• 検索結果がありません。

次 1. エレベータの視覚障がい者対応 2. お知らせ 開発経緯 的 システムの説明 評価試験の紹介 ( 部 ) 3. 声案内システムの今後

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "次 1. エレベータの視覚障がい者対応 2. お知らせ 開発経緯 的 システムの説明 評価試験の紹介 ( 部 ) 3. 声案内システムの今後"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

やさしいエレベータ

途中階通過を電⼦⾳で知らせる機能〜

フジテック株式会社

本⽥ 美和⼦

(2)

1. エレベータ の 視覚障が い者対応

2. ⾛⾏お知らせ⾳

開発経緯・⽬的

システムの 説明

評価試験の 紹介(⼀部)

3. ⾳声案内システムの 今後

⽬次

(3)

1. エレベータの視覚障がい者対応

視覚障が い者対応 ⾒やすく ⾒つけやすく わかりやすく

液晶ディスプレイ

*各社の⼯夫

音声案内システム

*各社共通仕様

点字プ レート

*各社共通仕様

浮き出しボタン

*各社共通仕様

発音ボタン

*各社共通仕様

操作や状態把握をしやすくする⾊々な⼿段を提供(メ ーカ 毎に⼯夫)

(4)

識別しやすい配⾊

⾊弱者でも識別できる

シンプ ルな書体

判読性が⾼い

できるだけ⼤きな⽂字

判読性が⾼い

1.1 ⾒やすくするための⼯夫

【液晶ディスプレイ】

視覚障が い者対応 ⾒やすく ⾒つけやすく わかりやすく

1

2

3

一般的な

デジタル式

表示

エレベータ 運⾏状況の 案内表⽰⼿段として、液晶ディ スプ レイを採⽤

(5)

点字プ レート

ボタンの近くに設置して

⾒つけやすく

浮き出しボタ ン

点字が読めなくても

識別しやすい

1.2 ⾒つけやすくするための⼯夫

視覚障がい者対応 見やすく 見つけやすく わかりやすく

1mm

1

2

点字プ レートだけに頼るの ではなく、浮き出し⽂字でわかりやすくする

(6)

発⾳ボタ ン

押した時に⾳が鳴る

ことでわかる

押し込み式ボタ ン

押し込んだ感触でわかる

(ストロークを確保)

1.3 登録できたかわかりやすくする⼯夫

視覚障が い者対応 ⾒やすく ⾒つけやすく わかりやすく

1

2

×

Push

ボタン表⾯

ボタンが操作されたことを、音や感触で理解できるようにする

(7)

1.4 次の動作がわかる⼯夫

⾳声案内システム

次に何が起きるかを

メッセージでお知らせ

(例)

・ドアが開閉する時

・⽬的階に到着した時

・地震を感知した時 など

視覚障が い者対応 ⾒やすく ⾒つけやすく わかりやすく

1

エレベータの動きや注意喚起を、音声により利用者に逐次案内

(8)

2. 「⾛⾏お知らせ⾳」

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

■ NEW!!

標準装備仕様

(9)

潜在ニーズ

*

「状況が

わからなくて不安!!」

*

視覚障がい者ヒアリングによる(当社調べ)

⾳声案内システムの⽋点

「⾔語が中⼼!!」

2.1 開発経緯・⽬的

⾛⾏お知らせ⾳ 開発経緯・⽬的 システムの説明 評価試験の紹介

1

2

エレベータ の動きを、よりわかりやすく!

従来の音声案内システムの補完、言語に頼らないアナウンスシステムが必要

5階です

ドアが開きます

上にまいります

ドアが閉まります

⾛⾏中

メ ッセージなし

動い

てる?

上?

下?

聞き逃

した!!

日本語

わから

ない

(10)

⾛⾏中に階を通過するたびに

案内⾳を放送する

(⽶国

※1

・台湾

※2

で実施されている)

※1:⽶国⾝体障害者法

(ADA:Americans with Disabilities Act)

※2:台湾⾏政院衛⽣省規定

⽶国

台湾

2.2 システムの説明

-全般

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

(イメージ動画あり)

エレベータの走行中に電子音を放送し、動いていることを報知する

日本向けに音をアレンジ

5階です

ドアが開きます

上にまいります

ドアが閉まります

(11)

■健常者

表⽰切替と連動しないと違和感あり!!

(社内健常者モニター結果より)

■全盲者

連動で特に違和感を感じない

(視覚障がい者モニター結果より)

2.2 システムの説明

-放送タイミング

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

3階フロア

2階フロア

1階フロア

【出発階

1

1

1

3

2

※表⽰は階間の中間地点で切り替えている

エレベータ内の階名表示の切り替わりと放送を連動させる

(12)

2.2 システムの説明

-⾳量

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

50

70

⾳量[dB]

調整可能範囲

62

モ ニ タ ー か ら の 声

十分

聞こえる

健常者

隣のエレベータにまで

聞こえてしまう

視覚障が い者

隣のエレベータにまで

聞こえてしまう

62dBでは

⼤きすぎる

62dBで⼗分だが

できるだけ⼤きく

聴力が低下して

いる人も多い

利用者や設置環境の多様性を考え、8段階の設定を可能に

音量は変更可能にして、聞き逃し対策機能を持たせよう

(13)

2.2 システムの説明

-⾳量

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

最初に放送される電子音は、やや大きめに放送する

大きめ

通常⾳量

注意を惹く!!

通常⾳量

(14)

大きめのまま

周囲の雑⾳に

掻き消されない!!

2.2 システムの説明

-⾳量

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

大きめ

乗車率が50%以上となった場合は、最初の放送以外もやや大きめに

ガヤガヤ

大きめのまま

(15)

上⾏き

下⾏き

上⾏き ⇒ 上がり調⼦

下⾏き ⇒ 下がり調⼦

複数の周波数で⾳を構成

2.2 システムの説明

-⾳⾊

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

3⾳から⾳を構成

上行きと下行きを異なる音色で放送、音を構成する成分にも配慮

2⾳の構成では、上げ/下げ の

区別がつきにくい

※社内評価試験より

特定の周波数帯が

聞こえない⽅がいる

(16)

■主な対象者

• 視覚障がい者

• 視⼒が低下した⾼齢者

• ⼦供や⾼齢者(混雑時など表⽰器が⾒えにくい)

■期待する効果

①エレベータが⾛⾏中であることがわかる

②エレベータの⾛⾏⽅向がわかる(上⾏き/下⾏き)

③放送回数を数えることで、エレベータの位置(階数)がわかる

2.2 システムの説明

-効果

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

日本人に限定されない

1

2

3

視覚障がい者だけでなく、様々な利用者にとって動きがわかるように

(17)

【搭載した⾛⾏お知らせ⾳(試作品)】

○⾳⾊ :

○⾳量 : 63dB

○放送タイミング : エレベータ内の階名表⽰切替と連動

【アンケート対象者】 当社社員110名(※年齢や性別に偏りなし)

【アンケート⽅法】 選択式 (評定尺度 ⼀部、多肢選択法を含

む)

上⾏き

下⾏き

2.3 評価試験の紹介(⼀部)

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

社内エレベータに「走行お知らせ音」を搭載し、アンケートを実施

(18)

はじめてこの機能を聞いたとき、

違和感を感じましたか?

はじめてこの機能を聞いたとき、

違和感を感じましたか?

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

2.3 評価試験の紹介

-アンケート結果

感じた

90%

感じなかった

10%

0 10 20 30 40 50 60 70 80

急に鳴ってび っくりした

携帯電話の呼び 出し⾳と勘違いした

変な⾳に感じた

⾳が ⼤きすぎた

⾳が ⼩さ すぎた

落ち着かなかった

不快に感じた

タ イ ミ ングが 変だった

その他

なぜ鳴っているのかわからなかった

警告⾳かと思った

どんな点で違和感を感じましたか?

どんな点で違和感を感じましたか?

(人)

「目的が不明確」「音色が気に入らない」ことが違和感の原因

(19)

ネガティ ブ キーワード

故障したように聞こえる , 警報⾳に聞こえる ,

変な⾳ , おもちゃの⾳ , 何かの⾳と勘違い ,

イライラする , 不安になる , 機械⾳ , ノイズ ,

安っぽい , 無機質 , パルス , 緊張する ,

意図的な⾳に思えない , 短い電⼦⾳ ,

何かを調査している⾳ …

走行お知らせ音 開発経緯・目的 システムの説明 評価試験の紹介

2.3 評価試験の紹介

-アンケート結果

この機能の⾳⾊はどうでしたか?

この機能の⾳⾊はどうでしたか?

まあまあ良い

19%

良い

2%

良くも悪くもない

46%

あまり

良くない

29%

良くない

4%

「音色」の改善が必要 ⇒ 完成品の音色誕生

(20)

3. ⾳声案内システムの今後

–期待されること

現在の⾳声案内システムは

⾔語が 中⼼

言語に頼らない「音のユニバーサルデザイン」が期待されるのではないか

もっと、シンプ ルに!!

誰もが わかるアナウンスを!!

音声案内システムの今後 期待されること 具体例

5階です

ドアが開きます

上にまいります

ドアが閉まります

(21)

3. ⾳声案内システムの今後

–具体例

サイン音採用による「音のユニバーサルデザイン」へのアプローチ!!

温まりました

炊き上がりました

5階です。

ドアが開きます。

ドアが閉まります。

上にまいります。

■⾝の 周りの サイン⾳

ピッ

ピッ

ピー

ピー

エレベータに応用できないか

■サイン⾳の 採⽤例

5階です。

ピッ ピッ

(サイン音)

ピーピー

(サイン音)

ピロン♪

(サイン音)

音声案内システムの今後 期待されること 具体例

(22)

参照

関連したドキュメント

トン その他 記入欄 案内情報のわかりやすさ ①高齢者 ②肢体不自由者 (車いす使用者) ③肢体不自由者 (車いす使用者以外)

析の視角について付言しておくことが必要であろう︒各国の状況に対する比較法的視点からの分析は︑直ちに国際法

視覚障がいの総数は 2007 年に 164 万人、高齢化社会を反映して 2030 年には 200

ポンプ1 共沈 タンク 供給 タンク.

 

必要があります。仲間内でぼやくのではなく、異

○ また、 障害者総合支援法の改正により、 平成 30 年度から、 障害のある人の 重度化・高齢化に対応できる共同生活援助