• 検索結果がありません。

JAIST Repository: ラビング処理を用いた有機薄膜太陽電池の濃度傾斜構造形成メカニズムの研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "JAIST Repository: ラビング処理を用いた有機薄膜太陽電池の濃度傾斜構造形成メカニズムの研究"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Japan Advanced Institute of Science and Technology

JAIST Repository

https://dspace.jaist.ac.jp/ Title ラビング処理を用いた有機薄膜太陽電池の濃度傾斜構 造形成メカニズムの研究 Author(s) 伊東, 嶺 Citation Issue Date 2014-03

Type Thesis or Dissertation Text version none

URL http://hdl.handle.net/10119/11954 Rights

Description Supervisor:村田 英幸, マテリアルサイエンス研究科 , 修士

(2)

A12p1

ラビング処理を用いた有機薄膜太陽電池の濃度傾斜構造形成メカニズムの研究

村田研究室(伊東 嶺) 【はじめに】 通常の二層型の有機太陽電池ではp型有機層の上にn型有機溶液をスピンコートすると,下地のp型有機層 が溶解するためにp型材料とn型材料が混合してしまう.しかし,p型有機層であるP3HTの表面をナイロンクロス でラビングし,その上にn型層であるPCBM溶液をスピンコートすると,P3HT層は完全に溶解せずに電荷分離に 理想的な濃度傾斜構造が形成され(Fig.1),有機太陽電池の変換効率が向上することが報告されている[1].こ の濃度傾斜構造はラビングによりP3HTの溶解性が低下したことで,P3HTが完全には溶解しなかったために形 成した可能性があるが,メカニズムはまだ明らかにはされていない.そこで本研究ではラビングによる濃度傾斜 構造の形成メカニズムを解明し,ひいてはラビング条件を最適化することから太陽電池特性を向上させることを 目的とした. 【実験方法】 PEDOT:PSS と P3HT を ITO 基板上にスピンコートし,ナイロンクロスを用いて一方向にラビングした.その後, PCBM を P3HT 上にスピンコートして,アルミニウムを上部電極として真空蒸着した.疑似太陽光(AM1.5, 100mW/cm2)を照射しながら電流密度-電圧特性を測定し,太陽電池特性を評価した. [結果と考察] Fig.2 にラビング回数を変えたときの太陽電池特性の変化を示 す.ラビング回数を増加させると,ラビングした素子では Jsc が 7.69 mA/cm2から 8.56 mA/cm2へ向上したことから,電荷分離の向上が 促進されていることが分かった.さらに,電荷輸送特性も向上した ために 0.54 から 0.59 へと FF が増加した.VOCが向上した理由は 明らかではないが,ラビングにより濃度傾斜構造が形成され,JSC, VOC, FF が向上したために変換効率が 2.3%から 2.8%へと向上した と示唆される.これらの素子特性の向上原因を解明するために次 のような検討を行った. ラビングした P3HT 薄膜の結晶性の増大に伴って,溶解性の低 下による濃度傾斜構造の形成が推測されたため,ラビング回数に 対する吸収スペクトルの膜厚依存性から P3HT の PCBM 溶液に対 する溶解性の変化を評価した.その結果,当初の予想とは反対に P3HT の溶解性はラビング回数の増加に伴い,むしろ増加している ことが分かった.つまり,P3HT の溶解性と濃度傾斜構造の形成は 関係ないことが分かった.次に,ラビングした P3HT 薄膜の表面を AFM で測定した結果,ラビング回数に依存するように十点平均粗 さ RZが増加した.この結果から,P3HT 薄膜の表面粗さが増加した ことから上地である PCBM 層との接触界面が増加したために,濃 度傾斜構造が形成されたのであろう.このような電荷分離界面の 増大に伴って JSCが増加したと示唆される. 【参考文献】

(1) V. Vohra, et al., J. Phys. Chem. Lett. 3, 1820 (2012). (2) L. Hartmann, et al., Adv. Funct. Mater. 21, 4047 (2011). 【Keyword】 有機薄膜太陽電池, 濃度傾斜構造 Fig. 2. ラビング回数に対する素 子特性のプロット 0 5 10 15 20 7.0 7.5 8.0 8.5 9.0 9.5 10.0 J SC ( mA /cm 2 )

Rubbing number

JSC 0.56 0.57 0.58 0.59 0.60 0.61 0.62 V OC (V) V OC 0 5 10 15 20 0.40 0.45 0.50 0.55 0.60 FF

Rubbing number

JSC 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 PCE PCE (%) Fig. 1. 濃度傾斜構造の模式図 Fig. 1. 濃度傾斜構造の模 式図

参照

関連したドキュメント

本研究は,地震時の構造物被害と良い対応のある震害指標を,構造物の疲労破壊の

機械物理研究室では,光などの自然現象を 活用した高速・知的情報処理の創成を目指 した研究に取り組んでいます。応用物理学 会の「光

「 Platinum leaf counter electrodes for dye-sensitized solar cells 」 Kazuhiro Shimada, Md. Shahiduzzaman,

「 Platinum leaf counter electrodes for dye-sensitized solar cells 」 Kazuhiro Shimada, Md. Shahiduzzaman,

再生可能エネルギーの中でも、最も普及し今後も普及し続けるのが太陽電池であ る。太陽電池は多々の種類があるが、有機系太陽電池に分類される色素増感太陽 電池( Dye-sensitized

「心理学基礎研究の地域貢献を考える」が開かれた。フォー

分類 質問 回答 全般..

2000 年、キリバスにおいて Regional Energy Meeting (REM2000)が開催され、水素燃 料電池、太陽電池、風力発電、OTEC(海洋温度差発電)等の可能性について議論がなさ れた 2