• 検索結果がありません。

子育てサポートプラン ( 妊娠 ~ 出産まで ) 出産予定日 : 平成年月日 プラン作成日 : 平成年月 赤ちゃんが生まれてくるのは楽しみや喜びとともに 妊娠 出産 子育てに対する戸惑いや不安もあります 困ったときには相談をして 妊娠も育児もゆったりした気持ちで楽しみましょう また 喫煙や飲酒等の生

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "子育てサポートプラン ( 妊娠 ~ 出産まで ) 出産予定日 : 平成年月日 プラン作成日 : 平成年月 赤ちゃんが生まれてくるのは楽しみや喜びとともに 妊娠 出産 子育てに対する戸惑いや不安もあります 困ったときには相談をして 妊娠も育児もゆったりした気持ちで楽しみましょう また 喫煙や飲酒等の生"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

妊娠期からの

吹田子育て情報ガイド

ママとして、パパとして、

(2)

実施機関

□禁煙相談

□電話・面接による保健相談~プレママ相談~<P.5>

□妊婦歯科健診<P.5>

その他

□妊娠届 ・母子健康手帳の交付

医療機関

□マタニティ講演会<P.5>

( / :会場   申込み開始   /   )

□マタニティヘルス講座<P.5>

( / :会場   申込み開始   /   )

□妊婦健診<P.5>

妊娠初期~23週まで:4週間に1回

□出産育児一時金直接支払制度(12週以降)<P.9>

   →加入している健康保険組合へお問い合わせください

★子育てサポートプラン★ (妊娠~出産まで)

保健センター

妊娠初期

プラン作成日:平成

赤ちゃんが生まれてくるのは楽し

みや喜びとともに、妊娠・出産・子育

てに対する戸惑いや不安もあります。

困ったときには相談をして、妊娠

も育児もゆったりした気持ちで楽し

みましょう。

また、喫煙や飲酒等の生活習慣を

見直していきましょう。

ご家族の方へ・・・

家事の協力をしたり、喫煙等を見

直しましょう。また、赤ちゃんが生ま

れてからの生活について、役割分担

等を考えておきましょう。

出産予定日:平成

出産する病院は

早めに決めましょう

ご自身でできること、家族ができることなど

自由に記載してみましょう!

(3)

 

□プレパパ・プレママ教室<P.5>

□助産師・保健師による産前訪問<P.5>

(   / :会場      申込み開始   /   )

24週~35週まで:2週間に1回

       □

36週~出産まで:1週間に1回

妊娠中期(16週~)

妊娠後期(28週~)

□マタニティクッキング<P.5>

□後期支援レター

( / :会場    申込み開始  /

□プレママ・産後ママゆったりスペース<P.5>

●気分の落込み等がある方・・

急にイライラする、気分が重い、何もす

る気になれない、不安がいっぱい等、あ

てはまることがあれば、ひとりで抱え込

まないで相談しましょう。

→大阪府妊産婦こころの相談センター

〈P.8〉

●ひとり親の方・・

 

児童扶養手当

 ひとり親医療

→子育て給付課

電話:06-6384-1470

●出産費用でお困りの方・・

 助産制度

→子育て給付課〈P.9〉

●保育園入所などの相談がしたい方・・

→保育幼稚園室〈P.9〉

< >内は掲載ページです

 ●子どもを預かってほしい方・・

 

すいたファミリーサポートセンター

 →のびのび子育てプラザ〈P.8〉

 一時預かり事業〈P.9〉

 →各施設へお問い合わせ

 

(実施施設は子育て応援サイト「すくすく」をご参照ください)

 ●入院等の為に子どもを預かってほしい方・・

 

 緊急保育

  →保育幼稚園室〈P.9〉

 ●外国の方で通訳を希望される方・・

 →SIFA(吹田市国際交流協会)の通訳同行制度

 

※指定医療機関に限る制度で、予約が必要です。

 【指定医療機関】

 ・市立吹田市民病院(06-6387-3311)

 ・済生会吹田病院(06-6382-1521)

 ・済生会千里病院(06-6871-0121)

 

病院の窓口で申込みをして下さい

 

出産の準備は整っていますか?

育児物品をそろえたり、入院物品、入院方法、

移動手段の確認等をしておきましょう。

産前・産後に利用できるサービス等を紹介す

る支援レター等を送ります。

(4)

  ★子育てサポートプラン★ (出産後) 

●子どもの病気やけがの相談をしたい・・

夜間・休日・急な対応が可能な医療機関

〈P.10〉

●病院を受診する前に相談したい・・

電話相談やインターネットで確認ができま

す。〈P.10〉

実施機関

□プレママ・産後ママゆったりスペース<P.5>

□産後ケア事業(生後2か月未満)<P.6>

□先天性代謝異常等の検査、新生児聴覚検査(出産病院などで実施)

□産婦健診(産後2週間・1か月頃)<P.6>

□産後家事支援事業(生後6か月未満)<P.6>(H30年7月から)

市役所

□出生届(14日以内に) →市民課

□子ども医療費助成申請<P.9>

□児童手当申請<P.9>

□乳児一般健康診査(1か月児健診)<P.6>

医療機関

保健センター

□産後ママ相談<P.5>

□助産師による継続訪問(生後2か月未満)<P.6>

出産

□新生児(未熟児)・乳児訪問(出生連絡票の提出)<P.6>

ご出産おめでとうございます。赤

ちゃんとの生活には慣れてきまし

たか?

気持ちの落込み、不眠やイライラ

が2週間以上続くようであれば、家

族や周囲の人に相談したり、保健

センターへ相談し、一人で抱え込ま

ないようにしましょう。

ご家族の方へ・・・

産婦さんは心身ともに、大変な時

期です。家事や赤ちゃんの世話等

サポートしていきましょう。

保健師や助産師が訪問して赤

ちゃんの身長や体重を測ったり、

授乳や育児の相談に応じます。

赤ちゃんが生まれたら、出生連

絡票(ピンクのはがき)を郵送ま

たはFAXしてください。電話や、

子育て給付課(市役所)の窓口

でも受付けています。

(5)

□4か月児健診<P.6>

□子ども見守り家庭訪問事業<P.9>

□赤ちゃんの歯の広場<P.6>

□子育てサロン<P.7>

□児童センター・園庭開放・子育て広場など<P.7>

□ブックスタート<P.9>

□定期の予防接種開始(予防接種手帳は

  生後2か月になる前月末に送付予定)<P.6>

□すくすく赤ちゃんクラブ<P.7>

□離乳食講習会(ごっくんコース)<P.6>

< >内は掲載ページです

生後2か月~

生後4か月以降

生後4か月以降の健診は対象時

期にご案内(郵送)します。

プラン作成日 : 平成

ご自身でできること、家族ができることなど自由に記載してみましょう!

(6)

妊婦健康診査 妊婦歯科健康診査 助産師・保健師による 産前訪問 マタニティ講演会 マタニティヘルス講座 マタニティクッキング プレパパ・プレママ教室 プレママ・産後ママ相談 プレママ・産後ママ ゆったりスペース 各種事業のお問い合わせは・・・  吹田市立保健センター      (電話:06-6339-1212 FAX:06-6339-7075)または  吹田市立保健センター南千里分館 (電話:06-6155-2812 FAX:06-6831-5705)へ

妊娠中から利用できます

母子健康手帳別冊の受診票に記載した額を上限に最大14回まで一部公費助成があります。 大阪府内の協力医療機関等で受診することができます。 ※里帰り出産等の理由で、大阪府外で受診される場合は、母子健康手帳別冊に記載している 「妊婦健康診査を大阪府外で受診される方へ」をご参照ください。 妊娠中に、吹田市内の協力歯科医院で1回無料で受診できます。協力歯科医院に予約の上、母 子健康手帳と母子健康手帳別冊を持参してください。 妊婦さんと生後2か月頃までの赤ちゃんとお母さんが自由に交流したり、子育てサポーター (市の子育てに関する研修を受けたボランティア)と気軽に話せるスペースです。保健セン ターと保健センター南千里分館で毎月開催しています。また、助産師や保健師等の専門職から の話や、個別相談も行います。

妊娠中~出産後に利用できます

妊娠・出産・育児について心配のある方に、保健師や助産師が電話・窓口でご相談に応じま す。助産師の母乳相談も実施しています。 直接保健センター、または保健センター南千里分館へご連絡ください。 妊娠中に、保健師や助産師が家庭訪問をし、ご相談に応じます。 ※助産師による家庭訪問は妊娠中は妊娠後期以降に1回となります。 産婦人科医師による妊娠中の健康管理、歯科医師による妊娠中の口腔の健康管理・乳幼児のむ し歯予防についての講演会です。 *妊娠初期~妊娠中期の受講がおすすめ* 妊娠中の食事、運動、歯の健康管理の講義とストレッチやブラッシングの体験実習の講座で す。 *妊娠初期~妊娠中期の受講がおすすめ* 妊娠中の食事の講義・調理実習と離乳食づくりの体験講座です。(材料費が必要です) *妊娠中期~妊娠後期の受講がおすすめ* 助産師や保健師による出産や育児についての講義と赤ちゃん人形を使った育児の実習ができま す。初めて父親、母親になる方を対象としています。 *妊娠後期の受講がおすすめ*

吹田市母子保健事業等のご案内

※日程等、詳細については吹田市ホームページまたは市報すいたをご覧ください。

(7)

産婦健康診査 新生児(未熟児)・ 乳児訪問・電話相談 助産師による継続訪問 予防接種 アレルギー専門相談 離乳食講習会 産後ケア事業 産後家事支援事業 (平成30年7月から) 赤ちゃんの歯の広場 口腔ケアセンター 電話:06-6155-8020 産後6か月未満で、ご家族等の協力が十分に得られず、産後の心身の不調等により、家事や育児が 困難なご家庭が対象です。 支援内容:食事の準備、衣類の洗濯、居室等の掃除、生活必需品の買い物、育児の補助等。 ※利用の適否については審査があります。 (費用負担あり) 4か月~12か月の乳児とその保護者を対象に、歯科医師・歯科衛生士による歯科相談や口腔ケア指 導を行います。事前に申し込みが必要です。

赤ちゃんが生まれたら

母子健康手帳別冊のはがき(出生連絡票)を郵送またはFAXしてください。子育て給付課窓口、電 話でも受け付けします。保健師や助産師が訪問し、産後のお母さんの体調・授乳・育児等について 相談に応じます。帰省地でも同じように訪問を依頼する事ができますので、帰省地の市町村保健セ ンター等にお問い合わせください。 対象の方には、生後2か月になる前月末に予防接種手帳と『予防接種と子どもの健康』を送付しま す。 吹田市内の予防接種協力医療機関で接種してください。市外で予防接種を希望される場合は吹田市 ホームページの「定期予防接種について」をご覧ください。 乳児一般健康診査:1歳までに1回受診できます。受診票は母子健康手帳別冊に添付しています。 大阪府内の協力医療機関で受診できます。 <個別通知する健康診査> 対象の方に個別通知があります。(費用は無料です。) 4か月児健康診査・乳児後期健康診査・1歳6か月児健康診査 2歳6か月児歯科健康診査・3歳児健康診査・6歳臼歯健康診査 産後2週間前後及び1か月前後に、1回につき5000円を上限に一部公費助成があります。大阪府内 の協力医療機関等で受診することができます。 ※里帰り出産等の理由で、大阪府外で受診される場合は、産婦健康診査受診票つづりの「産婦健康 診査を大阪府外で受診される方へ」をご参照ください。 乳幼児健康診査 産後2か月未満の方を対象に、助産師が家庭に訪問し、お母さんの体調や授乳等の相談に応じま す。新生児訪問後、お母さんの相談内容に応じて継続して訪問します。利用については、保健セン ターまたは、保健センター南千里分館へお電話でご相談ください。 5~6か月頃(ごっくんコース)または、9~11か月頃(かみかみコース)の乳児をもつ保護者を 対象に、離乳食のお話と試食をします。事前に申し込みが必要です。 すこやか経過観察健診・相談:乳幼児の発育や発達に不安がある場合、相談に応じます。 その他の健康診査:視聴覚二次検診、歯科健康診査フォロー事業 長く続く湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、ぜん息等、アレルギーの病気でお困りの就学 前の子どもとその保護者が対象です。アレルギー専門医による診察・相談等を行います。 産後2か月未満で、ご家族等の協力が十分に得られず、育児に不安や体調不良等を感じているお母 さんと赤ちゃんが対象です。 宿泊型:医療機関等で宿泊しながら心身のケアや育児のサポート等、専門職による支援が受けられ ます。 デイサービス型:日帰りで、心身のケアや育児のサポート等、専門職による支援が受けられます。 ※利用の適否については審査があります。   (費用負担あり)

(8)

友達づくりは…

すくすく赤ちゃんクラブ 保護者交流会 地域子育て支援センター 保育園の地域開放や育児教室 児童会館・児童センター 子育て広場 子育てサロン あかちゃんひろば のびのびツインズ おとうさんとあそぼう 子育て支援課 電話 :06-6384-1491 FAX:06-6368-7349 多胎児向けの交流会です。 毎月第2水曜日の午前に開催 子どもとの遊び方が分からず困っているお父さん!楽しい遊びで一緒に楽しみませんか? 月4回土日に開催 子育て青少年拠点 夢つながり未来館

のびのび子育てプラザ

就学前の子どもと保護者が自由に集い、交流できる場です。生まれ月別の親子教室や子育て講座、多胎児・転入 者・外国人親子の交流会等を開催しています。 詳しくはホームページをご覧ください。 住所:吹田市山田西4-2-43夢つながり未来館「ゆいぴあ」1階 TEL:06-6816-8585  FAX:06-6816-8588 開館時間:午前10時~午後6時(年末年始以外は毎日開館しています。) 吹田市社会福祉協議会 電話 :06-6339-1254 FAX:06-6339-1202 2か月~1歳3か月までの赤ちゃん対象の親子教室です。 月齢別で月2回開催しています。 保健センター 電話 :06-6339-1212 FAX:06-6339-7075 仲間づくり、交流の場として地域ごとに地区福祉委員会が開催 しています。 保育園では地域の親子に育児教室・行事開放・園庭(ホール) 開放・育児相談・サークル支援等を行っています。 各保育園 親子が気軽に立ち寄り、楽しく交流する場です。市民団体が市 の助成を受けて運営しています。 多胎児、低出生体重児、ダウン症(21トリソミー)、リウマ チ疾患を持つ母親の交流会等、同じような立場の保護者同士の 情報交換や交流の場が吹田市内にあります。ご希望の方には情 報提供します。 0歳から小学生までの幅広い年齢の児童が自由に遊べる施設で す。 就学前の乳幼児は保護者が同伴してください。 子育て支援課 詳しくは各児童会館・ 児童センターにお問い 合わせください 4か月児とその保護者の皆さんの交流会や、保健師や助産師、 栄養士による相談等があります。 4か月児健康診査の通知と一緒にご案内します。

(9)

教育センター(教育相談) 電話 :06-6384-4488 FAX:06-6337-5412 こども発達支援センター 電話 :06-6339-6103 FAX:06-6387-5734 ひとり親家庭相談 電話:06-6384-1471 すいたストップDV ステーション(DV相談室) 電話:06-6310-7113 家庭児童相談課 家庭児童相談 電話 : 06-6384-1472 FAX:06-6368-7349 大阪府  吹田子ども家庭センター 電話 :06-6389-3526 FAX:06-6369-1736 大阪府吹田保健所 電話 :06-6339-2225 FAX:06-6339-2058 大阪府妊産婦 こころの相談センター 電話:0725-57-5225 (一社)大阪府助産師会 妊娠・子育て・出産 電話相談 電話:06-6775-8894  子育て  支援コンシェルジュ事業 すいたファミリー サポートセンター のびのび子育てプラザ 一時預かり事業 保護者のリフレッシュや育児負担の軽減、通院、ボランティア等で保育ができないときに利用でき ます。 専任の職員が子育て家庭の様々な相談に応じます。ニーズに合った適切な教育、保育施設や地域の 子育て支援事業等の紹介と利用をサポートをします。妊娠・出産から子育てや子どもの育ちに関す ること等もお気軽にご相談ください。 専用電話番号:06-6875-0665 「子育ての応援をしてほしい人」と「子育ての応援がしたい人」で、子育ての相互援助を行う組織 です。生後3か月から預けることが可能です。 ※利用には登録(講習あり)が必要です。 子育てに悩みやつらさを感じている等、養育に関する相談に応じます。 月~金 午前9時~午後5時30分(祝日、年末年始除く) 養育上の悩みや発達、不登校、性格行動、非行、虐待等、子どもと家庭に関するさまざまな相談に 応じています。 月~金 午前9時~午後5時45分(祝日・年末年始除く) 助産師がボランティアで、妊娠・子育て・出産を中心とした女性のライフサイクルの中で出てくる 疑問や不安に電話でお答えしています。 月~金 午前10時~午後5時(祝日・お盆・年末年始除く)つながりにくい場合があります。 妊娠中、産後1年以内のお母さんのメンタル面での相談を専門の相談員が伺います。 月~金 午前10時~午後4時(祝日・年末年始除く)

のびのび子育てプラザの事業

身体障がい・小児慢性特定疾病のあるお子さんに、保健師等が訪問や面接、電話等で相談に応じて います。 医師・心理発達相談員・理学療法士等が療育について個別相談(予約制)をしています。 月~金 午前9時~午後5時45分(祝日・年末年始除く) 配偶者やパートナーからの暴力等に悩んだときに相談に応じます。 月~金 午前9時~午後5時30分(祝日・年末年始除く) ひとり親家庭や寡婦の生活上の悩みの相談、離婚前の相談、就労の相談、貸付金の相談、養育費や 面会交流や自立に向けての助言、情報提供を行います。 月~金 午前10時~午後4時30分(祝日・年末年始除く) 情緒・発達面で悩みや心配のある子どもとその家族が、一人で悩まず、身近な地域で気軽に相談が 受けられるセンターです。

健康や育児について困ったことがあったら

来所または電話相談で、子育て・教育に係わる相談にお答えしています。 吹田市在住の満3歳から18歳までの本人、保護者が対象です。 月~金・第3日曜日 午前9時~午後5時、来所のみ木曜日は午後9時まで (祝日・年末年始除く)

(10)

子ども見守り 家庭訪問事業 出産育児一時金 直接支払制度 子ども医療費助成 児童手当 助産制度 未熟児養育医療給付 自立支援医療(育成医療) 小児慢性特定疾病 医療費助成 ブックスタート 保育所等   緊急保育 一時預かり事業 小児慢性特定疾病の治療に関して医療費の公費負担制度があります。必要書類及び申請に ついては大阪府吹田保健所にお問い合わせください。 大阪府吹田保健所 電話 : 06-6339-2225 FAX: 06-6339-2058 所 得 制 限 あ り     子育て給付課 電話 : 06-6384-1470 FAX: 06-6368-7349

その他のご案内

地域の民生児童委員・主任児童委員等が、生後4か月までの乳児のいるご家庭を訪問し、 子育てに関する情報等をお伝えします。お申込みは必要ありません。 家庭児童相談課 電話 : 06-6384-1472 FAX: 06-6368-7349 出産予定の医療機関へ事前に申請すれば、出産費用は加入している健康保険から医療機関 へ直接支払われる制度です。詳細はそれぞれ加入している健康保険へお問い合わせくだ さい。 中学校修了までの保険診療の自己負担分の一部を助成します。 赤ちゃんの心豊かな成長を願って絵本を贈ります。生後4か月から1歳の誕生月の月末ま でに、市内の各図書館、自動車文庫でお受け取りください。母子健康手帳を持参してくだ さい。 中央図書館 電話 : 06-6387-0071 FAX: 06-6339-7144 継続的就労や保護者の病気等により、一時的に保育ができない時に利用できます。一時預 かり事業を実施している保育園等の施設は子育て応援サイト「すくすく」をご参照くださ い。 一時預かり事業を実施している 各施設へ直接お問い合わせくだ さい。 保護者が仕事や病気、家族の介護をする等で保育ができない場合、保護者にかわって乳幼 児を保育します。 保育幼稚園室 電話 : 06-6384-1592 FAX: 06-6384-2105 保護者の入院または死亡等で緊急事由が生じた時、期間を限って保育所で保育します。 出生後、子どもの身体機能が未熟な場合、指定医療機関においては、入院中 の治療費が公費で受けられます。申請手続きは子育て給付課でもできます。 保健センター 電話 : 06-6339-1212 FAX: 06-6339-7075 18歳未満の子どもに疾患や障がいがあり、指定医療機関において手術等を 受ける場合、治療費の一部が公費で受けられます。     障がい福祉室 電話 : 06-6384-1347 FAX: 06-6385-1031 ※制度によっては、内容が変更になる場合もありますので、担当課へ事前にご確認願います。(平成30年6月現在) 中学校修了までの子どもを養育している保護者に支給します。 経済的理由で出産に伴う費用の支払いが困難な妊産婦の方に出産費用を助成 します。必ず出産前にご相談ください。 (吹田市国民健康保険加入者は) 国民健康保険室 電話 :06-6384-1337 FAX:06-6368-7347 吹田市のホームページもあわせてご活用ください! ★ 吹田市の子育て情報について… 子育て応援サイト「すくすく」 (吹田市のホームページからアクセスできます) ★ 災害に備えて… 吹田市保存版防災ハンドブック 吹田市すくすくナビ 吹田市防災ハンドブック

(11)

医療機関名 住所 電話番号 診療科目

夜間・休日の急な子どもの病気やけがの相談機関

平日(月から金曜日) 午後5時から午後7時 土曜日 午前9時から午後2時30分 日曜日・祝日・年末年始 午前9時30分から午後4時30分 (H30年12月に移転します。詳し くはホームページ等でご確認下さ い。) 平日 診療なし 土曜日 診療なし 日曜日・祝日・年末年始 午前9時30分から午前11時30分 午後1時から午後4時30分 平日(月から金曜日) 午後6時30分から翌朝6時30分 土曜日 午後2時30分から翌朝6時30分 日曜日・祝日・年末年始 午前8時30分から翌朝6時30分 平日(月から金曜日) 午後10時から翌午前0時30分 土曜日(祝日・年末年始を除く) 午後3時から午後9時30分 日曜日・祝日・年末年始 午前10時から午後9時30分 06-6387-3311 06-6339-2271 072-729-1981 06-6534-0321 市立吹田市民病院 休日急病診療所 豊能広域こども急病センター 中央急病診療所 吹田市片山町2-13-20 吹田市出口町19-2 (保健センター4階) 小児科等 内科、小児科 外科、歯科 小児科(中学生以下) *ケガ・骨折・やけど・異物の 飲み込み・目・耳は診療不可 眼科、耳鼻咽喉科 *内科・小児科も診療していま す。受付時間はお問い合わせくだ さい。 受付時間 箕面市萱野5-1-14 大阪市西区新町4-10-13

受診する前に相談したいときは・・・

☆「こどもの救急」ホームページ

・生後1か月から6歳までのお子さんを対象に、夜間や休日等の診療時間外に 医療機関を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。

☆小児救急電話相談(♯8000)

(ダイヤル回線、IP電話からは06-6765-3650) ・開設時間 午後8時から翌朝8時(365日) ・相談料は無料、通話料は利用者負担となります。 ・夜間のお子さんの急病時、医療機関へ行くべきか判断に迷ったときに ご利用ください。小児科医の支援体制のもとに看護師等が相談に応じます。

☆大阪府救急医療情報センター

電話:06-6693-1199 ・現在診療を受付している医療機関、休日・夜間急病診療所 を探される場合にご利用ください。なお、受診される場合は、 直接医療機関へご確認ください。 ・インターネットでも探せます。 大阪府医療機関情報システム

☆救急安心センターおおさか

電話:♯7119(携帯電話・プッシュ回線) 電話:06-6582-7119(IP・ダイヤル回線など) ・救急車を呼んだほうがいいのか、呼ぶほどでもないが診て もらえる病院がわからない場合にご利用ください。 24時間・年中無休で電話対応。 こどもの救急 大阪府医療機関情報システム

(12)

参照

関連したドキュメント

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

平成 28 年 7 月 4

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

また自分で育てようとした母親達にとっても、女性が働く職場が限られていた当時の

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

○今村委員 分かりました。.