• 検索結果がありません。

ようこそお越しくださいました 目次 目 次 2 国見町応援団ツアー 福島の桃の R 中尊寺ハス 交通安全 小さな天才たち まちのわだい 保健だより 国見小学校 3年生 見に来てください 参加者の永井知子さんは 初めて国見 町を訪ねて 自然の豊かさ 人の温かさ に触れることができた また訪問してみ た

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ようこそお越しくださいました 目次 目 次 2 国見町応援団ツアー 福島の桃の R 中尊寺ハス 交通安全 小さな天才たち まちのわだい 保健だより 国見小学校 3年生 見に来てください 参加者の永井知子さんは 初めて国見 町を訪ねて 自然の豊かさ 人の温かさ に触れることができた また訪問してみ た"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

広 報

広 報

493

No.

平成26年8月

2014

8

(2)

目次

国見町応援団ツアー

福島の桃の

中尊寺ハス

交通安全

町からのお知らせ

12

復興のあしおと

14

笑顔のひろば

15

まちのサークル(国見ソフトテニススポーツ少年団)

 

小さな天才たち

 

国見小学校

 

3年生

 

16

まちのわだい

18

保健だより

20

くらしの情報

22

生涯学習つうしん

24

カレンダー

 

~今月の表紙~

旧羽州街道小坂峠(所在地:国見町大字鳥取字峠下地内)  今月の表紙は「中尊寺ハス」 です。今年は雨降りの日が多く、 なかなか撮影ができなくて・・・。 やっと撮影できた1枚です。み なさん、ぜひ「中尊寺ハス」を 見に来てください。 【問い合わせ:歴史まちづくり推進室 ☎ 585-2967】

『国見のたからもの』

       

№3

宮城県白石市との境に位置する小坂峠 ( 標高 441 m )。戦国時代には伊達政宗の夫人「愛めご姫」が輿入れの際に越え、江戸 時代には羽州諸藩の参勤交代や御城米 ( 幕府直轄米 ) の輸送に用いられた重要な峠でした。現在は、「産さんさか坂」と呼ばれる 峠道と幕末につくられた慶応新道が残り、当時の険しい峠越えを伺うことが出来ます。

くにみまちの

魅力をアピール

ようこそお越しくださいました

  国見町応援団ツアー事業は、首都圏に 住む消費者を町に招き、国見町の夏を丸 ごと体験しながら、町のすばらしさを実 感することで、友人や知人に口コミで発 信し、町の応援団になってもらうことを 目的に実施しました。   8月1日の歓迎式では、参加者には国 見町公認の「国見サポーター」の認定証 を、応援団の代表・演歌歌手の北川大介 さんにはサポーター団長の委嘱状を手渡 しました。     参加者は、中尊寺蓮育成会代表の氏家 博昭さんの説明を聞きながら中尊寺ハス を見学した後、商店街を散策。夕方は国 見町の食材をふんだんに使った料理を囲 みながら、農業・商工業に携わる女性や 青年農業者と懇談し、 交流を深めました。   2日は、4グループに分かれ、団長の 北川大介さんとモモ狩りを体験。今が旬 のあかつきを試食しながら、青年農業者 の モ モ 作 り の 苦 労 話 や こ だ わ り に 聞 き 入っていました。

応援団ツアー

国見町

  参加者の永井知子さんは「初めて国見 町を訪ねて、自然の豊かさ、人の温かさ に触れることができた。また訪問してみ たい」と話してくれました。

(3)

モモ穿孔細菌病の

原因究明を要望

首相官邸で

福島のあま~いモモを PR

 7 月 18 日、東京電力福島第1 原子力発電所事故に伴う「風評被 害」を払拭しようと、太田久雄町 長、JA 伊達みらいの関係者らが首 相官邸、関係省庁を訪れ、福島県 産農産物の安全性を PR しました。  首相官邸では、安倍晋三内閣総 理大臣に、早生の「日川白鳳」を 贈り、味わっていただきました。 安倍総理からは「早生でもこんな に甘いんですね。美味しいモモで す」と言葉をいただき、風評被害 払拭に向けた一層の協力も約束し 首相官邸にて安倍首相に福島県産のモモを贈呈しました (写真提供 JA 伊達みらい)  7 月 22 日、太田久雄町長が福島県果樹研究所を 訪ね、国見町内で大量発生している「モモ穿孔細 菌病」対策についての要望をしました。  太田町長が、国見町の現状を説明した後、穿孔 細菌病の原因究明、抜本的対策の研究、モモ産地 維持のために関係機関の協力体制構築などを要望 すると果樹研究所の安倍充所長は、「穿孔細菌病で 苦労している農家の思いにこたえるため、しっか りと対応したい」と応じました。 ていただきました。  首相官邸の訪問に続いて、関係各省 庁を訪問しました。各省庁でも、モモ の安全性や美味しさをアピールし、そ れぞれ風評被害の払拭に向けた協力を 要請しました。  また、今回は大田市場でも風評被害 払拭のキャンペーンを行い、直接市場 関係者などに、伊達地域の農産物の美 味しさをPRしました。 あまい~モモ、みずみずしいキュウリを試食する市場関係者

今年も、艶やかな姿を

 

水面に写しだした

「蓮」

  7月6日、阿津賀志山防 塁を望む下二重堀地内の蓮 池で、世界遺産に登録され て い る 平 泉 町 の 中 尊 寺 か ら、平成 21年に町が譲り受 けた 「ハス」 が見頃を迎え、 太田久雄町長、氏家博昭中 尊寺蓮育成会会長らが参加 し開花式が行われました。   中尊寺ハスは、国見町中 尊 寺 蓮 育 成 会 が 栽 培 管 理 し、今年は約 45㌃の蓮池に 約1万輪の花が咲く見込み です。   開 花 式 で は、 、 奥 州 合 戦 と東日本大震災の犠牲者の 鎮魂を祈り、黙祷をささげ ました。氏家博昭会長のあ い さ つ と 来 賓 祝 辞 の あ と、 初夏の青空の下、国見フラ ウェンの合唱に合わせ参加 者 全 員 で「 花 は 咲 く 」「 ふ るさと」を歌いました。

蓮の魅力と

奇跡

  7月 19日、国見町観月台文化センター で国見町中尊寺蓮育成会主催の講演会が 開催され、約120人が参加しました。   講師の恵泉女学園短期大学名誉教授の 長 島 時 子 さ ん が、 「 中 尊 寺 蓮 の 魅 力 と 奇 跡」と題して講演しました。   昭和 25年、中尊寺金色堂で藤原氏の遺 体調査が行われ、その際に四代泰衡公の 首桶の中から発見されたハスの種子を長 島時子さんが、たった2粒の種から苦労 を 重 ね 平 成 10 に、 一 輪 の 花 を 開 花 さ せたことなどを話されました。   会場からは、時折笑い声や、先生の話 に大きくうなずく姿が見られました。   ぜひ、みなさん艶やかな姿を見せてい る「中尊寺ハス」を、観にお越しくださ い。蓮は、昼にはしぼみますので、早起 きして、咲き誇っている「蓮」の姿を見 てください。 長島時子さん   花は9月上旬頃まで見る ことができます。

(4)

 交通ルー ルを守って 

 つながる  

え・が・お

国見町交通対策協議会長賞(最優秀賞)の6人

じてんしゃも

 

ひともいちれつ

 

まもろうね

一年

 

菊地

 

恭平

いつもの道

 

 

ゆだんしないで

 

あるこうよ

 

二年

 

吉田

 

唯菜

守ろうよ

 

自分の命

 

自分でね

三年

 

齋藤

 

孝亮

自転車の

 

 

かささしうんてん

 

きけんだよ

四年

 

髙橋

 

奈那

朝ねぼう

 

 

とび出しかけ足

 

事故のもと

五年

 

和田

 

蒼生

バスのむこう

  「おかえり!」

 

 

かけ出さないで

 

まず確認

  

六年

 

遠藤

 

由香

国見町交通対策協議会長賞最優秀賞

  7月 16日、国見小学 校で国見町交通対策協 議会主催の交通安全標 語コンクール表彰式が 行われました。岡崎忠 昭教育長のあいさつの 後、表彰が行われ参加 した桑折地区交通安全 協会の国見町内各支部 の皆さんから、温かい 拍手が送られました。   こ の コ ン ク ー ル に は 国 見 小 学 校 の 児 童 132人からの応募が あり、最優秀賞6人を 含む 38人が入選しまし た。最優秀賞に入選し た標語は、看板になり 町内の交差点に設置さ れます。   今回入選した最優秀 賞以外の標語について は、8ページに掲載し てあります。

  

交通安全標語

コンクール

国見町交通安全母の会

小坂地区会長

 遠藤智江子さん(46 歳)にお話し を伺いました。      

高齢者への交通安全啓発運動

  

交通安全県境キャンペーン

  7 月 25日、 「 交 通 事 故 防止みやぎ・ふくしま県 境キャンペーン」が実施 されました。   こ の キ ャ ン ペ ー ン は、 平成 13年5月に起きた交 通 死 亡 事 故 が き っ か け で、毎年桑折地区と白石 地区で交互に行っていま す。   今年は、宮城県白石市 の斎川パーキングが会場 となり、両地区の交通安 全関係団体の皆さん、国 見・桑折町のそれぞれの キャラクター「くにみも も た ん・ ホ タ ピ ー」 や、 白石市の甲冑工房「片倉 塾」甲冑隊の皆さんが参 加しました。   ドライバーにチラシや 反射材、桑折・国見両町 の桃ジュース、白石市の う ー め ん を 配 り な が ら、 安全運転やシートベルト 着用、飲酒運転の根絶を 呼び掛けました。 安全運転を呼びかける福島北警察署佐藤正人署長とくにみももたん  7 月 22 日、公立藤田総合病 院玄関前で高齢者へ交通安全 を呼び掛けようと、町の交通 対策協議会による街頭啓発活 動が実施されました。  当日は、交通安全協会や母 の会などのメンバーが、来院 者に反射材や交通安全啓発の チラシを配り、一人一人に交 通事故防止を呼びかけました。  暑い日は、車の 運転も疲れますよ ね。 無 理 を せ ず、 休憩をとって、安 全 運 転 を 心 が け、 「家族の交通安全」 を守りましょう。

(5)

 8 月の農業委員会定例総会は次のとおりです。 傍聴においでください。  ・日時  8 月 21 日木 午後 1 時 30 分  ・場所  観月台文化センター大研修室  ◆問い合わせ 農業委員会 ☎ 585-2890   7 月 23 日定例総会が開催され、次のとおり確認されました。

農業委員会の動き

・農地所有権移転  1 件 ・農地転用(市街化区域) 1 件 ・農地転用(市街化調整区域) 1 件 ・農地改良行為届出  3 件 ・農地利用集積計画の決定

教育長賞

学年 名  前 標   語 1 オスタフィエブ 拓海 あるくひと みんながかぞくと おもってね 2 齋藤 琢磨 雨の日は スピード出すな あぶないよ 3 遠藤 秀晃 はんしゃざい 暗い夜道の 目じるしに 4 遠藤 優華 気をつけて みんなの命は ひとつだけ 5 佐藤 夏姫 信号は あなたの命 守る色 6 小針 一穂 いってきます 今日も無事故で 帰ります

優秀賞

学年 名  前 標   語 1 菅野 結愛 きをつけて えがおのかえり まっている 1 宇野 羅沙佑 きをつけて かえってきてね おとうさん 1 和田 瑞生 くにみっ子 じまんしようよ 事故ゼロを 2 大沼 聖也 シートベルト かならずしめよう わすれずに 2 オスタフィエブ 甲斐 つかれたら 休むゆうきだ おとうさん 2 渡部 瑛嗣 じてん車に のるときかならず ヘルメット 3 本多 結菜 乗らないで! ながらスマホで 自転車に! 3 佐藤 悠理 自てん車で よそみをしたら じこのもと 3 後藤 玲 運転中 ねむくなったら 休んでね 4 大関 乃愛 つうがくろ なれたみちでも ゆだんなし 4 岡崎 紗弥 かくにんは みんなの仕事 事こゼロへ 4 菊地 奈那果 ちゅう車場 道路と同じ キケンせい 5 三木 日向葵 ゆっくりね 私のそばを通るとき スピード注意 気をつけて 5 松浦 開 お父さん カーブの手前 減速ね 5 阿部 瑠威 夜の道 命の目印 反射材 6 岩渕 元 守ろうよ! マナーとルールと 明るい未来 6 鈴木 愛 電話だよ 車をとめて お母さん  6 鈴木 那南 夜の道 自分を知らせる 反射材

交通安全協会各部会会長賞

学年 名  前 標   語 6 三浦 拓真 確かめて シートベルトは 命づな 4 遠藤 聡 「いってきます」 時間と気持ちに 余裕を持ってね おとうさん 3 武田 莉紗 ちょっとした 気のゆるみ 事このもと 2 森 悠惺 おちついて イライラしてると ぶつかるよ

交通安全各地区母の会長賞

学年 名  前 標   語 1 中村 圭吾 しんごうで はしらずとまる てんめつちゅう 5 佐藤 真実 大変だ ブレーキかけずに 下り坂 4 鈴木 陽人 左右見て 横断歩道 安全に 6 阿部 里美 シートベルト みんなを守る 命づな

入選者は次のとおりです。 (敬称略)

農業委員会新体制スタート

会長に朽木勝之委員 ~農業委員改選~

 7 月 23 日、国見町農業委員会は一般選挙により選 ばれた 10 人(7 月 6 日執行の選挙において無投票に よる当選)と町長が選任する 6 人(JA伊達みらい、 県北農業共済組合、伊達西根堰土地改良区から1人 ずつ推薦、町議会から3人推薦)の 16 人による初め ての総会が開催されました。  総会では、会長に朽木勝之委員(再任)、会長職務 代理者に斎藤一郎委員(新任)が選出されました。  農業委員会は、農地法に基づく売買・貸借の許可、 農地転用案件への意見具申、遊休農地の調査・指導 などを中心に農地に関する事務を執行する行政委員 会です。委員は特別職の地方公務員となります。 今回の改選では、農業や地域の活性化で重要な役 割を果たしている女性農業委員が新たに2人選任さ れました。委員の任期は平成 26 年7月 20 日から平 成 29 年7月 19 日までの3年間です。  朽木会長は就任あいさつで、「今、農政は課題が山 積です。これから3年間、決意を新たに、委員の重 責を再認識し、国見町の農政発展にまいしんして参 りたい」と述べ、新体制がスタートしました。 秦 二三男 公選(2 期) 駅前、錦町、大町南、大町北、本町、宮町南、宮町北、藤田宮前、藤田光陽 佐久間利信 土地改良区推薦(3期)町東、宮東、鶉町 菊地 顯一 公選(4 期) 上野、石母田東、石母田表、石母田北、石母田原、石母田西 八島 富一 農協推薦(3 期)山崎北、滝山、小林、山崎舘、山崎小舘、山崎宮舘、山崎沢田、宮前、源宗山東、 源宗山西、源宗山北、大坂、山崎耕谷 朽木 勝之 公選(9 期) 小坂、前田、板橋、板橋南、鳥取、小坂南 仲野 博行 公選(2 期) 太田川、泉田上、泉田中 黒田  武 共済推薦(4 期)泉田下、内谷西、内谷東 佐久間久子 議会推薦(1 期)第1、第2 斎藤 一郎 公選(2 期) 第3、第4 佐藤 浩信 公選(2 期) 徳江北、第7、第8、第9 菊地 信七 公選(1 期) 第10、第11、第12 渋谷 福重 議会推薦(5 期)貝田、光明寺 志村 孝明 公選(2 期) 高城 松浦 万助 公選(4 期) 大木戸、山根 玉手 忠七 公選(4 期) 原町、築館、並柳、中部、北部 鈴木 惠子 議会推薦(1 期)川内 朽木勝之会長

◆委員の担当地区◆

農地の相談は、地区の 農業委員または農業委員会 事務局へお問合せください。 ◆問い合わせ 国見町農業 委員会事務局 ☎ 585-2890

退任委員に

感謝状

 総会に先立ち、退任される村上正勝委 員に、太田町長より感謝状が手渡されま した。 ●退任委員(敬称略)  村上 正勝(5期) 感謝状を受け取る村上正勝委員 斎藤 一郎 会長職務代理者

(6)

 

ももたん広場

入場者3万人達成

 7 月 15 日、森江野町民セン ター体育館に昨年オープンし た屋内遊び場「くにみももた ん広場」の入場者が3万人を 達成しました。  3万人目になったのは、く にみ幼稚園の後藤寛也君(6 歳)で、幼稚園が終わってから、 おばあちゃん、曾おばあちゃ んと来場してくれました。  セレモニーでは、太田久雄 町長から3万人目の認定書と プレゼントが手渡されました。 2 万 9999 人目は福島市の石上 心愛ちゃん(9 ヶ月)、3 万1 人目はくにみ幼稚園の深川晴 琉君(6 歳)。二人にもそれぞ れ記念品がプレゼントされま した。  今回の3万人を迎えるにあ たり「ももたん広場」の名付 親の石川久子さんが、子ども たちのために「ももたん広場 の歌」を作詞作曲し、プレゼ ントしてくださいました。今 後、歌に合わせた踊りも考え ていくそうです。 後藤寛也くん 石上心愛ちゃん 深川晴琉くん

「復興・絆」くにみの日事業

第 19 回義経まつり

 9 月 23 日に開催される第 19 回義経まつりに向けて実行委員会で着々と準備が進められています。  詳細についてはこれからですが、3 つのイベントを行う予定です。

会場 藤田商店街

   観月台文化センター

   

①藤田宿「グルメ街道」(藤田商店街)

 昨年大好評でした藤田宿を再現した B 級グルメや  ご当地グルメなどの飲食ブース

②くにみっ子わんぱく広場

      (観月台文化センター)  大型遊具やパトカー、消防はしご車などの特殊車  両の展示コーナー

③義経公行列

 県北中学校 1 年生と国見小学校 5 年生が義経公に扮  する俳優と一緒に町を回ります  さらに、町内サークルのステージやライブなど、心  の元気を取り戻すイベントの準備を進めています。

●出展者募集

 飲食物やイベント関係、おもちゃ、雑貨販売の出店  者を募集します。詳細は町のホームページか、企画  情報課まで 問い合わせください。 ◆問い合わせ 企画情報課 ☎ 585-2927 左から佐藤副町長、小坂建築設計社長小坂和也さん  7 月 7 日、観月台文化センターに於いて小坂 に居住されている小坂建築設計工房小坂和也社 長が、国見小学校に図書券を寄付されました。  今回寄付された図書券については、児童のた めに役立てられます。

子どもたちのために 

 小坂建築設計工房

佐藤辰雄さん  7 月 11 日、山形県米沢市で東北地区スポーツ 推進委員研修会が開催され、町スポーツ推進委 員の佐藤辰雄会長が 15 年以上にわたる地域の スポーツ振興への貢献を称えられ、功労者とし て表彰されました。   

東北地区スポーツ推進委員

 協議会功労者表彰

町のために

 沢木 順さん 15 回目の義援金

太田町長に手渡す実行委員の阿部裕子さん  7 月 10 日、観月台文化センターで毎年国見 町に素敵な歌声をプレゼントしてくれている沢 木順さんから寄付が贈呈されました。  今回の寄付も、町の復興のために役立てられ ます。

今年も

 国見町に県知事感謝状

牧野県北地方振興局長から感謝状を受ける太田久雄町長  7 月 28 日、観月台文化センターで町県民税 の収納率が県北管内で優秀として知事感謝状 が贈られました。平成 18 年から連続しての贈 呈となり、昨年度における収納率(現年)は 99.46%。太田町長は「今後もしっかり自主財源 の確保に努めたい」と話しました。

福島県県北浄化センター

 ~仮設汚泥乾燥施設地鎮祭~

 7月 28 日、福島県県北浄化センター仮設汚泥乾燥施設の地鎮祭が県下水道小澤 尚晴課長、太田久雄町長、八島博正議長、関係者らが出席して行われました。  仮設汚泥乾燥施設の稼働は平成 27 年 4 月からで、稼働後は、現在センター内で 保管されている汚泥約 25,260 t(テント数 69 張)を順次減容化し、飯舘村に建設 される焼却施設へ約 2 年で全量搬出予定です。

(7)

 敷地内数カ所の表土を部分的に 1cm ずつはぎ取り、土壌のはぎ取り量(深さ) を決定します。土壌のはぎ取り量(深さ)は、最大 5cm を基本とします。  5㎝剥ぎ取り後に空間線量率が 0.23 μ Sv/h 以下にならなかった場合でも汚 染されていない土で 5㎝の客土をしますので、客土後の空間線量率は減少しま す。 ※庭木の除染方法については、雨等で庭木の根元の部分が高い可能性があるため、庭木へのダメージを考慮し ながら表土の剥ぎ取りと枝払いを行います。  除染後の空間線量率を測定し、除染の効果を確認します。また、除去土壌等の数量も確認して除染作業は完 了となります。  除去土壌等については、各自宅敷地内に一時保管後、仮置場の整備状況を踏まえ、順次仮置場へ搬入します。 ⑩三者確認 ⑥表土除去及び客土 ⑨事後モニタリング  芝については深刈りを基本とし、空間線量率が 0.23 μ Sv/h 以下にならなかっ た場合は、張り替えとします。  砕石などの除染方法については、洗浄により付着している土や苔類を除去す ることで除染は可能ですが、雨樋下の砕石などの表面汚染が高く洗浄しても効 果がみられない場合は、必要に応じて汚染されていない砕石と交換します。  除染にともない発生する排水は、できる限り回収することが望ましいですが、 回収が困難な現場が多数存在します。このような現場では、下記の図及び写真の とおり、排水の流出先にある側溝に『ろ過装置』を設置するなど、放射性物質が 下流域に流出しないよう対策を講じます。 ⑦芝の深刈り ⑧放射性物質の流出防止

事後モニタリングを経て除染作業は終了、最終確認へ

⑪除去物の数量確認

上流

下流

下流

上流

 

住宅除染の進め方

 

~長期的な目標として追加被ばく線量年間 1 ミリシーベルト(地上高 1 m)以下へ~

「オール国見」で

着実に進んでいます

 

~国見町住宅除染~

 今年度 1,500 戸を目標に取り組んでいる住宅の除染は、町民の皆さんの協力をいただきながら「国見町除染 実施計画」に基づき進めています。  本号では、住宅除染の進め方について改めてお知らせいたします。  今後も町民の皆さんのより一層のご協力をいただきながら除染に取り組んでいきます。

所有者の同意を得て、いよいよ除染作業の着手

 住宅除染対象町内会に対して、順次説明会を開催し住宅除染の方法について説 明を行います。除染実施前に空間線量率調査(モニタリング調査)や敷地状況の 調査に所有地に立ち入るため、同意書が必要となります。町では説明会の際に事 前に配付する同意書の提出をお願いしています。  住宅敷地内で複数のポイントを選定しながら事前モニタリング(線量測定)を 行い、除染の方法を決定します。測定結果の平均値が 0.23 μ Sv/h(地上高 1m) を超えた場合については全面除染、平均値が 0.23 μ Sv/h(地上高 1m)以下の場 合は高い箇所のみのスポット除染となります。  事前モニタリング結果をもとに、個別除染実施計画を作成し、敷地内の除染実 施方法、除去土壌等の一時保管場所について三者(所有者・町・受託業者)で打 ち合わせを行い、所有者の同意を得て、除染作業に着手します。  雨樋の除染方法については、スポット的に比較的高い線量があるため、清掃、 拭き取りを行います。  排水ますの除染方法については、堆積物を除去し、高圧洗浄機を使用して行い ます。  コンクリートやアスファルト、インターロッキングなどについては、苔または 落ち葉、土ホコリを除去したうえで、回収型高圧洗浄機を使用して行います。回 収型高圧洗浄機が使用できない場所については通常の高圧洗浄機を使用して行い ます。  犬走等(建物周り)や駐車場等も同様となります。 ①地元説明会の開催 ④雨樋の除染 ③三者打合せ ②事前モニタリング ⑤コンクリート等の除染

所有者の同意を得て、いよいよ除染作業の着手

(8)

夢を叶えるための 約束 ・諦めない ・仲間を大事にする ・感謝の気持ちを忘 れない  7 月 14・15 日、日本サッカー 協会が展開する JFA こころのプロ ジェクト「夢の教室」が県北中学 校2年生に対し行われ、柔道アテ ネオリンピック 90㎏級銀メダリ ストの泉浩さんが、生徒に夢や希 望を持つ大切さを伝えました。

−プロフィール−

・代表者 引地 亨 ・活動日 火・木・日曜日午後 6 時 30 分から      土曜日    午前 9 時から ・主な活動場所 上野台運動公園テニスコート ・会員数 80 人 ・会 費 10,000 円 / 年 保険代 800 円 ・連絡先 ☎ 090-1935-6878 引地 亨

VOL35

国見ソフトテニス

スポーツ少年団

国見小学校

(3年生)

ワクワクパーク 佐藤 若菜 楽しい山 武澤 実夢 あんこくハウス 佐藤 遥哉 ふしぎなとうとひこうき 佐藤 夏輝   国見ソフトテニススポー ツ少年団がクラブとして発 足したのは、 平成 14年です。 現在団員は小・中学生合わ せて約 80人です。   団員は国見町の子どもた ち だ け で は な く、 伊 達 市、 桑折町の子どもたちも在籍 しています。   この会の発足の目的とし て、伊達地区ソフトテニス のレベルアップ、また、そ れ以上に年齢も環境も違う 様々な小学校・中学校の生 徒が同じ場で練習をし、一 緒 に 集 団 活 動 を す る こ と で、近年希薄になってきて いる縦の関係を醸成し、よ り良い人間形成が大きな目 的だそうです。その成果で しょうか、取材に訪れ、誰 に声をかけて良いものかと 困っていたら、子どもたち から大きな声をかけてもら い、子どもたちの成長を実 感しました。   団の活動は、大会参加ほ か、小学生は毎年県内外の 団体と大会・合宿を行って います。他団体の子どもた ちから技術面ももちろんで すが、それ以上に集団とし てどう行動するか、どのよ うな姿勢で練習・試合に臨 むかなどを学んでいるそう です。   また、中体連などで活躍 しています。   ソフトテニスに興味のあ る方は、いつでも見学・体 験 を 行 っ て い る そ う で す。 ぜひ上野台運動公園テニス コート(雨天時はグリーン アリーナ923)に行って みてください。子どもたち がコートで待っています。

(9)

児童たちに花の説明をする阿部博さん 生徒に呼びかけを行う、生徒会役員  6 月 16 日、観月台文化センターで国見カラオケ愛好会の主 催で市川由紀乃ミニコンサートが行われました。  今回のコンサートは「心の復興」を目的としたもので、仮 設住宅の入居者の皆さんをはじめとする約 150 人の観客は、 繊細かつ迫力のある市川由紀乃さんの歌声に酔いしれていま した。

心の復興・・・

花を育てる

 優しいこころ

 6 月 23 日、国見小学校で「人権の花運動」が人権擁護委員 の阿部博さん指導の下 5・6 年生の園芸委員が参加し行われま した。花を植えることが初めての児童が多く、阿部さんの説 明に耳を傾け、作業を行っていました。今回の作業を通して、 生命の大切さを子どもたち自身が感じ、考える 1 日となりま した。 歌のちからで、みんなに笑顔を  7 月 15 日から 16 日にかけて、社会を明るくする運動の街 頭啓発活動が県北中学校などで行われ、多くの人々に犯罪や 非行の防止を呼びかけました。  中学校での啓発活動には、町の保護司や更生保護女性会会 員、福島北警察署員のほか、生徒会役員も参加し、地域社会 と学校が一体となって明るい社会づくりを呼びかけました。

犯罪や非行のない明るい社会へ

 街頭啓発で呼びかけ

国見町商工会青年部

 ソフトボール大会優勝

 7 月 28 日、観月台文化センターに国見町商工会青年部員が 太田久雄町長を訪ね、県北商工会青年部親善球技大会での優 勝を報告しました。国見町商工会青年部部長の佐久間友和さ んから大会での激戦の様子について話がありました。  また、今後行われるイベントにも商工会青年部としてソフ ト大会のように団結して盛り上げたいとの決意を述べました。 優勝を決めた国見町商工会青年部のみなさん 感謝状を手にする第5分団長、村上信夫さん

国見町消防団第5分団に

 感謝状

 7 月 29 日、観月台文化センターに国見町消防団第5分団長 の村上信夫さんが、福島北警察署長からの感謝状の報告に太 田久雄町長を訪れました。  今回の感謝状は 7 月 22 日に行方不明となった方の捜索に団 員が一丸となり、尽力し、無事に発見につながったことに対 して贈呈されたものです。

青少年育成町民会議 奨励金交付

 国見町青少年育成町民会議(会長 太田久雄町長)では、がんばる子どもたちに奨励金を交付しました。 第 67 回東北高等学校ハンドボール選手権大会出場  黒田雄大(高 2)、岡崎教育長、大津晃介(高 2) 左から引地理沙(高 1)、岡田結愛(高 1)、教育長、第67回福島県総合体育大会ソフトテニス競技出場 五十嵐温子(高 2)、岡田稚葉(高 3) 第 57 回福島県中学校体育大会出場 【女子 1.2 年リレー】 佐藤雪音(2 年)、渡邉ゆき(2 年)、奥村七海(2 年)、佐藤彩花(1 年)、小野菜々子(1 年)、中野歩奈(1 年) 【女子共通砲丸投げ】 工藤美鈴(3 年)【女子 1500 m】 齋藤愛恵(1 年)【共 通 1500 m】 髙橋香澄(3 年)【軟式野球】 高野陽呂(3 年)他 28 人【水泳】 髙橋里歩(3 年)【ソフトテニス 団体】  佐藤未来(3 年)他 7 人【ソフトテニス 個人】 佐藤未来(3 年)、菊地真由(3年)、松浦奈未姫(3 年)、松浦美帆(3 年)【卓球 シングル】 小池龍成(2 年)【卓球 ダブルス】 遠藤萌々子(2 年)、佐藤美帆(2 年)【柔道】 野村知宏(3 年)、藤山紗良(2 年)、野村成美(1 年)、佐々木舞依(1 年) 第 52 回福島県吹奏楽コンクール出場 県北中吹奏楽部 齋藤琴弥他 23 人

(10)

熱中症を予防しましょう~チェックポイント~

 

こまめに水分をとりましょう

  のどが渇かなくても水分補給を。   普段の生活では、水やお茶を。外出のときは水筒を持参しましょう。

 

涼しい服装をこころがけましょう

  お出かけのときは、帽子や日傘で日よけを。   風通しのよい、汗の乾きやすい服を選びましょう。

 

食事はしっかりとりましょう

  食欲がないときは、好きな物、食べやすいものを何か口にしましょう。

食育シリーズ

 町では食生活改善推進員の皆さんと栄 養士が出向いて、くにみ幼稚園の子ども 達を対象に食育教室を7月は7回実施し ました。 みんなでおやつについて考えてみよう ! 皮の中は、何が入ってるのかな ? みんな、この魚知ってる ?

 

エアコンなどを上手に使いましょう

  エアコンや扇風機などを使って室温が上がりすぎるのを防ぎましょう。   部屋の温度は 28℃以下に、湿度は 70%以下にしましょう。   部屋の温度をこまめに測りましょう。

 

体調の変化に気をつけましょう

   無理のない行動をしましょう。十分な休息をとりましょう。   暑い時期はこまめに体温を測りましょう。

  

     

        

        

        

  

***

乳児健診

***

該当児 実施日 受付時間 会場 ・3 か月児(平成 26 年 6 月生まれ) ・9 か月児(平成 25 年 12 月生まれ) 10 月 30 日木 午後 1 時 15 分から   午後 1 時 45 分 観月台文化センター 第 1 和室 【健診内容】 医師の指導、身体測定、調乳、離乳、予防接種などについて       9 ヵ月児は、歯科衛生士による歯に関するお話も予定しています。 《持参するもの》 母子健康手帳を忘れずに!     

***

ニコニコ相談会

***

対象者 実施日 実施時間 会場 国見町在住の妊婦 国見町在住の乳幼児及びその保護者 10 月 15 日水 午前 10 時から     午前 11 時 30 分 子育て支援センター (藤田保育所内) 【実施内容】 身体計測、栄養相談、子育て相談等について保健師、栄養士がお待ちしております。 《持参するもの》 母子健康手帳、お子さんの飲み物(水筒にいれて)を忘れずに! 《申し込み方法》 前日まで保健福祉課または藤田保育所(☎ 585-2374)に電話でお申し込みください。     

保健福祉課 保健係 ☎ 585-2783

E-mail:hoken@town.kunimi.fukushima.jp 

子宮頸がん・

  乳がん検診を受けましょう !!

 平成 26 年度の子宮頸がん・乳がん検診は 8 月より実施しています。  「健康管理世帯調査台帳」で、町の検診を希望した方には受診録等を配布いたします。配布のご案内をよく 読まれ受診してください。  なお、下記の方は保健福祉課保健係までご連絡ください。 ◎春の健康管理世帯調査(検診対象者アンケート)の際に町の検診を希望しなかった方で、新たに検診  を希望する方 ◎子宮頸がん検診・乳がん検診は、どちらも国の指針で 2 年に 1 回の受診となります。昨年検診を受  けていない奇数年齢の方で今回検診を希望される方  ※今年度対象となる方(年齢起算日 平成 27 年 3 月 31 日)       ●子宮頸がん検診 :20 歳以上の偶数年齢       ●乳がん検診   :40 歳以上の偶数年齢

(11)

9月の相談会

≪心配ごと相談≫ ・開催日及び相談員 11 日 木 菊地 忠良 さん 小島 よね さん 25 日 木 阿部 英子 さん 阿部 孝子 さん ・場所 観月台文化センター     第 2 和室 ・時間 午前 9 時から正午 ≪障がい者相談≫ ・開催日 16 日火 ・場所  観月台文化センター      第 2 和室 ・時間  午前 10 時から午後 4 時  ※障がい者に関する様々な相談を   受付しますので、ぜひご利用く   ださい。

お知らせ

 

県民の日・くにみの

日公共施設無料開放

    福島県民の日【8月 21日 木】 、くにみの日 【9月 23日】 は、町民のみなさまに公共 施設を無料開放します。 ▼対象施設   町の公共施設   観月台文化センター各施 設、 上野台運動公園各施設、 各体育施設、 地区集会施設。 ※詳細は問い合わせくださ い。   問 生涯学習課 ☎ 585‐2676

児童扶養手当などの

現況届提出時期

  8月は児童扶養手当現況 届、特別児童扶養手当所得 状況届の提出時期です。ま た、ひとり親等家庭医療費 受給者証更新の時期です。   受給者(対象者)の方に は通知していますので、忘 れずに提出してください。   児童扶養手当は、離婚等 により父または母親がいな い児童( 18歳未満)を扶養 している母または父親など に支給されます。   特別児童扶養手当は、身 体または精神に障がいを持 つ児童( 20歳未満)を監護 している父母などに支給さ れます。   ひ と り 親 等 家 庭 医 療 費 は、ひとり親家庭等(親と 18歳未満の児童が対象)の 生活の安定と自立を支援す ることを目的として、保険 診療の自己負担分の一部を 助成する制度です。詳しく は、保健福祉課福祉係に問 い合せください。 問 保健福祉課福祉係 ☎585‐2793

貝田宿・夏祭り

 

  今年も貝田宿で豊年を願 い、みんなで楽しく・仲良 く・元気を合言葉に夏祭り を開催します。子どもたち を対象に、すいか割り、花 火大会、各賞多数の盆踊り な ど も 行 わ れ ま す。 ぜ ひ、 ご参加ください。 ▼日時   8月 14日水午後6 時(雨天時は翌日に延期) ▼場所   大沼公園 問 貝田宿・夏祭り実行委員 会阿部☎585‐2944  

個人事業税の納付

    個人事業税は、県内に事 務所・事業所を設け、物品 販 売 業 や 不 動 産 貸 付 業 な ど、法律で定められている 事業を行う個人の方に納め ていただく県の税金です。   課 税 対 象 と な る 方 に は、 県北地方振興局県税部から 8月8日頃に納税通知書を お送りし、納期限は第1期 分が9月1日まで、第2期 分は 12月1日まで2回に分 けて納めていただくことに なっていますので、納期内 の納付をお願いします。   ただし、税額が1万円以 下の場合は、9月1日まで に一括して納めていただく ことになります。

お勧めします

  

口座振替制度

  個人事業税は、金融機関 の預金口座から自動的に納 めることができる口座振替 の制度があります。手続用 紙は、納税通知書に同封し てあります。詳しくは、問 い合せください。 問 福島県県北地方振興局県 税部   ・ 個 人 事 業 税 の 照 会   課 税 第一課☎523‐4698 ・ 口 座 振 替 制 度 の 照 会   納 税課☎523‐3594

国の教育ローン

  国 の 教 育 ロ ー ン は 高 校・ 大学等へ入学または在学す る学生・生徒の保護者への 公的融資制度です。入学時 などにかかる費用の融資を 固定金利で利用できます。   融資対象の学校と利用で きる世帯の年収に要件があ ります。詳しくは、問い合 わせください。 ▼融資限度額   学生・生徒 1人につき350万円 ▼ 利 率   年 2 ・ 3 5 %( 平      人口   9,858 人(△ 3)     男   4,721 人(△ 5)   女  5,137 人( + 2)    世帯   3,401 世帯( △ 5)  ※ 広報くにみでは住民基本台帳   人口を掲載しています。 人口と世帯(平成 26 年 6 月 30 日現在)

 毎週木曜日は住民生活課戸籍係窓口業務を

午後 7 時まで延長しています

 業務時間内にご利用できない方は、是非ご利用ください。  ≪窓口延長の日≫ 8 月 14 日、21 日、28 日           9 月 4 日、11 日、18 日、25 日 ≪交付できる証明書等≫住民票・戸籍証明書、印鑑登録証明書 の交付、印鑑登録、戸籍の届出 ※取扱いできない手続き 転入・転出・転居等の住所異動の届出、 税証明書等の交付はできません。 ※詳しくは、戸籍係までお問い合せください。 問住民生活課戸籍係 ☎ 585-2115

戸籍の窓口からのお知らせ

 掲載を希望されない方は、届出の際 にお申し出ください。

●おくやみ申し上げます●

戸 籍 の 窓 口

6 月 21 日~ 7 月 20 日受付分

誕 生 お め で と う

 

広報くにみに掲載された写真を希望する方は、 企画情報課☎ 585-2927 までご連絡ください。 成 26年6月 11日現在) 問日本政策金融公庫 ☎0570‐008656

生・自衛官候補生募

    平成 26年度自衛隊一般曹 候補生および自衛官候補生 を募集します。 ▼募集資格   18歳以上 27歳 未満 ▼受付期日   8月1日木か ら9月9日火 ▼試験日   9月 20日土 問 自 衛 隊 福 島 募 集 案 内 所   ☎545‐7995

「心の健康相談」

  県 北 保 健 福 祉 事 務 所 で は、職場や地域社会・家庭 の中でのストレス等の影響 で、心の悩みを抱えている 方が、専門の医師に相談す る場として 「心の健康相談」 を実施しています。気軽に 相談ください。 ▼日時   8月 28日木、9月 25日木   午後1時 30分から 午後3時 30分 ▼場所   県北保健福祉事務 所 ▼申込み   前日までに、電 話で申込みください。 問 県北保健福祉事務所   障 がい者支援チーム ☎534‐4300

木造住宅耐震

 

診断者派遣の募集

  町では、耐震診断者派遣 事業を実施しています。耐 震診断を希望する方は、申 し込みが必要です。左記に 問い合わせください。 ▼内容   建物の耐震診断と 耐震改修計画の作成 ▼対象建物   昭和 56年以前 の木造住宅 ▼個人負担   6000円 ▼ そ の 他   耐 震 診 断 の 結 果、 改修対象となった場合、 耐震改修工事費用の助成を 受けることができます。 問 建設課管理係   ☎585‐2972 佐 久 間   登 さ ん 63 ( 第 1 ) 古 川 忠 一 さ ん 81 (大町南) 佐 久 間 義 夫 さ ん 88 ( 第 1 ) 古 川 亮 子 さ ん 68 (宮町南) 佐 藤 清 吉 さ ん 88 ( 第 1 1 ) 山 田 ト キ さ ん 98 (国見の里) 村 木 次 郎 さ ん 72 ( 駅 前 ) 佐 藤 カ ツ 子 さ ん 72 ( 高 城 ) 山 田 勝 衛 さ ん 87 ( 前 田 ) 赤 坂 カ ヨ 子 さ ん 75 (内谷西) 髙 橋 勝 子 さ ん 61 ( 鳥 取 ) 髙 橋 芳 男 さ ん 86 ( 本 町 ) 佐 久 間 ト メ さ ん 93 ( 第 1 2 ) 遠 藤 キ ミ さ ん 92 (光明寺) 武 田   勉 さ ん 80 ( 山 根 )

結 婚 お め で と う

 

安藤 良樹 さん 石井 恵美 さん 近野 祐哉 さん 阿部 奈々子さん ( 滝 山 ) ( 第 1 ) 齋藤 葵あ お い依ちゃん 秀明さん ゆかさん 安藤 咲さ な南ちゃん 恭平さん 静香さん 伊東 朱じ ゅ な叶ちゃん 寿哉さん 美穂さん 武田 颯そ う た太ちゃん 淳さん 由香里さん 松浦  蓮れんちゃん 勇治さん 純子さん ( 町 東 ) ( 前 田 ) (藤田光陽) (藤田光陽) (大木戸)

(12)

行事のお知らせ

8 月 8 日 金 国見っ子わんぱく広場 9 日 土 短期スイミングスクール ~ 12 日 火 21 日 木 少年仲間づくり教室(福島大学) 22 日 金 成人学級 24 日 日 国見町・桑折町 青少年健全育成剣道大会 27 日 水 くにみ女性教室 28 日 木 ブックスタート 30 日 土 子ども和楽器体験教室③ 31 日 日 市町村対抗 福島県軟式野球大会結団式 9 月 1 日 月 休館日 2 日 火 阿津賀志学級 5 日 金 ビデオカメラ教室① 6 日 土 子ども和楽器体験教室④ 11 日 木 阿津賀志学級 ビデオカメラ教室②

語りかけてくる自然

 

町民ハイキング

  7月 13日、昭和村と南会津町に またがる駒止湿原で町民ハイキン グを行い、 45人が参加しました。     駒止湿原は国の天然記念物でミ ニ尾瀬と呼ばれ、 ニッコウキスゲ、 ワタスゲなどの高山植物が自生し ています。福島県もりの案内人の 菅野一さん、小関均さんをガイド に迎えて説明をいただき、参加者 は一面に広がる高山植物の美しさ を満喫していました。

国見の未来を熱く語った

「町長講話」3学級合同学習

「雑巾」をいただきました!

 山崎東長寿会女性部(矢部ヒロ子部長) の皆さんから観月台文化センターに雑巾 をいただきました。ありがとうございま した。   7月 10日、阿津賀志学級、成人学 級、 女性教室の3学級合同学習会が、 太田久雄町長を講師に開催され、 93 人が参加しました。   「 国 見 の 未 来 へ ~ 復 旧・ 復 興 と まちづくり~」と題し、平成 25年 度の町イベントをDVD映像で振 り返るとともに、今年度の事業計 画 な ど は ス ラ イ ド で、 わ か り や す く 説 明 い た だ き ま し た。 「 東 日 本 大 震 災 か ら の 早 急 な 復 旧 復 興 」 「 安 全 安 心 な 町 政 の 実 現 」 な ど を 目 標 に、 平 常 時 の 3 倍 の 予 算 約 130億円を復旧・復興事業に取 り組んでいると話されました。   また、庁舎復旧事業、里まち文 化ステーションの整備、歴史まち づくり計画の策定など「復興 ・ 絆 ・ 国 見 の 未 来 を み ん な で つ く り ま しょう」と「オール国見」精神の まちづくりを強調されました。 オール国見でまちづくり 鳥の歌声を聴きながら・・・・・

中高年のための登山教室

りゅうざん

山(山形県山形市)

◆内容(全 2 回)     第1回(講義)  9 月 29 日月     第2回(登山) 10 月 16 日木 ◆講師 奥田 博 氏(日本山岳ガイド協会認定ガイド) ◆対象 町内在住または在勤の45歳以上の方 ◆定員 25 人(先着順・1人につき2名迄申込可) ◆参加費 3,000 円(全 2 回分)受付時納入 ◆申し込み 8 月 27 日水午前9 時から受付開始 初心者のための

ビデオカメラ教室

  ◆講師  佐藤三男先生(佐藤映像企画主宰) ◆場所  観月台文化センター第1研修室 ◆時間  午後1時30分から午後3時30分 ※第3回は義経まつり撮影  ◆対象  町内在住または在勤の方 ◆定員 20 人 ◆持参物 ビデオカメラ ※ビデオカメラがなくても参加できます。 ◆申し込み 8 月 26 日火まで ◆問い合わせ くにみビデオクラブ代表 高橋  ☎ 585-4458 または 生涯学習課 月日 内 容 第 1 回 9 月 5 日金 家庭用ビデオカメラ撮影の基礎 第 2 回 9 月 11 日木 タイトル、テロップや音楽の入れ方 第 3 回 9 月 23 日祝 撮影の実演 第 4 回 9 月 26 日金 上映会 古 典 文 学 講 座「 雨 月 物 語 の 世 界 」 は、 7 月 1 日から全4回にわたり、古典鑑賞会の協力を得 て、受講者 24人で開講しました。

真夏を涼しく過ごすために

  第1回は、溝口健二監 督「 雨 月 物 語 」 を 鑑 賞。 第2回からは、高橋由貴 先生(福島大学)にわか りやすく解説をいただき ながら読書会を行いまし た。最終回は古典鑑賞会 高橋会長の箏演奏が披露 され、古典芸能にも触れ ることができ、受講生は 大変喜んでいました。

果敢に挑戦!本格アスレチック

国見っ子わんぱく広場

  7月 23日、国見っ子わんぱく広場では、児 童 79人、指導員 15人が参加し、夏休みの野外 活動を実施しました。   会津少年自然の家でフィールドアスレチッ クを体験。日本フィールドアスレチック協会 が監修し、山中に点在している非常に難しい コースでしたが、暑さの中果敢にチャレンジ し、様々な種目を楽しみました。   午後は羅 ら ら や 羅屋会津若松工場(ランドセル工 場) を見学。そして、 ランドセルの生地を使っ たストラップ作りなど、普段はできない活動 を体験し、充実した一日となりました。 涼やかに語る高橋先生 それいけわんぱく団

できたよ!

  「ミニバスケット」

  7月 26日、観月台文化セ ンターで「夏休み親子エコ クラフト教室」を桑折町の 佐藤千夏さんを講師に行い ました。   クラフトテープを使った ミ ニ バ ス ケ ッ ト づ く り で、 低学年の子どもには難しい かとも思われましたが、全 員が予定時間より早く仕上 げることができました。子 どもたちからは「楽しかっ た 」「 も っ と 作 り た い 」 な どの感想が聞かれ、夏休み 親子で参加した、いい思い 出となりました。 みんなできばえにうっとり

(13)

放送日 放 送 内 容 8/15 「夏の国見の不思議な話」夏特集 8/22 「摩訶不思議な平べったい桃」フレッシュ・アイ ニューズ 放送日 放 送 内 容 8/29 「眼病の御利益あり? 阿弥陀堂の御くにみマッピング 弥陀垂水」 9/5 「まだまだ美味しい、国見の桃!」ウォッチング国見 9/12 「戦国絵巻が蘇る! 国見町 義経まつり」特集 暑い夏がやってきました。子どもの ころ、友だちとカブトムシを捕りに 行った記憶が…。今は、ホームセン ターでカブトムシが売っている時代。 国見町に住んでいても、カブトムシ を自然の中で見たことがない子ども たちが多いのではないでしょうか? 便利になった世の中、でも、味気な い世の中かもしれませんね。

あ と が き

に み

カレンダー

8

9

・いきいきサロン 第8・第9 (午後1時半~) ・国見っ子わんぱく広場 ・ももたんFM ・広報くにみ 8月号発行日 ・第2回国見町歴史 まちづくりシンポ ジウム ・国見まるごと再 発見! (夏祭り)

10

11

12

13

14

15

16

・いきいきサロン 山崎 (午後1時半~) ・戸籍窓口延長日 (午後7時まで) ・ももたんFM

17

18

19

20

21

22

23

・いきいきサロン 泉田下(午後1時半~)・いきいきサロン德北(午後1時半~) ・障がい者相談 ・いきいきサロン 第1(午後1時半~) ・ニコニコ相談会 ・いきいきサロン 第2(午後1時半~) 乳幼児健診3歳6 か月 ・戸籍窓口延長日 (午後7時まで) ・少年仲間づくり教室 ・いきいきサロン 光明寺(午後1時半~) ・ももたんFM ・成人学級

24

25

26

27

28

29

30

・いきいきサロン 板橋(午前10時~) 高城(午後1時半~) くにみ幼稚園 国見小学校 県北中学校 ・いきいきサロン 石母田(午後1時半~)・いきいきサロン貝田(午後1時半~) ・くにみ女性教室 ・いきいきサロン 大枝(午前10時~) 泉田中(午後1時半~) 乳幼児健診3・9 か月 ・戸籍窓口延長日 (午後7時まで) ・心配ごと相談 ・いきいきサロン 源宗山(午前10時~) ・ももたんFM

31

9/1

9/2

9/3

9/4

9/5

9/6

・いきいきサロン 川内(午後1時半~) ・税金等納期限 町県民税 国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 介護保険料 ・いきいきサロン 内谷・鳥取 (午後1時半~) ・阿津賀志学級 ・いきいきサロン 太田川(午後1時半~) ・ニコニコ相談会 ・いきいきサロン 塚野目(午後1時半~) ・戸籍窓口延長日 (午後7時まで) ・いきいきサロン 第4(午後1時半~) ・ももたんFM ・健康づくり講演会

9/7

9/8

9/9

9/10

9/11

9/12

9/13

・いきいきサロン 山崎(午後1時半~) 十五夜 ・広報くにみ 9月号発行日 ・乳幼児健診 1歳6カ月 ・いきいきサロン 第3(午後1時半~)・いきいきサロン耕谷(午前10時~) 藤田(午後1時半~) ・戸籍窓口延長日 (午後7時まで) ・阿津賀志学級 ・心配ごと相談 ・いきいきサロン 第8・第9 (午後1時半~) ・ももたんFM ・敬老会 ・少年仲間づくり 教室 ⎫ ⎬始業式 ⎭

8

参照

関連したドキュメント

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

本人が作成してください。なお、記載内容は指定の枠内に必ず収めてください。ま

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを

使用済自動車に搭載されているエアコンディショナーに冷媒としてフロン類が含まれている かどうかを確認する次の体制を記入してください。 (1又は2に○印をつけてください。 )

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ