• 検索結果がありません。

年 の ICCAT の TAC 割 当 量 は 全 体 では 12,900 トンであるが うちトルコはわずか トンであり 同 年 の 漁 獲 量 は 528 トンとなっている( 表 40 参 照 ) 2013 年 以 降 は 全 体 で 13,400 トンと 微 増 し トルコも 55

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "年 の ICCAT の TAC 割 当 量 は 全 体 では 12,900 トンであるが うちトルコはわずか トンであり 同 年 の 漁 獲 量 は 528 トンとなっている( 表 40 参 照 ) 2013 年 以 降 は 全 体 で 13,400 トンと 微 増 し トルコも 55"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

65 24

5

5.1

5.1.1

トルコの養殖業は比較的限られており、内水面養殖のニジマス、海水面養殖のヘダイ、スズキ、クロマ グロの4 種が主要魚種となっている。トルコのクロマグロの養殖は 2002 年に始まって急速に発展したが、 その後大西洋クロマグロ漁獲の資源管理が強化されるにつれて生産量は減少した。 トルコ周辺海域の大西洋クロマグロは、4~8 月にエーゲ海から黒海へ移動し、10 月~12 月に黒海から エーゲ海へ戻る。黒海でのクロマグロ漁獲は 1986 年以降無く、現在は主に、エーゲ海、地中海、マルマ ラ海で、漁獲期間は5 月 15 日~6 月 15 日と設定されている(下図の周遊経路参照)。 図 22 クロマグロの周遊経路と主要な養魚場 原魚の漁獲に対しては、大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)の漁獲割当勧告に応じて、農業村落 省の水産・養殖総局が漁船ごとの割当てを定めている。トルコは2003 年から ICCAT に加盟、2006 年か ら大西洋クロマグロの漁獲枠の削減が始まり、2009 年以降は特に ICCAT の規制が厳しくなり、翌 2010 年にも漁獲枠が大幅に減少した。 EU、モロッコ、チュニジア、リビア等と比べるとトルコの漁獲枠はもともと低く設定されており、2011 クロマグロの周遊経路

(2)

66 24 年のICCAT の TAC 割当量は全体では 12,900 トンであるが、うちトルコはわずか 535.89 トンであり、同 年の漁獲量は528 トンとなっている(表 40 参照)。2013 年以降は全体で 13,400 トンと微増し、トルコも 556.66 トンとなった。トルコの漁業界は、トルコが ICCAT の中で「平等に扱われていない」との不満を 有している。 ICCAT では、30 キログラム以下の漁獲を禁止しており、現在の主な漁獲は 3 歳魚以上となっている。 原魚のサイズは、15~300 キログラムと幅があるが、平均的には漁場の関係から、100~140 キログラム 程度の中型サイズが多い。 ICCAT のその他の規制には、運搬船へのオブザーバー乗船によるはえ縄漁船の洋上転載監視制度の導入、 クロマグロに対する漁獲証明制度(CDS)の導入、蓄養場での水中カメラの設置や、サイズと数量につい てカメラを持ったダイバーによる監視、漁獲、いけ込み、水揚げ・輸出の各ポイントでのオブザーバー派 遣(蓄養業者が費用を負担)等がある41 トルコ籍の大西洋クロマグロ漁船はおよそ100 隻が登録されているが、こういった ICCAT の規制を遵 守するための負担に耐えなければならないため、2012 年現在で操業を行っているのはわずか 11 隻のみと なっている。2003 年頃にはトルコの違法漁獲についての問題が指摘されていたが、その後規制の周知や記 録の徹底が進み、現在は日本へのクロマグロ輸出での資源管理関連事項についての問題は発生していない。 図 23 トルコのクロマグロ漁獲高 出所)トルコ統計研究所 表 40 トルコのクロマグロ漁獲高と ICCAT の漁獲割当 単位:トン ICCAT 漁獲割当 漁獲量(ICCAT) 漁獲量(トルコ統計研究所) 2007 年 918.32 918 918 2008 年 887.19 879 887 2009 年 688.11 665 981 2010 年 419.06 409 423 2011 年 535.89 ― 528 出所)ICCAT 及びトルコ統計研究所 41 最も最新の勧告について詳しくは、以下を参照のこと。

ICCAT, 2012, Recommendation amending the Recommendation by ICCAT to establish a multiannual recovery plan for bluefin tuna in the eastern Atlantic and Mediterranean

(3)

67 24 表 41 東大西洋・地中海クロマグロ ICCAT 勧告 漁獲枠 単位)トン 2002 年勧告 2006 年勧告 2008 年勧告 2009 年勧告 2010 年勧告 2012 年勧告 2003 年 32,000 2004 年 32,000 2005 年 32,000 2006 年 32,000 2007 年 29,500 29,500 2008 年 28,500 28,500 2009 年 27,500 22,000 2010 年 25,500 19,950 13,500 2011 年 18,500 12,900 2012 年 12,900 2013 年 13,400 出所)社団法人責任あるまぐろ漁業推進機構(OPRT)ウェブサイト 表 42 東大西洋・地中海クロマグロ ICCAT 勧告 国別漁獲枠 単位)トン 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 TAC 29,500 28,500 22,000 13,500 12,900 12,900 ※213,400(13,500) うち日本 2,515.82 2,430.54 1,871.44 1,148.05 1,097.03 1,097.03 1,139.55 EU ※1 16,779.55 16,210.75 12,406.62 7,604.38 7,266.41 7,266.41 7,548.06 モロッコ 2,824.30 2,728.56 2,088.26 1,279.96 1,223.07 1,223.07 1,270.47 チュニジア 2,333.58 2,254.48 1,735.87 1,064.89 1,017.56 1,017.56 1,057.00 アルジェリア 1,511.27 1,460.04 1,117.42 684.9 138.46 138.46 143.83(※2 100) リビア 1,280.14 1,236.74 946.52 580.15 902.66 902.66 937.65 トルコ 918.32 887.19 683.11 419.06 535.89 535.89 556.66 クロアチア 862.31 833.08 641.45 393.5 376.01 376.01 390.59 韓国 177.8 171.77 132.26 81.14 77.53 77.53 80.53 台湾 71.12 68.71 66.3 41.6 39.75 39.75 41.29 中国 65.78 63.55 61.32 38.48 36.77 36.77 38.19 アイスランド 53.34 51.53 49.72 31.2 29.82 29.82 30.97 ノルウェー 53.34 51.53 49.72 31.2 29.82 29.82 30.97 シリア 53.34 51.53 50 33.83 32.33 32.33 33.58 アルバニア - - 50 33.83 32.33 32.33 33.58 エジプト - - 50 33.83 64.58 64.58 67.08 出所)社団法人責任あるまぐろ漁業推進機構(OPRT)ウェブサイト 注)(1)TAC は、2011 年以降年 12,900 トン。科学委員会の助言により TAC が変更されるまで継続する。 (2)科学委員会は、2012 年以降 3 年毎に資源評価を行い TAC の水準について委員会に助言を行う。 (3)複数年資源回復計画の見直しは、2012 年に行う。 (4)科学委員会が資源崩壊の危機にあると認めた場合、その翌年は漁業を全面停止。 加盟国は、科学委員会が漁業の再開に必要な勧告を行うことができるよう調査活動を直ちに強化するものとする。 ※1 EUの TAC は 2007 年の超過漁獲分を返済するため、上記の TAC から 2009 年以降 4 年間(2009-10 年各 500 トン、 2011-12 年各 1510 トン)差し引かれる。 ※2 2013、2014 年限定でアルジェリアに特別枠 100 トン

(4)

68 24 トルコには12 ヵ所、蓄養能力計 8,960 トンのクロマグロ蓄養場が ICCAT に登録されており、地中海で はイタリア、マルタ、スペインに次いで4 位の蓄養能力を持つ(次頁表 43 参照)。ただし、現在は漁獲枠 削減によって生産量が減少しているうえ、ICCAT の規制に合せるために監視施設等に多くの投資が必要と なっているため、うち3~4 社、3~4 施設が稼働しているのみである。 国内の蓄養施設では、国内産の原魚の他、チュニジア、モロッコ、イタリア、リビア等の船籍で漁獲さ れた原魚も受け入れている。5~7 月に受入れ、5~6 ヵ月蓄養した後に、10~2 月(特に 12~1 月が多い) の間に出荷される。餌はサバやイワシで、一部輸入されている。42 輸出は、主に冷凍のフィレ、ロイン、 又はホール。空輸もあるが、現在は減少している。 蓄養されたクロマグロの輸出先はほぼ日本向けで、多くの場合は加工施設を備えた日本船籍が養殖場ま で来て、その場で冷凍加工を行う。まれに、自社で日本の冷凍加工船を雇って自社加工する場合があるが、 リスクが高いと考えられている。ホール、ロイン、フィレ等の形態がある。生鮮品を空輸する場合もある が、輸送コストが高くなるため、あまり多くない。トルコはクロマグロの養殖は 2002 年に始まり、現在 は十分な養殖技術を有しており、他の地中海産と比べ品質に大きな差は無いものと考えられる。 現地でのインタビューによれば、蓄養クロマグロの生産はICCAT の割り当てる漁獲枠に依存しており、 今後も大きく漁獲枠が増える可能性は低く、また他国からの原魚の購入を大きく増加させることも難しい ことから、トルコからのクロマグロ輸出が大きく増えるためには、まずはクロマグロ資源の回復とICCAT 漁獲枠の増加が必要な状況といえる。 近年、トルコの大学が蓄養業者と共同でクロマグロの完全養殖に向けた共同研究を開始している。 表 43 地中海の国別蓄養施設能力(ICCAT 登録済みの施設、2012 年) 単位)トン 国 蓄養能力 国 蓄養能力 イタリア 12,600 キプロス 3,000 マルタ 12,300 チュニジア 2,134 スペイン 11,852 ギリシャ 2,100 トルコ 8,960 リビア 1,000 クロアチア 6,980 総計 60,926 出所)ICCAT 表 44 トルコの養殖受入量と出荷量(2002~2005) トルコ漁獲 量(トン) 原魚漁獲 船籍 ケー ジ数 養殖施設 (000 ㎥) 受入れ 時期 受入 れ量 (トン) 受入れ サイズ(kg) 出荷 量(トン) 出荷 サイズ(kg) 2002 2,300 トルコ 18 835 6 月 1,600 25~450 2,060 35~580 2003 3,300 トルコ 38 1,625 6~7 月 3,300 45~450 3,800 65~600 2004 1,075 トルコ、チュニジ ア、リビア、韓国 47 1,865 5~7 月 2,700 35~400 3,800 50~600 2005 990 トルコ、チュニジア、リビ ア、フランス、スペイン 47 1,865 5~7 月 3,476 15~300 ― 25~360 出所)(Karakulak and Oray, 2008)、漁獲量は ICCAT

42

(5)

69 24 表 45 トルコの ICCAT 登録蓄養施設 蓄養場名 所有・経営企業 グループ 企業所在地 蓄養場所 在地 蓄養能力 (t) Dardanel Orkinos Besiciligi Projesi

Dardanel su Ürünleri As Dardanel Polaris is Merkezi Ahí Evren Cad. No. 1 K.10, 80670 Maslak, Istanbul

Antalya 1,700

Dardanel Orkinos Besiciligi Projesi

Dardanel su Ürünleri As Dardanel POLARIS IS MERKEZI AHI EVREN CAD. NO:1 K.10 80670-MASLAK/ISTANBUL

Izmir 840

Sagun Orkinos Besiciligi Projesi

Kemal Balikçilik A.S. Segun Group

ABIDE-I HURRIYET CAD.NO:9 POLAT CELIL AGA ISHANI KAT 12 D:48 MECIDIYEKoY-ISTANBUL

Antalya 1,000

Sagun Orkinos Besiciligi Projesi

Kemal Balikçilik A.S. Segun Group

Osmangazi Mah. Battalgazi Cad. Sagun Plaza NO.33 Samandira- Kartal- ISTANBUL

Izmir 1,000

Sagun Orkinos Besiciligi Projesi

Kemal Balikçilik A.S. Segun Group

ABIDE-I HURRIYET CAD.NO:9 POLAT CELIL AGA ISHANI KAT 12 D:48 MECIDIYEKoY-ISTANBUL

Antalya 500

Akua-Dem orkinos Besiciligi Projesi

Akua-Dem Deniz Mahsülleri Paz Ihr. Ltd. Sti

Akua Group

Nuruosmaniye Cad No. 41, 24110 Cagaloglu, Istanbul Izmir 800 Akua-Kocaman Orkinos Besiciliði Projesi Akua-Kocaman Su Ürünleri Üretim Ltd. Sti

Akua Group

Nuruosmaniye Cad. NO:41 34110, Cagaloglu/Istanbul

Izmir 800

Akua-Dem orkinos

Besiciligi Projesi Akua-Dem Deniz Mahsülleri Paz Ihr. Ltd. Sti

Akua

Group NURUOSMANIYE CAD. NO:41 34110 CAGALOGLU/ISTANBUL Çanakkale 400 Basaranlar orkinos Besiciligi Projesi Basaranlar Su Ürünleri Yetistiriciligi San. ve Tic.Ltd.Sti. Basaranla r

Su Urunleri Hali NO.27, Kumkapi / Istanbul Antalya 300 Basaranlar orkinos Besiciligi Projesi Basaranlar Su Ürünleri Yetistiriciligi San. ve Tic.Ltd.Sti. Basaranla r

SU URUNLERI HALI NO:27 KUMKAPI/ISTANBUL

Izmir 700

MAVI TUNA ORKINOS

BESICIGILI PROJESI

MAVI TUNA BALIK ISL. LTD. STI

- KALEKOY KOYICI No. 9, GOKCEADA, CANAKKALE Çanakkale 120 AK-TUNA ORKINOS BESICILIGI PROJESI AK-TUNA GEMICILIK BALIKCILIK TURIZM DIS TIC. LTD. STI

AK-Tuna SU URUNLERI HALI NO:16 KUMKAPI/ISTANBUL

Izmir 800

出所)ICCAT、グループについては各社ウェブサイト等よりプロマーコンサルティング作成

5.1.2

以下に、主要な業者について取り上げる。また、クロマグロ生産業者はトルコクロマグロ生産者協会 (Turkish bluefin Tuna farmers association)を結成している。

Sagun Group

Kemal Balikcilik、TSM 等の 5 社を持つ。Kemal Balikcilik は輸出企業で 1960 年に設立。TSM はク ロマグロの蓄養・漁獲企業で2002 年に設立。現在は ISO9001 を取得。アンタルヤで 2 か所、それぞれ 1,000 トンで計 2,000 トン。保管設備は-25℃で 6,000 トン、-70℃で 300 トン、-110℃のショッキン グユニットも有する。 Dardanel Su Ürünleri アンタルヤに蓄養場を持ち、1,700 トンの飼養能力がある。日本の水産企業の 1 社とパートナーシップ 契約を交わし、株式の30%を同企業が持つ。日本及びスペインから技術指導を受け、氷詰や冷凍で日本へ 空輸するか、あるいはマグロを〆た後に日本船に販売して、船内で加工・冷凍を行って日本へ輸送する。 クロマグロ養殖の他に、カワカマスやイカ、サザエ等の魚介類、カエル、エスカルゴ等の養殖・販売も手

(6)

70 24 掛け、また国内市場向けに水産物のフィレ加工を行う施設も持つ。43 Akua Group イズミルを拠点にエーゲ海に2 か所、それぞれ 800 トンの蓄養施設を持つ。地中海で、自社船舶で漁獲 し、45-50kg で漁獲、6 カ月で 65kg にして出荷する。同社ウェブサイトによれば、蓄養能力は 1,800 ト ン(入荷時)、2,700 トン(販売時)である。Akua-Dem、Akua-Kocaman 等のグループ企業を持つ。 Basaranlar Su Ürünleri アンタルヤに300 トン、イズミルに 700 トンの蓄養場を持つ。マグロ卸・加工の高栄との合弁で、2000 年に設立された。 43 (JICA 農村開発部 2004)

(7)

71 24

5.2

トルコは日本のクロマグロ輸入において、メキシコ、マルタ、クロアチア、スペインに次いで5 位とな っており、国産も含めた全体の市場シェアでは約 4%を占める。蓄養クロマグロの中では、特に大きな品 質差はないものと考えられている。 クロマグロの関税は3.5%である。メキシコとの EPA では関税は減免されていない。 図 24 日本のクロマグロ市場の供給シェア(2011) 出所)社団法人責任あるまぐろ漁業推進機構(OPRT)ウェブサイト 表 46 日本の蓄養マグロの国別輸入量の推移 単位)千トン 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 クロマグロ 地中海 EU スペイン 4.7 4.3 4.3 4.4 3.7 3.3 3.9 2.1 1.7 1.5 マルタ 1.1 0.7 1.7 2.2 4.5 2.2 4.5 3.0 2.7 3.5 キプロス 0.0 0.0 0.3 0.7 1.1 0.8 0.7 0.8 0.0 0.0 イタリア 0.9 1.2 0.6 1.1 2.7 2.8 1.8 1.0 5.6 0.0 ギリシャ 0.1 0.1 0.1 0.4 0.8 0.4 0.4 0.4 0.6 0.2 EU 計 6.8 6.3 7.0 8.8 12.8 9.5 11.3 7.3 10.6 5.9 トルコ 0.3 1.6 2.8 2.8 3.2 3.4 2.3 3.5 1.2 1.5 クロアチア 2.2 2.7 3.6 2.5 4.7 4.0 1.3 3.7 1.9 2.3 チュニジア 0.3 0.5 0.7 1.3 1.7 1.8 1.8 2.3 1.1 1.0 パナマ 2.4 3.3 4.0 1.1 0.2 - - - 0.2 0.0 地中海計 12.0 14.4 18.1 16.5 22.6 18.7 16.7 16.7 15.0 10.6 太平洋 メキシコ 0.6 1.9 3.8 4.1 3.2 2.6 2.4 2.8 1.5 3.5 クロマグロ計 12.6 16.3 21.9 20.6 25.8 21.3 19.1 19.5 16.5 15.3 ミナミマグロ 豪州 8.2 6.4 9.7 8.7 8.6 8.4 7.0 8.2 6.2 7.1 合計 20.8 22.7 31.6 29.3 34.4 29.7 26.1 27.7 22.7 23.9 出所)社団法人責任あるまぐろ漁業推進機構(OPRT)ウェブサイト 輸入 37% 国内生産 63% メキシコ 8% マルタ 7% クロアチア 6% スペイン 4% トルコ 4% チュニジア 2% モロッコ 2% その他 4% 国内養殖 22% 漁獲(太平洋) 37% 漁獲(大西洋) 4% 総計 40.8万トン

参照

関連したドキュメント

  BT 1982) 。年ず占~は、

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その

2017 年 12 月には、 CMA CGM は、 Total の子会社 Total Marine Fuels Global Solutions と、 2020 年以降 10 年間に年間 300,000 トンの LNG

 国によると、日本で1年間に発生し た食品ロスは約 643 万トン(平成 28 年度)と推計されており、この量は 国連世界食糧計画( WFP )による食 糧援助量(約

★ IMOによるスタディ 7 の結果、2050 年時点の荷動量は中位に見積もって 2007 年比約3倍となり、何ら対策を講じなかった場合には、2007 年の CO2 排出量 8.4

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので