• 検索結果がありません。

平成29年度小・中学校案内(表紙~青戸小学校) 小・中学校の入学手続き及び学校案内(平成29年度版)|葛飾区公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成29年度小・中学校案内(表紙~青戸小学校) 小・中学校の入学手続き及び学校案内(平成29年度版)|葛飾区公式サイト"

Copied!
29
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

29

度 

平成29年8月発行

発 行 飾区教育委員会事務局 学務課学事係 〒124-8555  飾区立石5−13−1 電話 03−5654−8457

この冊子は、印刷用の紙へリサイクルできます。

小・中学校案

小・中学校案内

小・中学校案

小・中学校案内

小・中学校案内

平 成 29

29 年 度

年 度

平 成 29

29 年 度

年 度

(2)

部活動等の実績(平成28年度)

【陸上競技部】 全日本中学校通信陸上競技東京都大会出場 【ソフトテニス部】 区秋季大会団体戦ベスト8

【バドミントン部】 区春季大会団体戦ベスト8 ダブルス準優勝   区夏季大会団体戦ベスト8           区秋季大会団体戦ベスト8 秋季区民大会ダブルス 3位

【女子バスケットボール】 区夏季大会ベスト8 区新人戦 ベスト4 【女子バレーボール部】 区1年生大会 3位

【 水 泳 部 】 都中学校学年別水泳競技大会 出場

【吹奏楽部】 都中学校吹奏楽コンクール東日本部門 金賞(3年連続金賞表彰)

       都中学校アンサンブルコンテストA組 銀賞  都中学校アンサンブルコンテストB組 銀賞 【その他の活動】 区連合陸上大会 総合11位 (男子 17位 女子 7位) 

        東京都体育優良生徒・ 飾区中学校体育賞・東京都産業教育振興会優良卒業生 表彰         英語スピーチコンテスト スピーチⅠの部 2位 スピーチⅡの部 奨励賞

★ 吹奏楽部、パフォーマンス部、小中和太鼓部等、数多く地域イベントやお祭りに出演し、地域貢献をする。

学校からのメッセージ

① 生活指導について

  生徒が健全かつ安全に学校生活を過ごすために、生徒が主体的に考え行動できるような「自治能力」の育 成を促し、教職員が一丸となって生活指導を行っています。服装や頭髪、持ち物など学校で決めた『きまり』や『約 束事』があります。入学に際しては、これらのきまりや約束事をきちんと理解していただくようお願いします。また、 本校ではチャイムで授業を開始しており、1時間(50分)の授業を大切にしています。部活動や行事も活発で、 生徒にとって楽しい学校となっています。

② 学校と保護者の連携を

  保護者会や三者面談の他、授業公開を行うなど開かれた学校、地域に根ざした学校づくりを進めています。 また、朝の『あいさつ運動』など保護者の方にも協力をいただいております。生徒指導の中で必要な場合には、 保護者の方に連絡をし協力していただいております。生徒の健やかな成長のために、家庭と学校との連携を常 に大切にしています。

★ 中学校入学後は、出身小学校に関係なく、全く同じように小中一貫教育の成果を活かした授業や他の教育活 動を受けることができます。安心して、ご入学ください。個々に応じた丁寧な手厚い指導が受けられます。

学習発表会 校内修繕

宿泊ふれあい学習 三年生を送る会

本 田 小学校・・・・・・・・・・・・・

 飾 小学校・・・・・・・・・・・・・

梅 田 小学校・・・・・・・・・・・・・

渋 江 小学校・・・・・・・・・・・・・

南綾瀬 小学校・・・・・・・・・・・・・

上千葉 小学校・・・・・・・・・・・・・

堀 切 小学校・・・・・・・・・・・・・

奥 戸 小学校・・・・・・・・・・・・・

上平井 小学校・・・・・・・・・・・・・

二 上 小学校・・・・・・・・・・・・・

小松南 小学校・・・・・・・・・・・・・

高 砂 小学校・・・・・・・・・・・・・

新 宿 小学校・・・・・・・・・・・・・

住 吉 小学校・・・・・・・・・・・・・

亀 青 小学校・・・・・・・・・・・・・

道 上 小学校・・・・・・・・・・・・・

金 町 小学校・・・・・・・・・・・・・

末 広 小学校・・・・・・・・・・・・・

柴 又 小学校・・・・・・・・・・・・・

鎌 倉 小学校・・・・・・・・・・・・・

水 元 小学校・・・・・・・・・・・・・

こすげ 小学校・・・・・・・・・・・・・

半 田 小学校・・・・・・・・・・・・・

宝木塚 小学校・・・・・・・・・・・・・

青 戸 小学校・・・・・・・・・・・・・

小 学 校 位 置 図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

清 和 小学校・・・・・・・・・・・・・

木根川 小学校・・・・・・・・・・・・・

中之台 小学校・・・・・・・・・・・・・

綾 南 小学校・・・・・・・・・・・・・

川 端 小学校・・・・・・・・・・・・・

北 野 小学校・・・・・・・・・・・・・

白 鳥 小学校・・・・・・・・・・・・・

松 上 小学校・・・・・・・・・・・・・

西小菅 小学校・・・・・・・・・・・・・

柴 原 小学校・・・・・・・・・・・・・

中青戸 小学校・・・・・・・・・・・・・

南奥戸 小学校・・・・・・・・・・・・・

東綾瀬 小学校・・・・・・・・・・・・・

原 田 小学校・・・・・・・・・・・・・

東柴又 小学校・・・・・・・・・・・・・

飯 塚 小学校・・・・・・・・・・・・・

西亀有 小学校・・・・・・・・・・・・・

花の木 小学校・・・・・・・・・・・・・

上小松 小学校・・・・・・・・・・・・・

幸 田 小学校・・・・・・・・・・・・・

細 田 小学校・・・・・・・・・・・・・

東金町 小学校・・・・・・・・・・・・・

東水元 小学校・・・・・・・・・・・・・

よつぎ 小学校・・・・・・・・・・・・・

保田しおさい学校・・・・・・・・・・・・・

(3)

本 田 中学校・・・・・・・・・・・・・

金 町 中学校・・・・・・・・・・・・・

水 元 中学校・・・・・・・・・・・・・

新 宿 中学校・・・・・・・・・・・・・

奥 戸 中学校・・・・・・・・・・・・・

綾 瀬 中学校・・・・・・・・・・・・・

上平井 中学校・・・・・・・・・・・・・

中 川 中学校・・・・・・・・・・・・・

桜 道 中学校・・・・・・・・・・・・・

堀 切 中学校・・・・・・・・・・・・・

双 葉 中学校・・・・・・・・・・・・・

大 道 中学校・・・・・・・・・・・・・

中 学 校 位 置 図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

54

56

58

60

62

64

66

68

70

72

74

76

四ツ木 中学校・・・・・・・・・・・・・

小 松 中学校・・・・・・・・・・・・・

亀 有 中学校・・・・・・・・・・・・・

立 石 中学校・・・・・・・・・・・・・

常 盤 中学校・・・・・・・・・・・・・

一之台 中学校・・・・・・・・・・・・・

青 戸 中学校・・・・・・・・・・・・・

青 葉 中学校・・・・・・・・・・・・・

高 砂 中学校・・・・・・・・・・・・・

東金町 中学校・・・・・・・・・・・・・

 美 中学校・・・・・・・・・・・・・

新小岩 中学校・・・・・・・・・・・・

78

80

82

84

86

88

90

92

94

96

98

100

53

◇◆◇◆◇ 中 学 校 ◇◆◇◆◇

学校の改築について

  飾区では、子どもたちが安全・良好な環境で過ごすことができるよう、計画的に学校の 改築(建替え)を進めています。

●小松中学校の改築について

 平成 29 年9月に仮設校舎に移り、古い校舎の解体工事及び新校舎の建設工事を開始します。  平成 32 年7月まで改築に向けた工事(校庭整備を含む)を予定しています。

●本田中学校の一部改築・改修について

 平成 30 年秋頃から新校舎建設に向けてプールの解体工事に着手する予定です。  平成 33 年夏頃まで改築・改修に向けた工事(校庭整備を含む)を予定しています。 ●東金町小学校の改築について

平成 30 年夏頃から平成 34 年3月まで改築に向けた工事(校庭整備を含む)を予定して います。

●改築を予定している学校について

 以下の学校については、お子さまの在学中に、改築工事を開始する場合があります。具 体的なスケジュール案がまとまり次第、学校・区ホームページなどでお知らせいたします ので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 ・高砂けやき学園高砂小学校・高砂中学校(合築整備)  ・西小菅小学校(一部改築等)

区ホームページ:学校改築事業

http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000057/1002475/1002541/index.html 〈問い合わせ先〉 飾区教育委員会事務局 学校施設整備担当課

(4)

西亀有小学校

東綾瀬小学校上千葉小学校

白鳥小学校

亀青小学校 道上小学校

二上小学校 上小松小学校 南奥戸小学校

細田小学校 高砂小学校 住吉小学校

北野小学校 花の木小学校

飯塚小学校

半田小学校 幸田小学校

宝木塚小学校

綾南小学校

よつぎ小学校

梅田小学校

川端小学校

木根川小学校 綾瀬

亀有

金町

柴又

高砂

青砥 堀切菖蒲園 お花茶屋

立石

新小岩 四ツ木

新柴又

小学校位置図

小菅駅

東水元小学校

水元小学校

東金町小学校 原田小学校

南綾瀬小学校 こすげ小学校 西小菅小学校

中之台小学校

新宿小学校

青戸小学校

末広小学校

柴原小学校

中青戸小学校

奥戸小学校 飾小学校

清和小学校 堀切小学校

上平井小学校 渋江小学校

金町小学校

柴又小学校

鎌倉小学校 東柴又小学校

本田小学校

(5)

所 在 地 電 話 F A X 交 通 開校年月日

校 長

児童数・学級数

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

学校からのメッセージ

隣接する小学校

(平成29年5月1日現在)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

本 田

小学校

飾区立石1ー7ー23 3694ー1362

5698ー1739

京成線立石駅徒歩5分 明治8年7月4日

川田 和広(平成29年4月1日現在)

 飾小学校 清 和小学校 よつぎ小学校

梅 田小学校

川 端小学校 渋 江小学校南奥戸小学校

 人間尊重の精神を基盤として、心身共に健康で、 規範意識と豊かな知性・感性を備え、自主性・創造 性に富んだ国際的な視野をもった人間性豊かな児童 の育成を目指す。

○電子黒板やタブレットPCなどICT機器の特性を生かした授業を進め、児童の情報活用能力を育てるとともに、 発表や表現活動を通して児童相互の学び合いを進め、協働教育を実践する。

○全校をあげて栽培活動に取り組み、花いっぱいの学校を目指すとともに、育てた花を地域の施設に配付し、地 域に根ざした活動を進める。

○図書ボランティアの協力を得て、始業前の読書タイムの充実を図るとともに、年間の読書推進計画をもとに読 書週間を学期ごとに設定し、年間 40 冊以上読むことを目標に指導する。

○地域の人々をゲストティーチャーとして招いたり、諸活動に招待したりして、地域の人々との豊かな関わりの中 で学びの充実を図る。

○基礎的・基本的な知識・技能の習得と 思考力・判断力、表現力の育成

 ・授業時数確保と繰り返し学習の徹底、家庭との連携により学習習慣の定着を図る。

 ・「書く活動」の充実やICTの活用により課題解決型学習の推進と個に応じた指導の充実を図る。 ○授業改善に向けた教師の指導力向上

 ・若手教員だけでなく全教職員が一丸となって、授業力の向上を目指す。

 ・体育科の校内研究を充実させるために、専門性の高い講師を招聘し、共通理解のもとすぐに授業に生かせ   る研修を進めていく。

 本校は、明治7年の開校から今年で143年を迎えます。長い歴史と伝統を誇る本田小学校は保護者・地域の 信頼や期待も大きく、それに応えるべく、本校では「生きる力」を身に付けた児童の育成を目指し、学力・体力 の向上を図り、規範意識を培う教育活動を行っています。

読書活動の充実や地域人材の活用、花いっぱい活動の展開をはじめ、総務省や文部科学省の実証校として積 み上げたICT環境の活用による先進的な授業実践にも、引き続き取り組んでいきます。

 児童や教職員、保護者・地域の方にとって、よりよい1年にしたいと思います。

学 ぶ 子

心の温かい子

たくましい子

(自ら学び、考え、判断し、活動する子) (互いに認め合い、助け合う子) (ねばり強く、努力する子) http://school.katsushika.ed.jp/honden-e/html/

2 2 2 2 2 47 65 56 66 65

2 52

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 12 学級数

(6)

所 在 地

電 話

F A X

交 通

開校年月日

校 長

児童数・学級数

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

隣接する小学校

(平成29年5月1日現在)

2 2 1 1 1 1

42 44 24 35 32 30

教育目標

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

小学校

飾区青戸1ー3ー1 3693ー0977 5698ー1726

京成線青砥駅徒歩5分 昭和7年4月1日

浅井 正秀(平成29年4月1日現在)

本 田小学校 青 戸小学校 南奥戸小学校

奥 戸小学校

清 和小学校 高 砂小学校中青戸小学校

<すべての子供が1日1回は学校生活が楽しいと感じることができる学校> <学力の高い学校>

○学校生活の大部分は授業です。授業を充実させ、「分かって楽しい。」「学力、体力が伸びてうれしい。」「できるようになってうれしい。」 という授業を実践しています。学力調査では、とても高い点数を取っています。

○今年度、「自然から学び、体験活動を重視して主体的に問題解決する児童の育成」をテーマに、 飾区教育研究指定校の研究発表を11 月14日に行います。さらに理科・生活科の学習を充実させ、科学技術創造立国を担う子供たちを育てます。

○進んで運動に親しみ、健やかな児童を育成するために体育の学習の充実に取り組み、また、4年生以上の児童を対象に総合運動部活動 を6月∼3月まで放課後1時間、週2回行っています。

○芝生やビオトープや遊具のある第二校庭ができ、伸び伸びと遊んだり学習したりします。

○学童クラブがすぐ近くにあり、校内にあるわくわくチャレンジ広場の子供たちと放課後校庭で、元気に遊んでいます。どちらも1年∼6年 までの全学年の児童を対象にしています。

 人間尊重の精神を基盤として、自他の生命を尊び、 知性・感性・道徳心・体力に富む、心身共に健康な児童を 育てる。そのために、自ら学び、考え、行動する力や個 性を伸ばす。また、児童に思いやりと規範意識を培い、 共生社会を生きる上での基礎を育てる学校教育を推進 する。

○ 明るく元気な子

  明朗で節度があり、心身共に健康な子を育てる。

○ 考えてやりぬく子

  主体的に判断・行動し、根気よくやりぬく子を育てる。

○ 思いやりのある子

  寛容・親切・奉仕の精神に満ちた心豊かな子を育てる。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 8 学級数

児童数 207

http://school.katsushika.ed.jp/katsushika-e/html/

◎ 小伸び伸びタイム

◎漢検・数検チャレンジ教室

◎算数補充教室

低学年における基礎・基本の定着のために、1・2 年生の国語・算数の時間に伸び 伸び支援員を配置し、個別指導を充実しています。

前学年までの学習につまずきがある児童等を対象に、担任が行う補習とは別に、 指導員による少人数対象の補充教室を開催します。

年2回、学校で実施する漢字検定・数学検定に向けて、チャレンジ教室を開催し ています。希望者向けに事前学習を行います。卒業までに漢検は5級、数検は6 級の合格を目指します。

◎金管バンド

◎1日60分運動・スポーツ

◎サマースクール

6 年生全員で金管バンドを編成し、音楽を通して情操教育の推進を図っています。 朝会や行事で演奏し、最高学年の自覚と責任感を育むとともに、校外での演奏活 動を行い音楽活動を通して地域に貢献しています。

夏季休業日には、基礎・基本の定着を目指した補習教室を行うほか、興味・関心 を高め、応用力を伸ばす体験学習を実施しています。

(7)

所 在 地

電 話

F A X

交 通

開校年月日

校 長

教育目標

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

(平成29年5月1日現在)

3 3 3 2 2 5

82 97 94 71 64 39

2 68

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 特別支援 学  級

6年生 合 計

20 学級数

児童数 515

梅 田

小学校

飾区立石3ー24ー1 3693ー0822

5698ー1724

京成線立石駅徒歩8分 京成バス 飾区役所徒歩3分 昭和14年1月28日

阿部 謙策(平成29年4月1日現在)

本 田小学校 清 和小学校

渋 江小学校 よつぎ小学校

宝木塚小学校

【全体の目標】 人権尊重の精神を基礎として、生涯にわたり主体的に学び続ける意欲をもち、日本の文化と伝統を尊重 し、広く国際社会に目を向けるとともに、知識基盤社会を生き抜く力を身に付け、地域社会に貢献できる心豊かな児童の

育成を目指し、次の目標を柱に取り組みます。

○よく考える子 ○進んで協力する子 ○心のやさしい子 ○からだをきたえる子

【特別支援学級の目標】 基本的な生活習慣や必要な知識、技能、態度を身に付け、将来における社会的自立への基礎を 培うことを目指します。そのために、次の目標を設定します。

○考える子 ○明るく元気な子 ○心のやさしい子 ○からだをきたえる子

○校内研究 国語科教育の推進

 研究主題「読み取り、考え、学び合う子供の育成」 

      −国語科、説明文 ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり−  ・どの子にもわかる授業づくりの工夫

 ・考える時間、発表する時間の確保  ・学びやすい環境づくり

○確かな学力の定着

 ・かつしかっ子学習スタイルの定着 

 ・補助指導員による、きめ細かい指導の充実

  ・「梅田学習教室」(放課後)での繰り返し学習による学力の定着

○特別支援教育の充実 ∼特別支援学級と通常の学級との交流・スマイル教室の指導の充実∼ ○縦割り班活動の充実  ∼進んで協力する子の育成∼

○体力向上に向けた取組の充実 ∼運動週間の実施(体力アップ・縄跳び・マラソン週間)∼ 〇地域の教育力を活用した教育の推進 ∼学校地域応援団・ゲストテーチャー等地域との連携∼

☆あたりまえのことをあたりまえにきちんとやりきる「凡事徹底」を柱に、地域・家庭と共に、教育活動を展開します。 ◎保護者は登校時に通学路で旗振り、下校時には安全パトロールを行い児童の安全を守ります。

◎学校と地域が連携を密にし、町会・PTA等と合同の避避難所防災訓練を実施しています。

◎学校地域応援団を中心に、地域・保護者の方が挨拶運動、環境整備、図書ボランティア等を行い、児童の教育環境を整 えています。

(8)

所 在 地

電 話

F A X

交 通

開校年月日

校 長

児童数・学級数

教育目標

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

隣接する小学校

(平成29年5月1日現在)

2 2 2 2 2 3

54 65 64 70 70 85

渋 江

小学校

飾区東四つ木2ー13ー1 3694ー1364

5698ー1732

京成押上線四ツ木駅徒歩10分 昭和9年6月20日

並木 玲子(平成29年4月1日現在)

本 田小学校 川 端小学校

梅 田小学校 よつぎ小学校

木根川小学校

◎めあてをもって学ぶ子

◎認め合い高め合う子

◎元気でたくましい子

心がおどる 笑顔の花咲く 渋江小

(自ら考え、自ら学び、自ら伸びようとする子ども)

(自他のよさや違いを認め、互いに伸びようとする子ども) (心身を鍛え、粘り強くやり通す子ども)

◎基礎的・基本的な学習内容の定着を徹底し、学力の向上を図ります。 

 ・算数は習熟度別指導を実施し「できる喜び」「考える楽しさ」を体得させ「学ぶ意欲」を育てます。

 ・5校時前の学習時間「昼学」、放課後学習の時間「パワーアップタイム」を設定し、東京ベーシック・ドリル 等を活用し、立ち   戻る指導・繰り返し学習によって学習内容の習熟を目指します。

◎子供たちに、「かつしかっ子学習スタイル」を定着させます。学習指導補助員を配置し、学習規律の定着や個別支援の充実を

 図ります。

◎教員は、「葛飾教師の授業スタンダード」を実践し、分かりやすい授業を展開します。

◎「hyper-QU」テストを年2回実施し、個に応じた支援を行い、安心して学校生活を送れるようにします。 ◎ICT機器を活用し、学習への興味・関心や思考力・表現力を高めていきます。

◎様々な場面で、「かつしかっ子宣言」の実現を目指した教育活動を展開していきます。

◎体験的な学習や地域人材を活用した学習を積極的に取り入れ「学ぶ力」「豊かな心」を育てます。

 ・町工場見学と発表、町たんけん、金管バンドクラブの活動、地域清掃、各町会の子供向け行事への積極的な参加など  を通して、地域の人々と交流し、社会への貢献意欲を育てます。

 ・図書ボランティア にじいろたまご の皆さんの協力を得て、読書に親しむ環境づくりを進めます。   ・生け花・お琴・茶の湯・俳画などの日本の伝統文化を体験し、我が国や郷土を愛する心を育みます。   (東京都教育委員会「日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業」指定校)

◎「人となかよし」(あいさつ運動・なかよし班活動)・「本となかよし」(読書活動)・「土となかよし」(花華活動)・ 「運動 となかよし」(スポーツテストタイム・持久走タイム・なわとびタイム)の充実により、豊かな心・健やかな体を育てます。 (東京都教育委員会体力向上推進優秀校表彰・東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校)

◎特別支援教室「たんぽぽルーム」では、個に応じた支援を行い、確かな学びにつなげています。

 渋江小学校は、平成 26 年度に創立 80 周年を迎えました。保護者・地域の方々との様々な交流を通して、学校に対する深い 愛情を感じています。学校地域応援団の「見守り隊」等の各ボランティア活動がさらに充実しています。学校教職員と保護者・地 域が力を合わせて、子供たちの「確かな学び・健やかな育ち」に向けて努力していきます。 「確かな学力、豊かな心、健やかな体」 をバランスよく育てる活動を通して、よりよく生きる力を身に付けさせることを目指しています。 学習や行事を通して、「自分が 好き、友だちが好き、渋江小が好き、東四つ木の町が好き」な子供たちへと成長していきます。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 13 学級数

児童数 408

(9)

所 在 地

電 話

F A X

交 通

開校年月日

校 長

児童数・学級数

教育目標

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

学力伸び伸びプラン

隣接する小学校

(平成29年5月1日現在)

1 1 1 1 1 1

25 18 19 29 16 12

南綾瀬

小学校

飾区堀切6ー1ー1 3602ー9597 3838ー5744

京成線堀切菖蒲園駅徒歩6分 明治35年9月1日

風澤 明子(平成29年4月1日現在)

上千葉小学校 宝木塚小学校

堀 切小学校 東綾瀬小学校

こすげ小学校

・「や さ し く」

「か し こ く」

・「たくましく」

思いやりのある子・命を大切にする子・感謝の心をもてる子・あいさつのできる子 自ら学ぶ子・創意工夫する子・進んで表現する子・目標のもてる子

最後までやりぬく子・がまん強い子・元気に遊ぶ子・明るい子

◎読書活動を重視し、学力向上推進! 朝読書・図書ボランティア・教師・上学年等の読み聞かせ ◎健康体力づくり教育を推進! わくわくタイム・朝マラソン・マラソン大会・長縄チャレンジ ◎「学校地域応援団」と共育推進! 地域の方々による出前授業や学校行事への参加・協力

◎地域行事に積極参加で郷土愛の育成!  地域行事への金管バンドクラブの出演・少年の主張大会・かつしか郷土かるた大 会への参加 等

◎校庭全面の芝生を活用した遊び、体力向上、心の育成

 少人数だからできる授業(音楽科や図画工作科は1年生から専科教諭による授業、専科教諭による副担任制によるティーム ティーチング授業や支援の実施)や、児童がわかる喜びや学ぶ意欲をもてるきめ細かな授業を継続し、基礎・基本の定着を図っ ていきます。

 東京都道徳教育推進拠点校として、全教育活動を通した道徳教育を行い、健全な心の育成に取り組みます。

 全面芝生の校庭を生かし、裸足の活動や寝転ぶ活動などを多く取り入れ、本校だからこそできる体力向上の取組み、および 健康づくりを行います。

 遠足・運動会・学芸会・展覧会・音楽会・マラソン大会・音楽集会等の中で一人一人の児童が活躍する場を多く取り入れます。  ※南綾瀬学童クラブが校内に設置され、1∼4年生が学童保育を受けています。

○「辞書は友達」日常的に各教科において国語辞典を活用する。また、辞典を身近なところに置き、自分で調べる習慣を身に付  ける。

○「一人に1枚、ホワイトボード」学習活動において、思考の過程の可視化、表現力・プレゼンテーション能力の向上、小集団学習  のツールとして活用する。

○「漢字、ことわざ・慣用句、四字熟語に親しもう(漢字検定への挑戦)」 ○「計算力を身に付けよう(数学検定への挑戦)」

○漢字検定や数学検定のテキストを配布し活用することで、各検定に向けての意欲を高める。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 6 学級数

児童数 119

http://school.katsushika.ed.jp/minami_ayase-e/html/

生き生きと学ぶ楽しい学校

 −「学校大好き 友達大好き 地域大好き」の楽しい学校−

(10)

所 在 地 電 話 F A X 交 通

開校年月日 校 長

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

(平成29年5月1日現在)

4 4 3 4 3 3 114 119 119 133 116 101

上千葉

小学校

飾区東堀切3ー26ー1 3601ー8555

3838ー5759

京成線お花茶屋駅徒歩13分

京成タウンバス上千葉小学校前徒歩1分 京成バス上千葉公園前徒歩3分

昭和28年4月1日

水沼 修司(平成29年4月1日現在)

南綾瀬小学校 白 鳥小学校

道 上小学校 東綾瀬小学校

宝木塚小学校 西亀有小学校

 人間尊重の精神を基盤とし、確かな学力と豊かな個性をもち、たくましく生きる児童を育成するため、次の目標を掲げて指 導しています。      ※◎は、重点指導目標

1.ブラスバンド活動(豊かな心の育成)       

校内行事や地域行事、シンフォニーヒルズ等で演奏し、音楽の楽しさを味わわせるとともに、自主性や協調性を身に付け た児童の育成を図る。

2.体力の向上と健康の増進 

 「持久走」と「なわ跳び運動」の取組による体力向上と、健康について学ぶことにより「睡眠」・「運動」・「食」について 関心をもたせた系統性のある学習によって健康の保持・増進を図る。

3.食育の推進

 和食と洋食の食事作法を学ぶ学習を通して食生活をよりよくしようとする態度を育てる。

1.より少人数のグループ編成を行い、一人一人の児童に習熟度別指導を徹底し、学力向上を図る。

 ①3∼6年の算数科において、担任に加え少人数加配・定数配当基準見直しに関わる講師を配置し、「学級数+1」で展開  している。さらに「伸び伸びプラン」を活用して個別指導を充実させている。

 ②1・2年は、各学年2学級3展開で、習熟度別指導を行う。1年は、ティームティーチングからスタートする。

2.理科の授業を充実させ、科学的思考力・判断力・表現力等を伸ばす。

 理科の実験授業に「伸び伸びプラン」を活用して授業を充実させることで、科学的なものの見方や考え方を育む。

3.放課後を活用した学習教室を行い、基礎基本の定着を図る。

 「上千葉チャレンジ教室」を年間15回行い、補習的な学習により学力の底上げと基礎基本の定着を図る。

「楽しい学校」「地域に愛される学校」を実現するために、

①学ぶ楽しさ…「わかるようになりたい」「できるようになりたい」という意欲を大切にし、一人一人の子供に達成感を味わ わせる授業を行います。

②友達とかかわる楽しさ…授業はもちろん、行事や休み時間等、学校生活のあらゆる場面で意図的に友達とかかわらせるこ とにより、心豊かな子供の育成を図ります。

③教師と触れ合う楽しさ…子供が教師に心を開き、安心して何でも語ることができる温かい雰囲気のある学級、一人一人の 子供がクラスの中で存在感を感じる学級を創ります。

④学校・PTA・地域の連携…PTA・地域とのきずなを大切にし、地域に愛される学校づくりを推進します。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 21 学級数

児童数 702

http://school.katsushika.ed.jp/kami_chiba-e/html/

⃝思 い や り の あ る 子

◎進 ん で 学 ぶ 子 じ ょ う ぶ な 子 ⃝や り と げ る 子

…優しい心をもち、自他のよさ・違いを認め尊重し、豊かな人間関係を築くことができる子。  相手を大切にした、心のこもった挨拶ができる子。

…自ら課題を見付け、探究し、意欲的に学習に取り組む子。

…明るく素直な心と、自己の健康に関心をもち、活力ある生活を送れる子。

(11)

所 在 地 電 話 F A X 交 通 開校年月日 校 長

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

(平成29年5月1日現在)

3 2 2 2 2 2 73 51 58 48 55 74

堀 切

小学校

飾区堀切2ー42ー1 3693ー4642

5698ー1738

京成線堀切菖蒲園駅徒歩7分 平成13年4月1日

玉置 克也(平成29年4月1日現在)

南綾瀬小学校 綾 南小学校

こすげ小学校 宝木塚小学校

 ⃝すすんで学ぶ子

 ⃝心 豊 か な 子

 ⃝た く ま し い 子

(基礎的な技能や知識を身につけ、考え、判断し、行動する子) (相手の立場を想像し、行動する子)

(運動に親しみ、心身の健康の保持に努める子)

※各学年は、本校の教育目標をもとに、学年の子供に合った「学年の教育目標」を設定し、その達成にむけて指導にあたって  います。

・∼ほりきり、はりきり、とびっきり計画∼「わが町・学校、ふるさと・堀切」をもとに、人を愛し、自然を愛することを通して、 郷土愛を育み自尊心を醸成します。

・地域や学校の環境・特性を活かし、自然体験や地域行事への参加を通して豊かな感性、思いやり、奉仕の精神を養います。 花・虫を育てる…1・2年生:一人一鉢 , 植物の栽培 3年生:ヤゴの飼育・プランター花いっぱい運動 4年生:菖蒲株 分け体験  5年生:地域学習 5・6年生:菖蒲祭り参加 4∼6年:ホタルの飼育

・異学年活動(ほたろうひかり班)での児童相互の交流を通して思いやりの心を育てています。

・4年生∼6年生児童による「金管バンドクラブ」が年間を通して活動しています。始業式や運動会をはじめ区内の各行事に も参加。継続して練習に取り組み、努力することの大切さを学んでいます。

本校は「かつしか教育プラン2014」基本方針達成に向け「児童の学力向上」を推進します。 ・学習規律・生活指導(堀切のよい子)を重視し、学年に応じた内容で指導・徹底を図ります。 ・「放課後学習教室」(3年・4年)を実施し、基礎的な理解を徹底し、子供に自信をもたせます。 ・各教科の学習では、自分の考えを書いたり、話したりする表現活動を大切にします。

・ 飾区教育委員会教育研究指定校の一年目として、算数科の学習指導法について研究授業を実施。年間6回外部より講 師を招き、指導を受けて、教員の授業力を向上させます。

・教員は、パソコン等のICTを学習指導に活用し、わかる授業をめざします。

 本校は堀切菖蒲園の近くにあり、創立17年目(堀切小学校・東堀切小学校が統合)の学校です。毎年、6月の「堀切か つしか菖蒲まつり」には金管バンドの演奏をはじめ高学年のパレード参加等、「地域と共に歩む学校」として評価を得ています。  また、「ホタルを育てる学校」でもあり、年間を通して4年生以上の学級でホタルの幼虫を飼育しています。夏のはじめには、 PTAやホタルを育てる会の皆さんと「ホタルの夕べ」を開催し、800名以上の区民のみなさんが本校を訪れます。

 本校の子どもは元気のよい子が多く、休み時間には校庭で体を動かし、仲よく遊んでいます。また高学年が低学年にやさ しく接する姿もよく見かけます。全校14学級(特別別支援教室1)という規模が、他の学年と交流を進める上でちょうど良い のだと言えます。

 また 飾区教育委員会教育研究指定校を受け、本校の教育目標『すすんで学ぶ子』を育てるため算数科で校内研究を推進し、 授業がわかることで自信や喜びをもたせ、自己肯定感につなげます。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 13 学級数

児童数 359

(12)

所 在 地 電 話 F A X 交 通 開校年月日 校 長

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

(平成29年5月1日現在)

2 3 2 2 2 1 50 75 70 70 64 6

2 53

奥 戸

小学校

飾区奥戸8ー20ー17 3692ー5911

5698ー1725

京成線青砥駅徒歩20分 明治36年5月2日

小笠原 敏文(平成29年4月1日現在)

 飾小学校 上小松小学校

高 砂小学校 細 田小学校

南奥戸小学校

学校の教育目標を達成するために、児童一人一人を大切にし「児童の自己肯定感の育成」を図る。 そのためには、周囲の大人が児童の良い所を「見つめ・見つけ・見守る」三つの目を大切にする。

○花いっぱい、緑いっぱいの学校へ

 季節に応じた花や野菜の栽培に取り組み、協力・思いやり・生命尊重等の気持ちを育む。 ○仲良しいっぱいの学校へ

 異学年交流(けやきフレンズ)の活動を通して、下級生を思いやる気持ちや上級生に感謝する気持ちを育む。 ○あいさついっぱいの学校へ

 先ずは教職員からどんどんあいさつして、児童に挨拶の気持ちよさに気付かせる。2学期の代表委員会の取り組み等を通 して、あいさつ溢れる校内環境を目指す。

○アクティブラーニングの手法を取り入れ、思考・判断の力を伸ばす授業への取り組みを推進する。

 そのために修得した知識・技能を活用し、思考・判断していく授業への改善を図ることによって、主体的に学ぶ児童を育 成する。

○すべての基礎となる言語活動を充実させるために、系統的な指導計画を確立し、学年の発達段階に応じ、自信をもつこと のできる児童の育成を目指す。

○算数科の習熟度別少人数指導を継続し、さらに児童の力を引き出すために、ICT の活用と児童相互の学び合いによって、 主体的に学習するスタイルを確立する。

どの子にも必ず良い所があります。

しかし、「自分には良い所がない」と思っている児童が、日本中にたくさんいます。 これは大変残念なことです。

子供は自分を見つめる力が弱いので、大人がその子の良い所に気付かせていく必要があります。気になる事は見ようとしなく ても目につきますが、良い所は意識して見ないと見えてきません。学校とご家庭が協力して、児童の良い所を「見つめ・見つけ・ 見守って」いきたいです。事実に基づいて、褒めていきたいです。自分に良い所があると思える子は、気持ちが安定してくるので、 優しくて前向きな心が育ちます。友達の良い所も見つけられる様になります。自己肯定は他者肯定につながり、優しい気持ち が学校全体に広がります。

私たちは、そのような学校を目指しています。      奥戸小学校校長 小笠原 敏文 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 特別支援

学  級 6年生 合 計

14 学級数

児童数 388

http://school.katsushika.ed.jp/okudo-e/html/

○自 分 が す き ○友 達 が す き ○学 校 大 す き   奥 戸 の 子

(13)

所 在 地 電 話 F A X 交 通 開校年月日 校 長

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

(平成 29 年5月1日現在)

2 2 2 2 2 2 48 48 55 44 65 52

上平井

小学校

飾区西新小岩4ー22ー1 3694ー1366

5698ー1728

JR総武線新小岩駅徒歩12分 大正3年9月1日

田邊 秀夫(平成29年4月1日現在)

二 上小学校 松 上小学校

木根川小学校 川 端小学校

 人間尊重の精神を基盤にし、知性と感性、道徳心や体力を育み、我が国と郷土葛飾に誇りと愛着をもち、未来に向かって たくましく生きる児童の育成を目指す。そのために、次のような児童を育てる。

全校一斉の朝読書や読み聞かせ活動などを通して、感動する心や他者を思いやる心など豊 かな心と人間性を育てる。

家庭と連携して「早寝・早起き、朝ごはん運動」や「ノーテレビ・ノーゲームデー」など、 生活習慣の定着を目指した指導を工夫する。体育的活動を計画的に進め、最後までやりぬく 心身ともにたくましい児童を育てる。

児童の聞く力や表現する力を身に付けさせ、コミュニケーシション能力を培う。キラッと班の 活動で潤いと温かさのある人間関係を育てる。

地域に育てられ、地域を愛する児童を育てる。 ①毎週月・水曜日の放課後検定クラブ(漢字検定・数学検定)と放課後算数クラブ 自分の目指す漢字や算数の級に合格するために年間40回の放課後検定クラブの実施 算数が苦手な児童を対象とし外部指導員を活用し年間60回の放課後算数クラブの実施 ②全担任による毎週木曜日放課後の夕焼け教室(年間25回)

③年間2回ずつの「漢字ウイーク」と「計算ウイーク」 ④「家庭学習の手引き」と「みんなのやくそくノート」の活用

基礎基本と夢を育む学校∼かみひらいっ子10か条∼

⑴確かな学力の定着

 ①校内研究及び教員同士の授業公開 ②「かつしかスタンダード」「学習スタイル」の徹底 ③授業改善推進プラン  ④新小岩学園(松上小・新小岩中)との連携 ⑤家庭学習 ⑥放課後学習クラブ

⑵子どものよさを活かす教育の推進

 ①夢を育む教育 ②読書活動の継続・発展 ③さまざまな交流 ④一人一鉢の栽培

⑶たくましく生きる子どもの育成

 ①できる・わかる体育授業 ②上平井ギネス ③マラソン大会・縄跳び大会 ④保健指導 ⑤食育  ⑥かみひらいっ子タイム(ロング昼休み) ⑦生活調べ・ノーテレビ・ノーゲームデー

⑷区民の信頼にこたえる学校づくり

 ①子どもがいきいき学ぶ、教育環境づくりの推進 ②「安心・安全」と「人権」の重視 ③互いの創意と意欲を生かす

自分で考えやりぬく子

みんなと仲良くできる子

心 も 体 も 健 康 な 子

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 12 学級数

児童数 312

http://school.katsushika.ed.jp/kami_hirai-e/html/

①読 書 活 動 の 上 平 井 …

②健 康 教 育 の 上 平 井 …

③コミュニケーションの上平井…

④地球を愛し地域に育てられる上平井…

…自分で課題を見付け、よく考え、正しく判断して、最後まで取り組む子 …自分や友達を大切にし、認め合い励まし合い助け合う子

(14)

所 在 地 電 話 F A X 交 通 開校年月日 校 長

教育目標

特色ある教育活動

学力伸び伸びプラン

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

(平成29年5月1日現在)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

二 上

小学校

飾区東新小岩7ー18ー1 3694ー1360

5698ー1736

JR総武線新小岩駅徒歩12分 昭和28年4月1日

景山 与賜也(平成29年4月1日現在)

上平井小学校 松 上小学校

小松南小学校 南奥戸小学校

川 端小学校 上小松小学校

 人間尊重の精神を基本に平和的な国家および社会の担い手として、真理と 正義を愛し、個人の価値を尊び、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた 心身ともに健康な人間の育成を目指し、右の目標を設定して、指導の徹底を 図ります。

・ 飾区教育委員会特別支援教育推進校として一人一人に応じた、よりきめ細やかな指導を行うよう努めます。 ・「かつしか郷土かるた」、百人一首、花菖蒲の栽培活動等を通して、郷土愛を育みます。

・地域の文化・人材・施設を活用し、豊かな教育活動を進めていきます。(商店街探検、ガラス工芸体験、福祉施設訪問、 幼稚園・保育園との交流・連携、防災学習等)

・通常の学級と特別支援学級との交流及び共同学習、異学年縦割り班活動を推進し、共に学び共に生きる心を育みます。 ・子供同士で教え合い伝えてきた「和太鼓クラブ」の活動の成果を地域で披露します。

・習熟度別による少人数指導を推進し、個々の児童の学力の向上を図ります。

・「かつしかっ子学習スタイル」定着のため、1学期1年生全クラスに補助員をつけます。 ・指導員による放課後に補習教室(チャレンジ教室)を実施し、基礎基本の定着を図ります。

・全学年対象の漢字検定、数学(算数)検定に向けて指導員による漢検・数検教室を実施し、受検への意欲を高めます。 ・講師を招き指導を受けて教員の授業改善を実現し、子供たちの学ぶ力を高めます。

◎「学びのほっとステーション二上小学校」を目指しています。

「子供時代を子供らしく伸び伸びと過ごせる学校を保障する」、「学校生活のあらゆる場面で子供は、育つ」という 考えのもと、子供が居心地のよさを感じながら互いに学び合い、自分自身を積極的に発信・表現するとともに、教員、 保護者、地域の人々が積極的にかかわり、共に育つ教育活動に取り組みます。

・基本方針 「楽しく、分かり易い、やればできる」

学校で行う教育活動について、「子供たちのためになるか」を基準として考え、子供たちの夢を育み、学びがい 生きがいのある学校づくりを行います。

・保護者や地域と力を合わせた「かつしかっ子」宣言への取組

合い言葉の「あ」「い」「さ」「つ」を大切にし、高学年(4∼6年)の児童が、ボランティアの保護者の方々と一緒に、 毎朝校門に立って「おはようございます」のあいさつをします。学校、家庭、地域で協力して、あいさつで心を つなぐかつしかっ子を育てます。

あ…明るい子

い…命をだいじにする子 さ…最後までやりぬく子 つ…強い心と体をもつ子

(合言葉…あ・い・さ・つ)

http://school.katsushika.ed.jp/futakami-e/html/

4 4 3 3 3 3 111 110 108 103 118 21

3 92

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 特別支援 学  級

6年生 合 計 23 学級数

(15)

所 在 地

電 話

F A X

交 通

開校年月日

校 長

教育目標

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

(平成29年5月1日現在)

3 2 3 2 2 2 92 65 95 67 79 72

小松南

小学校

飾区新小岩2ー25ー1 3654ー0101

5607ー0751

JR総武線新小岩駅徒歩7分 平成13年4月1日

小林 勝人(平成29年4月1日現在)

二 上小学校 松 上小学校 上小松小学校

 国際社会に生きる知性、感性、品性や体力を身に付け、豊かな人間性や人格を兼ね備えた次代を担う児童の育成を目指す。その ために、人間尊重の精神をもとに、生涯にわたり、自ら学び、考え、進んで行動するための基礎・基本を児童に身に付けさせるとともに、 学校が、家庭や地域社会とともに連携・協力した教育を推進することを期して、次の目標を定める。

・学力向上を目指すために、専門的な講師を招聘して、校内研修のさらなる充実を図ります。

・「 飾学力伸び伸びプラン」による指導補助員等を活用し、わかる喜びや考える楽しさを実感できるように習熟度別やティームテ ィーチング等の指導を充実します。

・火曜・水曜チャレンジ教室、放課後学習教室、漢字検定、数学検定を推進し、目標を明確にもたせた学習を進めます。

・家庭学習週間と読書週間を各学期に1回ずつ実施します。 ・年間通して異年齢集団での活動を計画、実施します。

・「かつしかっ子チャレンジ」を基本として、体育の授業並びに、鉄棒・ 持久走・縄跳び等の運動週間を計画・実践し、体育集会 等で特色ある体育的活動に取り組むとともに積極的に日常のスポーツ活動に親しめるよう「一校一取組」運動に取り組み、心身 の調和のとれた児童の育成と、児童の体力向上と健康増進に努めます。  

・これまでの研究成果を活かし、さらに食育指導を継続して充実させます。各学級で毎月校内で統一した内容で指導を行う。また、 給食だよりを通して各家庭にも指導内容を周知し、学校と家庭の連携を図ります。

・伝統文化にふれる機会として、「おもちつき会」を継続して実施していきます。

「心のふるさと、共育・協働の小松南小学校」 ・安全・安心な学校にします

 子供たちにとって小松南小学校を心のふるさとにするために、保護者・地域・関係諸機関と「共育」「協働」で教育に取り組みます。 ・学力の向上を目指します

 「かつしかっ子学習スタイル」の定着、「 飾教師のスタンダード」を推進します。算数の少人数指導を充実させます。平成 29 年度 飾区教育研究指定校を受け、2年間、研究に取り組みます。

・心と体の健康を身に付けさせます

 心のこもった「あいさつ」の輪を広げ、「道徳の時間」を窓口に、道徳教育・心の教育を充実させます。 ・心の通い合う学校にします

 関係諸機関との連携を図り、いじめや不登校のない温かで思いやりのある学校、命と健康を大切にする学校にします。 ・学校を開き交流を広げます

 「学校地域応援団」をさらに充実させます。地域を教材とした総合的な学習を行います。ホームページ更新に努め、学校からの情

○よ く 考 え る 子 ○思いやりのある子

○た く ま し い 子

 本年度は「よく考える子」を重点に据える。「かつしかっ子」宣言を受けて豊かな心を育てていくことを学習・運動・行事等を通 して進める。また、本校の特色である異年齢集団による活動や地域との連携、環境学習をもとに道徳教育に努め、社会性に富み、知・

徳・体の調和のとれた児童の育成を目指す。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 14 学級数

児童数 470

http://school.katsushika.ed.jp/komatsu_minami-e/html/

自ら学び、自分の考えをしっかりともち、正しく判断し、進んで行動する子供

他者とのかかわりを大切にし、豊かな心と感性をもち、他者の気持ちに思いを寄せられる子、温かい人間関 係をつくるとともに自然を愛護する子供に育てる。

今年度は、この子供像を重点に据え、「かつしかっ子」宣言を受け、ふさわしい礼儀や規範意識、協力性など を育てる。

(16)

所 在 地 電 話 F A X 交 通 開校年月日 校 長

教育目標

学力伸び伸びプラン

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

2 3 2 2 3 2

70 79 60 61 81 56

高 砂

小学校

飾区高砂3ー30ー1 3658ー8231∼2 5694ー4099

京成線高砂駅徒歩8分 昭和7年9月29日

小川 和美(平成29年4月1日現在)

 飾小学校 鎌 倉小学校

奥 戸小学校 青 戸小学校

住 吉小学校 細 田小学校

◎かがやく子(将来設計能力・意思決定能力)

自ら課題をもち、考え、判断したことを誠実に実践し、社会の中で自分の役割を意識し、自ら高めていく子の育成

◎ひびきあう子(人間関係形成能力・情報活用能力)

思いやりの心をもち、他者との関わりを深め、力を生かし、高め合う子の育成

・オリンピック・パラリンピック教育:オリンピック・パラリンピックの精神を学ぶ、様々な国の文化や日本の文化を理解する、 スポーツの楽しさや素晴らしさを実感する、おもてなしの心・ボランティアマインドを育み、実践できる力を育てる活動を展 開します。

・体力向上:体育学習の充実、「コオーディネーショントレーニング」を取り入れたり、「高砂パワーアップ」の時間に様々な 運動経験をしたりすることで、運動感覚を磨きます。

・小中一貫教育校としての取組:高学年一部専科制、9年間を見通した学習の仕方の工夫等を通し、中学校の学習へスムー ズにつなげていくことができます。

・芝生校庭:芝生給食で異学年との交流を深める活動をしたり、鬼遊び等で友達と関わりながら思いっきり体を動かしたりす る中で、相手のことを考えながら行動する力を育んでいます。木々の多い校庭や芝生は、季節ごとにいろいろな姿を見せ てくれます。様々な鳥が集い、豊かな自然から学ぶことがたくさんあります。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 14 学級数

児童数 407

http://school.katsushika.ed.jp/takasago-e/html/

(平成29年5月1日現在)

小中一貫教育推進をする中で、自らの生き方を意思決定できる子を育てます。   高砂五自(自発能動・自主自改・自調自学・自律自制・自己実現)

・全学年、習熟度別算数少人数授業(クラス数+1∼2クラス)を展開しています。

・週2回、全校で始業前に「学習の時間」を設定したり、補習学習を実施したりして、基礎基本の定着を図っています。 ・基礎・基本の定着と個の力の拡充をめざし、週3回放課後学習教室を実施しています。

・年3回実施される検定(漢字検定2回、数学検定1回)に向けて、チャレンジ学習教室を実施しています。 ・教員の授業力向上を目指し、校内研究や研修を充実させています。

※区内全域から入学を希望できます

本校は小中一貫教育校 高砂けやき学園です。

・「本物に触れる活動」を展開しています。美術館や博物館でのギャラリートーク、一流の芸術家やスポーツ選手から直接指 導を受けることなどを通して感性を磨き、感動体験から将来への夢を育みます。

・3年生では地域の商店街でお店体験をしています。また、キャリア教育の一環である「高砂ハローワーク」では、6年生∼ 中学3年生と4年間にわたり、様々な分野の職業人から仕事の内容や仕事への思いや生き方を学ぶ活動をしています。 ・自分の暮らす地域や国を理解し、誇りをもち、様々な方法で表現することができることを目指す学習のひとつとして、6年

(17)

所 在 地

電 話

F A X

交 通

開校年月日

校 長

教育目標

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

学力伸び伸びプラン

新 宿

小学校

飾区新宿2ー26ー1 3607ー0369

5699ー1364

JR常磐線亀有駅徒歩15分 明治6年11月1日

橋谷田 有俊(平成29年4月1日現在)

住 吉小学校 青 戸小学校 東金町小学校

亀 青小学校

柴 原小学校 末 広小学校飯 塚小学校

 人間尊重の精神と、人間相互の信頼を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた、生涯を通じて主体的に学ぶ力と国際的視 野をもち、心身ともに健康で活力のある児童を育成する。

・思いやりのある子 (思いやりをもって、友達に接することができる子) ・考える子 (深く考え、自分の考えを進んで表現できる子)【重点】 ・やりぬく子(粘り強く、何事も最後までやり遂げる子)

本年度は特に「考える子」の育成を重点にし、一人一人の児童に確かな学力を身に付けさせるとともに、集団や社会と 積極的に関わりながらたくましく生きる児童を育成する。

①我が国の言語文化に親しむ態度を育て、豊かな言語感覚を培うために

 ・オリンピックパラリンピック教育における日本の伝統・文化教育推進校としての活動

 ・「百人一首」 ・「落語」 ・「かつしか郷土かるた」・「茶道」の学習等を通しての外国人留学生徒の交流 ②児童の学習意欲を向上させるために

  ・「新宿ねぎの収穫体験」・「戦争体験を聞く会」・「車いす体験」・「命の授業」 ・「歯の学習」の実施 ③読む力、書く力をのばすために

  ・「わくわく読書」(読書タイム・読み聞かせ・必読書読破)・「絵本作り」・「ぐんぐん作文」(週一回の朝作文タイム)に  て読書や作文の習慣化

④体力を向上させるために

  ・「外遊び」・「朝マラソン」・「朝なわとび」の励行・「体育授業」の改善・家庭での体づくりのすすめ ①子供が考えたくなる、学び合いたくなる授業実践をめざして

 ・校内研究の充実

  研究主題 算数科を通して、[ 一人一人が自分の考えをもち、伝え合う授業を目指して」を研究        ・道徳授業研修と外国語活動研修を通して授業力を向上

②「学校が楽しい」「授業が分かる」児童実感 100%をめざして

 ・「花マル先生」による個別指導の充実。・「夏休みがっちり先生」による夏季補習授業の充実。 ③もっと学びたい子の育成をめざして

 ・漢検、数検合格に向けてのチャレンジ教室で力の伸長  ・小学生新聞を購読、利用により、活用力の育成  ④理科好きの子を育てることをめざして

 ・サイエンスサポーターによる実験観察学習の充実

S  smile M mission A action

P passion      新宿小の子のために教職員が一丸となり、取り組みます。 「世界に向かって伸びゆく子ども∼やる気・本気・根気」230 名のよさを伸ばし、可能性を広げる教育を

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 学級数

児童数 http://school.katsushika.ed.jp/niijuku-e/html/

(平成29年5月1日現在)

2 2 2 1 2 1 40 45 41 32 43 29

10 230

(18)

所 在 地

電 話

F A X

交 通

開校年月日

校 長

教育目標

特色ある教育活動

学校からのメッセージ

隣接する小学校

児童数・学級数

学力伸び伸びプラン

住 吉

小学校

飾区高砂8ー14ー1 3607ー2349

5699ー1355

京成線高砂駅徒歩6分 昭和10年10月21日

山本 利男(平成29年4月1日現在)

高 砂小学校 鎌 倉小学校 柴 原小学校

新 宿小学校

青 戸小学校 柴 又小学校北 野小学校

人権尊重の精神に徹するとともに、「すみよし・なかよし・げんきよし」の合言葉のもと、地域を愛し、世界の人々 と共に生きることができる子供の育成を目指します。

①学校農園を活用した生産活動を通して、収穫の喜びや生命尊重の精神や畏敬の念を育むと共に認め合い、助 け合うことの大切さを味わわせ、勤労や奉仕の心を育てます。

②区内小学校で唯一の弱視学級や、特別支援教室「うめのみ」、近隣の北住吉幼稚園をはじめとする幼稚園や 保育園、また中学校との連携を深めて『共に生きる力』の基礎を培います。

③朝学習では、基礎的・基本的な学力向上のために15分間のスキル学習を行っています。また、ボランティア による『読み聞かせ活動』や読書を通し、豊かな心を育んでいます。

④学年スタッフ制により学級担任だけでなく、専科教諭や弱視学級担任が各学年に所属し、全職員できめ細かい 充実した指導に当たっています。

①「進んで考え、学び合う児童の育成ー思考力・表現力を高める算数的活動を通して」を研究テーマに算数科の 研究を通して、児童の学力を高めています。そのために、算数科では、全学年を習熟度に応じて4クラスに分 けての習熟度別指導を行っています。

②1時間の学習のねらいを明確にし、児童が自ら学習する問題解決型の学習を展開しています。学習支援として 理科支援員と算数支援員を配置し、授業の充実を図っています。

③数学検定・漢字検定の事前学習を行う『チャレンジ教室』を実施し、数学・漢字各検定の受検も推進しています。 また、低学年の放課後学習教室を年20回、希望者に行っています。

∼今日が楽しく、明日が待たれる住吉小学校 ー地域と共にー ∼   私たち住吉小学校の教職員は、子供たちを

    ほめて 認めて 伸ばします   毅然と 諭して 育てます

元気な子……… 考える子……… 助け合う子……

自他の生命を尊び、健康安全に留意し、個性を伸ばし明るく豊かに生活する。 自主的・創造的に学習に取り組み、生涯にわたり進んで学び、行動する。

互いの人格を尊重し、思いやりと勤労や奉仕の精神をもち、社会の一員として生活する。 http://school.katsushika.ed.jp/sumiyoshi-e/html/

(平成29年5月1日現在)

学校選択制で今年度も多くの新入生が学区外から入学しました。今後も「行きたい学校、行かせたい学校、地域 から信頼される学校づくり」を進めていきます。

◎子供たちからのメッセージ

「住吉小学校は明るく楽しい学校です。先生方が熱心で、授業が大変分かりやすく楽しく生活しています。」 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合 計 学級数

児童数

3 3 3 3 3 3 84 80 85 85 83 87

参照

関連したドキュメント

①旧赤羽台東小学校の閉校 ●赤羽台東小学校は、区立学 校適正配置方針等により、赤 羽台西小学校に統合され、施

・学校教育法においては、上記の規定を踏まえ、義務教育の目標(第 21 条) 、小学 校の目的(第 29 条)及び目標(第 30 条)

都道府県 高等学校 体育連盟 都道府県

(2)施設一体型小中一貫校の候補校        施設一体型小中一貫校の対象となる学校の選定にあたっては、平成 26 年 3

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

一般社団法人 葛西臨海・環境教育フォーラム事務局作成 公益財団法人 日本財団

  池田  史果 小松市立符津小学校 養護教諭   小川 由美子 奥能登教育事務所 指導主事   小田原 明子 輪島市立三井小学校 校長   加藤 

①中学 1 年生 ②中学 2 年生 ③中学 3 年生 ④高校 1 年生 ⑤高校 2 年生 ⑥高校 3 年生