• 検索結果がありません。

調 査 概 要 調 査 対 象 : 震 災 被 災 地 を 除 く 全 国 の GF シニアデータベース < 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 茨 城 千 葉 を 除 く> 有 効 回 答 件 数 :759 件 標 本 抽 出 法 :GF RTD(ランダム テレフォンナンバー ダイアリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "調 査 概 要 調 査 対 象 : 震 災 被 災 地 を 除 く 全 国 の GF シニアデータベース < 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 茨 城 千 葉 を 除 く> 有 効 回 答 件 数 :759 件 標 本 抽 出 法 :GF RTD(ランダム テレフォンナンバー ダイアリ"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

調

調

―誰と一緒に旅行したい?夫は「妻と」、妻は「夫より友人と」!?―

2011 年 6 月 10 日 株式会社ジー・エフ www.gf-net.co.jp 〒112-0012 東京都文京区大塚 3-20-1 電話:03(5978)2261 FAX:03(5978)2260 株式会社ジー・エフ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:岡田博之)は、自社が保有するシニアデータ ベースを対象に、「シニア・高齢者の旅行」についての調査を実施しました。調査手法はアウトバウンドIV Rによる電話調査。調査期間 2011 年 5 月 19 日(木)の 18:00~21:00 において、759 世帯からの有効回答 を得ることができました。

8

8

6

6

「旅行に行くことが好きですか?」の質問に対し、男女共に「どちらかといえば好き」(男性:47.5%、 女性:44.5%)が最も高い割合を示しました。また、「とても好き」の項目では、「男性」(37.6%)に比 べ「女性」(42.5%)が 4.9 ポイント高い割合を示しており、旅行を好む割合は女性の方がやや高いとい うことがわかります。

「あなたは誰と同行することが多いですか?」の質問に対し、「夫婦で行く」割合は「日帰り旅行」、「泊 りがけ旅行」共に、年代が上がるにつれて低くなっていくことがわかります。逆に「友人、知人と行く」 割合は、「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」共に年代が上がるにつれて高くなっていくことがわかります。

「旅行で最も重視することはなんですか?」の質問に対し、日帰り旅行では、「観光スポットやレジャー 施設、お祭りなどのイベント」が「女性」(14.8%)と比べて「男性」(22.5%)が 7.7 ポイント高い割 合を示しました。逆に「グルメ、食べ歩き」では「男性」(8.4%)と比べて「女性」(13.8%)が 5.4 ポ イント高いことがわかります。これより、日帰り旅行では、男性は女性よりもレジャーを好み、女性は グルメや食べ歩きを好む傾向があるということが見て取れます。

「震災の前後で旅行の頻度が変わりますか?」の質問に対し、「特にかわらない」(66.7%)が最も高 い割合を示しました。また、年代別に震災後の旅行の頻度をみると、「やや減ると思う」の項目では 70 代以上(20.5%)が最も高い割合を示しました。 ※本レポートについて、当社の許可なく無断転載・複写を禁じます。本レポートの転載、および一部引用が必要な場合には、弊社までご連絡ください。 株式会社ジー・エフ シニアリサーチ担当

(2)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. - 2 -

調

調

調

調

表 1 性別 表 2 年代 件数 構成比 件数 構成比 男性 404 53.2% 50 代 186 24.5% 女性 355 46.8% 60 代 280 36.9% 合計 759 100.0% 70 代以上 293 38.6% 合計 759 100.0% 表 3 世帯人数 件数 構成比 1 人住まい 102 13.4% 2 人住まい 326 43.0% 3 人住まい 185 24.4% 4 人住まい 86 11.3% 5 人以上 60 7.9% 合計 759 100.0% ◇ 調査対象 :震災被災地を除く全国の GF シニアデータベース <青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、千葉を除く> ◇ 有効回答件数 :759 件 ◇ 標本抽出法 :GF・RTD(ランダム・テレフォンナンバー・ダイアリング)方式 ◇ 調査方法 :アウトバウンド IVR による電話調査 ◇ 調査時期 :平成 23 年 5 月 19 日(木)18:00~21:00 ◇ 調査主体 :株式会社ジー・エフ ◇ 質問項目 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 旅行の好き嫌い 日帰りと宿泊旅行の割合 旅行に行く頻度 旅行の同行者 旅行の情報入手先 旅行の目的 旅行写真の楽しみ方 震災後の旅行の頻度 --- p.3 --- p.5 --- p.7 --- p.9 --- p.12 --- p.14 --- p.17 --- p.19

(3)

8

8

6

6

.

.

0

0

「あなたは、旅行に行くことが好きですか?」と質問したところ(図 1-1)、「どちらかといえば好き」 (46.1%)が最も高く、「とても好き」(39.9%)と合わせると 86.0%となり、8 割半以上が旅行好 きであることがわかります。 とても好き 39.9 どちらかといえば 好き 46.1 どちらかといえば 好きではない 11.2 好きではない 2.8 図 1-1 旅行の好き嫌い(n=759)

男女別に旅行の好き嫌いをみると(図 1-2)、男女共に「どちらかといえば好き」(男性:47.5%、女 性:44.5%)が最も高い割合を示しました。

また、「とても好き」の項目では、「男性」(37.6%)に比べ「女性」(42.5%)が 4.9 ポイント高い 割合を示しており、旅行を好む割合は女性の方がやや高いとことがわかります。 性別 N = 全 体 759 男性 404 女性 355 39.9 37.6 42.5 46.1 47.5 44.5 11.2 11.6 10.7 2.8 3.2 2.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% とても好き どちらかといえば好き どちらかといえば好きではない 好きではない 図 1-2 男女別にみる旅行の好き嫌い(n=759)

(4)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. - 4 -

1.3 年代別にみる旅行の好き嫌い ―年代が上がるごとに「とても好き」が増加―

◇ 年代別に旅行の好き嫌いをみると(図 1-3)、すべての年代において「どちらかといえば好き」(50 代:48.4%、60 代:46.4%、70 代以上:44.4%)が最も高い割合であることがわかります。 ◇ また、「とても好き」の項目では、「50 代」(36.6%)、「60 代」(40.4%)、「70 代以上」(41.6%)と、 年代が上がるにつれて増加傾向にあることがわかります。 N = 全 体 759 50代 186 60代 280 70代以上 293 39.9 36.6 40.4 41.6 46.1 48.4 46.4 44.4 11.2 11.3 11.1 11.3 2.8 3.8 2.1 2.7 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% とても好き どちらかといえば好き どちらかといえば好きではない 好きではない 図 1-3 年代別にみる旅行の好き嫌い(n=759)

(5)

2.1 日帰りと泊りがけの旅行の割合 ―「泊りがけ旅行」が最も高い 42.6%―

◇ 「あなたは、日帰り旅行と泊りがけの旅行、どちらに行きますか?」と質問したところ(図 2-1)、 「泊りがけの旅行に行く」(42.6%)が最も高い割合を示しました。 ◇ また、「日帰り旅行に行く」(18.7%)、「泊りがけの旅行に行く」(42.6%)、「どちらも行く」(33.2%) を合わせると計 94.5%となり、ほぼ 9 割半ばの人が旅行に行くということが見て取れます。 日帰り旅行に行く 18.7 泊りがけの旅行 に行く 42.6 どちらも行く 33.2 どちらも行かない 5.5 図 2-1 日帰り旅行と宿泊旅行の割合(n=759)

4

4

7

7

.

.

3

3

◇ 男女別に日帰りと泊りがけの旅行の割合をみると(図 2-2)、男性は「泊りがけの旅行に行く」(47.3%) が最も高く、女性は「どちらも行く」(37.5%)が最も高い割合を示しました。 ◇ また、「泊りがけの旅行に行く」の項目では、「女性」(37.2%)に対して「男性」(47.3%)が 10.1 ポイント高く、男性の方が泊りがけ旅行を好む傾向にあるということが見て取れます。 性別 N = 全 体 759 男性 404 女性 355 18.7 17.8 19.7 42.6 47.3 37.2 33.2 29.5 37.5 5.5 5.4 5.6 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 日帰り旅行に行く 泊りがけの旅行に行く どちらも行く どちらも行かない 図 2-2 男女別にみる日帰り旅行と宿泊旅行の割合(n=759)

(6)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. - 6 -

2.3 年代別にみる日帰りと泊りがけの旅行の割合 ―年代が上がるにつれて「泊りがけ」減少―

◇ 年代別に日帰りと泊りがけの旅行の割合をみると(図 2-3)、「泊りがけの旅行に行く」の項目では、 「50 代」(46.2%)、「60 代」(42.9%)、「70 代以上」(39.9%)と、年代が上がるにつれて割合が低 くなっていることがわかります。 ◇ 逆に、「どちらも行かない」の項目では、「50 代」(3.8%)、「60 代」(5.4%)、「70 代以上」(6.8%) と、年代が上がるにつれて旅行に行かない割合が高くなることが見て取れます。 N = 全 体 759 50代 186 60代 280 70代以上 293 18.7 20.4 17.1 19.1 42.6 46.2 42.9 39.9 33.2 29.6 34.6 34.1 5.5 3.8 5.4 6.8 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 日帰り旅行に行く 泊りがけの旅行に行く どちらも行く どちらも行かない 図 2-3 年代別にみる日帰りと宿泊旅行の割合(n=759)

(7)

3.1 旅行に行く頻度―日帰りは「2~3 か月に 1 回程度」、泊りがけは「半年に 1 回程度」が最多―

◇ 旅行に行くと回答した人に対して「あなたはどのくらいの頻度で旅行に行きますか?」と質問した ところ(図 3-1)、「日帰り旅行」は、「2~3 か月に 1 回程度」(35.8%)の割合が最も高い割合を示 しました。また、「泊りがけ旅行」は「半年に 1 回程度」(32.9%)が最も高い割合を示しました。 ◇ 日帰り旅行と泊りがけ旅行を比較すると、「月に 1 回以上」「2~3 か月に 1 回程度」は日帰り旅行の 割合が高く、逆に「半年に 1 回程度」「1 年に 1 回程度」「2~3 年に 1 回程度」は泊りがけ旅行の割 合が高いことがわかります。これにより、「泊りがけ旅行」に比べ「日帰り旅行」の頻度が高いこと が見て取れます。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 394 泊りがけ旅行 575 14.2 7.8 35.8 30.4 28.9 32.9 16.5 21.7 4.6 7.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 月に1 回以上 2 ~3 か月に1 回程度 半年に1 回程度 1 年に1 回程度 2 ~3 年に1 回程度 図 3-1 旅行に行く頻度(n=717)

3.2 男女別にみる旅行に行く頻度 ―日帰り旅行は男女共に「2~3 か月に 1 回程度」が最多―

◇ 男女別に旅行に行く頻度をみると(図 3-2)、日帰り旅行では、男女共に「2~3 か月に 1 回程度」(男 性:37.2%、女性:34.5%)が最も高い割合を示しました。 ◇ また、泊りがけ旅行では、男性は「2~3 か月に 1 回程度」(32.9%)が最も高く、女性は「半年に 1 回程度」(38.1%)が最も高いことがわかります。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 男性 191 日帰り旅行 女性 203 泊りがけ旅行 男性 310 泊りがけ旅行 女性 265 17.8 10.8 8.1 7.5 37.2 34.5 32.9 27.5 23.6 34.0 28.4 38.1 15.7 17.2 22.3 21.1 5.8 3.4 8.4 5.7 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 月に1回以上 2~3か月に1回程度 半年に1回程度 1年に1回程度 2~3年に1回程度 図 3-2 男女別にみる旅行に行く頻度(n=717)

(8)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. - 8 -

3.3 年代別にみる旅行に行く頻度 ―年代が上がるにつれて、旅行の頻度は減少―

◇ 年代別に旅行に行く頻度をみると(図 3-3)、「月に 1 回以上」の項目では、60 代の日帰り旅行(17.9%)、 泊りがけ旅行(11.1%)が共に最も高く、60 代では「月に 1 回以上」の旅行をする頻度が増えるこ とがわかります。 ◇ 日帰り旅行で「2~3 か月に 1 回程度」の項目をみると、50 代(39.8%)、60 代(37.9%)、70 代以 上(31.4%)と、年代が上がるにつれて減少傾向であることが見て取れます。 ◇ 逆に、「半年に 1 回程度」の項目では、「50 代」(22.6%)、60 代(27.6%)、70 代以上(34.0%)と、 年代が上がるにつれて増加傾向であることがわかります。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 50代 93 日帰り旅行 60代 145 日帰り旅行 70代以上 156 泊りがけ旅行 50代 141 泊りがけ旅行 60代 217 泊りがけ旅行 70代以上 217 10.8 17.9 12.8 3.5 11.1 7.4 39.8 37.9 31.4 22.0 33.2 33.2 22.6 27.6 34.0 31.2 31.3 35.5 22.6 11.7 17.3 31.2 18.0 19.4 4.3 4.8 4.5 12.1 6.5 4.6 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 月に1回以上 2~3か月に1回程度 半年に1回程度 1年に1回程度 2~3 年に1回程度 図 3-3 年代別にみる旅行に行く頻度(n=717)

(9)

4.1 旅行の同行者 ―日帰りも泊りがけも「夫婦で行く」割合が最も高い―

◇ 旅行に行くと回答した人に対して「あなたは誰と同行することが多いですか?」と質問したところ (図 4-1)、「夫婦で行く」は「日帰り旅行」(37.1%)、「泊りがけ旅行」(34.3%)共に最も高いこと がわかります。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 394 泊りがけ旅行 575 12.9 9.9 37.1 34.3 19.3 22.8 28.4 29.6 2.3 3.5 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1人で行く 夫婦で行く 家族や兄弟で行く 友人、知人と行く その他 図 4-1 旅行の同行者(n=717)

◇ 男女別に旅行の同行者をみると、(図 4-2)、日帰り旅行では、男性は「夫婦で行く」(44.0%)、女性 は「友人、知人と行く」(36.0%)がそれぞれ最も高いことがわかります。 ◇ また、泊りがけ旅行でも、男性は「夫婦で行く」(37.7%)、女性は「友人、知人と行く」(34.0%) が最も高いことがわかります。 ◇ 「1 人で行く」の項目をみると、「女性」(日帰り旅行:6.9%、泊りがけ旅行:6.0%)に対し、「男 性」(日帰り旅行:19.4%、泊りがけ旅行:13.2%)の割合が高いことがわかります。これにより、 女性に比べて男性の方が「1 人で行く」割合が高いことが見て取れます。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 男性 191 日帰り旅行 女性 203 泊りがけ旅行 男性 310 泊りがけ旅行 女性 265 19.4 6.9 13.2 6.0 44.0 30.5 37.7 30.2 13.6 24.6 18.4 27.9 20.4 36.0 25.8 34.0 2.6 2.0 4.8 1.9 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1人で行く 夫婦で行く 家族や兄弟で行く 友人、知人と行く その他 図 4-2 男女別にみる旅行の同行者(n=717)

(10)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. 10

-4.3 年代別にみる旅行の同行者 ―年代が上がるにつれて「夫婦で行く」割合が減少―

◇ 年代別に旅行の同行者をみると(図 4-3)、「夫婦で行く」の項目では、「日帰り旅行」、「泊りがけ旅 行」共に、年代が上がるにつれて「夫婦で行く」割合が低くなっていくことがわかります。 ◇ 逆に、「友人、知人と行く」の項目では、「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」共に年代が上がるにつれて 「友人、知人と行く」割合が高くなっていくことがわかります。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 50代 93 日帰り旅行 60代 145 日帰り旅行 70代以上 156 泊りがけ旅行 50代 141 泊りがけ旅行 60代 217 泊りがけ旅行 70代以上 217 14.0 15.2 10.3 12.8 10.1 7.8 43.0 36.6 34.0 36.9 33.6 33.2 19.4 24.1 14.7 24.8 25.3 18.9 23.7 23.4 35.9 22.0 28.6 35.5 0.0 0.7 5.1 3.5 2.3 4.6 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1人で行く 夫婦で行く 家族や兄弟で行く 友人、知人と行く その他 図 4-3 年代別にみる旅行の同行者(n=717)

(11)

4.4 世帯人数別にみる旅行の同行者 ―「5 人以上」は「家族や兄弟で行く」割合が高い―

◇ 世帯人数別に旅行の同行者をみると(図 4-4)、5 人以上の世帯は、「家族や兄弟で行く」が「日帰り 旅行」(29.4%)、「泊りがけ旅行」(35.6%)共に最も高い割合を示しました。 ◇ また、「1 人で行く」の項目では、「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」共に世帯人数が上がるにつれて「1 人で行く」割合が低くなっていくことがわかります。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 1 人住まい 49 日帰り旅行 2 人住まい 166 日帰り旅行 3 人住まい 96 日帰り旅行 4 人住まい 49 日帰り旅行 5 人以上 34 泊りがけ旅行 1 人住まい 73 泊りがけ旅行 2 人住まい 249 泊りがけ旅行 3 人住まい 142 泊りがけ旅行 4 人住まい 66 泊りがけ旅行 5 人以上 45 28.6 11.4 11.5 10.2 5.9 23.3 8.4 8.5 7.6 4.4 6.1 44.6 38.5 42.9 32.4 0.0 44.6 32.4 37.9 33.3 12.2 14.5 25.0 24.5 29.4 23.3 16.1 29.6 24.2 35.6 51.0 26.5 21.9 22.4 32.4 49.3 27.3 25.4 27.3 26.7 2.0 3.0 3.1 0.0 0.0 4.1 3.6 4.2 3.0 0.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1人で行く 夫婦で行く 家族や兄弟で行く 友人、知人と行く その他 図 4-4 年代別にみる旅行の同行者(n=717)

(12)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. 12

-5.1 旅行の情報入手先 ―「友人、家族からの口コミ」が最多―

◇ 旅行に行くと回答した人に対して「旅行に関する情報はどこから収集することが多いですか?」と 質問したところ(図 5-1)、「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」共に、「友人、家族からの口コミ」が最も 高い割合を示しました。 ◇ また、「新聞などの広告」の項目では、「泊りがけ旅行」(12.5%)と比べて「日帰り旅行」(18.3%) が 5.8 ポイント高い割合を示しました。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 394 泊りがけ旅行 575 18.8 19.7 18.3 12.5 7.1 8.7 25.1 21.2 6.1 4.5 5.1 7.3 8.9 12.3 10.7 13.7 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 旅行情報誌 新聞などの広告 旅行会社の窓口 友人、家族からの口コミ TVやラジオの旅番組 旅行会社などのインターネットサイト DMや定期的に送られてくるカタログ その他 図 5-1 旅行の情報入手先(n=717)

◇ 男女別に旅行の情報入手先をみると(図 5-2)、「友人、家族からの口コミ」の項目では「日帰り旅行」 (男性:23.0%、女性:27.1%)、「泊りがけ旅行」(男性:19.0%、女性:23.8%)共に最も高い割 合であることがわかります。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 男性 191 日帰り旅行 女性 203 泊りがけ旅行 男性 310 泊りがけ旅行 女性 265 18.8 18.7 18.1 21.5 19.9 16.7 12.9 12.1 8.9 5.4 9.4 7.9 23.0 27.1 19.0 23.8 6.3 5.9 6.1 2.6 6.3 3.9 8.7 5.7 7.3 10.3 10.0 15.1 9.4 11.8 15.8 11.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 旅行情報誌 新聞などの広告 旅行会社の窓口 友人、家族からの口コミ TVやラジオの旅番組 旅行会社などのインターネットサイト DMや定期的に送られてくるカタログ その他 図 5-2 男女別にみる旅行の情報入手先(n=717)

(13)

5.3 年代別にみる旅行の情報入手先 ―「DMなどのカタログ」は年代が上がるごとに増加―

◇ 年代別に旅行の情報入手先をみると(図 5-3)、「DMや定期的に送られてくるカタログ」は、「日帰 り旅行」「泊りがけ旅行」共に、年代が上がるごとに割合が高くなっていることがわかります。 ◇ また、泊りがけ旅行では、「友人、家族からの口コミ」が「50 代」(16.3%)、「60 代」(17.5%)、「70 代以上」(28.1%)と、年代が上がるごとに割合が高くなっていることがわかります。逆に、「TV やラジオの旅番組」、「新聞などの広告」、「旅行会社などのインターネット」などは年代が上がるご とに減少していることが見て取れます。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 50代 93 日帰り旅行 60代 145 日帰り旅行 70代以上 156 泊りがけ旅行 50代 141 泊りがけ旅行 60代 217 泊りがけ旅行 70代以上 217 18.3 20.0 17.9 18.4 22.1 18.0 18.3 21.4 15.4 14.9 14.7 8.8 2.2 9.0 8.3 7.1 6.9 11.5 24.7 21.4 28.8 16.3 17.5 28.1 9.7 6.2 3.8 5.7 5.1 3.2 7.5 6.2 2.6 12.8 9.2 1.8 5.4 9.0 10.9 6.4 11.5 17.1 14.0 6.9 12.2 18.4 12.9 11.5 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 旅行情報誌 新聞などの広告 旅行会社の窓口 友人、家族からの口コミ TVやラジオの旅番組 旅行会社などのインターネットサイト DMや定期的に送られてくるカタログ その他 図 5-3 年代別にみる旅行の情報入手先(n=717)

(14)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. 14

-6.1 旅行の目的 ―「泊りがけ旅行」はほぼ半数が「旅館や温泉」重視―

◇ 旅行に行くと回答した人に対して「あなたは旅行をする際最も重視することは何ですか?」と質問 したところ(図 6-1)、「旅館や温泉」の項目において、「日帰り旅行」(37.8%)、「泊りがけ旅行」(47.3%) が共に最も高いことがわかります。 ◇ 日帰り旅行と泊りがけ旅行を比較すると、「旅館や温泉」は「泊りがけ旅行」が高いことがわかりま す。 ◇ 「観光スポットやレジャー施設、お祭りなどのイベント」「森林浴などの癒しや休息」は「泊りがけ 旅行」よりも「日帰り旅行」の割合が高くなっていることが見て取れます。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 394 泊りがけ旅行 575 37.8 47.3 18.5 14.1 11.2 10.8 12.7 7.1 1.8 1.0 4.1 5.6 5.1 3.0 8.9 11.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 旅館や温泉 観光スポットやレジャー施設、お祭りなどのイベント グルメ、食べ歩き 森林浴などの癒しや休息 買い物 価格 交通の便 その他 図 6-1 旅行の目的(n=717)

(15)

6.2 男女別にみる旅行の目的 ―男女共に「旅館や温泉」の割合が最も高い―

◇ 男女別に旅行の目的をみると(図 6-2)、「旅館や温泉」の項目において、日帰り旅行(男性:38.2%、 女性:37.4%)、泊りがけ旅行(男性:46.5%、女性:48.3%)共に、最も高い割合を示しました。 ◇ 日帰り旅行の「観光スポットやレジャー施設、お祭りなどのイベント」の項目では「女性」(14.8%) と比べて「男性」(22.5%)が 7.7 ポイント高いことがわかります。逆に「グルメ、食べ歩き」の項 目では、「男性」(8.4%)と比べて「女性」(13.8%)が 5.4 ポイント高いことがわかります。これ により、日帰り旅行では、男性は女性よりもレジャーを好み、女性はグルメや食べ歩きを好む傾向 があるということが見て取れます。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 男性 191 日帰り旅行 女性 203 泊りがけ旅行 男性 310 泊りがけ旅行 女性 265 38.2 37.4 46.5 48.3 22.5 14.8 15.8 12.1 8.4 13.8 13.5 7.5 13.6 11.8 5.8 8.7 2.1 1.5 1.0 1.1 2.6 5.4 4.5 6.8 4.2 5.9 2.6 3.4 8.4 9.4 10.3 12.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 旅館や温泉 観光スポットやレジャー施設、お祭りなどのイベント グルメ、食べ歩き 森林浴などの癒しや休息 買い物 価格 交通の便 その他 図 6-2 男女別にみる旅行の目的(n=717)

(16)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. 16

-6.3 年代別にみる旅行の目的 ―「温泉や旅館」は年代が上がるにつれて増加―

◇ 年代別に旅行の目的をみると(図 6-3)、「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」共に、「旅館や温泉」が最も 割合が高く、年代が上がるにつれて増加傾向であることが見て取れます。 ◇ 逆に、「観光スポットやレジャー施設、お祭りなどのイベント」、「グルメ、食べ歩き」は年代が上が るにつれて減少傾向であることが見て取れます。 ◇ 50 代では、「価格」の項目が、「日帰り旅行」(6.5%)、「泊りがけ旅行」(7.8%)共に他の世代に比 べ最も割合が高いことがわかります。 ◇ 「日帰り旅行」は、「50 代 買い物」(5.4%)が他の年代(60 代:0.7%、70 代以上:0.6%)と比 べて 4.0 ポイント以上高いことがわかります。 *「日帰り旅行」「泊りがけ旅行」には、「どちらも行く」の回答者がそれぞれ含まれる N = 日帰り旅行 50代 93 日帰り旅行 60代 145 日帰り旅行 70代以上 156 泊りがけ旅行 50代 141 泊りがけ旅行 60代 217 泊りがけ旅行 70代以上 217 32.3 36.6 42.3 41.1 45.6 53.0 21.5 21.4 14.1 16.3 18.0 8.8 15.1 14.5 5.8 14.2 10.1 9.2 7.5 13.1 15.4 5.7 6.5 8.8 5.4 0.7 0.6 1.4 1.4 0.5 6.5 2.8 3.8 7.8 5.1 4.6 5.4 2.8 7.1 0.7 3.2 4.1 6.5 8.3 10.9 12.8 10.1 11.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 旅館や温泉 観光スポットやレジャー施設、お祭りなどのイベント グルメ、食べ歩き 森林浴などの癒しや休息 買い物 価格 交通の便 その他 図 6-3 年代別にみる旅行の目的(n=717)

(17)

7.1 旅行写真の楽しみ方 ―「自分や家族で見て楽しむ」が 61.1%で最も高い―

◇ 旅行に行くと回答した人に対して「旅先で撮った写真やビデオは、どのようにして楽しみますか?」 と質問したところ(図 7-1)、「自分や家族で見て楽しむ」(61.1%)が最も高いことがわかります。 ◇ また、「写真はとらない」(17.9%)が 2 割近くに上ることがわかります。 自分や家族で 見て楽しむ 61.1 友人、知人に みせて楽しむ 10.3 ブログなどに 公開する 0.8 写真はとらない 17.9 その他 9.9 図 7-1 旅行写真の楽しみ方(n=717)

7.2 男女別にみる旅行写真の楽しみ方 ―男女共に「自分や家族で見て楽しむ」が最多-

◇ 男女別に旅行写真の楽しみ方をみると(図 7-2)、男女共に「自分や家族で見て楽しむ」(男性:62.0%、 女性:60.0%)の割合が最も高いことがわかります。 性別 N = 全 体 717 男性 382 女性 335 61.1 62.0 60.0 10.3 9.7 11.0 0.8 1.0 0.6 17.9 16.8 19.1 9.9 10.5 9.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 自分や家族で見て楽しむ 友人、知人にみせて楽しむ ブログなどに公開する 写真はとらない その他 図 7-2 男女別にみる旅行写真の楽しみ方(n=717)

(18)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. 18

-7.3 年代別にみる旅行写真の楽しみ方 ―「ブログなどに公開する」は 50 代で 1.7%―

◇ 年代別に旅行写真の楽しみ方をみると(図 7-3)、「自分や家族で見て楽しむ」の項目において「50 代」(68.7%)が最も高い割合を示しました。 ◇ また、「友人、知人にみせて楽しむ」の項目では、「50 代」(5.6%)、「60 代」(10.9%)、「70 代以上」 (12.8%)と、年代が上がるにつれて割合が増加傾向にあることがわかります。 ◇ 「ブログなどに公開する」の項目では、「50 代」(1.7%)、「60 代」(1.1%)、「70 代以上」(0.0%) と、ブログなどを活用して記録を公開する人の割合は低いことが見て取れます。 N = 全 体 717 50代 179 60代 265 70代以上 273 61.1 68.7 57.0 60.1 10.3 5.6 10.9 12.8 0.8 1.7 1.1 0.0 17.9 14.0 21.9 16.5 9.9 10.1 9.1 10.6 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 自分や家族で見て楽しむ 友人、知人にみせて楽しむ ブログなどに公開する 写真はとらない その他 図 7-3 年代別にみる旅行写真の楽しみ方(n=717)

(19)

8.1 震災後の旅行頻度 ―「特に変わらない」が 66.7%で最も高い―

◇ 旅行に行くと回答した人に対して「震災が起きる前の 1 年間と今後の 1 年間で、旅行に行く頻度に 変わりがあると思いますか?」と質問したところ(図 8-1)、「特に変わらない」(66.7%)が最も高 いことがわかります。 ◇ 「震災前より減ると思う」(8.5%)と「震災前よりやや減ると思う」(17.0%)を合わせると計 25.5%、 「今後は増えると思う」(3.1%)と「今後はやや増えると思う」(4.7%)を合わせると計 7.8%と、 震災前より減ると思っている割合の方が 17 ポイント高いことが見て取れます。 今後は増えると思う 3.1 今後はやや増える と思う 4.7 特に変わらない 66.7 震災前よりやや減る と思う 17.0 震災前より減る と思う 8.5 図 8-1 震災後の旅行頻度(n=717)

8.2 男女別にみる震災後の旅行頻度 ―男女共に「特に変わらない」が最も高い―

◇ 男女別に震災後の旅行の頻度をみると(図 8-2)、男女共に「特にかわらない」(男性:68.8%、女性 64.2%)に最も高い割合であることがわかります。 性別 N = 全 体 717 男性 382 女性 335 3.1 2.1 4.2 4.7 4.5 5.1 66.7 68.8 64.2 17.0 16.8 17.3 8.5 7.9 9.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 今後は増えると思う 今後はやや増えると思う 特に変わらない 震災前よりやや減ると思う 震災前より減ると思う 図 8-2 男女別にみる震災後の旅行頻度(n=717)

(20)

Copyright(c) 2011 GF Ltd. All rights reserved. 20

-8.3 年代別にみる震災後の旅行頻度 ―「震災前よりやや減ると思う」は 70 代以上が最多―

◇ 年代別に震災後の旅行の頻度をみると(図 8-3)、「やや減ると思う」の項目では 70 代以上(20.5%) が最も高い割合を示しました。 ◇ また、「特にかわらない」、「震災前よりやや減ると思う」「震災前より減ると思う」の項目において は、年代が上がるにつれて増加傾向にあることがわかります。 ◇ 逆に、「今後はやや増えると思う」の項目においては、年代が上がるにつれて減少傾向であることが 見受けられます。これにより、年代によって、震災を受けた後の旅行の頻度に対する意識の違いが あるということが見て取れます。 N = 全 体 717 50代 179 60代 265 70代以上 273 3.1 2.2 3.4 3.3 4.7 6.7 4.5 3.7 66.7 73.7 67.2 61.5 17.0 11.2 17.4 20.5 8.5 6.1 7.5 11.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 今後は増えると思う 今後はやや増えると思う 特に変わらない 震災前よりやや減ると思う 震災前より減ると思う 図 8-3 年代別にみる震災後の旅行頻度(n=717)

(21)

会社概要

株式会社ジー・エフは、独自開発した「自動テレマーケティングシステム」(アウトバウンド IVR)を活 用し、インターネットやモバイルだけではカバーしきれない『シニア・高齢者』に特化したマーケティン グリサーチサービスを提供しております。 商 号 株式会社ジー・エフ 資 本 金 10 百万円 設 立 2010 年 2 月 代 表 者 代表取締役社長 岡田 博之 本 社 〒112-0012 東京都文京区大塚三丁目 20 番 1 号 吉田ビル 4F U R L http://www.gf-net.co.jp (コーポレートサイト) http://www.senior-promo.com (シニアマーケティング支援サイト) 事業内容 ・シニアデータベースを活用したリサーチサービス ・各種世論調査、市場調査、マーケティングリサーチ ・情報通信システムを活用したマーケティング代行 株 主 国際航業株式会社 ・本 社 東京都千代田区六番町 2 番地 ・資本金 29,750 百万円 ・設 立 1974 年 9 月 ・URL http://www.kkc.co.jp 【本調査に関するお問い合わせ先】 株式会社ジー・エフ シニアリサーチ担当 〒112-0012 東京都文京区大塚 3-20-1 吉田ビル TEL:03-5978-2261 FAX:03-5978-2260 E-mail:webmaster@gf-net.co.jp

参照

関連したドキュメント

All Rights Reserved © 2016The Tokyo Electric Power Power Grid

⑤調査内容 2015年度 (2015年4月~2016年3月) 1年間の国内宿泊旅行(出張・帰省・修学旅行などを除く)の有無について.

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

サテライトコンパス 表示部.. FURUNO ELECTRIC CO., LTD. All Rights Reserved.. ECS コンソール内に AR ナビゲーション システム用の制御

3.基本料率の増減率と長期係数 ◆基本料率(保険金額 1,000 円につき) 建物の構造 都道府県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県

 宮城県岩沼市で、東日本大震災直後の避難所生活の中、地元の青年に

土壌汚染状況調査を行った場所=B地 ※2 指定調査機関確認書 調査対象地 =B地 ※2. 土壌汚染状況調査結果報告シート 調査対象地