• 検索結果がありません。

コマンドリファレンス

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "コマンドリファレンス"

Copied!
148
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

J2X1-4011-03Z0(00)

2009年12月

Solaris

Interstage Charset Manager

Standard Edition Web

入力

Agent V9

(2)

まえがき

本マニュアルの目的

本マニュアルは、Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent(以降では、"Charset-Web入力"と略します)のコマンドリ ファレンスです。

Interstage Charset Managerとは、クライアント/サーバシステムでの日本語運用環境の整備・管理・保守を容易に行う機能を提供する、 富士通株式会社のソフトウェア製品です。 Charset-Web入力は、ベンダ固有の文字や外字などを含むWebサーバ上の日本語文字列を扱う業務Webアプリケーションにおいて、 入力・表示・印刷を含めたソリューションを提供するシステムです。

表記上の約束

本マニュアルでは、次に示すマニュアル名称、略称および記号を使用しています。

マニュアル名称

マニュアル中で、自身を参照する場合は、「本マニュアル」と記述します。

Charset-Web入力のマニュアル名称を記述する場合、マニュアル名の先頭の「Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent V9」は省略し、「導入ガイド」「運用ガイド」「コマンドリファレンス」と記述する場合があります。Charset-Web入力以外のマニュ アルを参照する際も、マニュアル名の先頭の製品名称を省略する場合があります。

略称

正式名称 略称

Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent Charset-Web入力

Interstage Charset Manager Web入力 マルチ文字コードオプション マルチ文字コードオプション Interstage Studio Enterprise Edition

Interstage Studio Standard-J Edition

Interstage Studio

Interstage Business Application Server Standard Edition Interstage Business Application Server Enterprise Edition

Interstage Business Application Server

以下のV9.2製品に同梱されているFormcoordinator機能 Interstage Business Application Server Standard Edition Interstage Business Application Server Enterprise Edition

Formcoordinator

以下のV9.2製品に同梱されているWebcoordinator機能 Interstage Application Server Standard-J Edition Interstage Application Server Enterprise Edition Interstage Business Application Server Standard Edition Interstage Business Application Server Enterprise Edition

Webcoordinator

Interstage Application Server Enterprise Edition Interstage Application Server Standard-J Edition

Interstage Application Server

Interstage Charset Manager Standard Edition Charset Manager-M Interstage Charset Manager Standard Edition Agent Charset Manager-A Interstage Charset Manager 住所辞書オプション Charset-住所辞書オプション Interstage Charset Manager 氏名辞書オプション Charset-氏名辞書オプション Interstage Charset Manager 住所辞書オプション

Interstage Charset Manager 氏名辞書オプション

(3)

正式名称 略称 Interstage Charset Manager 外字データライブラリオプション 外字データライブラリ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM) Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM) Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise

Windows Server 2008

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise

Windows Server 2008 R2

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Windows Server 2003

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Windows Server 2003 x64 Edition

Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server operating system Windows 2000 Server

Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server operating system Windows 2000 Advanced Server Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system Windows 2000 Professional Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system

Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system

Windows XP

Windows Vista(R) Ultimate Windows Vista(R) Enterprise Windows Vista(R) Business Windows Vista(R) Home Premium Windows Vista(R) Home Basic

Windows Vista

Windows(R) 7 Ultimate Windows(R) 7 Enterprise Windows(R) 7 Professional Windows(R) 7 Home Premium Windows(R) 7 Starter

Windows 7

Solaris (TM) 9 オペレーティングシステム Solaris 9 Solaris (TM) 10 オペレーティングシステム Solaris 10 Microsoft(R) Internet Explorer 5.5

Microsoft(R) Internet Explorer 5.5 Service Pack 1 Microsoft(R) Internet Explorer 5.5 Service Pack 2

Internet Explorer 5.5

Microsoft(R) Internet Explorer 6.0

Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 1 Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 2

Internet Explorer 6.0

Windows(R) Internet Explorer 7 Internet Explorer 7 Windows(R) Internet Explorer 8 Internet Explorer 8 Microsoft(R) .NET Framework .NET Framework Microsoft(R) Visual Studio(R) .NET Visual Studio .NET

(4)

正式名称 略称 Netscape 7.0 Netscape 7.01 Netscape 7.02 Netscape 7

次の製品について区別せずに指す場合は、「Windows」と表記しています。 Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM) Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM) Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server operating system

Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server operating system Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system Windows Vista(R) Ultimate

Windows Vista(R) Enterprise Windows Vista(R) Business Windows Vista(R) Home Premium Windows Vista(R) Home Basic Windows(R) 7 Ultimate Windows(R) 7 Enterprise Windows(R) 7 Professional Windows(R) 7 Home Premium Windows(R) 7 Starter

次の製品について区別せずに指す場合は、「Solaris」と表記しています。 Solaris (TM) 9 オペレーティングシステム

Solaris (TM) 10 オペレーティングシステム

Charset Manager-M、Charset Manager-A、Charset-Web入力を区別せずに指す場合は、「Charset Manager」と表記しています。ま た、Systemwalker CharsetMGR-M、Systemwalker CharsetMGR-A、Systemwalker CharsetMGR-A Web入力について区別せずに 指す場合は「CharsetMGR」と表記しています。

(5)

記号

本マニュアルでは、キーやメニューなどを表記するために、次のように記号を使用します。 記号 意味 [ ] 画面やダイアログボックスに表示される文字、およびキーボードのキーを示します。 例:[設定]ダイアログボックス、[ファイル]メニュー、[項目名]、[OK]ボタン、[Enter]キー [ ]-[ ] 画面のメニューとメニューコマンドを示します。 例:[ツール]メニューの[設定]コマンドの場合 [ツール]-[設定] ・ ・ ・ 途中を省略していることを示します。 例: <TABLE> ・ ・ ・ </TABLE> また、次のアイコン表記を使用します。

注意

注意が必要な情報を示します。

参考

参考記事を示します。

例を示します。

マニュアル体系と読み方

本マニュアルの読者

本マニュアルは、Charset-Web入力の機能を利用した業務アプリケーションを作成される方を対象としています。 本マニュアルを参照することによって、Charset-Web入力が提供する各機能のAPIやコマンドの使用方法を知ることができます。

本マニュアルの構成

本マニュアルは、次の構成になっています。 第1章 JSVR部品ライブラリ JSVR部品ライブラリのリファレンスです。

(6)

第2章 JSVR-Webサービスのインタフェース JSVR-Webサービスインタフェースのリファレンスです。 第3章辞書反映ツール 辞書反映ツールの機能リファレンスです。 第4章環境ファイル JSVR部品運用で参照する環境ファイルのリファレンスです。 第5章 JSVR-Webサービス環境ファイル JSVR-Webサービス運用で参照する環境ファイルのリファレンスです。 第6章 JSVRChecker Charset-Web入力のシステムの状態を確認するために使用する、JSVRCheckerの機能リファレンスです。 第7章手書き文字認識サービス 手書き部品検索機能や手書き検索機能で使用する、手書き文字認識サービスの機能リファレンスです。 第8章 JSVRAXのリファレンス JSVRAXのリファレンスです。 用語集 本マニュアルで使用している用語について説明しています。

マニュアル体系

マニュアル名称 内容

Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent V9 導入ガイド

リリース情報、概要、インストール手順、およびアンインストール 手順について説明しています。

Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent V9 運用ガイド

運用手順、サンプルの内容、および他製品との連携などについ て説明しています。

Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent V9 コマンドリファレンス

(本マニュアル)

コマンドや関数インタフェースなどのリファレンスです。

関連マニュアル

本マニュアルを読むにあたり、次のマニュアルもあわせて参照してください。

Interstage Charset Manager Standard Edition 使用手引書 日本語資源管理編

Interstage Charset Manager Web入力 マルチ文字コードオプション ユーザーズガイド

Interstage Charset Manager 住所辞書オプション ソフトウェア説明書

Interstage Charset Manager 氏名辞書オプション ソフトウェア説明書

難読苗字検索ライブラリ ソフトウェア説明書

(7)

2009年12月

Microsoft、WindowsおよびWindows Serverまたはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの 米国およびその他の国における登録商標または商標です。

UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

Solaris、およびすべてのSolarisに関する商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国Sun Microsystems, Inc.の商標また は登録商標であり、同社のライセンスを受けて使用しています。

その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の登録商標もしくは商標です。 Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。

(8)

目 次

第1章 JSVR部品ライブラリ...1 1.1 概要...1 1.1.1 インタフェースの種類...1 1.1.2 キャラクタセットについての注意...1 1.2 JSVR部品ライブラリを使用する際の注意・制限事項...2 1.3 JavaScriptインタフェース...4 1.3.1 使用方法...4 1.3.2 部品コントロールクラスのリファレンス...6 1.3.2.1 EJ_Control()...7 1.3.2.2 writeEJInput()...8 1.3.2.3 writeEJInputWithParam()...9 1.3.2.4 copyDefaultPropertyStruct()...9 1.3.2.5 copyPropertyStruct()...10 1.3.2.6 copyPropertyStructByName()...10 1.3.2.7 setPropertyStruct()...10 1.3.2.8 setPropertyStructByName()...11 1.3.2.9 getSubmitValue()...12 1.3.2.10 getSubmitValueByName()...12 1.3.2.11 getTextLength()...13 1.3.2.12 getTextLengthByName()...13 1.3.2.13 changeText()...14 1.3.2.14 changeTextByName()...14 1.3.2.15 resetText()...15 1.3.2.16 resetTextByName()...15 1.3.2.17 changeDspState()...15 1.3.2.18 changeDspStateByName()...16 1.3.2.19 focusEJInput()...17 1.3.2.20 focusEJInputByName()...17 1.3.2.21 syncSubmitValue()...17 1.3.2.22 syncSubmitValueByName()...18 1.3.3 プロパティ構造体のリファレンス...19 1.3.3.1 blnEditable...20 1.3.3.2 strCharsetName...20 1.3.3.3 strSubmitName...20 1.3.3.4 intTabindex...20 1.3.3.5 strDefaultText...20 1.3.3.6 strSearchId...21 1.3.3.7 intInputFontSize...21 1.3.3.8 intListFontSize...21 1.3.3.9 intListCount...22 1.3.3.10 intMaxTextLength...22 1.3.3.11 blnGrid...22 1.3.3.12 strDetailedStyle...22 1.3.3.13 strTextForeColor...22 1.3.3.14 strClassOnFocus...23 1.3.3.15 strClassOnBlur...23 1.3.3.16 strClassDisable...23 1.3.3.17 funcEventCallBack...23 1.3.4 代行メソッド群のリファレンス...24 1.3.4.1 ej_agt_getEJCInstance()...24 1.4 JSPカスタムタグインタフェース...25 1.4.1 JSPカスタムタグインタフェースを使用する際の準備...25 1.4.2 使用方法...26 1.4.3 リファレンス...28 1.4.3.1 EJInput...28

(9)

1.4.3.2 EJInputEnv...29 1.4.3.3 EJText...29 1.4.3.4 EJTextEnv...30 第2章 JSVR-Webサービスのインタフェース...31 2.1 概要...31 2.1.1 インタフェース...31 2.1.2 JSVR-Webサービスの機能...31 2.2 JSVR-Webサービスのインタフェースを利用する際の制限・注意事項...32 2.3 JSVR-CSVインタフェース...33 2.3.1 リクエストとレスポンス...33 2.3.2 文字辞書のリファレンス...35 2.3.3 部首辞書のリファレンス...36 2.3.4 文字部品辞書のリファレンス...37 2.3.5 字形辞書のリファレンス...38 2.3.6 文字字形辞書のリファレンス...38 2.3.7 単語辞書/KUIN氏名辞書のリファレンス...39 2.3.8 住所辞書/KUIN住所辞書のリファレンス...41 2.3.9 手書き文字認識(文字部品)のリファレンス...42 2.3.10 手書き文字認識(文字)のリファレンス...43 2.3.11 手書き文字認識(簡易文字)のリファレンス...44 第3章辞書反映ツール...45 3.1 概要...45 3.2 使用方法...45 3.3 運用形態...46 3.4 設定ファイル...46 第4章環境ファイル...50 4.1 概要...50 4.1.1 環境ファイルの位置...50 4.1.2 設定変更の手順...50 4.1.3 注意事項...50 4.2 設定項目...50 4.2.1 [SYSTEM]セクション...50 4.2.2 [ENV]セクション...51 4.2.3 [DB]セクション...53 4.2.4 [HANDWRITE]セクション...54 4.2.5 [UI]セクション...54 第5章 JSVR-Webサービス環境ファイル...58 5.1 概要...58 5.1.1 JSVR-Webサービス環境ファイルの位置...58 5.1.2 設定変更の手順...58 5.1.3 注意事項...58 5.2 設定項目...59 5.2.1 項目の一覧...59 5.2.2 JSVR-Webサービス環境ファイルの記述例...60 第6章 JSVRChecker...61 6.1 JSVRCheckerとは...61 6.2 使用上の注意点...61 6.3 使用方法...61 6.4 チェック項目...62 6.5 チェック結果の出力...64 6.5.1 画面への出力例...64 6.5.2 ログへの出力例...64 6.5.3 出力情報の一覧...65

(10)

第7章手書き文字認識サービス...69 7.1 概要...69 7.2 使用方法...69 7.2.1 Solaris 10のSMFサービスを利用する場合...69 7.2.2 rcスクリプトを利用する場合...70 7.3 手書き文字認識サービス設定ファイル...71 7.3.1 手書き文字認識サービス設定ファイルの位置...72 7.3.2 設定変更の手順...72 7.3.3 設定項目...72 第8章 JSVRAXのリファレンス...74 8.1 概要...74 8.2 JSVRAXを利用する際の制限・注意事項...76 8.3 Environment HTC...76 8.3.1 機能とGUI...76 8.3.2 API...77 8.3.2.1 実装モジュールのURL...77 8.3.2.2 HTC情報...77 8.3.2.3 拡張プロパティ...78 8.3.2.4 拡張メソッド...78 8.3.2.5 拡張イベント...79 8.3.2.6 拡張スタイル...80 8.3.2.7 使用例...80 8.4 Default HTC...80 8.4.1 機能とGUI...80 8.4.2 API...80 8.4.2.1 実装モジュールのURL...81 8.4.2.2 HTC情報...81 8.4.2.3 拡張プロパティ...81 8.4.2.4 拡張メソッド...82 8.4.2.5 拡張イベント...82 8.4.2.6 拡張スタイル...83 8.4.2.7 使用例...83 8.5 InputValidator HTC...83 8.5.1 機能とGUI...83 8.5.2 API...84 8.5.2.1 実装モジュールのURL...84 8.5.2.2 HTC情報...84 8.5.2.3 拡張プロパティ...85 8.5.2.4 拡張メソッド...86 8.5.2.5 拡張イベント...86 8.5.2.6 拡張スタイル...86 8.5.2.7 使用例...86 8.6 TSFAttacher HTC...86 8.6.1 機能とGUI...86 8.6.2 API...87 8.6.2.1 実装モジュールのURL...87 8.6.2.2 HTC情報...87 8.6.2.3 拡張プロパティ...88 8.6.2.4 拡張メソッド...90 8.6.2.5 拡張イベント...91 8.6.2.6 拡張スタイル...92 8.6.2.7 使用例...92 8.7 Textarea HTC...92 8.7.1 機能とGUI...92 8.7.2 API...96 8.7.2.1 実装モジュールのURL...97

(11)

8.7.2.2 HTC情報...97 8.7.2.3 拡張プロパティ...98 8.7.2.4 拡張メソッド...100 8.7.2.5 拡張イベント...101 8.7.2.6 拡張スタイル...101 8.7.2.7 使用例...103 8.8 JSVRAX.TSF...103 8.8.1 機能とGUI...103 8.8.2 JSVRAX.TSF.Resultインタフェース...105 8.8.2.1 プロパティ...105 8.8.2.2 メソッド...105 8.8.3 JSVRAX.TSF.Result.TextInputImplクラス...105 8.8.3.1 プロパティ...105 8.8.3.2 メソッド...106 8.9 JSVRAX.IME...106 8.9.1 インラインかな漢字変換TIPの機能とGUI...106 8.9.2 インラインかな漢字変換TIPのAPI...110 8.9.2.1 拡張プロパティ...110 8.9.2.2 拡張スタイル...113 8.9.3 文字検索ダイアログTIPの機能とGUI...114 8.9.4 文字検索ダイアログTIPのAPI...119 8.9.4.1 拡張プロパティ...119 8.9.4.2 拡張スタイル...119 8.9.5 動作環境設定TIPの機能とGUI...119 8.9.6 JSVRAX.IMEIndicatorクラス...120 8.9.7 JSVRAX.IMEIndicator.Modeクラス...120 8.9.7.1 メソッド...120 8.9.7.2 使用例...121 8.10 Utility...121 8.10.1 JSVRAX.Utility.CharBehaviorインタフェース...121 8.10.1.1 メソッド...121 8.10.2 JSVRAX.Utility.CharBehavior.DimensionMapインタフェース...122 8.10.2.1 プロパティ...122 8.10.2.2 使用例...123 8.10.3 JSVRAX.Utility.CharBehavior.Parserクラス...124 8.10.3.1 メソッド...124 8.10.3.2 プロパティ...124 8.10.3.3 メソッド...126 8.10.3.4 使用例...126 8.10.4 JSVRAX.Utility.CharBehavior.Parser.Handlerインタフェース...126 8.11 エレメントビヘイビアのインタフェースについて...127 8.12 通知情報...127 用語集...132 索引...135

(12)

1

JSVR

部品ライブラリ

この章では、Charset-Web入力が提供するJSVR部品ライブラリの使用方法について説明します。

1.1

概要

ここではJSVR部品ライブラリで使用できるインタフェースの種類や、キャラクタセットについて説明します。

1.1.1

インタフェースの種類

JSVR部品とは、Charset-Web入力が提供するWebページ用のプログラム部品です。JSVR部品には、かな漢字変換ライクな操作による 文字列の入力が可能な「JSVR文字入力部品」と、文字列の表示のみが可能な「JSVR文字表示部品」があり、JSVR部品ライブラリを介 して使用します。JSVR部品ライブラリには、次の2種類のインタフェースがあります。 JavaScriptインタフェース JavaScriptインタフェースは、次の機能を提供します。

JSVR文字入力部品の書き出し

書き出したJSVR文字入力部品に対する操作(値の取得・変更など) JSPカスタムタグインタフェース JSPカスタムタグインタフェースは、次の機能を提供します。

JSVR文字入力部品の書き出し

JSVR文字表示部品の書き出し

注意

運用文字コードがEJ_KIBANの場合、JSVR部品を使用することはできません。

本マニュアルでは、JSVR部品を指すことが明らかな場合には、単に「部品」と記述することがあります。

1.1.2

キャラクタセットについての注意

JSVR部品を利用したWebページを作成する場合は、そのWebページが、運用文字コードに適したキャラクタセットでレスポンスされる 必要があります。 各運用文字コードに対応するWebページのキャラクタセットは次のとおりです。なお、運用文字コードを表すリテラルについては、 「1.3.3.2 strCharsetName」の表を参照してください。 運用文字コードを表すリテラル キャラクタセット EJ_SJIS Windows-31J (*1)

EJ_UNICODE, EJ_UNICODE2004MS UTF-8

EJ_UNIJEF UTF-8

EJ_SJIS_ENC, EJ_UNICODE_ENC, EJ_UNIJEF_ENC, EJ_JEF, EJ_KEIS, EJ_JIPS, EJ_DBCS Windows-31J (*1), Shift_JIS,UTF-8 *1 : 注意事項「Windows-31Jを使用する際の注意」を参照してください。 静的なHTMLの場合は、キャラクタセットに応じて、次の1と2を表に従って設定すると、レスポンスのキャラクタセットを制御することがで きます。

1.

HTML文書の保存エンコーディング

2.

<META>によるキャラクタセットの指定

(13)

キャラクタセット 処理 Windows-31J (*1)

1.

シフトJIS

2.

<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J">

UTF-8

1.

UTF-8

2.

<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">

シフトJIS

1.

シフトJIS

2.

<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> *1 : 注意事項「Windows-31Jを使用する際の注意」を参照してください。

注意

Windows-31Jを使用する際の注意 HTMLの<META>に"Windows-31J"を指定すると、Internet Explorerがこれを誤認識し、文字化けやスクリプトエラーが発生することが あります。これは、<META>によるキャラクタセットの指定を、"Windows-31J"の代わりに"Shift_JIS"とすることで回避できます。 ただし、JSP/Servlet/CGIなど、ブラウザ以外のシーンにおける文字エンコーディングの指定については、それぞれのプラットフォームが 定めた正しい文字エンコーディングを指定してください。例えば、JSP/Servlet内では、"Windows-31J"を指定してください。また、環境 ファイルのHTML_CHARSETの値も、"Windows-31J"のままご利用ください。 指定の例 運用文字コードがEJ_SJISで、JSPでWebページを作成していた場合 設定項目 値 環境ファイルのHTML_CHARSET Windows-31J JSP内のresponse用文字エンコーディング Windows-31J JSPが出力するHTMLの<META>記述 Shift_JIS

注意

JSP/Servlet/CGIなどの動的なWebページの場合は、responseオブジェクトに対するキャラクタセットも明示的に指定する必要がありま す。

1.2 JSVR

部品ライブラリを使用する際の注意・制限事項

frameおよびiframeでなく、style.overflowにてスクロールを実装しているエレメント内にJSVR部品を置く場合は、次の注意が必要で す。

マウスホイールでのスクロール操作、およびインライン変換リストを表示した状態でのスクロールバー操作を行うと、部品本体だ けがツールバーを残してスクロールしてしまいます。 この場合は、部品のフォーカスをあてなおすと、正しい表示位置に戻ります。 なお、frameおよびiframeを利用することで、この現象を回避することができます。

JSVR部品は、内部にSubmit用のフォーム部品を持っており、JSVR部品の表示文字列と内部フォーム部品の値を同期させながら 動作しています。そのため、JSVR部品上の文字列をSubmitする場合は、次の点に注意してください。 JSVR部品をブラー(フォーカスロスト)させずにSubmitする場合 例)キー操作によりSubmitを行うような場合 この場合は、Submit処理前に、利用者アプリケーション側で次のいずれかの値同期関数を利用し、値同期処理を行う必要が あります。

(14)

-

syncSubmitValue()

-

syncSubmitValueByName() JSVR部品をブラーさせてからSubmitする場合 例)画面上に送信ボタンがあり、これを押させることでSubmitを行うような場合 この場合は、JSVR部品が自動的に値同期を行います。利用者アプリケーション側での注意は不要です。

JSVR部品を使用するform内では、[Enter]キーでフォームが送信(submit)されないように実装する必要があります。[Enter]キーで フォームが送信されるように実装すると、JSVR部品上で文字を直接確定(かな漢字変換せずに、読みのまま[Enter]キーを押す)し た場合、送信処理が動作することがあります。

JSVR部品の出力文字サイズを小さくした場合、文字がつぶれることがあります。出力文字サイズについては、アプリケーションの 画面設計時に次の点を十分検討してください。

11px以下の場合、文字がつぶれ、出力品質が極端に低下します。

12px以上24px未満の場合、使用頻度の高い内字にはラスタフォントが使用され可読性は保てます。しかし、外字にはラスタ フォントは使用されないため、文字がつぶれます。

24px以上であっても、複雑な字形の場合は文字がつぶれることがあります。

JSVR部品の出力文字サイズを12~24pxにした場合、頻度の高い内字については、ラスタフォントが使用されます。その際、縦横 線分などを間引いた省略字形が使用されます。正確な字形を確認する場合は、出力文字サイズを大きくするか、文字の「プロパ ティ」ダイアログを使用してください。

JSVR部品にアクセスする場合、必ずCharset-Web入力のシステムが提供するアクセスメソッドを使用してください。JSVR部品が持 つエレメントに対し、規定のアクセスメソッドを用いず、直接参照・書き換えなどのアクセスを行った場合、正常に動作しないことが あります。 特に、document.all()、document.getElementsByTagName() などで不特定エレメントへのアクセスを行うと、本規約違反になります ので、充分ご注意ください。

JSVR部品に対するイベントフローを変更・遅延させると、正常に動作しない可能性があります。部品が動作している間は、keydown のフックや、ダイアログ表示などは行わないようご注意ください。 例えば、Internet Explorer5.5以上をお使いで、サブミット時にダイアログを表示する設定になっている場合は、インライン変換リスト でページ移動する際にこのダイアログが表示され、変換リストが消えてしまうことがあります。

td, div{…}などによる、不特定エレメントに対するスタイル定義を行った場合、JSVR部品が正常に動作しないことがあります。 idやclass属性を用いて、特定エレメントにのみ適用するようにしてください。

String, Arrayなど、JavaScriptが標準実装しているオブジェクトを拡張すると、JSVR部品が正常に動作しないことがあります。

Charset-Web入力が使用している変数名、関数名と同じ名前の変数・関数などを定義した場合、JSVR部品が正常に動作しないこ とがあります。 Charset-Web入力で使用している名前のprefixは次のとおりです。 項目 prefix 変数名 ej_ 関数名 ej_ オブジェクト名 EJ_ CSS-Styleクラス名 EJ_ また、次に示す関数名を使用しています。

isKana()

isNumber()

cnvNumberEmEn()

JSVR部品の左下に、DIVエレメントの描画を上書きしてしまうエレメント(SELECT、FRAME、IFRAME、ActiveX等)を配置すると、 これらのエレメントによってJSVR部品のツールバーが隠されてしまうことがあります。画面レイアウト時にはこれらのエレメントの配置 に注意してください。

(15)

1.3 JavaScript

インタフェース

JavaScriptインタフェースについて、使用方法とAPIリファレンスを説明します。 使用方法 「1.3.1 使用方法」 APIリファレンス 内容 参照先 部品コントロールクラス 「1.3.2 部品コントロールクラスのリファレンス」 プロパティ構造体 「1.3.3 プロパティ構造体のリファレンス」 代行メソッド群 「1.3.4 代行メソッド群のリファレンス」

1.3.1

使用方法

次のサンプルコードにそって、使用方法を説明します。

◆サンプルコード

<HTML> <HEAD>

<META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

<script src="/j_svr/page/ime/ej_js_include.jsp" 1. charset="Shift_JIS"></script> <script language="JavaScript"> <!--var objEJC 2. = new EJ_Control( true, "EJ_SJIS", "", 0, "あいうえお", "20|30|40", 24, 18, 10, 50, true, "", "2F4F4F", "FocusStyle", "BlurStyle", "", catchEvent); function catchEvent(_strEventType, _intIndex) { ... } //--> </script> <style type="text/css"> <!--.FocusStyle { border:2px inset; background-color:white; } .BlurStyle { border:2px inset; background-color:darkseagreen; } --> </style> <BODY> <FORM action="..."> 名前を入力してください<br> <script language="JavaScript"> 3. <!--var struct = objEJC.copyDefaultPropertyStruct(); *1

struct.strSubmitName = "name"; *2 struct.strSearchId = "40|20"; *3 objEJC.writeEJInput(struct); *4 //--> </script> <br> 住所を入力してください<br>

(16)

<script language="JavaScript"> 4. <!--struct = objEJC.copyDefaultPropertyStruct(); *1 struct.strSubmitName = "address"; *2 struct.strSearchId = "30|20"; *3 objEJC.writeEJInput(struct); *4 //--> </script> <br> <INPUT type="submit"> </FORM> </BODY> </HTML>

◆全体の流れ

JavaScriptインタフェースを使用する場合の流れは次のとおりです。

1.

JavaScriptインタフェースのJSVR部品ライブラリのインクルード

2.

部品コントロールクラスのクリエイト

3.

部品の書き出し

1. JavaScript

インタフェースの

JSVR

部品ライブラリのインクルード

JSVR部品ライブラリをインクルードします。

注意

スクリプトライブラリロード時のパス(例では"/j_svr/page/ime/")は、環境ファイルのSCRIPT_PATHと同じ文字列を指定してください。

スクリプトライブラリロード時のcharset(例では"Shift_JIS")は、環境ファイルのHTML_CHARSETと揃える必要があります。詳しくは、 「1.1.2 キャラクタセットについての注意」を参照してください。

2.

部品コントロールクラスのクリエイト

すべてのアクセスメソッドはこのクラスのメンバであるため、メソッドの利用前にクリエイトが必要です。クリエイト時のパラメータは、このWeb ページにおけるJSVR文字入力部品のデフォルト値を定義したプロパティ構造体に保存されます。

注意

部品コントロールクラスのクリエイトは、Webページで1回だけ行ってください。

「1.3.2.1 EJ_Control()」もあわせて参照してください。

3. JSVR

文字入力部品の書き出し

(

名前入力用

JSVR

部品

)

名前入力用プロパティの設定例です。 *1 このWebページにおけるJSVR文字入力部品のデフォルトプロパティ構造体のコピーを取得 *2 サブミット時のname属性を"name"に変更 *3 変換種別を"40|20"(氏名優先|標準変換)に変更 *4 変更したプロパティで部品書き出し

(17)

注意

JSVR文字入力部品は、必ず<FORM>エレメントで囲ってください。

「1.3.2.4 copyDefaultPropertyStruct()」「1.3.2.2 writeEJInput()」もあわせて参照してください。

4. JSVR

文字入力部品の書き出し

(

住所入力用

JSVR

部品

)

住所入力用プロパティの設定例です。 *1 このWebページにおけるJSVR文字入力部品のデフォルトプロパティ構造体のコピーを取得 *2 サブミット時のname属性を"address"に変更 *3 変換種別を"30|20"(住所入力|標準変換)に変更 *4 変更したプロパティで部品書き出し

注意

JSVR文字入力部品は、必ず<FORM>エレメントで囲ってください。

「1.3.2.4 copyDefaultPropertyStruct()」「1.3.2.2 writeEJInput()」もあわせて参照してください。

1.3.2

部品コントロールクラスのリファレンス

名称

EJ_Control

解説

本クラスは、JSVR文字入力部品をWebページ上で動作させるためのクラスです。本クラスのメンバを使い、部品の書き出しや、書き出 し済の部品へのアクセスなどを行います。

メソッド

名称 機能 EJ_Control() 部品コントロールクラスを構築する (コンストラクタ) writeEJInput() 部品を書き出す writeEJInputWithParam() 部品を書き出す copyDefaultPropertyStruct() 現在のWebページにおけるJSVR文字入力部品のデフォルトプロパティ構造体のコピーを取 得する copyPropertyStruct() 指定IDの部品が保持しているプロパティ構造体のコピーを取得する copyPropertyStructByName() 指定サブミット名の部品が保持しているプロパティ構造体のコピーを取得する setPropertyStruct() 指定IDの部品が保持しているプロパティ構造体を変更する setPropertyStructByName() 指定サブミット名の部品が保持しているプロパティ構造体を変更する getSubmitValue() 指定IDの部品が保持しているサブミット値を取得する getSubmitValueByName() 指定サブミット名の部品が保持しているサブミット値を取得する getTextLength() 指定IDの部品の表示文字列長を取得する getTextLengthByName() 指定サブミット名の部品の表示文字列長を取得する changeText() 指定IDの部品の表示文字列を変更する

(18)

名称 機能 changeTextByName() 指定サブミット名の部品の表示文字列を変更する resetText() 指定IDの部品の表示文字列をリセットする resetTextByName() 指定サブミット名の部品の表示文字列をリセットする changeDspState() 指定IDの部品の表示状態を変更する changeDspStateByName() 指定サブミット名の部品の表示状態を変更する focusEJInput() 指定IDの部品をフォーカスする focusEJInputByName() 指定サブミット名の部品をフォーカスする syncSubmitValue() 指定IDの部品の表示文字イメージとサブミット値を一致させる syncSubmitValueByName() 指定サブミット名の部品の表示文字イメージとサブミット値を一致させる

プロパティ

すべて非公開

1.3.2.1 EJ_Control()

解説

部品コントロールクラスのオブジェクトを構築します。

構文

EJ_Control(blnEditable, strCharsetName, strSubmitName, intTabindex, strDefaultText, strSearchId, intInputFontSize, intListFontSize, intListCount, intMaxTextLength, blnGrid,

strDetailedStyle, strTextForeColor, strClassOnFocus, strClassOnBlur, strClassDisable, funcEventCallBack)

引数の解説

すべてのパラメータは、このWebページにおけるJSVR文字入力部品のデフォルト値を定義したプロパティ構造体に保存されます。各 パラメータについて詳しくは、「1.3.3 プロパティ構造体のリファレンス」の各プロパティを参照してください。 なお、各パラメータのデフォルト値は次のとおりです。 パラメータ名 デフォルト値 blnEditable true strCharsetName "EJ_SJIS" strSubmitName "" intTabindex 0 strDefaultText "" strSearchId "20" intInputFontSize 24 intListFontSize 24 intListCount 20 intMaxTextLength 50 blnGrid false strDetailedStyle "" strTextForeColor ""

(19)

パラメータ名 デフォルト値 strClassOnFocus "" (内部定義クラスを使用) strClassOnBlur "" (内部定義クラスを使用) strClassDisable "" (内部定義クラスを使用) funcEventCallBack null

復帰値

構築された部品コントロールクラスのインスタンス

用例

var objEJC = new EJ_Control(true, "EJ_SJIS", "", 0, "", "20", 16, 24, 10, 15, false, "", "", "", "", "", "", "");

1.3.2.2 writeEJInput()

解説

JSVR文字入力部品を書き出します。 書き出す部品の属性(文字のサイズや変換動作など)は、引数のプロパティ構造体によって決められます。

注意

プロパティ構造体は、ユーザが独自にクリエイトするのではなく、copyDefaultPropertyStruct()メソッドにて取得したものを使用してくださ い。

構文

instance.writeEJInput(pstructProperty)

引数の解説

名称 型 解説 pstructProperty EJ_PropertyStruct 部品の動作を定義したプロパティ構造体。各プロパティに関しては、「1.3.3 プ ロパティ構造体のリファレンス」を参照してください。

復帰値

型 解説 数値(整数) 書き出した部品のID

用例

var objEJC = new EJ_Control(true, "EJ_SJIS", "", 0, "", "20", 16, 24, 10, 15, false, "", "", "", "", "", "", "");

// デフォルト構造体を取得

var struct = objEJC.copyDefaultPropertyStruct(); // フォントサイズ設定

struct.intInputFontSize = 36; // 部品の書き出し

(20)

1.3.2.3 writeEJInputWithParam()

解説

JSVR文字入力部品を書き出します。

書き出す部品の属性(文字のサイズや変換動作など)は、引数によって決められます。

構文

instance.writeEJInputWithParam(blnEditable, strCharsetName, strSubmitName, intTabindex, strDefaultText, strSearchId, intInputFontSize, intListFontSize, intListCount, intMaxTextLength, blnGrid, strDetailedStyle, strTextForeColor, strClassOnFocus, strClassOnBlur, strClassDisable, funcEventCallBack)

引数の解説

各パラメータについて詳しくは、「1.3.3 プロパティ構造体のリファレンス」を参照してください。

復帰値

型 解説 数値(整数) 書き出した部品のID

用例

var objEJC = new EJ_Control(true, "EJ_SJIS", "", 0, "", "20", 16, 24, 10, 15, false, "", "", "", "", "", "", "");

// 部品の書き出し

var intID = objEJC.writeEJInputWithParam(true, "EJ_SJIS", "adr1", 0, "住所", "20",16, 24, 10, 15, false, "", "", "", "", "", "", "");

1.3.2.4 copyDefaultPropertyStruct()

解説

現在のWebページにおけるJSVR文字入力部品のデフォルト値を定義したプロパティ構造体のコピーを取得します。 本構造体は、本クラスのコンストラクタによって作られます。

構文

instance.copyDefaultPropertyStruct( )

引数の解説

なし

復帰値

型 解説 EJ_PropertyStruct 現在のWebページにおけるJSVR文字入力部品のデフォルトプロパティ構造体のコピー

用例

var objEJC = new EJ_Control(true, "EJ_SJIS", "", 0, "", "20", 16, 24, 10, 15, false, "", "", "", "", "", "", "");

(21)

1.3.2.5 copyPropertyStruct()

解説

指定した部品が保持しているプロパティ構造体のコピーを取得します。

構文

instance.copyPropertyStruct(pintIndex)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID

復帰値

型 解説 EJ_PropertyStruct 指定した部品のプロパティ構造体のコピー

用例

var struct = objEJC.copyPropertyStruct(intID);

1.3.2.6 copyPropertyStructByName()

解説

指定した部品が保持しているプロパティ構造体のコピーを取得します。

構文

instance.copyPropertyStructByName(pstrName)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名

復帰値

型 解説 EJ_PropertyStruct 指定した部品のプロパティ構造体のコピー

用例

var struct = objEJC.copyPropertyStructByName(strName);

1.3.2.7 setPropertyStruct()

解説

(22)

注意

次のプロパティの値は変更しないでください。

intMaxTextLength

strTextForeColor

funcEventCallBack

構文

instance.setPropertyStruct(pintIndex, pstructProperty)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID pstructProperty EJ_PropertyStruct 置き換えるプロパティ構造体

復帰値

なし

用例

// 指定部品のプロパティ構造体を取得

var struct = objEJC.copyPropertyStruct(intID); // フォントサイズの設定 struct.intInputFontSize = 36; // 新しい構造体を指定した部品IDの部品に適用 objEJC.setPropertyStruct(intID, struct);

1.3.2.8 setPropertyStructByName()

解説

指定した部品のプロパティ構造体を変更します。

注意

次のプロパティの値は変更しないでください。

intMaxTextLength

strTextForeColor

funcEventCallBack

構文

instance.setPropertyStructByName(pstrName, pstructProperty)

(23)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 サブミット名 pstructProperty EJ_PropertyStruct 置き換えるプロパティ構造体

復帰値

なし

用例

// 指定部品のプロパティ構造体を取得

var struct = objEJC.copyPropertyStructByName(strName); // フォントサイズの設定 struct.intInputFontSize = 36; // 新しい構造体を指定した部品IDの部品に適用 objEJC.setPropertyStructByName(strName,struct);

1.3.2.9 getSubmitValue()

解説

指定した部品が保持しているサブミット値を取得します。

構文

instance.getSubmitValue(pintIndex)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID

復帰値

型 解説 文字列 指定した部品のサブミット値

用例

var strValue = objEJC.getSubmitValue(intID);

1.3.2.10 getSubmitValueByName()

解説

指定した部品が保持しているサブミット値を取得します。

構文

(24)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名

復帰値

型 解説 文字列 指定した部品のサブミット値

用例

var strValue = objEJC.getSubmitValueByName(strName);

1.3.2.11 getTextLength()

解説

指定した部品に表示されている文字列の長さを取得します。

構文

instance.getTextLength(pintIndex)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID

復帰値

型 解説 数値(整数) 指定した部品に表示されている文字列の長さ

用例

var intTextLength = objEJC.getTextLength(intID);

1.3.2.12 getTextLengthByName()

解説

指定した部品に表示されている文字列の長さを取得します。

構文

instance.getTextLengthByName(pstrName)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名

(25)

復帰値

型 解説

数値(整数) 指定した部品に表示されている文字列の長さ

用例

var intTextLength = objEJC.getTextLengthByName(strName);

1.3.2.13 changeText()

解説

指定した部品の表示文字列を変更します。

構文

instance.changeText(pintIndex, pstrText)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID pstrText 文字列 変更後の表示文字列

復帰値

なし

用例

objEJC.changeText(intID, "あいうえお");

1.3.2.14 changeTextByName()

解説

指定した部品の表示文字列を変更します。

構文

instance.changeTextByName(pstrName, pstrText)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名 pstrText 文字列 変更後の表示文字列

復帰値

なし

(26)

用例

objEJC.changeTextByName(strName, "あいうえお");

1.3.2.15 resetText()

解説

指定した部品の表示文字列をリセットします。

構文

instance.resetText(pintIndex)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID

復帰値

なし

用例

objEJC.resetText(intID);

1.3.2.16 resetTextByName()

解説

指定した部品の表示文字列をリセットします。

構文

instance.resetTextByName(pstrName)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名

復帰値

なし

用例

objEJC.resetTextByName(strName);

1.3.2.17 changeDspState()

解説

指定した部品の表示状態を変更します。

(27)

構文

instance.changeDspState(pintIndex, pstrState)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID pstrState 文字列 表示状態を、次のリテラルから指定する。 "DSP"

style.display = "" & style.visibility = "visible" に準拠

"NONE"

style.display = "none" & style.visibility = "visible" に準拠

"HIDDEN"

style.display = "" & style.visibility = "hidden" に準拠

復帰値

なし

用例

objEJC.changeDspState(intID, "HIDDEN");

1.3.2.18 changeDspStateByName()

解説

指定した部品の表示状態を変更します。

構文

instance.changeDspStateByName(pstrName, pstrState)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名 pstrState 文字列 表示状態を、次のリテラルから指定する。 "DSP"

style.display = "" & style.visibility = "visible" に準拠

"NONE"

style.display = "none" & style.visibility = "visible" に準拠

"HIDDEN"

style.display = "" & style.visibility = "hidden" に準拠

復帰値

(28)

用例

objEJC.changeDspStateByName(strName, "HIDDEN");

1.3.2.19 focusEJInput()

解説

指定した部品をフォーカスします。

構文

instance.focusEJInput(pintIndex)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID

復帰値

なし

用例

objEJC.focusEJInput(intID);

1.3.2.20 focusEJInputByName()

解説

指定した部品をフォーカスします。

構文

instance.focusEJInputByName(pstrName)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名

復帰値

なし

用例

objEJC.focusEJInputByName(strName);

1.3.2.21 syncSubmitValue()

解説

指定した部品に表示中の文字イメージと、その部品が保持しているサブミット値を一致させます。

(29)

構文

instance.syncSubmitValue(pintIndex)

引数の解説

名称 型 解説 pintIndex 数値(整数) 部品ID

復帰値

なし

用例

objEJC.syncSubmitValue(intID);

参考

本APIには、部品IDを指定する必要があります。しかし、本APIを呼びたいタイミングでは、フォーカス中のJSVR部品がわからないこと もあります。その場合は、JSVR部品のコールバック関数(funcEventCallBack)の中で本APIを呼ぶと便利です。 例) [F6]キーでSubmitする場合、かつ、コールバック関数を部品コントロールクラスのコンストラクタでまとめて定義する場合 ... <script language="JavaScript">

<!--function catchEvent(pstrEventType, pintIndex, pevent) {

if(("keydown"==pstrEventType) && (117==pevent.keyCode)) objEJC.syncSubmitValue(pintIndex);

}

var objEJC = new EJ_Control(..., catchEvent); //--> </script> ...

1.3.2.22 syncSubmitValueByName()

解説

指定した部品に表示中の文字イメージと、その部品が保持しているサブミット値を一致させます。

構文

instance.syncSubmitValueByName(pstrName)

引数の解説

名称 型 解説 pstrName 文字列 部品のサブミット名

復帰値

なし

(30)

用例

objEJC.syncSubmitValueByName(strName);

参考

syncSubmitValue()の「参考」も参照してください。

1.3.3

プロパティ構造体のリファレンス

名称

EJ_PropertyStruct

解説

プロパティ構造体とは、JSVR部品の振る舞い(プロパティ)を定義する構造体です。本構造体は、部品コントロールクラスを経由して使 用するもので、Webページ作成者が直接クリエイトすることはできません。

メソッド

公開しているメソッドはありません。

注意

プロパティ構造体クラスは、コンストラクタも非公開です。独自に本クラスのインスタンスを作成して使用できません。

プロパティ

名称 機能 blnEditable 編集の可/不可の指定 strCharsetName 運用文字コードの指定 strSubmitName サブミットした値を受け取るための名前 intTabindex INPUTタグのtabindexと同義 strDefaultText デフォルトで表示する文字列 strSearchId 変換種別の指定 intInputFontSize フォントサイズ(px単位) intListFontSize インライン変換時の候補リスト中のフォントサイズ(px単位) intListCount インライン変換時の候補リスト中の候補数 intMaxTextLength INPUTタグのmaxlengthと同義 blnGrid グリッド表示の有無を指定 strDetailedStyle css-style属性の指定 strTextForeColor 文字色の指定 strClassOnFocus フォーカス時に適用させるclassスタイル名の指定 strClassOnBlur ブラー時に適用させるclassスタイル名の指定 strClassDisable 編集不可時に適用させるclassスタイル名の指定 funcEventCallBack イベント発生時に実行するコールバック関数の指定

(31)

1.3.3.1 blnEditable

解説

部品の編集の可/不可を、true(可)/false(不可)で指定します。

論理値

1.3.3.2 strCharsetName

解説

部品の運用文字コードを、次のリテラルのいずれかで指定します。 リテラル 運用文字コード EJ_SJIS シフトJIS(MS) EJ_SJIS_ENC シフトJIS(MS)のエンコード形式 EJ_UNICODE Unicode(MS) EJ_UNICODE_ENC Unicode(MS)のエンコード形式 EJ_UNICODE2004MS Unicode(2004MS) EJ_UNIJEF Unicode-JEF EJ_UNIJEF_ENC Unicode-JEFのエンコード形式 EJ_JEF JEF EJ_KEIS KEIS EJ_JIPS JIPS EJ_DBCS DBCS-Host

文字列

1.3.3.3 strSubmitName

解説

INPUTタグのname属性と同義です。

文字列

1.3.3.4 intTabindex

解説

INPUTタグのtabindex属性と同義です。

数値(整数)

1.3.3.5 strDefaultText

(32)

解説

部品にデフォルトで表示させる文字列を、次のように指定します。 運用文字コード(リテラル) 指定方法 EJ_SJIS_ENC, EJ_UNICODE_ENC, EJ_UNIJEF_ENC, EJ_JEF, EJ_KEIS, EJ_JIPS, EJ_DBCS "A4A2A4A4A4A6"などと、決められた桁のエンコーディング文字表現で指定する。 EJ_SJIS, EJ_UNICODE, EJ_UNICODE2004MS, EJ_UNIJEF "あいう"などと、ネイティブ文字表現で指定する。

文字列

1.3.3.6 strSearchId

解説

部品の変換種別を、次のリテラルから指定します。 リテラル 変換種別 機能 20 標準変換 一般的な、かな漢字変換 30 住所入力 住所変換(部分一致変換) 40 氏名入力 変換候補のうち氏名を強調表示

KUIN30 KUIN住所入力 運用KUIN住所辞書による変換(部分一致変換)

KUIN40 KUIN氏名入力 運用KUIN氏名辞書による変換

リテラルを"|"で結合することにより、複数の変換種別を指定することもできます。その際は、結合した順番に、変換種別を切り換えるこ とができます。 例えば"20|40|KUIN40"と指定すると、部品の変換種別を「標準変換」→「氏名入力」→「KUIN氏名入力」とトグルで切り換えることがで きます。

文字列

1.3.3.7 intInputFontSize

解説

部品に表示させるフォントサイズを、1~2400の範囲で指定します。単位はpxです。

数値(整数)

1.3.3.8 intListFontSize

(33)

解説

インライン変換候補リストのフォントサイズを指定します。単位はpxです。

数値(整数)

1.3.3.9 intListCount

解説

インライン変換候補リストの、1ページ(1リクエスト)に表示する候補数を指定します。

数値(整数)

1.3.3.10 intMaxTextLength

解説

INPUTタグのmaxlength属性と同義です。

数値(整数)

1.3.3.11 blnGrid

解説

部品のグリッド(文字のマス)表示の有無を、true(有り)/false(無し)で指定します。

論理値

1.3.3.12 strDetailedStyle

解説

部品におけるCSS-Styleの position、top、left、width、height、z-indexを、次のように指定します。

"position:absolute; top:10pt; left:105.3px; z-index:3"

注意

上記以外の指定はできません。

position属性には、absolute以外を指定できません。

height属性を指定すると、その値はintInputFontSizeの値に優先します。

文字列

1.3.3.13 strTextForeColor

(34)

解説

部品の文字色を、16進のRGB値で、次のように指定します。 黒 : "000000", 白 : "FFFFFF", 赤 : "FF0000", 青 : "0000FF"

文字列

1.3.3.14 strClassOnFocus

解説

部品フォーカス時に適用させるclassスタイル名を指定します。W3C CSS1/2に従って、border-width、border-style、border-color、 background-colorを定義したclassスタイルを定義し、この定義名を指定します。ただし、border-widthの定義は2px固定としてください。 次の場合は、"myFocusStyle"を指定します。 .myFocusStyle { border-width : 2px; border-color : red; border-style : solid; background-color : lightyellow; }

注意

border-widthの定義は2px固定としてください。

border-styleには必ず何らかの定義が必要です。

文字列

1.3.3.15 strClassOnBlur

解説

部品ブラー時(フォーカスが外れるとき)に適用させるclassスタイル名を指定します。指定方法は、「1.3.3.14 strClassOnFocus」を参照し てください。

文字列

1.3.3.16 strClassDisable

解説

部品編集不可時に適用させるclassスタイル名を指定します。指定方法は、「1.3.3.14 strClassOnFocus」を参照してください。

文字列

1.3.3.17 funcEventCallBack

(35)

解説

部品上のイベント発生時に実行するコールバック関数を指定します。現在利用できるイベントは、onFocus、onBlur、onKeyup、および onKeydownです。 コールバック関数には、次のように引数を渡します。 名称 型 解説 pstrEventType 文字列 DOMのevent.typeに従った文字列。 例)"focus"、"blur"、"keyup"、"keydown" pintIndex 数値(整数) 部品ID。 pevent イベントオブジェクト 発生したイベントオブジェクト。 コールバック関数を次のように定義した場合、catchEvent を指定します。

function catchEvent( pstrEventType, pintIndex, pevent ) { . . . }

参考

コールバック関数に渡す引数のうちpeventはV8.0で新たに加わったものですが、V7.0以前の引数の形式(peventを指定しない形式)で の利用も可能です。

function

1.3.4

代行メソッド群のリファレンス

代行メソッド群とは、JSPカスタムタグインタフェースを使用してJSVR部品を書き出した場合(利用者が自分で EJ_Controlクラスをクリエ イトしなかった場合)に使用するメソッド群です。

1.3.4.1 ej_agt_getEJCInstance()

解説

現在のWebページ(window.document)におけるEJ_Controlのインスタンスを取得します。

構文

_objEJC = ej_agt_getEJCInstance()

引数の解説

JSPカスタムタグインタフェースの利用者がJSVR部品のアクセスメソッドを使用する場合、本メソッドで取得した EJ_Controlのインスタン スから、各メソッドを使用します。使い方については、「1.4.2 使用方法」の「◆書き出したJSVR部品を操作する」を参照してください。

復帰値

型 解説 EJ_Control 現在のWebページにおける部品コントロールクラスのインスタンス

(36)

用例

_objEJC = ej_agt_getEJCInstance()

1.4 JSP

カスタムタグインタフェース

JSPカスタムタグインタフェースについて、使用前に必要な準備事項、使用方法とAPIリファレンスを説明します。 使用前に必要な準備事項 「1.4.1 JSPカスタムタグインタフェースを使用する際の準備」 使用方法 「1.4.2 使用方法」 APIリファレンス 「1.4.3 リファレンス」

1.4.1 JSP

カスタムタグインタフェースを使用する際の準備

JSPカスタムタグインタフェースを利用するには、次の1~4の手順を行う必要があります。

1.

利用者の

Web

アプリケーションの

web.xml

の編集

利用者のWebアプリケーションのweb.xmlに、次の太字の記述を追加します。 web.xml <?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?> <!DOCTYPE web-app

PUBLIC "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN" "http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd"> <web-app> .... <taglib> <taglib-uri>com.fujitsu.jsvr.taglib</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/jsvrtaglib.tld</taglib-location> </taglib> ... </web-app>

2. JSP

カスタムタグの定義ファイル

(jsvrtaglib.tld)

の配置

利用者のWebアプリケーションのWEB-INF配下に、Charset-Web入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF"の下にある jsvrtaglib.tld ファイルをコピーします。

3. JSP

カスタムタグのクラス

(jsvrtaglib.jar)

の参照

利用者のWebアプリケーションから、Charset-Web入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar"を参照可能にします。

Interstage Application Serverの場合

利用者のWebアプリケーションを配備しているワークユニットで、[環境設定]タブの[ワークユニット設定]-[クラスパス]に、Charset-Web 入力のインストール先の"j_svr/WEB-INF/lib/jsvrtaglib.jar"のパスを設定します。

Tomcatの場合

次の場所に jsvrtaglib.jar をコピーします。

(37)

4. Charset-Web

入力の

Web

アプリケーション

Context

の参照を許可

他のWebアプリケーションのコンテキストの参照を許可する設定が明示的に必要になります。

Interstage Application Serverの場合

[Webアプリケーション] の [環境設定] の [コンテキストの共有] を [する] に設定します。

Tomcatの場合

Tomcatでの、Chaset-Web入力のWebアプリケーションのコンテキストの設定にて、[クロスコンテキスト]をtrueにします。 コンテキスト設定ファイル"j_svr.xml"での設定の例)

下の太字部分のように「crossContext="true"」の設定を追加します。

<Context docBase="/opt/FJSVjsvr/j_svr" crossContext="true" />

注意

利用者のWebアプリケーションと、Charset-Web入力のWebアプリケーションとは、仮想ホスト(Tomcatの場合は、server.xmlの<Host>、 Interstage Application Serverの場合は、ワークユニットを意味する)が同じである必要があります。

1.4.2

使用方法

サンプルコードにそって、使用方法を説明します。

JSVR

部品を書き出す

全体の流れは次のとおりです。

1.

JSPカスタムタグインタフェースのライブラリの宣言

2.

部品の書き出し ここでは、文字表示部品および文字入力部品それぞれの書き出しについて例として示します。 サンプルコード(JSVR部品を書き出す)

<%@ page contentType="text/html; charset=Windows-31J" pageEncoding="Windows-31J" %> <%@ taglib uri="com.fujitsu.jsvr.taglib" prefix="JSVR" %> (1) <HTML>

<HEAD>

<META http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> </HEAD>

<BODY>

<JSVR:EJText JSVRPath="/j_svr"

charsetName="EJ_SJIS" fontSize="32" text="登録ページ" /> (2) <br>

<FORM action="...">

<JSVR:EJInputEnv JSVRPath="/j_svr" editable="true" (3) charsetName="EJ_SJIS" submitName=""

tabindex="0" defaultText="" searchId="20|30|40" inputFontSize="24" listFontSize="18" listCount="10" maxTextLength="30" grid="true" detailedStyle="" textForeColor="CC0000" classOnFocus="" classOnBlur="" classDisable="" eventCallBack="">

名前を入力してください<br>

<JSVR:EJInput submitName="name" searchId="40|20" /><br> (4) 住所を入力してください>

<JSVR:EJInput submitName="address" searchId="30|20" /><br> (5) </JSVR:EJInputEnv> (6) <INPUT type="submit">

(38)

</FORM> </BODY> </HTML> (1) JSPカスタムタグインタフェースのライブラリの宣言 このJSP内でJSPカスタムタグインタフェースを使えるようにするための宣言です。 (2) JSVR文字表示部品の書き出し JSVR文字表示部品の設定例です。 (3) JSVR文字入力部品のプロパティ設定開始タグ JSVR文字入力部品のプロパティ設定開始タグです。終了タグまでの間にある EJInputに対して、ここで設定したプロパティが適用 されます。 (4) JSVR文字入力部品の書き出し(名前入力用のプロパティ) 名前入力用プロパティの設定例です。 この例では、サブミット時のname属性を"username"に変更し、変換種別を"40|20"(氏名優先|標準変換)に変更しています (5) JSVR文字入力部品の書き出し(住所入力用のプロパティ) 住所入力用プロパティの設定例です。 この例では、サブミット時のname属性を"address"に変更し、変換種別を"30|20"(住所入力|標準変換)に変更しています (6) JSVR文字入力部品のプロパティ設定終了タグ JSVR文字入力部品のプロパティ設定終了タグです。

注意

HTMLの<META>や、JSPでの文字エンコーディング指定の注意点については、「1.1.2 キャラクタセットについての注意」を参照してく ださい。

◆書き出した

JSVR

部品を操作する

JSPカスタムタグインタフェースを使用すると、JavaScriptを記述する必要がなく便利ですが、利用者が自ら部品コントロールクラス (EJ_Control)をクリエイトしないため、JSVR文字入力部品アクセスメソッドを使用する際は、現在のWebページ(window.document)における EJ_Controlのインスタンスを別途取得する必要があります。 また、書き出したJSVR文字入力部品に対してアクセスメソッドを使用する場合は、サブミット名からJSVR部品にアクセスするメソッド (...ByName())を使用する必要があります。 次のサンプルコードは、JSVR文字入力部品(submitName="myName")の値を取得し、チェックするメソッドの例です。 サンプルコード(書き出したJSVR部品を操作する) ...

<JSVR:EJInput submitName="myName" searchId="40|20" /><br> (1) ...

<input type="button" onclick="checkEJInputValue()" value="チェックします"> ...

<script language="JavaScript">

<!--function checkEJInputValue() {

var objEJC = ej_agt_getEJCInstance(); (2) var value = objEJC.getSubmitValueByName("myName"); (3) if( ... != value )

{ ... }

(39)

... } //--> </script> ... (1) JSVR文字入力部品の書き出し JSPカスタムタグインタフェースによるJSVR文字入力部品書き出しです。 (2) 部品コントロールクラスのインスタンスの取得 現在のWebページにおける部品コントロールクラス(EJ_Control)のインスタンスを取得します。 (3) JSVR文字入力部品のサブミット値を取得 JSPカスタムタグインタフェースで指定したサブミット名をアクセスメソッド(getSubmitValueByName())に渡し、特定のJSVR部品のサ ブミット値を取得します。

1.4.3

リファレンス

1.4.3.1 EJInput

解説

JSVR文字入力部品を書き出します。EJInputEnvと共に使用すると、プロパティをまとめて指定することができます。

構文

<JSVR:EJInput

JSVRPath="/j_svr" editable="true" charsetName="EJ_SJIS" submitName="" tabindex="0" defaultText="あいうえお" searchId="20| 30|40" inputFontSize="24" listFontSize="18" listCount="10" maxTextLength="30" grid="true" detailedStyle=""

textForeColor="CC0000" classOnFocus="" classOnBlur="" classDisable="" eventCallBack="" />

パラメータの解説

名称 型 解説 JSVRPath 文字列 Charset-Web入力のWebアプリケーション(j_svr)のドキュメントルートからのパスを指定(通常は "/j_svr") editable 論理値 編集の可/不可の指定(blnEditableを参照) charsetName 文字列 運用文字コードの指定(strCharsetNameを参照) submitName 文字列 サブミットした値を受け取るための名前(strSubmitNameを参照) tabindex 数値(整数) INPUTタグのtabindexと同義(intTabindexを参照)

defaultText 文字列 デフォルトで表示する文字列(strDefaultTextを参照) searchId 文字列 変換種別の指定(strSearchIdを参照)

inputFontSize 数値(整数) フォントサイズ(px単位) (intInputFontSizeを参照)

listFontSize 数値(整数) インライン変換時の候補リスト中のフォントサイズ(px単位) (intListFontSizeを参照) listCount 数値(整数) インライン変換時の候補リスト中の候補数(intListCountを参照)

maxTextLength 数値(整数) INPUTタグのmaxlengthと同義(intMaxTextLengthを参照)

grid 論理値 グリッド表示の有無を指定(blnGridを参照)

detailedStyle 文字列 css-style属性の指定(strDetailedStyle参照) textForeColor 文字列 文字色の指定(strTextForeColorを参照)

classOnFocus 文字列 フォーカス時に適用させるclassスタイル名の指定(strClassOnFocusを参照)

参照

関連したドキュメント

構文 :SOURce:VOLTage:RANGe:AUTO 1|0|ON|OFF

l 「指定したスキャン速度以下でデータを要求」 : このモード では、 最大スキャン速度として設定されている値を指 定します。 有効な範囲は 10 から 99999990

納付日の指定を行った場合は、指定した日の前日までに預貯金口座の残

注:一般品についての機種型名は、その部品が最初に使用された機種型名を示します。

[r]

内閣総理大臣賞、総務大臣賞、文部科学大臣賞を 目指して全国 36 都道府県 ( 予選実施 34 支部 400 チー ム 4,114 名、支部推薦6チーム ) から選抜された 52

操作内容/項目説明 振込金額を入力します。 【留意点】 ・半角数字(最大10桁)

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32