大陸のうち 最も人口の多い大陸 (2015 年 ) を 1 つ選びなさい (2) A~F の大陸のうち 大陸の平均"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成30年度

函館白百合学園中学校

一般入学試験問題(後期日程)

平成30年2月4日(日)実施

注意事項

1.

試験時間は30分です。

2.

問題は 1 から 5 まであり,10ページまで印刷してあります。

3.

答えはすべて別紙の解答用紙に記入し,解答用紙だけ提出しなさい。

(2)

- 2 -

次の地図を見て、下の問いに答えなさい。 問1 地図中Xの大洋名を、漢字で答えなさい。 問2 地図中A~Fの大陸について、(1)~(7)の設問に答えなさい。 (1) A~Fの大陸のうち、最も人口の多い大陸(2015年)を、1つ選びなさい。 (2) A~Fの大陸のうち、大陸の平均高度が最も低い大陸を、1 つ選びなさい。 (3) Aの大陸の西部に位置し、南北を縦 断じゅうだんしている山脈を、次の中から1つ選びな さい。 ア アルプス山脈 イ ヒマラヤ山脈 ウ ロッキー山脈 エ アンデス山脈 (4) 次の文章は,Bの大陸にある国の説明文です。その国名を答えなさい。 この国は、2014 年にサッカーのワールドカップ、2016 年に夏季オリンピックと、 スポーツの国際大会を相次あ い ついで開催かいさいしました。国土の中央部に熱帯雨林があり、そこ を流域面積世界最大のアマゾン川が流れています。人口、国土面積ともに世界第5位 (2015 年)の大国です。 (5) Cの大陸で最も割合が大きい気候帯を、次の中から1つ選びなさい。 ア 熱帯 イ 乾燥帯 ウ 温帯 エ 寒帯

(3)

- 3 - (6) Dの大陸は2つの州で成り立っています。それらの組合せを、次の中から1つ選 びなさい。 ア オセアニア州とアフリカ州 イ アフリカ州とアジア州 ウ ヨーロッパ州とオセアニア州 エ アジア州とヨーロッパ州 (7) Eの大陸の記述として誤っているものを、次の中から1つ選びなさい。 ア 第二次世界大戦前まで、この大陸の全ての国が植民地支配されていた。 イ 世界最大の砂漠があり、その南のはしの地域の砂漠化が進行している。 ウ 大陸を流れる大河の流域に古代文明が栄え、巨大な建造物がみられる。 エ サバンナと呼ばれる草原地帯が広がり、多数の野生動物が生息している。 問3 地図中の緯線と経線は20°ごとに描かれています。これに関して、(1)・(2)の 設問に答えなさい。 (1)①の経線は何度の線ですか、次の中から選びなさい。 ア 東経120度 イ 西経120度 ウ 東経140度 エ 西経140度 (2)②の緯線は、日本の東北地方を通っています。この緯線が通る国の説明文として誤 っているものを、次の中から選びなさい。 ア アメリカ合衆国は世界第3位(2015年)の人口をほこり、世界の政治・経済の 中心となっている。 イ インドは国民の多くがヒンドゥー教を信仰しており、その信者は牛肉を食べない ことで知られている。 ウ イタリアは古代ローマの時代から小麦が栽培され、それを原料としたパスタやピ ザが有名である。 エ スペインは代表的な地域的経済統合の欧州連合(EU)に加盟しており、共通通貨 ユーロを使用している。

(4)

- 4 -

次の図は日本の4つの都道府県のかたちを表しています。これを見て、下の問 いに答えなさい。(地図の縮尺と方位はすべて同じとはかぎりません) ① ② ③ ④ 問1 次の各文は、①~④の図のどの都道府県のものですか、その記号と都道府県名を それぞれ答えなさい。 (ア)農業の中心が稲作であり、水田の面積を拡ひろげるために、かつて大規模な干拓かんたくを行 った。この県がある地方の三大夏祭りが開催かいさいされることでも知られる。 (イ)第二次世界大戦中に原子爆弾を投下され、たくさんの被爆ひ ば く者を出した。地形をい かした漁港が多数みられ、養 殖ようしょく業もさかんである。 (ウ)隣接りんせつする県にまたがった日本一高い山岳がある。水はけのよい地形を利用して果 樹栽培がさかんであり、日本全国に出荷しゅっかされている。 (エ)県の面積が日本で一番小さいことで知られている。気候の特 徴とくちょうをいかして県内で 栽培される作物の一つが小麦で、うどんが特産品である。 問2 ①~④の都道府県のうち、北海道(函館市)との距離が最も近いものを選び、そ の番号を答えなさい。 問3 (ア)の説明文に関して、この県よりも米の収穫量(2013年)が多い都道府 県の県庁所在地を、次の中からすべて選びなさい。 (あ)水戸市 (い)札幌市 (う)新潟市 (え)仙台市 問4 (イ)の説明文に関して、この県の海岸部にみられる、起伏き ふ くの大きな山地が海面 下に沈んでできた地形を何というか答えなさい。

(5)

- 5 - 問5 (ウ)の説明文に関して、この県の収穫量(2013年)が日本一の果樹作物を 次の中から1つ選びなさい。 (あ)りんご (い)みかん (う)ぶどう (え)メロン 問6 (エ)の説明文に関して、この都道府県の県庁所在地の雨温図を、次の中から1 つ選びなさい。 (理科年表 2009)

次の地図を見て、下の問いに答えなさい。

(6)

- 6 - 問1 地図中のA~Dは、それぞれ日本の東西南北のはしにある島の位置を示していま す。A~Dの島の名称を、次の中からそれぞれ選びなさい。 ア 南鳥島 イ 沖ノ鳥島 ウ 与那国島 エ 択捉島 問2 地図中の①の島々は、2011年にUNESCO(ユネスコ)の世界自然遺産に登 録されました。その名称を答えなさい。 問3 地図中の②の国についての説明文のうち誤っているものを、次の中から選びなさ い。 ア 第二次世界大戦後、北緯38度線付近で国家が南北に分断された。 イ 三代目の最高指導者の下、核実験やミサイルの打ち上げ実験を強行した。 ウ 戦後長い間、日本との国交が途絶と だえていたが、現在は回復されている。 エ 過去に日本人をら致していたことを認め、一部の日本人を帰国させた。 問4 地図中のXは、日本の標準時子午線を表しています。これについて(1)・(2)の 設問に答えなさい。 (1) この線は東経何度線ですか、答えなさい。 (2) この線が通る都市③を、次の中から選びなさい。 ア 糸魚川市 イ 明石市 ウ 静岡市 エ 姫路市

(7)

次の史料を見て、問いに答えなさい。 A 一、百姓が、刀・弓・やり・鉄砲などの武器を持つことを禁止する。武器をたくわえ、 年貢を納めず、一揆をくわだてる者は罰する。ばつ 一、取り上げた刀は、新しく大仏をつくるためのくぎなどに役立てるから、仏のめぐ みで、百姓はこの世だけでなく、あの世までも救われることになる。 B 第1条 大日本帝国は、永遠に続く同じ家系の天皇が治めるものとする。か けい 第3条 天皇は神のように 尊 い存在であり、けがしてはならない。とうと そんざい 第5条 天皇は、帝国議会の意見を聞きながら、法律を定める権利をもつ。 第11条 天皇は、陸海軍を統率する。 第29条 国民は、法律に定められた範囲内で、言論・著作・出版・集会・団体をつちよさく くることの自由をもつ。 C 一、学問や武芸を身につけ、弓や馬の訓練にはげむこと。 一、大名は、毎年決められた月に参勤すること。 一、新しい城を築いてはならない。 一、大名は、勝手に結婚してはならない。けつこん 一、大きな船をつくってはならない。 D 第一条 人の和を大切にしなさい。 第二条 仏の教えをあつく 敬 いなさい。うやま 第三条 天皇の命令には、必ず 従 いなさい。したが 第五条 裁判は、公平に行いなさい。さいばん 第十二条 地方の役人が勝手にみつぎ物を取ってはいけない。 問1 上の史料A ~ D を時代順に並び替えなさい。 問2 上の史料A ~ D に最も関係する人物を、次の中から1つ選びなさい。 (ア)徳川家光とくがわいえみつ (イ)聖 徳太子しようとくたい し (ウ)伊藤博文い とうひろぶみ (エ)豊臣秀吉とよとみひでよし 問3 上のA ~ D は、何についての史料ですか、次の中から1つ選びなさい。 (ア)十 七 条 の憲法 (イ) 刀 狩令 (ウ)武家諸法度 じゆうしちじよう けんぽう かたながりれい ぶ け しよはつ と (エ)大 日 本帝国憲法だいにほん ていこくけんぽう

(8)

問4 A について、この時代の権力者は2度にわたり朝鮮にせめこみ、中国を征服しようせいふく と考えました。この時の中国の王朝を何といいますか、次の中から1つ選びなさい。 (ア)元げん (イ)宋そう (ウ)唐とう (エ)明みん 問5 B について、下線部の帝国議会は二院で構成されていたが、この二院の名 称 をそめいしよう れぞれ答えなさい。 問6 C について、この時代の説明文として正しいものを、次の中から1つ選びなさい。 (ア)有力な御家人を、守護や地頭に任命して全国各地に置いた。ご け にん しゆ ご じ とう (イ)大名の妻や子どもは、人質として江戸に住まわせた。ひとじち (ウ)廃藩置県を行い、各県には政府の役人を送りこんだ。 はいはん ち けん (エ)執権という役職についた一族が中心となり、幕府の政治を進めた。しつけん 問7 D について、これを定めた人物は、家がらにとらわれずに、能力のある豪族を役人いえ ごうぞく に取り立てるしくみをつくりました。このしくみを何といいますか、答えなさい。

(9)

次の年表を見て、問いに答えなさい。 年代 できごと 1854年 日米和親条約が結ばれる ・・・① 1868年 明治政府がつくられる ・・・② 1877年 西南戦争がおこる ・・・③ 1945年 選挙法が改正される ・・・④ 1951年 サンフランシスコ平和条約が結ばれる ・・・⑤ 1968年 日本がアメリカに次いで第2位の工業国となる ・・・⑥ 1991年 ソビエト連邦が解体される ・・・⑦ 問1 ①について、この条約で開かれた港を、下の地図中のア~オから2つ選びなさい。 問2 ②について、次の文の(1)~(3)に適する語句を答えなさい。 「政府は、(1)を発表し、政治の方針を示しました。そして(2)を東 京と改めほうしん とうきよう て首都に定め、年号も明治と変えました。幕府をたおすために活躍した薩摩藩のかつやく さ つ ま はん 大久保利通、長州藩の木戸孝允たちは、(3)とよばれる、政治や社会の改革をお お く ぼ としみち き ど たかよし かいかく 進めていきました。」 問3 ③について、この反乱の指導者はだれですか、漢字で答えなさい。 問4 ④について、このとき選挙権が保 障 されたのは、何才以上の男女ですか、答えなほ しよう さい。

(10)

問5 ⑤について、この条約と同時に結ばれ、アメリカ軍が日本各地の軍事基地にとどま ることになった条約は何といいますか、答えなさい。 問6 ⑥について、このころ日本では経済成長とともに、四大公害病が問題となったが、 このうち熊本県で発生した公害病を何といいますか、答えなさい。 問7 ⑦について、ソビエト連邦が解体されたあと、北方 領 土問題に関する交渉相手はれんぽう ほつぽうりよう ど どこの国になりましたか、答えなさい。

(11)

<解答用紙>

問1 問2 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 問3 (1) (2) 問1 ① 記号 ② 記号 ③ 記号 ④ 記号 問2 問3 問4 問5 問6 問1 A B C D 問2 問3 問4 (1) (2) 問1 → → → 問2 A B C D 問3 A B C D 問4 問5 問6 問7 問1 問2 (1) (2) (3) 問3 問4 才以上のすべての男女 問5 問6 問7 度線

社 会

都道府県名 都道府県名 都道府県名 都道府県名 一般入学試験(後期日程) 平成30年度  函館白百合学園中学校 受 験 番 号 氏 名 /50点 点 点 点 点 点

(12)

<解答用紙>

問1 問2 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 問3 (1) (2) 問1 ① 記号 ② 記号 ③ 記号 ④ 記号 問2 問3 問4 問5 問6 問1 A B C D 問2 問3 問4 (1) (2) 問1 → → → 問2 A B C D 問3 A B C D 問4 問5 問6 問7 問1 問2 (1) (2) (3) 問3 問4 才以上のすべての男女 問5 問6 問7 問5のみ2点、他は各1点 問1は完全解答で、すべて各1点 問1は完全解答2点、他は各1点

山梨県

秋田県

長崎県

都道府県名

(う)

香川県

(イ)

(エ)

(ウ)

(ア)

水俣病

ロシア(連邦)

明治維新

西郷隆盛

五か条の御誓文

都道府県名

江戸

20

(イ)

(エ)

冠位十二階

(エ)

(イ)

(エ)

リアス(式)海岸

東経135

衆議院

貴族院

(ウ)

(ア)

(イ)

大西洋

日米安全保障条約

ブラジル

(ウ)

(ア)

(い)(う)

(順不同) すべて各1点

社 会

平成30年度  函館白百合学園中学校 一般入学試験(後期日程) 都道府県名 都道府県名

すべて各1点 度線 (順不同)

小笠原諸島

受 験 番 号 氏 名 /50点 点 点 点 点 点

10

9

6

14

11

参照

関連したドキュメント

○本時のねらい これまでの学習を基に、ユニットテーマについて話し合い、自分の考えをまとめる 学習活動 時間 主な発問、予想される生徒の姿

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

Q7 

ぎり︑第三文の効力について疑問を唱えるものは見当たらないのは︑実質的には右のような理由によるものと思われ

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので