• 検索結果がありません。

探究と表現類型とは--- (1) 基本方針 科学技術や国際社会に広く関心をもち 将来それらの分野で活躍することを志す生徒を対象に 探究的な活動を通してコミュニケーション能力や自己表現力を磨き 地域や社会のリーダーとして貢献できる人材の育成を目指す (2) 特色ある学校設定科目と取り組みア第 1 学年

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "探究と表現類型とは--- (1) 基本方針 科学技術や国際社会に広く関心をもち 将来それらの分野で活躍することを志す生徒を対象に 探究的な活動を通してコミュニケーション能力や自己表現力を磨き 地域や社会のリーダーとして貢献できる人材の育成を目指す (2) 特色ある学校設定科目と取り組みア第 1 学年"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

類型

Explore yourself

and

Express yourself

兵庫県立川西北陵高等学校

〒666-0157 川西市緑が丘 2-14-1

Phone: 072-794-7411 Fax: 072-794-7412

HP: http://www.hyogo-c.ed.jp/~hokuryo~hs/

Twitter: hokuryo_hs

(2)

究と表現類型とは---

(1) 基本方針

科学技術や国際社会に広く関心をもち、将来それらの分野で活躍することを志す生徒を対象に、探

究的な活動を通してコミュニケーション能力や自己表現力を磨き、地域や社会のリーダーとして貢献で

きる人材の育成を目指す。

(2) 特色ある学校設定科目と取り組み

ア 第

1 学年 学校設定科目「自己探究」

大学や研究機関との連携を深め、高度な理論や研究に触れたり、設備が充実した職場・施設を

訪問する。また、コミュニケーション能力、自己表現能力の養成を目指して、スピーチやプレゼンテ

ーションの機会を数多く設ける。

・ 自己紹介 1分間スピーチ

・ イニシアティブゲーム

・ 職業学問研究 職業紹介2分間スピーチ

・ リーダー論1 (スポーツ分野)

・ 大阪大学訪問・ポスター発表

・ 英語に親しむ (英字新聞を読んで英語で意見を発表)

・ 学習合宿

・ みんぱく (国立民族学博物館)訪問 ポスター作成・発表

・ リーダー論2 (地域防災)

・ リーダー論3 (国際理解)

・ プレゼンテーション講座

・ コミュニケーション能力を育てる パワーポイントの作成と発表

・ 商品開発 スライド作成と発表

イ 第

2 学年 学校設定科目「自己表現」

さまざまな表現活動を通してコミュニケーション能力や自己表現力を磨き、社会,地域や社会に

おけるリーダーとして活躍できる人材の育成を目指す。

・ 表現講話1 (演劇)

・ 表現実習1 (演劇)

・ 英語による表現活動1 (スキットコンテスト)

・ 英語による表現活動2 (日本の文化を紹介する。)

・ 表現講話2 (放送分野)

・ 表現実習2 (インタビュー)

・ 表現講話3 (福祉分野-高齢者と表現方法)

・ 表現実習3 (校外での活動)

・ 校外活動発表会

(3)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 保 L 健 H R 1 1 1 保 自己 L 健 探究 H R 1 1 1 1 文理 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 保 総合 学習 L 健 1 H 自己 表現 R 1 1 1 保 総合 学習 L 健 1 H 自己 表現 R 1 1 1 ※探究と表現類型は自己表現を選択する。 文理 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 L H R 1 1 L H R 1 1 ※2・3学年の教育課程については、一部変更することがあります。 総合英語 現代 数 学 Ⅰ 数学A 化学 芸術Ⅰ 3 2 化学 生物 生物 体 育 コミュニケーション 社会と

平成26年度入学生(32回生)教育課程

1学年

類 型 総 合 学 習 社会 2 社会 英語Ⅰ 表現Ⅰ 情報 基礎 基礎 表現Ⅰ 体 育 普通類型 国 語 総 合 英語 2 5 2 3 数学A 社会と 2 基礎 基礎 英語 4 2 2 3 2 2 英語Ⅰ コミュニケーション 2 2 芸術Ⅰ 情報 2 2

2学年

5 2 3 3 探究と表現 類  型 国 語 総 合 現代 数 学 Ⅰ 総 合 学 習 古典B 地歴B 探究と表現 地歴A B 類 型 普通類型 文系 現代文 類 型 2 英語 家庭 2 2 4 2 3 3 選択 選択 数学Ⅱ 地学 体育 コミュニケーション A B 基礎 英語Ⅱ 表現Ⅱ 基礎 2 3 2 2 2 普通類型 理系 現代文 古典B 地理B 家庭 B 体 育 3 英語 化学 英語Ⅱ 表現Ⅱ 基礎 数学Ⅱ 数学B 4 2 コミュニケーション 2 生物 3 2 2 物理基礎 4 探究と表現 物理基礎 類 型 2 2 3 2学年 選択科目群 現代文A 古典A 倫理 数学B スポーツⅠ 芸術Ⅱ 2 2

3学年 

類 型 普通類型 文系 地歴B 探究と表現 類 型 4 古典B 3 数学Ⅱ国語探究 英語理解 数学Ⅱ(数学B) 選択C 英語 英語Ⅲ 表現Ⅱ 選択D 体 育 発展化学基礎 発展生物基礎 2 総 合 学 習 2 2 2 2 2 政 治・経済 コミュニケーション 2 2 数学Ⅲ 普通類型 理系 現代文B古典B 探究と表現 類 型 2 2 コミュニケーション 2 英語 2 3 4 2 物理 化学 総 合 学 習 7 英語Ⅲ 表現Ⅱ (数学Ⅱ) (数学B)英語理解 体育 生物 2 4 3 3学年 国語探究 地歴研究 (現代社会) 2 3 3 2 (社会と情報) 英語理解 2 2 現代文B 3 選択科目群 総合芸術 スポーツ総合演習発達と保育フードデザイン 地理B 世史A 2

1年次

2・3年次

(複数志願入学生と特色選抜入学生は別クラス) (両類型を混成したクラス編成)

普通類型

(複数志願選抜入学生)

探究と表現類型

(特色選抜入学生)

普通類型(文系)

探究と表現類型(文系)

普通類型(理系)

探究と表現類型(理系)

(4)

イニシアティブゲーム (04_22)

体を使ったゲームを通してコミュニケーション能力 の向上と目指します。ゲーム終了後の反省点の確認が 向上の鍵となります。

1学年 「自己探究」の学習プラン (平成25年度の取り組み)

1 分間スピーチ (04_15)

第 1 回目の授業で,クラスメートに向かって,1 分間の 持ち時間で自己紹介を行います。話すことの難しさと共 に,聞くことの重要性を確認します。

職業学問研究と2分間スピーチ

(06_03)

職業学問研究を行った後,自分のなりたい仕事に関す る 2 分間の発表を行います。クラスの全員がさまざま な職業・業界について発表することで、新たな世界を 知る機会ともなります。

リーダー論【スポーツ分野】 (06_10)

アマチュア野球界で活躍された長野哲也氏を講師に 迎え、スポーツ分野におけるリーダーの資質、目標達 成につながる行動論を学びます。

大阪大学訪問 (06_26)

大阪大学を訪問し、模擬授業を受けたり、研究室の見 学などを行います。現役阪大生へのインタビューで受 験生の頃の体験談や大学生活の楽しさや苦労などに ついても教えてもらえます。

学習合宿 (08_19/20/21)

2 泊 3 日の学習中心の合宿です。長時間の自主学習に 取り組むことで,これまでに体験したことのない学習 体験をすることになります。自分の能力に気づかされ るよい機会となります。

(5)

英語に親しむ2分間スピーチ

(09_09)

英字新聞の記事をまとめ,考察を加え英語でスピーチ を行います。英語の学力向上とあわせて分析力や構成 力を身につける機会ともなります。

リーダー論 【地域防災】 (10_06)

消防署を訪問し、講義および実習を受けます。地域に おける防災活動の実際を学ぶことで、命に関わる仕事 にたずさわる人たちの使命感・責任感の強さを実感し ます。

みんぱく訪問 (10_28)

国立民族学博物館を訪問し、多様な世界の文化につい て学びます。文化の多様性を知ることは、世界への視 野の拡大と異文化に対する尊重の精神を身につける 第一歩となります。

リーダー論 【国際理解】 (12_02)

国際協力や被災地支援などの分野で幅広く活躍され ている田村太郎氏を講師にお迎えし、田村氏の活動 についての講義を受けます。リーダーシップとは何 かを考える絶好の機会となります。

プレゼンテーション講座 (01_31)

与えられたモノについて PR する「1 分間プレゼン」, ジェスチャーやインタラクティブ(双方向)なやり とりの意義について学ぶ「picture game」などを通 してプレゼンテーションのノウハウを学びます。

商品開発 (02_24)

この取り組みは,自分で新しい商品を開発し,プレゼ ンテーションソフトを用いて開発した商品を紹介す るというものです。開発にあたっては「商品」ですか ら、マーケティングも欠かせない観点となります。

10

11

12

(6)

イニシアティブゲーム

2013_04_22

(イニシアティブとは「自発力」・「先導力」の意で、様々な制約の中から、創造的なアイデアを出し合って行うゲーム)  僕たち男子チームは日頃の仲の良さがチームワークとして発揮された部分がいくつかあったと同時に、 それぞれが意見を出しすぎてうまくまとまらずに、結果を出せない場面が何度かありました。決して運動 能力が高い人が集まっても力が強くても、勝つとは限らないということが分かりました。チームワークは、 僕が想像している以上に大きくて強いものであると実感することができました。集団で活動する時は、ま ず第一に一人ひとりが意見を言える環境をつくること。そこから、他人の意見を尊重しつつ公平な判断 ができるリーダーが求められてくると思います。  私は今回初めてイニシアチブゲームに挑戦してみて、改めてコミュニケーションを取ることが大切であり、 いくら仲良くなったクラスメイトでも難しいものであると感じました。日本列島というゲームでは、チームで お互いに考えを出して、人の意見を否定するのではなく、出た意見を取り入れつつ「もっとこうすれば良 いのではないか」というように工夫することができました。  多くのゲームをした中で、すべてに共通していたと私が思うのは、やはりコミュニケーションが重要である ということです。声を掛け合う以外にも体で表現するなどコミュニケーションの種類もたくさんあるということ も分かりました。自分の考えを相手に伝えることはもちろん必要であり、大切だけど、人の考えをしっかり と聞き、更にその意見や考えを取り入れつつ一つの結論を出すことが難しいことを知ることができまし た。

徒の感想

教諭(理科)/担任

大林 奈園

OBAYASHI Nasono 31回生「探究と表現」類型は、個性 豊かで表現することの大好きな40人の 集まりです。入学以来様々なことに興 味を持ち、何事にも一生懸命打ち込ん でいます。持ち前のコミュニケーション 能力を活かし、クラス一丸となって取り 組んだ文化発表会では、見事合唱部 門で優勝することができました。熱く充 実した高校生活を送りたければ、「探究 と表現」類型へ!

教諭(保健体育)

木村 和人

KIMURA Kazuto 社会生活は集団行動です。集団の 中で能力を生かし、魅力的な存在にな るためには、集団の目標と個人の役割 を理解し、やりたいこととやるべきことを 区別して行動すること、また、周囲の人 たちが気持ちよく活動できるような様々 な環境整備に努めることが大切です。 その第一歩が挨拶や笑顔、言葉遣い や適切なコミュニケーションです。 探究と表現類型では、そのような現 代社会に不可欠な、共に生きる「思い やりの力」を身に着けるための様々な 授業を展開しています。

自己探究担当者より

(7)

職業学問研究 職業紹介2分間スピーチ

2013_06_03

(世の中にある職業から、自分のなりたいものを選択し、それを分析調査し発表する)  今、自分の夢をもっていることはとてもステキな事だと思いますが、その夢と決めつけるのではなく、いろい ろな職業を知ることも大切だと思いました。早めに夢をみつけて、それに向かって努力していけるように、し っかりと考えていきたいです。  色んな職業があることを分かっている気でいましたが、知らない職業もたくさんあって、まだまだ他の職業 も見つけていくべきだなあと思いました。それぞれの職業で〝やりがい”があることに気づきました。命を助 ける、笑顔にさせる…などの〝やりがい“がたくさん見られました。  とても給料が良い仕事でも、すごく大きな責任を抱えたり、逆に給料が悪くても自分の趣味を仕事にでき たり、大きなやりがいを感じたり、様々な職業があるんだなと思いました。今回の授業はとてもためになりま した。

教諭(英語)

西海 奈々恵

NISHIUMI Nanae 社会問題に目を向け、自分の視野を 広げる活動を、「英語で」挑戦することを 目指しています。一段階高いレベルを目 指して、大きく成長できることを祈ってい ます。夏休みに行われた学習合宿では、 生徒全員が ALT の Jason 先生と練習を 重ね、発表に向けて一生懸命頑張って います。生徒の無限の可能性に、私も一 緒に夢を見たいと思っています。

教諭(国語)

大野 正智

ONO Masatomo 「探究と表現」類型では、従来型の "教師が教える授業“ではなく、生徒た ち自ら考え、助け合い、お互いの考え を共有して高めていく形をとり、そのた めに活発なコミュニケーションをとりな がら活動しています。生徒たちはこちら の想像以上の頑張りを毎回の授業で 見せてくれています。チャレンジ精神 を大切に、お互い進んできたいと思い ます。

自己探究担当者より

(8)

大阪大学訪問

2013_06_26

(大阪大学を訪問し、文学部・理学部の授業を受け、研究室を訪問し、学生にインタービューする)  私が大阪大学を訪問して思ったことは、ここの学生の人たちは何事にも一生懸命だなということです。 文学部の模擬授業でビデオを見せてもらった時、そのビデオに写っている学生を見て、私ももっと色々 な事に興味・関心を持たないといけないなと感じました。そして、早く自分がやりたいと思えることを見つ けたいと思いました。  理学部の模擬授業では「地球や宇宙を化学の目で視る」というテーマで講義を受けました。化学は高 校ではまだ授業をしていなくて、中学の化学の基礎知識しかなかったので、理解するのが大変でした が、模擬授業をして下さった先生は、どの様に講義を進めたら私たち高校生に理解してもらえるだろうと 考えて工夫してくださったので、感激しました。これは、私たち 8 組も見習うべきではないかと思いました。 なぜなら、相手にどのように伝えればいいか、相手にその物事を理解してもらうにはどう工夫したらいい か、と考えなければいけないからです。  私は今回大阪大学に行かせて頂いて、たくさんのことを学びました。文理選択のことも今日の機会に考 えさせられました。私は、理数が苦手だから文系に行こうと安易な気持ちでいました。しかし、理学部の 実験室に入らせてもらった時、強く興味を持つことができました。今まで理数のことについて何の関心も 得られなかった自分が、滝沢研究室により理数への壁が少し無くなったように感じられました。今日見 せて頂いた3つの実験室どれもが本当に貴重ですばらしい経験でした。  私が最も勉強意欲をかき立てられたのは、インタビューの時です。阪大に入るために何時間勉強しまし たかと聞くと、どの方々も絶対に口をそろえて「平日 5,6 時間。土日 10 時間」とおっしゃっていました。こ の言葉で私は確信しました。阪大の門をくぐってきた人はみんな努力を知っている人なんだと。今回、大 阪大学の訪問を通して、大学とはどういったところなのか、大学ではどのような勉強をするのかというこ とが分かり、少し不安も解消され良い体験ができました。

教諭(英語)

衣笠 亮

KINUGASA Ryo 本年度の特色類型は、「探究と表現」類型という名称に変わり、募集定員を大きく上回る受験生か ら現在の 40 人が選ばれました。難関を勝ち抜いた生徒として、自分を知り、相手を知り、社会を知る ことによって、校内のみならず、地域や社会のリーダーとなるべく様々な活動を行っています。 各活動ごとに北陵高校ホームページの「北陵日記」に掲載しておりますので、是非一度ご覧にな り、授業の様子を知っていただければと思います。

自己探究担当者より

(9)

間実施予定表

1年次 自己探究

2年次 自己表現

4  自己紹介 (1 分間スピーチ)  イニシアティブゲーム (実技)  イニシアティブゲーム (グループ)  表現講話Ⅰ(演劇)講師あり 5  職業・学問研究1 (自分を知ろう)  職業・学問研究2 (仕事研究)  2分間スピーチ準備  表現実習Ⅰ(演劇)活動  スキットコンテスト (企画・立案) 6  2分間スピーチ  リーダー論1 (スポーツ分野:長野哲也氏)  職業・学問研究3 (学問研究)  職業・学問研究4 (文理選択について)  英語に親しむ1 (ガイダンス・テーマ決め)  職業・学問研究5 (大学について知ろう)  上級学校見学事前指導  スキットコンテスト (練習)  スキットコンテスト (発表)  スキットコンテスト (発表) 7  上級学校見学事後学習 (班ごとに見学内容を模造紙にまとめる)  日本の文化プレゼンテーション (説明) 8  学習合宿 9  英語に親しむ2 (発表原稿づくり)  英語に親しむ3 (2分間スピーチ)  みんぱく1 (テーマ・班決め)  教育課程説明会  日本の文化プレゼンテーション (練習)  日本の文化プレゼンテーション (練習)  日本の文化プレゼンテーション (練習)  表現講話Ⅱ (放送分野_ラジオパーソナリティー)  表現講話Ⅱ (インタビュー) 10  リーダー論2 (地域防災_川西消防署:桂順司氏)  みんぱく2 (訪問)  表現実習Ⅱ (発表)  表現講話Ⅲ (福祉分野_高齢者と表現方法)  校外活動準備1 (説明・テーマ決め) 11  みんぱく 3 (KJ 法について)  みんぱく 4 (作業・まとめ)  みんぱく 5 (ポスター)  みんぱく 6 (ポスター・発表準備)  みんぱく 7 (各班5分発表)  リーダー論 (質問を考える)  校外活動準備2 (マナー講座)  校外活動準備3 (企画・立案)  校外活動準備4 (企画・立案)  校外活動準備5 (準備・練習) 12  リーダー論3 (国際理解:田村太郎氏)  校外活動準備6 (準備・練習) 1  リーダー論 (ブレーンストーミング→KJ 法→PP 作成)  リーダー論 (PP 作成・発表)  プレゼンテーション講座  校外活動準備  校外活動まとめ 2  商品開発 (発想→企画書)  商品開発 (PP 作成)  商品開発プレゼンテーション (2分間)  校外活動まとめ  特色活動発表会  探究と表現まとめ 1  探究と表現まとめ 2

(10)

大阪大学訪問 ポスター

「英語に親しむ」 教材(上段)と練習風景(下段)

F

requently

A

sked

Q

uestions

特色選抜入試の受験科目は何ですか?

小論文と面接です。

1 年生での普通類型との違いは何ですか?

自己探究という学校設定科目があります。

2 年生でクラス替えはあるのですか?

あります。各クラスに分かれて、そのクラスでのリーダー候補として期待しています。

2 年生で文系理系のどちらに進むことになるのですか?

希望する類型どちらにも進むことができます。

この類型にいれば、どんな力がつくのですか?

コミュニケーション能力がつき、様々な分野の知識がつき、リーダーになる資質がつきます。

校外に出向いて学習することはあるのですか?

あります。自己探究では、大阪大学、川西消防署、民族学博物館を訪問し

自己表現では幼稚園・小学校などの施設へ教育体験に行きます。

次回オープンハイスクール 11月2日(土) またのお越しをお待ちしております。

(11)

参照

関連したドキュメント

その目的は,洛中各所にある寺社,武家,公家などの土地所有権を調査したうえ

人間は科学技術を発達させ、より大きな力を獲得してきました。しかし、現代の科学技術によっても、自然の世界は人間にとって未知なことが

 此準備的、先駆的の目的を過 あやま りて法律は自からその貴尊を傷るに至

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課

イ  日常生活や社会で数学を利用する活動  ウ  数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋.

2030 プラン 2030 年までに SEEDS Asia は アジア共通の課題あるいは、各国の取り組みの効果や教訓に関 連する研究論文を最低 10 本は発表し、SEEDS Asia の学術的貢献を図ります。.