• 検索結果がありません。

ル ・ コ レ ク シ ョ ン よ り

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ル ・ コ レ ク シ ョ ン よ り"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

23

図書館員の文献紹介と

      資料の活

ル ・ コ レ ク シ ョ ン よ り 58

ます。その後、アブキールに上陸したオスマン 軍を撃退するものの戦局は好転せず、₁₇₉₉年₈ 月にナポレオンは幕僚に指揮を任せ、劣勢を認 めることなく帰国してしまいました。これにつ いては対仏同盟の宣戦を知ったための帰国とさ れていますが、後の歴史書や研究書には多くの 批判があります。

 その後、₂年の時を経た₁₈₀₁年₉月、最後まで 残されていたアレクサンドリアのフランス軍は イギリス軍と和平を結び、遠征は失敗に終わる ことになります。約₁₈₀名ともいわれる学術調 査団は、遠征当初より動物や植物、人々の風俗、

さらにはピラミッドや大神殿の古代遺物などを 綿密に記録していました。ところが、この敗北 によって成果の大半をイギリス軍に接収されま す。しかし、研究者からイギリス軍への談判で 認められたものは、後に述べるロゼッタ・ストー ンの本体を除き、私有物として、或いは複製や 模造を作るなどしてフランス側も重要な業績を 持ち帰ることになります。

(₂)

■皇帝となり『エジプト誌』の刊行を命じる  話は少し戻りますが、エジプトに残された部 下たちが苦境にある中、フランスに立ち戻った ナポレオンは、その直後の₁₇₉₉年₁₁月にブリュ メールのクーデタを敢行して統領政府を樹立 し、第一統領となります。続いて₁₈₀₀年からの 第₂次イタリア戦役で勝利してオーストリアと の間でリュネヴィル条約を、またイギリスとは

₁₈₀₂年の₃月にアミアン条約を締結して、対英 戦争の一環であったエジプトでの戦いも正式に 終結しました。そして、₁₈₀₂年₈月人民投票に よって終身統領となり、₁₈₀₄年₅月には元老院 の議決によって皇帝の位に就きます。この間、

フランス銀行の創設や高等教育機関の整備、第

₈年憲法、第₁₀年憲法制定、さらには民法典の 公布など、国内の治世にも力を注いでいます。

 皇帝に就任して約₅年後の₁₈₀₉年、この頃は 彼が最も権勢を誇っていた時期ですが、先のエ ジプト遠征における学術研究上の成果が総合的 に纏められ、 「ナポレオン大帝の勅命により」

(₃)

パリの国立印刷所から

Description de l’ Ēgypte

(『エジプト誌』・写真)として刊行され始めま した。

 標題紙には別名として『フランス軍のエジプ ト遠征中になされた観察と研究の集成』と記さ

れ、彼が失脚して死去した₁年後の₁₈₂₂年まで 発行され続けました。

 この書物の寸法は、本文は寸法が₃₉.₃×₂₅.₃ センチで、「古代遺物」₄巻、「現状」₃巻、「博 物」₂巻の計₉巻に分かれています。図版は本文 を上回る₇₁.₃×₅₃.₆センチで、「古代遺物」₅巻、

「現状」₂巻、 「博物」₃巻、 「地図」₁巻の計₁₁巻、

合計₂₀巻の超大型本になっています。なお、こ の書物は製本の加減によって全₂₂巻で刊行され たものもあります。

 図版はすべて精巧な銅版画で、古代遺物や動 植物などには手彩色刷りもあり、製版印刷の先 鋭さと表現の技巧さからは、当時のフランスの 印刷技術の水準の高さが伺えます。

 この『エジプト誌』は₁₃年をかけて完結しま すが、これを契機にしてフランスはもとより世 界的にエジプト研究の機運が高まりました。20 世紀後半になると、当事国エジプトでの研究体 制の確立も相まって、「エジプト学」とよばれ る研究分野が形成されてきました。

 現在、このような業績に基づいて、ナポレオ ンを「古代エジプト文明を現代社会へ蘇らせる きっかけを作った功労者」とする見方もありま す。ナポレオンも彼の「東方の夢」

(₄)

と形容され るほど、エジプト文化へ傾倒していたと思われ ますが、『エジプト誌』の編纂については、あ まりにも豪華本であるが故に、軍事的な敗北色 を薄め文化面での勝利を強調しようとした意図 も伺えるのです。

■ロゼッタ・ストーンとヒエログリフ

 イギリス軍との和平の締結後、模倣と模写 が認められたロゼッタ・ストーン(Rosetta Stone・レプリカ=写真)は、₁₇₉₉年にフラン

Description de lʼ Ēgypte.

Paris, 1809-1822.

(本学図書館所蔵)

参照

関連したドキュメント

氏は,まずこの研究をするに至った動機を「綴

を高値で売り抜けたいというAの思惑に合致するものであり、B社にとって

子どもが、例えば、あるものを作りたい、という願いを形成し実現しようとする。子どもは、そ

我々は何故、このようなタイプの行き方をする 人を高貴な人とみなさないのだろうか。利害得

人間は科学技術を発達させ、より大きな力を獲得してきました。しかし、現代の科学技術によっても、自然の世界は人間にとって未知なことが

【フリーア】 CIPFA の役割の一つは、地方自治体が従うべきガイダンスをつくるというもの になっております。それもあって、我々、

相談者が北海道へ行くこととなっ た。現在透析を受けており、また車