• 検索結果がありません。

1 我が国の外国人留学生の受入状況 人 < 現状 > 1. 平成 2 年 5 月 1 日現在 過去最高の 123,829 名が日本の高等教育機関に在学中 2. 中国 韓国及び台湾の 3 カ国 地域が 留学生全体の約 78.1% を占める ( 漢字圏が 62.9%) 3. 留学生全体の約 48.9%

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 我が国の外国人留学生の受入状況 人 < 現状 > 1. 平成 2 年 5 月 1 日現在 過去最高の 123,829 名が日本の高等教育機関に在学中 2. 中国 韓国及び台湾の 3 カ国 地域が 留学生全体の約 78.1% を占める ( 漢字圏が 62.9%) 3. 留学生全体の約 48.9%"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

留学生に対する日本語教育の現状

文部科学省

平成21年4月24日

(2)

<現状>

1.平成20年5月1日現在、過去最高の123,829名が日本の高等教育機関に在学中。 2.中国、韓国及び台湾の3カ国・地域が、留学生全体の約78.1%を占める。(漢字圏が62.9%) 3.留学生全体の約48.9%が学部生、約26.7%が大学院生、約18.9%が専修学校生であり、人文科学・社会科 学系が約62.6%を占める。

1 我が国の外国人留学生の受入状況

各年5月1日現在 25,753 25,744 9 0 専修 学校 538 76 0 462 高専 2,117 2,110 5 2 短大 準備教育 計 課 程 大学院 学部 123,829 2,235 32,666 60,520 計 90,812 2,235 11,103 49,544 私 立 2,632 0 1,316 1,302 公 立 30,385 0 20,247 9,674 国 立 【在学段階別】 平成20年5月1日現在 年 12 3 ,8 2 9 1 1 8 ,4 9 8 1 1 7 ,9 2 7 1 0 ,4 2 8 5 1 ,2 9 8 5 5 ,7 5 5 7 8 ,8 1 2 6 4 ,0 1 1 9 5 ,5 5 0 1 0 9 ,5 0 8 1 1 7 ,3 0 2 1 2 1 ,8 1 2 1 11 ,2 2 5 1 0 6 ,2 9 7 7 ,4 8 3 9 ,92 3 1 0 ,0 2 0 2 ,0 8 2 2 ,1 8 1 2 ,6 8 1 8 6 3 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 58 59 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 留学生総数 私費外国人留学生数 国費外国人留学生数 外国政府派遣留学生数 人 【留学生数(経年)】 27,763人 47,611人 【専攻分野別】 1,526人 2,768人 2,887人 18,059人 29,18948,259人 19,511人 9,930人 理学 1 .2% 保健 2 .2% 工学 15.8% 農学 2 .3% その他 7.5% 社会科学 39.0% 人文科学 23.6% 留学生数 (うち短期留学生) 国・地域名 留学生数 (うち短期留学生) 国・地域名 1,791( 134) インドネシア 18,862(1,849) 韓 国 2,024( 1,447) 米 国 72,766(2,636) 中 国 1,476( 16) ネパール 2,873( 112) ベトナム 1,686( 16) バングラデシュ 5,082( 595) 台 湾 【出身国・地域別留学生数】 平成20年5月1日現在

(3)

2

<大学入学時に求められる日本語能力>

各大学等は留学生が円滑な授業の教授や日常生活を送るため、留学生の受入れに際し一定の日本語能力を入学 時の要件としている。また、法務省入国管理局の在留資格審査の際にも、国費留学生を除き日本語能力の証明が必 要となっている。(英語によるプログラムを行っている一部の大学・大学院において、日本語能力を要件としていないところもある。)

<留学生に対する日本語教育>

1.日本留学を希望する者は、渡日前に自国で日本語教育を受け、ある程度の日本語能力を身に付けた上で、 渡日後、 (1)更に国内の日本語学校で1年程度の日本語教育を履修した後に、大学の入学選考を受けて進学 (2)大学の入学選考を受け、入学を決定した後に、各国立大学の留学生センターや私立大学留学生別科、日本学 生支援機構の日本語教育センターにおいて1年程度の日本語教育(準備教育)を受け、更に日本語能力をブラッ シュアップした後に正規課程に進学 している。 2.大学入学に必要な日本語能力については、各大学がそれぞれの基準により判断しているところであり、例えば日本 語能力試験の成績や大学独自の入学試験の成績によるなど様々である。 *日本語能力試験(年2回開催、資格1級~4級:平成22年度から5段階) 海外実施:(独)国際交流基金、国内実施:(財)日本国際教育支援協会 受験者数:国外430,137人、国内93,821人 合計523,958人(平成19年度) 3.入学後、各大学において、日本語教育や日本文化等についての授業を実施している。

2 外国人留学生に対する日本語教育①

(4)

<留学生に対する日本語教育の機関>

1.国立大学の留学生センター(機関数:54(平成19年6月現在)) 国費留学生(私立大学への進学者を含む)への日本語教育のために、国立大学に計画的設置を行った。 日本語教育を学部レベルは半年間、大学院レベルは1年間実施している。 また、現在は、当該大学の私費留学生に対しても日本語教育を行っている。 2.私立大学の留学生別科(機関数:61、入学定員:4,172人(平成20年4月現在)) 当該大学の私費留学生への日本語教育を1年間から2年間実施している。 なお、別科とは、簡易な程度において特別の技能教育を施すことを目的とし、修業年数が1年以上とされる教育課 程であり、学校教育法により大学・短大等が設置できることとされている。 3.日本語教育機関(機関数:395、学生数34,937人(平成20年3月現在)) 大学または大学院へ進学を希望する者に対して、日本語教育を1年間から2年間実施している。 また、日本語教育機関の修了者の約7割が、大学等の高等教育機関に進学している。 4.日本学生支援機構日本語教育センター(2カ所、入学定員:540人) 国費留学生の一部(高専・専修学校)及び外国政府派遣留学生、大学進学を希望する私費留学生に対して、日本語

2 外国人留学生に対する日本語教育②

(5)

4

<具体的支援>

1.大学における留学生に対する日本語教育に対して、国立大学運営費交付金、私立大学等経常費補

助金により支援。

2.「国際化拠点整備事業(グローバル30)」において、日本語教育の実施について支援。

3.日本語教育機関の質的向上を図るため行われる(財)日本語教育振興協会による審査・認定や研修

活動等に対して支援。

<今後の方向性>

「留学生30万人計画」骨子において、「日本語教育の充実」が指摘されており、今後とも以下の施策を通

じ、日本語教育の一層の充実を図ることとしている。

2 外国人留学生に対する日本語教育③

(6)
(7)

6 1 北海道大学留学生センター 28 信州大学国際交流センター 2 弘前大学国際交流センター 29 岐阜大学留学生センター 3 岩手大学国際交流センター 30 静岡大学国際交流センター 4 東北大学国際交流センター 31 名古屋大学留学生センター 5 山形大学留学生センター 32 名古屋工業大学国際交流センター 6 筑波大学留学生センター 33 豊橋技術科学大学留学生センター 7 茨城大学留学生センター 34 三重大学国際交流センター 8 宇都宮大学留学生センター 35 京都大学国際交流センター 9 群馬大学留学生センター 36 大阪大学留学生センター 10 埼玉大学国際交流センター 37 大阪外国語大学日本文化教育センター 11 千葉大学国際教育センター 38 神戸大学留学生センター 12 東京大学留学生センター 39 鳥取大学国際交流センター 13 東京医科歯科大学留学生センター 40 岡山大学国際センター 14 東京外国語大学留学生日本語教育センター 41 広島大学留学生センター 15 東京学芸大学留学生センター 42 山口大学国際センター 16 東京農工大学留学生センター 43 徳島大学留学生センター 17 東京工業大学留学生センター 44 香川大学留学生センター 18 お茶の水女子大学国際教育センター 45 愛媛大学国際交流センター 19 電気通信大学国際交流推進センター 46 高知大学総合教育センター 20 一橋大学留学生センター 47 九州大学留学生センター 21 横浜国立大学留学生センター 48 佐賀大学留学生センター 22 新潟大学国際センター 49 長崎大学留学生センター 23 長岡技術科学大学留学生センター 50 熊本大学留学生センター 24 富山大学留学生センター 51 大分大学国際教育研究センター 25 金沢大学留学生センター 52 鹿児島大学留学生センター 26 福井大学留学生センター 53 琉球大学留学生センター 27 山梨大学留学生センター 54 政策研究大学院大学留学生センター 国立大学留学生センター等 一覧(54機関:平成19年6月現在)

留学生センター及び留学生別科の設置状況

大学(55大学) 名 称 別 科 名 修業年数 入学定員 設置年度 北海道文教大学 留学生別科 25人 平成16年度 東日本国際大学 留学生別科 60人 平成8年度 ノースアジア大学 留学生別科 30人 平成19年度 流通経済大学 留学生別科 日本語研修課程 40人 平成15年度 十文字学園女子大学 留学生別科 80人 平成12年度 別科 日本語専修課程 50人 平成2年度 別科 日本文化専修課程 20人 平成2年度 東京国際大学 留学生別科 40人 昭和57年度 日本工業大学 留学生別科 日本語研修課程 40人 平成5年度 文教大学 外国人留学生別科 40人 平成5年度 明海大学 別科 日本語研修課程 65人 平成3年度 神田外語大学 留学生別科 65人 平成12年度 国際武道大学 別科 武道専修課程 20人 平成6年度 留学生別科 日本文化専修課程 30人 平成10年度 留学生別科 日本語専修課程 40人 平成10年度 留学生別科 ビジネス・情報専修課程 30人 平成13年度 帝京平成大学 留学生別科 120人 平成16年度 麗澤大学 別科 日本語研修課程 60人 昭和51年度 亜細亜大学 留学生別科 70人 昭和35年度 神奈川工科大学 留学生別科 日本語研修課程 40人 平成18年度 桜美林大学 留学生別科 120人 平成17年度 慶應義塾大学 別科 日本語研修課程 180人 平成2年度 別科 日本語研修課程 35人 昭和51年度 別科 日本語特別課程 65人 平成16年度 拓殖大学 留学生別科 130人 昭和47年度

帝京大学 帝京Study Abroad Center(日本語教育部門) 150人 平成2年度 東海大学 別科 日本語研修課程 200人 昭和39年度 目白大学 留学生別科 日本・アジア専修課程 20人 平成15年度 早稲田大学 日本語専修課程 150人 平成2年度 東京福祉大学 留学生日本語別科 2年 250人 平成16年度 北陸大学 留学生別科 70人 平成6年度 朝日大学 留学生別科 60人 平成13年度 富士常葉大学 留学生別科 30人 平成18年度 岐阜経済大学 留学生別科 30人 平成13年度 中京学院大学 別科 日本語専修課程 40人 平成17年度 浜松大学 留学生別科 60人 平成17年度 愛知学院大学 留学生別科 30人 平成3年度 愛知産業大学 留学生別科 40人 平成14年度 愛知淑徳大学 留学生別科 30人 平成4年度 名古屋外国語大学 留学生別科 40人 平成13年度 名古屋学院大学 留学生別科 30人 平成元年度 名古屋商科大学 留学生別科 20人 平成15年度 南山大学 外国人留学生別科 120人 昭和49年度 京都外国語大学 留学生別科 50人 昭和55年度 同志社大学 留学生別科 90人 平成11年度 龍谷大学 留学生別科 40人 昭和60年度 大阪国際大学 留学生別科 120人 平成5年度 関西外国語大学 留学生別科 400人 昭和50年度 近畿大学 留学生別科 30人 昭和45年度 倉敷芸術科学大学 留学生別科 30人 平成13年度 高松大学 留学生別科 日本語専修課程 15人 平成14年度 九州国際大学 別科 日本語研修課程 60人 平成11年度 留学生別科 1年コース 15人 平成11年度 留学生別科 1年半コース 1年半 20人 平成11年度 西南学院大学 留学生別科 30人 昭和48年度 長崎総合科学大学 別科 日本語研修課程 20人 昭和53年度 崇城大学 留学生別科 日本語専攻 40人 平成13年度 日本文理大学 別科 日本語課程 80人 平成4年度 別府大学 別科 日本語課程 80人 平成元年度 沖縄大学 留学生別科 30人 平成6年度 短期大学(6短期大学) 名 称 別 科 名 修業年数 入学定員 設置年度 山形短期大学 留学生別科 40人 平成11年度 金城大学短期大学部 留学生別科 20人 平成16年度 中日本自動車短期大学 留学生別科 20人 平成17年度 藍野学院短期大学 留学生別科 40人 平成15年度 樟蔭東女子短期大学 留学生別科 40人 平成15年度 佐賀女子短期大学 日本語別科 20人 平成14年度 1年 久留米大学 1年 1年 1年 私立大学・短期大学が設置する留学生別科一覧(61機関:平成20年4月現在) 城西大学 城西国際大学 創価大学

(8)

日本語教育機関数及び在学生数の推移 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000 55,000 60,000 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 学生数 機関数 学生数 35,953 33,107 20,580 14,585 11,224 13,234 15,269 21,787 30,631 33,757 39,205 42,729 35,379 25,860 30,607 31,663 34,937 機関数 433 407 365 322 287 276 265 268 289 327 381 409 395 383 387 383 395 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 (校) (人)

《日本語教育機関修了後の進路》

平成19年度中に日本語教育機関を修了した21,472人のうち、15,267人(71.1%)が大学等へ進学している。

正規生

研究生

専修学校

(専門課程)

各種学校等

小計

帰国・

その他

合計

進    学

大学院

大学

短期大学

高等専門

学校

日本語教育機関及び在学者数の推移

(9)

8

国際化拠点整備事業(グローバル30)

大学の機能に応じた質の高い教育研究の提供と、海外の学生が

我が国に留学しやすい環境を提供する取組の中から拠点大学を選定

平成21年度予算額 41億円(新規) 背景 ○急速なグローバル化や世界の大学間競争の中で、我が国の大学が科学技術・学術、文化の振興に貢献するため には、国際化の基幹となるポテンシャルを有する大学に集中的に資源を投資することが効率的 ○「経済財政改革の基本方針2008」(平成20年6月27日閣議決定)において「グローバル30(国際化拠点大学)」 (仮称)について具体的なその整備と指針が示されており、「留学生30万人計画」骨子(平成20年7月29日策定)と も連動し、国際化の拠点を整備する事業を新規に実施 【英語による授業等の実施体制の構築】 ・英語で学位が取得できるよう体制を整備(英語教材の開発、日本人教職員の研修実施を含む) ・専門科目を英語で授業を行うための教員の国際公募・任期付き外国人教員の配置 【留学生受入れに関する体制の整備】 ・留学生に対する専門スタッフによる生活支援、日本語教育、就職支援や補完教育の実施 ・9月入学の導入・実施 【戦略的な国際連携の推進】 ・海外における留学生を受け入れるためのワンストップサービスを行う拠点の設置 ・大学間交流協定に基づく交換留学の拡大 ・質の高い教育の推進により、グローバルな社会で活躍できる内外の人材を育成 ・大学の国際競争力を強化し、我が国の国際競争力の向上に資する 効果

国際化拠点大学の指定

留学生等に魅力的な 水準の教育研究等を 提供できる国際化拠 点大学となるために は以下のような取組 の抜本的充実が必要。 ○外国人教員の配置 ○英語教材の開発 ○留学生受入れの支 援スタッフの配置 ○海外拠点の整備 (支援スタッフや事務 所の整備等) 大学(初年度は12件) 対象 実施内容

(10)

「グローバル戦略」展開の一環として

2020

年を目途に留学生受入れ

30

万人を目指す。

大学等の教育研究の国際競争力を高め、優れた留学生を戦略的に獲得。

関係省庁・機関等が総合的・有機的に連携して計画を推進

2.入試・入学・入国の入り口の改善

2.入試・入学・入国の入り口の改善

~日本留学の円滑化~ ○大学の情報発信強化 ○渡日前入学許可の推進 ○各種手続きの渡日前決定促進 ○大学の在籍管理徹底と 入国審査等の簡素化 など

4.受入れ環境づくり

4.受入れ環境づくり

~安心して勉学に専念できる環境への取組み~ ○渡日1年以内は宿舎提供を可能に ○国費留学生制度等の改善・活用 ○地域・企業等との交流支援・推進 ○国内の日本語教育の充実 ○留学生等への生活支援 など

5.卒業・修了後の社会の受入れの推進

5.卒業・修了後の社会の受入れの推進

~日本の社会のグローバル化~ ○産学官が連携した就職支援や起業支援 ○在留資格の明確化、在留期間の見直しの検討等 外務省 外務省 法務省 法務省 経済産業省 経済産業省 厚生労働省 厚生労働省 国土交通省 国土交通省 文部科学省 文部科学省 ポイ ン ト ○積極的留学情報発信 ○留学相談強化 ○海外での日本語教育の充実 など ~日本留学への動機づけ とワンストップサービスの展開~

1.日本留学への誘い

1.日本留学への誘い

母国で入学 手続きを 可能に!

3.大学等のグローバル化の推進

3.大学等のグローバル化の推進

~魅力ある大学づくり~ ○国際化拠点大学(30)の 重点的育成 ○英語のみによるコースの拡大 ○ダブルディグリー、短期留学等の推進 ○大学等の専門的な組織体制の強化 など

企 業

連携 連携

地 域

連携 支援 留 学 帰 国 就 職 情報発信 宿舎 連携 宿 宿 舎舎 奨学金奨学金交流支援交流支援 日本語日本語 生活支援生活支援 留学生の 雇用の促進 情報 発信 母国であらゆる 留学情報の入手 を可能に! 国際色豊かな キャンパスに 総合的 有機的 連 携

「留学生30万人計画」骨子の概要

参照

関連したドキュメント

8月9日, 10日にオープンキャンパスを開催 し, 本学類の企画に千名近い高校生が参 加しました。在学生が大学生活や学類で

金沢大学における共通中国語 A(1 年次学生を主な対象とする)の授業は 2022 年現在、凡 そ

本章では,現在の中国における障害のある人び

 平成30年度の全国公私立高等学校海外(国内)修

オープン後 1 年間で、世界 160 ヵ国以上から約 230 万人のお客様にお越しいただき、訪日外国人割合は約

現在政府が掲げている観光の目標は、①訪日外国人旅行者数が 2020 年 4,000 万人、2030 年 6,000 万人、②訪日外国人旅行消費額が 2020 年8兆円、2030 年 15

①氏名 ②在留資格 ③在留期間 ④生年月日 ⑤性別 ⑥国籍・地域

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 神学部  榎本てる子ゼミ SKY SEMINAR 人間福祉学部教授 今井小の実