• 検索結果がありません。

( 総括票 ) 4 温室効果ガス排出抑制のための基本方針 エコアクション 21 に基づく環境目標を定め 進捗管理を行う 5 の 1 温室効果ガス排出抑制のための組織体制 本社 社長 温暖化対策責任者 ( 総務部長 ) 計画書作成担当者 本社工場 ( 温暖化対策担当者 ) 北信工場 5 の 2 温室効

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( 総括票 ) 4 温室効果ガス排出抑制のための基本方針 エコアクション 21 に基づく環境目標を定め 進捗管理を行う 5 の 1 温室効果ガス排出抑制のための組織体制 本社 社長 温暖化対策責任者 ( 総務部長 ) 計画書作成担当者 本社工場 ( 温暖化対策担当者 ) 北信工場 5 の 2 温室効"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

様式1号 (総括票) 1 事業者等の概要 kl t-CO2 t-CO2 台 t-CO2 2 基準年度、計画期間及び報告対象年度 28 年度 29 年度~ 31 29 年度 3 計画書(報告書)の公表方法等 その他 大分類 E 製造業 中分類 第二年度報告 4569 ホームページ 報告対象 年度 平成 印刷物の閲覧 第三年度報告 第一年度報告 原油換算エネル ギー使用量 基準年度 エネルギー起源二酸 化炭素排出量 12 制度に該当する 要件 氏名又は名称 株式会社 長野県 条例第12条第1項第1号及び条例施行規則第4条第2項第2号に該当する事業者 主たる事業 の概要 電子回路基板の製造 28 電子部品・デバイス・電子回路製造業 条例第12条第1項第1号及び条例施行規則第4条第2項第1号に該当する事業者 代表者名 主たる事務所 の所在地 長野市南長野幅下○○-○ 10000 9400 4861

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

上記以外(任意提出)の事業者 条例第12条第1項第2号に該当する事業者 氏名 阿部 守一 代表取締役社長 主たる事業 の分類 役職名 9760 最終年度の目標 4980 http://www.・・・・・・・・・・・ 基準年度実績 その他ガス 排出量合計 自動車の台数 自動車からの 排気ガス合計 平成 平成 年度 2 平成 30 計画期間

(2)

(総括票)

4 温室効果ガス排出抑制のための基本方針

5の1 温室効果ガス排出抑制のための組織体制

温暖化対策会議(年2回開催)

エコアクション21に基づく環境目標を定め、進捗管理を行う。

5の2 温室効果ガス排出抑制のための会議体等の名称及び開催頻度

社長

温暖化対策責任者

(総務部長)

本社工場

(温暖化対策

担当者)

北信工場

計画書作成担当者

《本社》

(3)

(総括票) 6の1 エネルギー起源二酸化炭素の排出抑制に係る目標及び実績 10,000 t-CO2 売上高 100.00 単位 億円 28 年度 8,141 t-CO2 基準原単位 100.00 t-CO2/ 億円 9,400 t-CO2 目標原単位 94.00 t-CO2/ 億円 求めた目標削減率寄与度の合計から※ 31 年度 6.00 % 目標削減率 6.00 ※事業の内容により 単一の原単位を設定 できない者のみ記載 する(以下同じ)。 9,760 t-CO2 売上高 101.00 単位 億円 9,500 t-CO2 原単位 96.63 t-CO2/ 億円 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 29 年度 2.40 % 削減率 3.37 0 t-CO2 売上高 単位 t-CO2 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 100.00 % 削減率 0 t-CO2 売上高 単位 t-CO2 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 100.00 % 削減率 % 目標の達成状 況及び排出量 の増減理由 排出量 排出量等の 増減理由 削減率 調整後排出量 基 準 年 度 目 標 年 度 3年間で6%の削減目標を達成するとともに、ピークカットの取組を進めてい く。 基準排出量 目標設定に 関する説明 調整後排出量 % 目標排出量 目標削減率 第一年度 排出量等の 増減理由 調整後排出量 排出量 電力のデマンド管理によるピークカットと、設備の運転効率化を各事業所で徹底 するとともに、後処理工程の冷却水ポンプへのインバーターの導入が想定以上の 効果をあげたため、排出量を大幅に削減できた。 % 削減率 第三年度 % 削減率 調整後排出量 第二年度 排出量

(4)

(総括票) 2 t-CO2 単位 年度 t-CO2 基準原単位 t-CO2/ 0 t-CO2 目標原単位 t-CO2/ 求めた目標削減率寄与度の合計から※ 年度 % 目標削減率 ※事業の内容により 単一の原単位を設定 できない者のみ記載 する(以下同じ)。 0 t-CO2 単位 t-CO2 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 100.00 % 削減率 0 t-CO2 単位 t-CO2 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 100.00 % 削減率 0 t-CO2 単位 t-CO2 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 100.00 % 削減率 目標の達成状 況及び排出量 の増減理由 6の2エネルギー起源二酸化炭素以外の温室効果ガスの排出抑制に係る目標及び実績 基 準 年 度 目 標 年 度 調整後排出量 基準排出量 目標排出量 % 第二年度 % 削減率 第一年度 排出量等の 増減理由 目標設定に 関する説明 目標削減率 調整後排出量 排出量 % % 削減率 第三年度 削減率 排出量 調整後排出量 排出量 調整後排出量 排出量等の 増減理由

(5)

様式1号 (総括票)

年度

年度

年度

年度

年度

7 重点対策の実施状況

段階

連番

1

2

Ⅲ、Ⅳ

100

削減率

0

100

t-CO

2

削減率

備考

第一年度 第二年度

排出量

実施予定

次世代自動車の

導入

エコドライブの

励行

燃料使用量等の

定期的な把握

対策名称

30

0

削減率

Ⅰ、Ⅱ

目標の達成状

況及び排出量

の増減理由

第 三 年 度

基準年度

排出量

0

第三年度

排出量等の

増減理由

排出量等の

増減理由

第 二 年 度

100

t-CO

2

削減率

6の3 自動車の使用に伴う二酸化炭素の排出抑制に係る目標及び実績

目標設定に

関する説明

第 一 年 度

t-CO

2

排出量

0

基 準 年 度

目 標 年 度

t-CO

2

t-CO

2

基準排出量

目標排出量

(6)

(総括票) 8 排出抑制目標達成のための具体的な措置 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 9 自然エネルギー源利用設備等の導入状況 10 クレジット等に関する取組状況 低炭素電力の利用 tCO2 番号 区分 対策内容 実施 計画 状況 予定年 度 削減見込量 (t-CO2) 実施年度 推計削減量 (t-CO2) グリーンエネルギー証書 (熱) tCO2 県が認証したクレジット J-クレジット制度によ り創出されたクレジット tCO2 電気の利用に伴うもの tCO2 1200 220 クレジットの種類 単位 tCO2 基準年度 計画期間 第一年度 第二年度 第三年度 小水力発電設備 kW 0 50 100 50 0 120 太陽光発電設備 kW 第三年度 第二年度 第一年度 導入計画 基準年度 単位 機器の種類 29 30 31 50 100 30~31 150105 制御システムによるデマンド管理 380752 高輝度放電ランプ等効率の高いランプの導入 30 エネ起 100 400201 給湯設備の効率管理 29 エネ起 29 360701 ポンプの運転管理 エネ起 エネ起 グリーンエネルギー証書 (電気) tCO2

(7)

(総括票) 11 県内の工場等におけるエネルギー起源二酸化炭素の排出実績 (所、t-CO 2) 工場等数 排出量 工場等数 排出量 工場等数 排出量 工場等数 排出量 1 8,500 1 8,300 1 1,500 1 1,460 2 10,000 2 9,760 12 県内の工場等におけるエネルギー起源二酸化炭素以外の温室効果ガスの排出実績 (t-CO 2) 13 次世代車使用台数、導入計画及び実績 (台) 次世代車導入割合 7.7 0 0 合計 0 0 第三年度 自動車総数 0 合計 CH4 N2O HFC 12 クリーンディーゼ ル自動車 その他 (ハイブリッド等) 燃料電池自動車 基準年度 2 プラグイン・ハイ ブリッド自動車 電気自動車 自動車種別 13 0 1 0 1 0 0 第三年度 3 0 0 第二年度 0 基準年度 第二年度 ガスの種類 非エネルギー起源 CO2 第一年度 合計 PFC SF6 NF3 2 0 0 0 0 0 第一年度 3 第三年度 3,000kl以上 1,500kl以上 3,000kl未満 1,500kl未満 工場等の規模 (原油換算エネル ギー使用量) 基準年度 第一年度 第二年度

(8)

(総括票)

15 交通対策状況

16 環境マネジメントシステム導入状況

番号

1

2

3

17 その他の地球温暖化を防止する対策の実施状況

18 自由記載欄

14 中小企業支援状況

区分

内容

中 小 企 業 へ の

省 エ ネ 診 断

信州省エネパトロール隊へ社員を派遣している。

区分

実施内容

ノ ー マ イ カ ー

公 共 交 通 機 関

の 利 用 促 進

物 流 の 合 理 化

ISO14001

名称

マイカー通勤率を把握している。(29年度63%、31年度目標50%)

一定量(◎◎00cc)以上の排気量の自動車での通勤を禁止している。

道路渋滞の発生する時間帯を中心に、支社間の移動に鉄道を積極的に利用してい

る。自社敷地内に路線バスの停留所を設置している。

2002年

来 客 者 の

交 通 対 策

導入年

該当せず

他社と連携し、空荷を最小限にする物流マネジメントシステムを構築している。

交通エコモ財団のグリーン経営認証を取得している。

区分

基 準 年 度

以 前 の 取 組 み

内容

削減量(tCO

2

)

駐輪場を拡充し、自転車通勤のための環境を整えた。

第三年度実績

廃プラスチックの廃棄物処理委託先を、焼却から溶融固化業者に変更。エコバッ

グ持参を社内で呼びかけ、レジ袋の使用削減に努めた。グリーン購入を推進し

た。

社内敷地内に広葉樹を20本植樹し、緑化及び森林の保全に努めた。

基準年度実績

第一年度実績

第二年度実績

(9)

様式1号 (個別票) 1 県内の工場等の概要 kl t-CO2 t-CO2 3 温室効果ガス排出抑制のための組織体制 総括票に記載のとおり 4281 3929 4180 8300 7990 8500 主な温室効果ガス排出工程である後処理工程において、運用改善及び設備更新により排出抑制目標を 達成する。 2 温室効果ガス排出抑制のための基本方針 第一年度報告 第三年度報告 エネルギー起源二酸 化炭素排出量 その他ガス 排出量合計 最終年度の目標 2 第二年度報告 基準年度 原油換算エネル ギー使用量

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

事業活動温暖化対策計画書 兼 実施状況等報告書

E 製造業 事業の概要 電子回路基板の製造 28 電子部品・デバイス・電子回路製造業 工場等の名称 工場等の所在地 本社工場 長野市南長野幅下○○-○ 主たる事業の分 類 大分類 中分類 m2 延べ床面積 工場等の種類 所有状況 オーナー 使用範囲 全て使用 工場 1000

(10)

(個別票) 県内の工場等: 4の1 エネルギー起源二酸化炭素の排出抑制に係る計画及び実績 8,500 t-CO2 売上高 85 単位 億円 28 年度 7,990 t-CO2 基準原単位 100.00 t-CO2/ 億円 6.00 % 目標原単位 94.00 t-CO2/ 億円 求めた目標削減率寄与度の合計から※ 31 年度 目標削減率 6.00 ※事業の内容により 単一の原単位を設定 できない者のみ記載 する(以下同じ)。 8,300 t-CO2 売上高 86.00 単位 億円 2.35 % 原単位 96.51 t-CO2/ 億円 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 29 年度 削減率 3.49 t-CO2 売上高 単位 % 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 削減率 t-CO2 売上高 単位 % 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 削減率 排出量 後処理工程の設備稼働状況の見直しを行い、冷却水ポンプにインバーターを導入 することで、温室効果ガスの排出量を大幅に削減できた。 削減率 % % 排出量 目標の達成状 況及び排出量 の増減理由 排出量等の 増減理由 第三年度 削減率 % 本社工場 基 準 年 度 目 標 年 度 第二年度 排出量等の 増減理由 目標削減率 目標設定に 関する説明 基準排出量 排出量 % 第一年度 目標排出量 削減率 後処理工程におけるエネルギー使用を見直し、温室効果ガスの排出を抑制する。

(11)

(個別票) 県内の工場等: 2 t-CO2 単位 年度 t-CO2 基準原単位 t-CO2/ 100.00 % 目標原単位 t-CO2/ 求めた目標削減率寄与度の合計から※ 年度 目標削減率 ※事業の内容により 単一の原単位を設定 できない者のみ記載 する(以下同じ)。 t-CO2 単位 % 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 削減率 t-CO2 単位 % 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 削減率 t-CO2 単位 % 原単位 t-CO2/ 求めた実績削減率寄与度の合計から※ 年度 削減率 本社工場 目標排出量 4の2 エネルギー起源二酸化炭素以外の温室効果ガスの排出抑制に係る計画及び実績 基準排出量 目標削減率 % 基 準 年 度 目 標 年 度 削減率 第二年度 排出量 % 目標の達成状 況及び排出量 の増減理由 排出量等の 増減理由 第三年度 削減率 % 排出量 排出量 % 排出量等の 増減理由 目標設定に 関する説明 第一年度 削減率

(12)

(個別票) 県内の工場等:

5 排出抑制目標達成のための具体的な措置

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

6 エネルギー起源二酸化炭素以外の温室効果ガスの排出実績

7 自然エネルギー源利用設備等の導入状況

29

番号

本社工場

29

100

推計削減量 (t-CO2)

30

削減見込量 (t-CO2) 実施 予定年度

エネ起

計画

状況

実施年度

対策内容

区分

エネ起

エネ起

29

380752 高輝度放電ランプ等効率の高いランプの導入

30~31

100

360701 ポンプの運転管理

150105 制御システムによるデマンド管理

50

第三年度

ガスの種類

非エネルギー起源CO

2

基準年度

第一年度

第二年度

合計

(t-CO

2

)

CH

4

N

2

O

HFC

PFC

0

0

0

0

SF

6

NF

3

第三年度

太陽光発電設備

kW

100

50

120

機器の種類

単位

基準年度

導入計画

第一年度

第二年度

小水力発電設備

kW

0

50

0

(13)

様式1号 (個別票) 県内の工場等:

8 重点対策の実施状況

対象 段階

対策名

実施予定 第一年度 第二年度 第三年度 備考 Ⅰ 運転管理、計測記録、保守・点検の ルールの設定 実施済 実施済 管理実態の把握 第一年度 実施済 エネルギー使用実 態の把握 第一年度 実施済 Ⅲ 設備更新計画の策 第二年度 実施中 Ⅳ 設備更新の実施 実施予定 実施中 受注状況に依存するが、向こう3年間で実施予定 照明設備 ポンプ 空調機 ファン・ブロア 熱源設備 発電設備 HFC、PFC、SF6封入 機器の管理 HFC、PFC、SF6使用 量の把握 代替方策の検討 ノンフロン機器へ の転換検討 SF6の転換検討 漏えい個所対策の 実施 除害装置(ガス回 収装置)の設置 代替方策の実施 ノンフロン機器へ の転換実施 SF6の転換実施 本社工場 使用設備 実施中 Ⅱ Ⅲ 未実施 基準年度 Ⅳ 規 則 第 4 条 第 2 項 第 2 号 該 当 事 業 者 Ⅰ Ⅱ 規 則 第 4 条 第 2 項 第 1 号 該 当 事 業 者 コンプレッサ 工業炉 ボイラー 実施済 実施中 未実施

(14)

(個別票) 県内の工場等: 10 交通対策 11 環境マネジメントシステム導入状況 番号 1 2 3 12 その他の地球温暖化を防止する対策の実施状況 13 自由記載欄 本社工場 公 共 交 通 機 関 の 利 用 促 進 来 客 者 の 交 通 対 策 9 中小企業支援 内容 区分 ノ ー マ イ カ ー 通 勤 そ の 他 中 小 企 業 へ の 省 エ ネ 診 断 区分 総括票に記載のとおり そ の 他 第三年度実績 内容 削減量(tCO2) 基 準 年 度 以 前 の 取 組 み 総括票に記載のとおり 区分 総括票に記載のとおり 交通の便がよい場所にあるため、マイカー通勤に関しては乗り合わせや一定距 離以上の通勤を条件としている。 総括票に記載のとおり 名称 導入年 他社との連携により、空荷を最小限とする物流システムを構築している。 物 流 の 合 理 化 実施内容 第二年度実績 総括票に記載のとおり 第一年度実績 基準年度実績 総括票に記載のとおり

(15)

様式3号

平成 30 年

7 月 31 日

長野県知事 殿

住所:

(法人にあっては、本店又は主たる事務所の所在地)

氏名:

(法人にあっては、名称及び代表者の氏名)

事業活動

事業活動

事業活動

事業活動

地球温暖化対策

地球温暖化対策

地球温暖化対策

地球温暖化対策

実施状況等報告書 実施状況等報告書 実施状況等報告書 実施状況等報告書

事業活動温暖化対策計画実施状況等報告書提出書

事業活動温暖化対策計画実施状況等報告書提出書

事業活動温暖化対策計画実施状況等報告書提出書

事業活動温暖化対策計画実施状況等報告書提出書

管理部

株式会社 長野県

代表取締役社長 阿部 守一

長野市南長野幅下○○-○

温暖化対策

温暖化対策

温暖化対策

温暖化対策

責任者

責任者

責任者

責任者

役職名

役職名

役職名

役職名

電話番号

電話番号

電話番号

電話番号

工場等の名称 工場等の名称工場等の名称 工場等の名称

026-●●●-●●●●

026-●●●-●●●●

 長野県地球温暖化対策条例第12条第1項の規定により、事業活動温暖化対策計画実施状況等報告

書を提出します。

総務部

FAX

FAX

FAX

FAX 026-●●●-●●●●

▲▲▲▲▲▲@▲▲▲▲.▲▲▲▲.▲▲▲

別添のとおり

報告書提出

報告書提出

報告書提出

報告書提出

担当者

担当者

担当者

担当者

(総括票)

(総括票)

(総括票)

(総括票)

電子メール

電子メール

電子メール

電子メール

アドレス

アドレス

アドレス

アドレス ▲▲▲▲▲▲@▲▲▲▲.▲▲▲▲.▲▲▲

所在地

所在地

所在地

所在地

長野市南長野幅下○○-○

所在地

所在地

所在地

所在地

長野市南長野幅下○○-○

380-●●●●

380-●●●●

工場等の名称 工場等の名称工場等の名称 工場等の名称

電子メール

電子メール

電子メール

電子メール

アドレス

アドレス

アドレス

アドレス

氏名

氏名

氏名

氏名

■■ ■■

役職名

役職名

役職名

役職名 主任

温暖化対策

温暖化対策

温暖化対策

温暖化対策

担当者

担当者

担当者

担当者

(個別票)

(個別票)

(個別票)

(個別票)

工場等の名称 工場等の名称工場等の名称 工場等の名称

026-●●●-●●●●

FAX

FAX

FAX

FAX

電話番号

電話番号

電話番号

電話番号

氏名

氏名

氏名

氏名

◆◆ ◆◆

長野市南長野幅下○○-○

××××××@××××.××××.×××

026-●●●-●●●●

FAX

FAX 026-●●●-●●●●

FAX

FAX

役職名

役職名

役職名

役職名 工場長付

電子メール

電子メール

電子メール

電子メール

アドレス

アドレス

アドレス

アドレス

所在地

所在地

所在地

所在地

380-●●●●

電話番号

電話番号

電話番号

電話番号

部署名

部署名

部署名

部署名

本社工場

部署名

部署名

部署名

部署名

本社工場

部署名

部署名

部署名

部署名

氏名

氏名

氏名

氏名

●● ●●

総務部

総務部長

本社工場

(16)

○様式4 管理実態(照明設備)

対象 対象 対象 対象年間点灯時間2000時間(8時間/日×250日相当))以上、かつエネルギー消費量の大きいものまたは設置数が多いもの 種類 ランプ容量 設置年 年間点灯時間 照度 エネルギー消費量 (推計) (記入注意) W (西暦) h lx

kWh/年

1 メイン工場

一般蛍光ランプ(節電型)

40

2

2226

2005~2013

2260

500

19:12

2 メイン工場

メタルハライドランプ

100

1

51

2005

2260

520

11526

3 メイン工場

メタルハライドランプ

190

1

12

2005

2260

510

5152.8

4 サブ工場

水銀ランプ

1000

1

16

1991

4000

400

64000

5 東工場

水銀ランプ

320

1

6

2006

2000

400

3840

6 西工場

高圧ナトリウムランプ

630

1

30

1992

2200

400

41580

7 通路等常夜灯

メタルハライドランプ

500

1

18

1990

8000

-

72000

8 事務所・作業場

高周波専用(Hf)型蛍光ランプ

32

2

920

2003

7280

450

428646.4

9 ロビー

白熱電球

60

1

48

1989

3168

100

9123.84

10

0

11

0

12

0

13

0

14

0

15

0

16

0

17

0

18

0

19

0

20

0

21

0

22

0

23

0

24

0

25

0

稼働実態

器具台数 ランプ数/器具 設置場所

設備仕様

(17)

○様式4 管理実態(空調機)

加湿 の有無 稼働時間年間 負荷率平均 エネルギー 消費量 (推計) 温度 湿度 CO2濃度 kW kW kW 冷却 加熱 方式 (h) (%)

(kWh/年)

(℃) (%) (ppm)

1 A棟西

7.5

140.5

98.8 水蒸気

2000

20

OAダンパ

3000

28

60

400

2 B棟

15

206.6

132

4000

30

OAダンパ

18000

25

50

900

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

夏季室内の状況

設備仕様

全熱交換器 の有無 風量制御方式 名称 電動機出力

稼働実態

能力(単位    )

(18)

○様式4 管理実態(熱源設備)

対象 対象 対象 対象 冷温水を発生させる熱源設備(ただし、燃料を熱源とするものはばい煙発生施設に該当するもののみ) 定格負荷時 (夏期等) (中間期等)軽負荷時 ① ② 数値 単位 数値 単位 (単位kWh) ℃ ℃ h ℃ -1 -1号 空冷 スクリュー 冷熱 空調 2000 265 kW 3.0 88 電気 230800 7 9 8760 2 2号 水冷 ターボ 冷熱 空調 1989 1582 kW 5.0 316 電気 179614 7 7 866 3 3号 水冷 温熱・冷熱 温熱・冷熱 空調 2001 209 kW 209 kW 1.3 0.88 ガス 10820 7 7 876 154 1.3 4 5 6 7 8 9 10 冷水 出口温 度 冷水 入口温 度 効率 (COP) ℃ ℃ m3 実績値 1 8

11

50000 2.2 ○効率(COP)=(「冷水入口温度」-「冷水出口温度」)×水の比熱×「冷水量」÷ 2 8

13

1300 4.7   ((「エネルギー消費量」×単位発熱量)+補機の消費電力(熱量換算値)) 3 7

12

25000 1.2 ○冷水量はポンプの特性曲線から推計していただいてもかまいません。 4 5 6 7 8 9 10 冷却 方式 (水冷・ 空冷) 熱源 名称 形式 設置年 定格能力 加熱 効率 (COP) 燃料等 エネルギー の 種類 把握方法 (単位    ) COP(実績値)算定用 設備仕様 定格消費 電力(kW) 空気比 COP算定 期間  月~  月 冷水出口温度 年間 エネルギー 消費量 年間 稼動 時間 冷却能力 加熱能力 冷却 効率 (COP) 7月~8月 7月~8月 6月~8月 稼働実態 用途 排ガス温度 (単位    )

推計値

1600 kWh

3.6 MJ/kWh

推計値

10000 m3

45 MJ/m3

計測値

79000 kWh

3.6 MJ/kWh

エネルギー 消費量 単位発熱量 冷水量

(19)

○様式4 管理実態(ボイラー)

対象 対象対象 対象 工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関する事業者の判断の基準(平成21年経済産業省告示第66号)の別表第一(A)「(1) ボイラーに関する基準空気比」に該当するもの 定格 設備 容量 燃料の 発熱量 年間燃料消費量 年間 平均 給水 温度 年間 給水量 回収率ドレン 蒸気圧力 蒸気温度 蒸気 比エンタ ルピー 年間 蒸発量 ブロー率 年間 稼働 時間 負荷率 効率 ボイラー 排ガス 温度 空気比 t/h MJ/m3N,L) (単位 m3,L)(単位 ℃ t % MPa ℃ kJ/kg t % h % % ℃ -1 No.1 貫流 1993 2 A重油 39.1 250,000 40 2500 30 0.5 150 2745.9 2250 10 2000 56 59 141 1.45 未 2 No.2 貫流 1995 1.73 A重油 39.1 200,000 40 2000 30 0.5 150 2745.9 1840 8 2000 53 61 139 1.40 未 3 No.3 貫流 2005 0.8 都市ガス 45.0 290,000 90 5000 80 0.6 160 2757.4 4650 7 8000 73 85 120 1.23 済 4 No.4 貫流 2010 2 都市ガス 45.0 150,000 70 2000 50 0.5 150 2745.9 1860 7 2500 37 68 139 1.22 済 5 No.5 炉筒煙管 1985 4 都市ガス 39.1 400,000 60 5000 70 0.5 150 2745.9 4400 12 2000 55 70 235 1.35 済 6 7 8 9 10 ○「年間蒸発量」は「給水量」と「ブロー率」から推計することも可能です。 =年間給水量(t)×(100-ブロー率(%)÷100) ○「負荷率」は「定格設備容量」に対する「年間蒸発量」を「年間稼働時間」で除した値の割合として推計することが可能です。 =(年間蒸発量÷年間稼働時間)÷定格設備容量×100 ○「効率」は投入熱量に対する発生熱量(ただし給水自体が保有する熱量分を差し引いたもの)の割合として推計することが可能です。   =(年間蒸発量×(蒸気比エンタルピ-年間平均給水温度×水の比熱))/(年間燃料消費量×燃料の発熱量)×100 ○「蒸気配管バルブの保温状況」は蒸気ヘッダのバルブについて記載してください。 蒸気配管 バルブの 保温状況 設置年 設備仕様 蒸気の生産実態 ボイラー 名称 ボイラーの稼働実態 投入側の実態 燃料の 種類 種類

(20)

○様式4 管理実態(工業炉)

対象 対象対象 対象 工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関する事業者の判断の基準(平成21年経済産業省告示第66号)で別表第1~第3の基準に該当する工業炉 (天井面) (側面) (単位 t/h) (単位 千m3) (単位 t) (h) ℃ ℃ ℃ ℃ ℃ % -1 No.3 焼鈍炉 鋼板 1,962 10 都市ガス 1,427 35,027 6,267 1,200 80 98 720 470 34.7 1.1 2 A 乾燥炉 印刷物 1,990 350 都市ガス 166,000 1,650,000 7,600 420 50 45 400 300 25.0 -3 4 5 6 7 8 9 10 ○「廃熱回収率」は廃熱回収前の熱量に対する廃熱回収前後の熱量の差の割合から推計することも可能です。   =(廃熱回収前のガス温度-廃熱回収後のガス温度)÷(廃熱回収前のガス温度)×100 空気比 工業炉 名称 工業炉の種類 生産品名 炉壁外表面温度 年間燃料 消費量 生産量年間 年間 稼働 時間 炉内 最高 温度 設置年 設備仕様 工業炉の稼働実態 熱の放射 熱回収 燃料の 種類 廃熱回収 前のガス 温度 廃熱回収 後のガス 温度 廃熱 回収率 定格 生産 能力

(21)

○様式4 管理実態(コンプレッサ(圧縮空気を生産する設備のみ))

設置年 定格容量 (定格値)吐出圧 吐出圧(実績) 使用側圧力(代表値) 平均負荷率 外気温度の吸気温度と 差 (西暦) kW MPa MPa MPa % ℃

1 A1号 回転式 A社 無給油 ■水冷・□空冷 1985 240 アンロード 1 有 圧空使用機器 0.68 0.44 0.38 100 10 2 A2号 回転式 A社 無給油 ■水冷・□空冷 2005 100 インバータ 1 有 圧空使用機器 0.68 0.44 0.38 66.7 10 3 A3号 回転式 A社 無給油 ■水冷・□空冷 1986 100 アンロード 1 有 圧空使用機器 0.68 0.44 0.38 100 10 4 A4号 回転式 A社 無給油 ■水冷・□空冷 2006 75 インバータ 1 無 プレス 0.9 0.8 0.77 95 10 5 B1号 回転式 B社 給油 □水冷・■空冷 1985 37 吸気絞 1 有 ブロー 0.7 0.6 0.55 87.2 10 6 □水冷・□空冷 7 □水冷・□空冷 8 □水冷・□空冷 9 □水冷・□空冷 10 □水冷・□空冷 ○平均負荷率はコンプレッサの稼働状況(電流値等)から適宜判断してください。 容量制御 方式 潤滑・シール 方式 使用目的 設備仕様 稼働実態 台数制御 の有無 製造元 系統名称等 (回転式、往復式、種類 冷却方式 台数 ターボ等の種別)

(22)

○様式4 管理実態(ポンプ)

対象 対象対象 対象モーター容量5.5kW以上のみ。(ただし、空調の熱搬送用の場合は2.2kW以上) 年間 稼働時間 負荷率平均 年間エネルギー消費量(推計) kW 極数 吸込 吐出 (h) (%)

(kWh)

1 Aライン

冷水ポンプ1号

汎用ポンプ

1

5.5

2

3.6

390

5,000

80 冷水供給

手動バルブ

22,000

2 西館系統

空調用冷水ポンプ 渦巻ポンプ

2

15

2

10

800

5,000

70 空調用冷水

手動バルブ

52,500

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

台数 種類 (単位     )圧力

設備仕様

使用目的

稼働実態

系統名称等 名称 電動機出力 流量制御方式

(23)

○様式4 管理実態(ファン・ブロワ)

対象 対象 対象 対象モーター容量5.5kW以上(ただし、空調機・外調機のファンを除く) 年間 稼働時間 負荷率平均 年間エネルギー 消費量 (推計) kW 極数 吸込 吐出 (h) (%)

kWh

1 ばっ気系統

送風機1号

ターボ

1

140 不明

100

-200

5800

4380

70 ばっ気

なし

429,240

2 ばっ気系統

送風機2号

ターボ

1

140 不明

100

-200

5800

4380

70 ばっ気

なし

429,240

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

圧力 (単位     ) 系統名称等

設備仕様

台数

稼働実態

風量 (m3/min) 使用目的 制御方式風量 名称 種類 電動機出力

(24)

○様式4 管理実態(発電設備(常用のみ))

発電 発電 設備容量 種類 設置年 発電効率定格 定格 コジェネ 総合効率 年間燃料 消費量 燃料の発熱量 年間 稼働 時間 年間 発電量 年間発電 用外利用 蒸気量 蒸気エン タルピー 給水量 給水エンタルピー 温水量発生 温水 入口 温度 温水 出口 温度 kW 記入注意 (西暦) % % (単位m3)(単位MJ/m3N) kWh kg kJ/kg kg kJ/kg kg

1 1号発電機

300 ガス

タービン

2001

都市ガス 32 80

240,000

45

3000 920,000 900,000

2,757

1,000,000

84 100,000

50

90

2 2号発電機

4000 ガス

タービン

1990

都市ガス 26 75 4,800,000

45

4000

14,500,000 32,000,000

2,780

35,000,000

126

3

4

5

% %

1 1号発電機

30.7

53.0

○発電効率=年間発電量×3,600÷(年間燃料消費量×燃料の発熱量)×100

2 2号発電機

24.2

63.3

3

4

5

  

○「コジェネ総合効率」=(「年間発電量」×3,600+

   「年間発電用外利用蒸気量」×「蒸気エンタルピー」-「給水量」×「給水エンタルピー」+

   「温水発生量」×(「温水出口温度」-「温水入口温度」)×水の比熱)÷

  (「燃料消費量」×「燃料の発熱量」)×100

蒸気発生 温水発生 生産実態 年間効率(実績値) 発電効率 コジェネ総合効率 投入側の実態 設備仕様 燃料の 種類 名称 名称 (同上)

参照

関連したドキュメント

ためのものであり、単に 2030 年に温室効果ガスの排出量が半分になっているという目標に留

北区無電柱化推進計画の対象期間は、平成 31 年(2019 年)度を初年度 とし、2028 年度までの 10

地球温暖化対策報告書制度 における 再エネ利用評価

※各事業所が提出した地球温暖化対策計画書の平成28年度の排出実績が第二計画

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..

平成 28(2016)年 5 ⽉には「地球温暖化対策計画」が閣議決定され、中期⽬標として「2030 年度に おいて、2013

本制度では、一つの事業所について、特定地球温暖化対策事業者が複数いる場合