• 検索結果がありません。

生涯学習支援部会活動報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "生涯学習支援部会活動報告"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

生涯学習支援部会活動報告

著者

中村 博生, 田中 キミ子, 佐々木 美佐子, 深澤

佳代子, 堀 良子

雑誌名

看護研究交流センター事業活動・研究報告書

14

ページ

75-78

発行年

2003-06

URL

http://hdl.handle.net/10631/237

(2)

生涯学習支援部会活動報告 部会長:中村博生 新潟県立看護大学(英語) 部会員:田中キミ子,佐々木美佐子,深澤佳代子,堀良子 新潟県立看護大学(老年看護学),新潟県立看護大学(地域看護学),新潟県立看護大学(成 人看護学Ⅱ),新潟県立看護大学(実践基礎看護学) I.活動の目的と内容 教育研修部会の活動の目的は,県民の保健・医療・福祉の質の向上に貢献することを目指 して,看護の視点を中心とした講座を県民のニーズに応じて開講することである。活動内容は, 看護研究交流センター生涯学習支援事業の計画立案,実施である。生涯学習支援事業は, 県民を対象とした一般公開講座,看護職者を対象とした専門講座,地域に出向いて開講する 出前講座や研修会支援からなる。 Ⅱ.平成14年度生涯学習支援事業 1.一般公開講座 1)概要 一般公開講座として,学外から招いた講師と学内の教員による講演及び鼎談を開催し た。県民や学生の保健・医療・福祉などについての興味・関心の充足を目的としたもので あった。また,学内外の講師によるテーマに沿った講演を6回シリーズで開催した。県民が 講演を聞いたり講師との話し合いを通して,看護の視点から人生の内容を考えることので きる機会を設定した。 2)開講講座 (1)新潟県立看護大学関学記念講演及び鼎談 ・日時:平成14年9月2日(月)14:00∼16:00 ・場所:新潟県立看護大学 ・講師:石川好秋田公立美術工芸短期大学学長 ・講演テーマ:国際共生の時代のために ・鼎談テーマ:共生時代の医療とケアを考える ・鼎談者:石川好秋田公立美術工芸短期大学学長 中島紀恵子新潟県立看護大学学長 吉山直樹 新潟県立看護大学教授 (2)女性と看護(6回シリーズ) 第1回

(3)

・日時:平成14年9月28日(土)13:30∼15:30 ・場所:高陽荘 ・講師:富川孝子 新潟県立看護大学教授 ・講演テーマ:"やさしざ'ど共依存" 第2回 ・日時:平成14年10月26日(土)13:30∼15:30 ・場所:高陽荘 ・講師:加固正子 新潟県立看護大学教授 ・講演テーマ:看護からみた児童虐待 第3回 ・日時:平成14年11月16日(土)13:30∼15:30 ・場所:高田ターミナルホテル ・講師:野地有子 札幌医科大学保険医療学部教授 ・講演テーマ:アメリカの看護教育の歴史にみる女性と看護 第4回 ・日時:平成14年12月21日(土)13:30∼15:30 ・場所:高田ターミナルホテル ・講師:北川公子 新潟県立看護大学 助教授 ・講演テーマ:ひとりで老いを生きる 第5回 ・日時:平成15年1月25日(土)13:30∼15:30 ・場所:高田ターミナルホテル ・講師:朝倉京子 新潟県立看護大学 助教授 ・講演テーマ:男女共同参画社会と看護専門職 第6回 ・日時:平成15年2月15日(土)13:30∼15:30 ・場所:高田ターミナルホテル ・講師:中川泉 新潟県立看護大学 助教授 ・講演テーマ:介護される両親がみせてくれた人間の奥ゆき (3)学会支援:協賛による公開講座(日本痴呆ケア学会主催)

(4)

第3回痴呆ケア公開講座 日時:平成14年9月23日(月) 場所:新潟市民プラザ ○特別講演 ・講師山崎史郎厚生労働省年金局企業年金課課長 ・講演テーマ:痴呆ケアからみえてくること一介護保険とその後一 〇教育講演 ・講師高橋絹子東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 教授 ・講演テーマ:高齢者虐待を防ぐ英知と実践一支援ネットワーク作りを通して一 〇 シンポジウム ・司会中島紀恵子新潟県立看護大学 学長 ・シンポジスト:今井康子呆け老人をかかえる家族の会新潟県支部顧問他 ・シンポジウムテーマ:よいケアにこそ人権は生かされる 2.専門講座 1)概要 県内の看護職者が日常の業務の中で,英語を話す患者と英語でコミュニケーションが できることを目的とした看護英会話の講座と,看護情報処理をより便利に行えることを目的 とした看護情報処理の講座を開設した。 2)開講講座 (1)看護英会話夏期セミナ一 ・期日:平成14年8月26日(月)∼27日(火) ・会場:看護大学LL教室 ・講師:中村博生新潟県立看護大学助教授,山本淳子新潟県立看護大学講師 ・内容:看護英会話 (2)看護情報処理冬期セミナ一 ・期日:平成15年1月14日(火)∼15日(水) ・会場:看護大学情報演習室 ・講師:橋本明浩新潟県立看護大学助教授 ・内容:看護情報処理 3.出前講座 1)概要

(5)

市町村からの希望を考慮して,学内の教員が専門分野に関する以下の内容を希望 のテーマに沿って現地で開講した。 2)開講講座(講演テーマ:日時:場所:担当教員名) (1)生活習慣病:平成14年11月7日(木):上越市健康づくり推進課(国府町内会): 吉山直樹新潟県立看護大学教授 (2)知って得する貴女の心を伝え相手の懐に入り込むわざ:平成14年11月30日 (土):上越市上越総合病院:加城貴美子新潟県立看護大学教授 (3)老年期うつ病の理解:平成15年1月17日(金):長岡市(在宅保健師):吉山直樹 新潟県立看護大学教授 (4)人間関係の基本的なコミュニケーション:平成15年2月1日(土):川西町: 加城貴美子新潟県立看護大学教授 (5)自分の気持をうまく伝えるために:平成15年2月14日(金):長岡市: 加城貴美子新潟県立看護大学教授 (6)臨地実習について:平成15年2月19日(金):長岡市(厚生連中央看護専門学 校):酒井禎子新潟県立看護大学講師 (7)こどもの看護について:平成15年2月22日(土):長岡市(双子をもつ親の会): 井上みゆき新潟県立看護大学講師 (8)老人のうつ状態について:平成15年3月4日(火):西山町(老人クラブ連合会): 吉山直樹新潟県立看護大学新潟県立看護大学教授 (9)寝たきりを防ぐには:平成15年3月6日(木):大島村:吉山直樹新潟県立看護 大学教授 (10)「健康日本21」市町村版策定にむけて講演・助言:平成15年3月11日(火): 牧村:吉山直樹新潟県立看護大学教授 (11)人間の姿勢∼自分の姿勢を知って楽しく生きよう∼:平成15年3月11日(火): 三条市教育委員会(中央公民館高齢者):加城貴美子新潟県立看護大学 教授 4.研修会支援 1)概要 地域の研修団体の希望を受け,その研究活動を学内の教員が以下のようなテーマに 沿って現地で支援した。 2)支援研修会(講演テーマ:日時:場所:担当教員名) (1)高齢者の心と身体の観察ポイント:平成15年3月10日(月):上越市高齢者福祉課 (在宅介護支援センター):吉山直樹新潟県立看護大学教授 (2)子供の人権について:平成15年1月31日(金):長岡市(在宅保健師): 井上みゆき新潟県立看護大学講師

参照

関連したドキュメント

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO

講師:首都大学東京 システムデザイン学部 知能機械システムコース 准教授 三好 洋美先生 芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科 助教 中村

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

波部忠重 監修 学研生物図鑑 貝Ⅱ(1981) 株式会社 学習研究社 内海富士夫 監修 学研生物図鑑 水生動物(1981) 株式会社 学習研究社. 岡田要 他

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A11 乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A23 乗次 章子

⑤ 

第4版 2019 年4月改訂 関西学院大学