• 検索結果がありません。

PDFファイルの 殿村遺跡の刊行物と関連資料のご案内 松本市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "PDFファイルの 殿村遺跡の刊行物と関連資料のご案内 松本市ホームページ"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

殿村遺跡 その時代Ⅵ

殿村遺跡第 7 次発掘調査報告

平成 28 年 3 月 26 日

松 本 市 教 育 委 員 会

 長安寺本堂跡の発掘 7と1 トレンチ

  

江戸時代の本堂の下 ら中世の造成跡 現 た

 旧会田中学校校庭の発掘 7E1 トレンチ

  

石積

土塁 囲

た空間 何を意味す

解体前の長安寺本堂

大覚禅師像(室町時代)

天正 9 年文書に記された長安寺

冬の虚空蔵山と会田の景観(支所から)

田の神

田の神に巻きつけられた牛王宝印

奥の院岩屋社

岩屋社

長安寺

廣田寺

殿村

補陀寺跡

会田宿

『信濃宝鑑』に描かれた長安寺

(2)

-池

石敷

斜面

土坑

土坑

柱穴

礎石建物

0

5m

礎石と周辺の地層

平場の盛土造成層

殿

石積や石列で岸を縁取った池の跡

銅鏡の出土状況

玉石が敷かれた部分

天目茶碗の出土

調査地全体

石敷遺構

長安寺本堂跡(7E1トレンチ)全体図

江戸時代の盛土 地面

中世の盛土 中世第 2 面

中世第 2 面 中世第 1 面

中世第 1 面

斜面

江戸時代の盛土

礎石 礎石

柱穴

(3)

-長安寺本堂跡(7E1 トレンチ)から出土した遺物

瀬戸産茶入れ

絵巻物に見える茶道具(慕帰絵詞)

瀬戸産天目茶碗

硯と文字を書く風景

(慕帰絵詞)

参考

参考(鎌倉出土)

「三」の墨書がある底板

瀬戸産盤

中国産青磁盤

茶道具

火 鉢

高級品

文 具

瀬戸産の陶器

天目茶碗

茶入れ

国立国会図書館ウェブサイトより

国立国会図書館ウェブサイトより

(4)

-中世の寺院の池(広島県万徳院)

中世の寺院の池(愛知県普門寺)

中世の居館跡の池(福井県一乗谷朝倉氏遺跡)

中世の居館跡の池(左:岐阜県江馬氏館 右:広島県吉川元春館)

(5)
(6)

-7A1 トレンチ

1 面 竪穴状の掘り込み遺構(北から)

2 ∼ 2 面 遺構確認状況(東から)

2 面 平場前面付近の石敷(西から)

2 面 遺構確認状況(西半部・南から)

2 面 遺構確認状況(東半部・東から) 2 面 平場前面付近の礎石建物(南から)

2 面 平場法尻の石列(南から) 3・4 面 石積前空間西端の南北石積 I(東から)

石積 I 南端部 (土塁との接続)

石積 I 北半部 (築石の状況) 掘り込み遺構土層断面(調査区北壁)

旧地表

1 面

2 面 覆土

旧表土

土塁

(7)
(8)

参照

関連したドキュメント

8) 7)で求めた1人当たりの情報関連機器リース・レンタル料に、「平成7年産業連関表」の産業別常

第○条 附属品、予備部品及び工具 第○条 小売用の包装材料及び包装容器 第○条 船積み用のこん包材料及びこん包容器 第○条 関税上の特恵待遇の要求. 第○条 原産地証明書 第○条

IMO/ITU EG 11、NCSR 3 及び通信会合(CG)への対応案の検討を行うとともに、現行 GMDSS 機器の国内 市場調査、次世代

中里遺跡出土縄文土器 有形文化財 考古資料 平成13年4月10日 熊野神社の白酒祭(オビシャ行事) 無形民俗文化財 風俗慣習 平成14年4月9日

 内容は「函館から道内」 「本州への国鉄案内」 「旅行に必要なきっぷ」 「割引きっぷの案内」 「団体 旅行」

北とぴあは「産業の発展および区民の文化水準の高揚のシンボル」を基本理念 に置き、 「産業振興」、

関連 非関連 調査対象貨物 同種の貨物(貴社生産 同種の貨物(第三国産). 調査対象貨物

都市 の 構築 多様性 の 保全︶ 一 層 の 改善 資源循環型 ︵緑施策 ・ 生物 区 市 町 村 ・ 都 民 ・ 大気環境 ・水環境 の 3 R に よ る 自然環境保全 国内外 の 都市 と の 交流︑. N P