• 検索結果がありません。

モスクワ市の外食市場は 2015 年まで安定した伸長を遂げたが 2016 年は減少 2010 年から2015 年にわたって 外食市場は年平均伸び率 7.9% で拡大 外食市場規模は 2016 年に1,609 億ルーブルに減少 ロシアでは庶民的な価格帯のカフェ ( レストラン ) の利用が最も多い カ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "モスクワ市の外食市場は 2015 年まで安定した伸長を遂げたが 2016 年は減少 2010 年から2015 年にわたって 外食市場は年平均伸び率 7.9% で拡大 外食市場規模は 2016 年に1,609 億ルーブルに減少 ロシアでは庶民的な価格帯のカフェ ( レストラン ) の利用が最も多い カ"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

53

ロシアおよびモスクワの健康・医療の基礎データや医療制度・政策について

ロシアで起業するための手続きや輸入規制等について

ロシアの食習慣や食生活の傾向について

(2)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

モスクワ市の外食市場は2015年まで安定した伸長を遂げたが、2016年は減少

54

2010年から2015年にわたって、外食市場は年平均伸び率7.9%で拡大

外食市場規模は、2016年に1,609億ルーブルに減少

ロシアでは庶民的な価格帯のカフェ(レストラン)の利用が最も多い

カフェという言葉で定義される飲食店の範囲が広く、高級飲食店もカフェと呼ばれることがある

スタローバヤとよばれる、セルフサービス方式の飲食店など旧ソ連の文化が残っている

120.0

135.2

145.4

165.0

174.1

175.2

160.9

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

出所:Rosstat, InvestMoscowよりNRI作成

モスクワ市の外食市場規模の推移(10億ルーブル)

モスクワ市の外食の構成(2016年)

38%

22%

17%

6%

6%

5%

2% 4%

カフェ(中価格帯レストラン)

スタローバヤ

高級飲食店

カフェ(ビュッフェ形式)

ファストフード

バー

コーヒーショップ

その他

(3)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

ロシアの外食市場は、2014年度をピークに縮小傾向にある

55

1,053

1,207

1,355

1,183 1,218

1,295

1,384

1,440 1,463

1,389

1,352

1,355

15.8% 14.6% 12.3% -12.7% 3.0% 6.3% 6.9% 4.0% 1.6% -5.1% -‐2.7% 0.2%

-20.0%

-10.0%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

ロシア外食市場規模推移と前年比成長率(10億ルーブル、%)

出所:ロシア統計局データ、MTCJapanより

NRI作成

ロシアの外食市場は、2009年の経済制裁やルーブル安の経済停滞期に落ち込んだ

その後2014年までは拡大傾向にあったが、2014年をピークに縮小傾向にある

カフェ(レストラン)は縮小傾向にあるが、ファーストフードはグルメバーガーなどを中心に拡大傾向にある

(4)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

2016年のロシアの外食市場をセグメント別に分析するとファーストフードと宅配事業のみ増

加トレンドにある

56

スタローバヤなど、以前から庶民に浸透していたリーズナブルなセルフサービス方式の業態は縮小傾向

主な要因としては、ファーストフード店などでもリーズナブルな価格でセットメニューなどを提供されはじめ、消費者のスタロー

バヤの利用が減ったことにある

ファーストフード店に関しては、外資の参入や店舗数増加など産業が発展傾向にある

出所:RBK市場調査(2017年6月時)、MTCJapanより

NRI作成

530

273.1

193.6

100.1

89.4

71.6

67.1

27

フーァストフード

スタローバヤ

カジュアルダイニング

コーヒーショップ

宅配

ケータリング

ファインダイニング

ストリートフード

2016年度の外食産業のセグメント別市場規模(10億ルーブル)

2.1%

-

4.9%

-

9.0%

-

1.7%

5.7%

-

14.2%

-

7.7%

-

2.4%

前年比成長率

(5)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

中食市場は近年増加しつつあり、マーケットとして認知され始めた

57

中食は、今までスーパーマーケットなどの売れ残り食材の有効活用というネガティブなイメージがあった

最近、大手スーパーマーケットの量り売りのデリに加え、高級スーパーマーケットのコンビニエンスストアタイプの店舗で

は、チルドのお弁当(パスタ、サンドイッチ等)など種類も豊富である(モスクワやウラジオストクではおにぎりも販売)

価格(参考値)約300~400ルーブル

スーパーマーケットのデリコーナー

テイクアウトタイプの食品

※2017年11月時点

(6)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

58

1日の栄養バランス

ロシア連邦保健省は、2016年8月19日付の政令第614号で1年間に摂取すべき理想的な食材の量を設定

国民の健康の増進を目指して、2016年にロシア連邦保健省は「バランスの取れた食事」の推奨

基準を設定した

食品の種類

1人当たり年間推奨の摂取量(kg)

穀類、パン等(グレチカ等)

96

じゃがいも

90

野菜

140

果物

100

砂糖

24

73

22

牛乳品

325

260(個)

12

4

出所:ロシア連邦保健省の2016年08月19日付の政令第614号よりNRI作成

(7)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

59

ロシア人の飲食物の嗜好・主食等

一般的な食生活傾向(主食・スープ・メニューや栄養バランスについて)

穀類・パン・パスタの炭水化物の摂取が多い。肉類を食べる習慣が強く、相対的に魚の摂取は少ない。また脂質

の摂取が比較的多く、野菜果実は栽培環境の関係でドライフルーツやピクルスとして摂取する傾向にある

No.

よく食べる

あまり食べない

無回答・不明

1 穀類(グレチカ(粥)等)

85%

15%

1%

2 パン等

84%

14%

1%

3 脂質

79%

20%

1%

4 パスタ

76%

22%

2%

5 野菜、果物

73%

26%

1%

6 肉

71%

27%

2%

7 牛乳・乳製品

71%

26%

3%

8 紅茶、コーヒー

60%

38%

2%

9 魚

47%

49%

4%

10 ソーセージ等の肉加工品

41%

51%

6%

2015年に実施した食生活に関する世論調査によると、TOP10の食品の中で、炭水化物が多く見られる

肉類に比較して魚の摂取量は少ない

パンにチーズやスモークサーモン、サラミなど比較的脂質が高く塩分が含まれる食事を取ることが多い

出所:WciomよりNRI作成

2015年ロシアの食生活調査

(8)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

60

ロシア人の飲食物の嗜好

一般的な食生活傾向(主食・スープ・メニューや栄養バランスについて)

ロシアではスープや肉を食べる習慣がある

ボルシチ(サワークリーム付)

マッシュポテトと肉のカツ

パスタ

チキンスープ

ペリメニ

ロシア風餃子

カーシャ (グレチカ)

ロシア風お粥

https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%91%D0%BE%D1 %80%D1%89 http://cafedobrynia.ru http://brjunetka.ru/ http://zhenskoe-mnenie.ru http://notefood.ru http://zhenskoe-mnenie.ru

(9)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

61

ロシア人の飲食物の嗜好

一般的な食生活傾向(主食・スープ・メニューや栄養バランスについて)

ロシアでは炭水化物のほか、マヨネーズを使ったサラダが多く食べられている

オリヴィエ・サラダ

ロシア風ポテトサラダ

毛皮のコートを着たニシン(サラダ名)

ロシア風前菜

フライドポテト

ピロシキ

ブリヌイ

ロシア風パンケーキ

オラヂヤ

ロシア風クレープ

http://www.gastronom.ru http://ngs24.ru http://volshebnaya-eda.ru

(10)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

一般的な食生活嗜好(主食・スープ・メニューや栄養バランスについて)

サラミ、サーモン、イクラ、チーズなど、比較的保存のきく食品を多く使ったメニューも多い

62

サラミ

サーモン

チーズ

イクラ

http://www.calorizator.ru

https://www.patee.ru

/

http://zhenskoe-mnenie.ru

http://womy.ru

ロシア人の飲食物の嗜好・主食等

(11)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

スープの種類

一般的な食生活傾向(主食・スープ・メニューや栄養バランスについて)

ロシアでよく食べられているスープ

63

ソリャンカ

シチー

http://www.sportobzor.ru

肉、魚、茸、ピクルスの汁、オリーブ、

キャベツ、レモン、クワス、マリネ、スメ

タナ(サワークリーム)、ディル

http://ovkuse.ru

キャベツをベースとした野菜スープ

白身魚と野菜を食材に使用したロ

シア料理のスープ

https://eda.ru

ハルチョー

牛肉と米のスパイシースープ

https://cont.ws/@grand/484618

ボルシチ(サワークリーム付)

https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%91%D0%BE%D1 %80%D1%89

ウハー

肉とビーツの入ったスープ

(12)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

使用頻度の高い調味料の種類、消費量

一般的な食生活傾向(ロシアでよく使用される調味料)

ロシアの代表的な調味料等(スメタナ、マヨネーズ)

64

スメタナ

マヨネーズ

スメタナ

マヨネーズ

http://www.koolinar.ru http://www.tih-city.ru https://ru.depositphotos.com http://volshebnaya-eda.ru http://way2day.com/

605

639

651

662

682

4.2

4.5

4.5

4.5

4.7

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

0

100

200

300

400

500

600

700

800

2012

2013

2014

2015

2016

kg

1,000

トン

供給量(1,000トン)

一人当たり供給量(kg)

出所:BusinesstatよりNRI作成 出所:BusinesstatよりNRI作成 https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%91%D0 %BE%D1%80%D1%89 http://www.gastronom.ru http://ngs24.ru

876

957

958

921

938

6.1

6.7

6.7

6.3

6.4

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

0

200

400

600

800

1000

2012

2013

2014

2015

2016

kg

1

,000

トン

供給量(1,000トン)

一人当たり供給量(kg)

ロシア人のマヨネーズの供給量(消費量)

ロシア人のスメタナの供給量(消費量)

(13)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

使用頻度の高い調味料の種類、消費量

ロシアのマヨネーズ消費量は1人当たり約6.4kg/年で、日本の消費量の約4倍である。

65

日本人のマヨネーズ消費量

ロシアにおけるマヨネーズの消費量は世界一で、1人あたりの年間消費量は約 6.4kg/年となっている

ロシアのマヨネーズ消費量は、供給量のデータを活用

日本ではマヨネーズの1人あたりの年間消費量は約1.7kg/年となっている

日本のマヨネーズ生産量は全国マヨネーズ・ドレッシング類協会の会員10社の生産量の合計値とする

(1 ,0 0 0 トン ) (kg)

出所:全国マヨネーズ・ドレッシング類協会、総務省統計よりNRI作成

出所:BusinesstatよりNRI作成

876

957

958

921

938

6.1

6.7

6.7

6.3

6.4

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

9.0

10.0

0

200

400

600

800

1000

2012

2013

2014

2015

2016

(kg)

(1

,000

トン

)

供給量(1,000トン)

一人当たり供給量(kg)

ロシア人のマヨネーズの供給量(消費量)

(14)

Copyright(C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved.

使用頻度の高い調味料の種類

よく使われる調味料「スメタナ」について

66

スメタナ

 スメタナとは、ロシアのサワークリーム

 乳脂肪分の高いクリーム(生クリーム)を乳酸菌発酵させ

たもの

 昔は酸化して固まった牛乳の上にできる「うわずみ」で作ら

れていた

 サワークリームとほぼ同じものであると考えられるが、サ

ワークリームに比べて、淡白でマイルドな味である(調査員

の個人的な意見)

 ロシアでは、スープやパスタ、肉料理にもかけて食される

ため、調味料のような存在となっている

 スーパーでは乳製品売場の面積がかなり広く、スメタナの

種類も多い

参照

関連したドキュメント

大船渡市、陸前高田市では前年度決算を上回る規模と なっている。なお、大槌町では当初予算では復興費用 の計上が遅れていたが、12 年 12 月の第 7 号補正時点 で予算規模は

父母は70歳代である。b氏も2010年まで結婚して

主食については戦後の農地解放まで大きな変化はなかったが、戦時中は農民や地主な

健康人の基本的条件として,快食,快眠ならび に快便の三原則が必須と言われている.しかし

菜食人口が増えれば市場としても広がりが期待できる。 Allied Market Research では 2018 年 のヴィーガン食市場の規模を 142 億ドルと推計しており、さらに

我が国においては、まだ食べることができる食品が、生産、製造、販売、消費 等の各段階において日常的に廃棄され、大量の食品ロス 1 が発生している。食品

主食用米については、平成元年産の 2,070ha から、令和3年産では、1,438ha と作付面積で約

生物多様性の損失も著しい。世界の脊椎動物の個体数は、 1970 年から 2014 年まで の間に 60% 減少した。世界の天然林は、 2010 年から 2015 年までに年平均