• 検索結果がありません。

運動機能から考える医療・介護保険サービス間のリハビリテーション連携

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "運動機能から考える医療・介護保険サービス間のリハビリテーション連携"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

理 学 療 法 学   第

37

巻 第

2

号  

96〜101

頁 (

2010

年 )

調査資料

動 機 能

か ら

考 え

介 護保 険

    

    

 

ビ リ テ

療 機

に お

る リハ ビ リテ

シ ョ ン

算 定終

了 者

調

後 藤 健

1)#

清 水 和 彦

2)

内 藤 貞

子 3)

    

村 晃 寛

4)

 

5) 要 旨 【目的】介 護 保 険 下の リハ ビ リテ

シ ョ ン (以 下 リハ へ の 厂入 り口」である医 療 機 関にお ける リハ 算 定 終了者の調 査 を 行 うことに より

今後の 医療 介 護 連 携のあ り方 を 考 える上で必 要な情 報 を得ること を日的 と し た

【方 法

1

豊 橋 市内の 理 学療法 士

作業療 法 士の いず れ か が 勤 務 す る 医 療 機 関

19

施 設 中

17

施設 に おいて

3

ヶ月間の リハ 算 定 終者 数と リハ 算 定 終に 運動 機 能 低条 件 交 通機 関使用 し 遠 で外出で き ないに 該 当 す る 者の運動 機 能を 調査し た

【結果】リハ 算 定終 了 者

1,

193

ち 運動機能 低下条 件に該当する 者 は

408

名で あり

これ らの者 を 介護保 険 下の個 別 リハ 対象 者と する と

年間対 象者 は 豊 橋 市の人口の

O.

44

%を 占 めた。 【結 論】医 療 機 関 か ら介 護 保 険 下の個 別リハ に結び付 けるこ とが 必 要 な年 間 人 数 を 運 動 機 能 か ら推 定 し た場 合

目本 全 国で約

56

万 人に

ヒるこ とが 示され た

ド リハ ビ リ テ

シ ョ ン算定 終 了

運動 機能

個別 リハ ビ リ テ

ショ ン 緒 言   平 成

18

年 度 診 療 報 酬 制 度

介 護 保険制 度の同 時 改 定 に よ り

医 療 保 険における リハ リ テ

ショ ン (以 下 リ ハ 発 症手 術 後

急 性 増 悪 を 起 算 日て算 定 日 数 に制 限が設 けら れ

その後の 維 持 期リハ は介 護 保 険で対 応 す る よう定 め ら れ た

 豊橋 市で は医療 機 関に おける リハ 終 了 者 (以 下 : *

 The C〔,operation  of Medical and Long

Term  Care Insurance

  during Rehabilitation as  Asscssed by Motor Function

 

lnvestigation of Persons who  Completed Rehabilitation in

  Hospitals

1) 医 療 法人明 陽 会   第二 成田記念 病 院   〔〒440

e855 愛 知 県 豊 橋 市 東 小 池 町62

1)

  Kenichi Goto

 RPT:Department of Rehabilitation

 The Second

  Narlta McmGrial Hospital

2)豊橋創造 大学  リハ ビリ テ

ション学 部  理学療法 学科

 Kazuhiko Shimizu

 RPT

 PhD ;Department of Physical Therapy

  SchQol of Rehabilitation

 Toyohashi  Sozo University 3) 医 療 法 人 尽 誠 会   老 人 保 健 施 設   尽 誠 苑

  Sadako Naito

 RPT :Department of RehabititatiDn

 Jinseien

  GeriaLric Health Selvices Fac丗ty

4)豊橋市 民 病院 リハ ビ リ テ

ショ ン セ ン タ

  Akihiro Uemura

 RPT:Department of  Rehabilitation

 Toyohashi

  Municipal Hospita工

5) 名 占 屋 大 学   医 学 部 保 健 学 科   理 学 療 法 学 専 攻

  Susumu  Ota

 RPT

 PhD;Departmen † of  Physjcal Therapy

  Schoo工Df Health Sciences

 Nagoya University

 E

mai1 ;dai2reha@meiyokai

or

jp   (受 付日  2009 年 4 月23日/ 受 理 日  20Q9 年 12 月 9 日) リハ 算 定 終 ∫者)の 医療か ら介護 保険サ

ビスへ の速や か な移 行を可 能とする た め

理 学 療 法士

作 業 療 法士

医 師

看 護 師

介 護 支 援 専 門 員 等で構 成さ れ る 「運 動 機 能向上に関 する検 討会 」を設 置した

医 療 機 関における リハ 算 定 終 了 者は介 護 保 険 下で行わ れる リハ の い わ ば 「入 り口」の

つ と も言 え

リハ 算 定 終 了者の運 動 機 能

認 知 機 能

人 数 な どの情 報 は 介 護 保 険 下の リハ や 医 療 介 護 連 携の充 実を図る 上で重要な情 報であるもの の

現在 こ の 「人 りH 」に関する調査報 告は少な く

各地域にお い て未だ詳 細に調査 さ れて いない のが現 状である

そこ で検 討 会で は

今 後の介 護 保 険下の リハ の充 実と医療 介 護 連 携の施 策 を 考 える た め に必 要な情 報 を得る こ とを目 的に

リハ 算 定 終者 数と リ算 定 終の運 動及 び認 知 機 能

医 療 機 関か ら介 護 保 険へ の移 行 状 況の 調 査 を 行っ た

この調査に よ り

今 までデ

タの無かっ た リハ 算 定 終 了 者の運 動 機 能の視 点か ら介 護 保 険 下の リハ 対 象 者 数 を推 定 すること

介 護 保 険の利 用 状 況 から医 療 介 護 連携の た めの 課 題 を示 すこ と が できる と考 えた

対 象と方 法 1

対 象   各医 療 機 関へ 本 調査の 目 的と方 法に関 する説 明を行 い

愛 知 県 豊 橋 市 内の理学 療 法士

作 業療法士の い

(2)

医 療 機 関におけるリハ ビ リ テ

シ ョ ン算 定終了 者の運動 機能調 査

97

か が勤 務する

19

施 設 中

17

施 設 (小 児

精 神 科 除 く)で

平 成

19

年 5月か ら平成

19

7

月の

3

ヶ月間 実 施し た

  対 象 者は

20歳 以 上で運動 機 能 低下条 件に 該 当 し同 意を得て調 査 を 実 施で きた リハ 算 定 終 了 者と し た。 運 動 機 能 低下条 件は

運 動 器 不 安 定 症の 定 義 1)を基に

Timed

 

Up

Go Test 以 下 :TUG ) (3 m )2)で ll

秒以 上時 間を要 する者と し

今回の研究に おい て介 護保 険 下における個 別リハ の必 要 条 件と し た。 TUG  ll秒以 上の者は公 共 機 関 を 利 用 した 遠 方 まで の外 出 が 困 難とさ れ てお り3)

明 ら かに遠 方 まで の 外 出 がで き

運 動 機 能 に 低 下の ない場 合 (例 : 折 なは 運動 機 能 低 下条 件非 該 当と し

対象か ら除 外 し た

そ れ 以外の リハ 算定終 了 者 (FIM  6以

E

)は体的 な判 断 材 料と して TUG を用い るこ と と し た。 また

 

FIM5

以 下 はすべ て 運 動 機 能 低 下と判 断し た。

2.

実 態 調 査   本 調 査は アン ケ

ト用 紙 を用い て行わ れ

3 ヶ 月 間の リハ 算 定 終者 数対 象 者の リハ 算 定 終 了 時の介 護 保 険 事業所の サ

ビ ス利用状 況

運動及び認知 機 能 (体 幹機 能

立 ち 上 がり能力

歩行 能力

TUG

認知機能の評価 ) を調査 し た。   調 査 対 象 者に は各 施 設の理 学 療 法 担 当者が本 調 査の趣 旨 と内容 を 説 明 し

本 人 ま た は家族の 意 志 を確認 し て 書 面に残 し

ア ンケ

ト 用紙と と も に 患者個々 に作 成し て

記入終了の た び に郵 送 法で 回収し た

原則

調査 期 間 中にIJ 算 定 終 了と なっ た ケ

ス は

運動 機 能 把 握の ため全 例 返 送 しても ら うように協 力 を求め た。 評 価 が 不 可 能であっ た場 合

同 意 が 得 られなかっ た場 合にも リハ 算 定 終了者 把 握の た め

記 載さ れな くて もアンケ

ト用 紙は 回収し た

3.

ア ン ケ

トの調査方 法

1

)リハ 算 定 終 了 者 数   リハ 算 定 終 了と なっ た者の状 況を

以下の 3つ の 中か ら

1

担 当 者 が 選 択 した   算 定の 日数に関 係 な くリハ を 終 了と し た

  算 定 数 制 限日 に す るため リハ 了 し た

  ハ 算 定の 日 数 に 達 し た が リハ 継 続

調 査間 中に リ算 定 終と な

2) 介 護 保険 サ

ビス利用 状況  リハ 算 定 終 了 時の介 護 保 険 サ

ビス 状 況 を

リハ 当 者 が 調査対 象 者 又 は 家 族 か ら 聞 き 取 り を 行い

以 下 の

3

つ の 中か ら1つ を 選択と した。   これ まで に介 護 保 険サ

ビス を利 用 し たこ と が あ る

若しくは 利 用 し てい る

  新 し く介 護 保 険 サ

ビス を 利 用 す る予定で あ る

  現 時点 で は介護 保 険サ

ビスの利 用 予 定はない

4.

具 体 的 測 定 手 技

1

)体幹 機能

 

Trunk  control  test 以 下 :TCT 4)に準じて

  左

右の寝 返 り

  座位 保 持

  起 き上が りの 3項 目 を 評 価 した。   左 右の寝 返 りは

不 可能

0,

手 す りなどを使用 する場 合1

自力に て できる場 合は 2と判 定した

  座 位 保持は

ベ ッ ドか ら 足を 垂ら し て

30

秒 保持で き る か で判 断し た

不 可 能の場 合 0

手の支 えな ど を使 用 する 場 合には

1,

自力に てで きる場 合

2

と し た。   起 き上 が りは

起 き上がる方 向に関わらず

不 可 能 な ら ば

0,

手 すり やロ

プな どを使用 した場 合に は

1,

自力で き る 場 合は

2

と し

軽 く床に手 をつ いて起き 上 が る場 合は自力 で可能と判 断し た

2

)立 ち ヒがり能力   介護 保険認定調査 方 法に基づ いた方 法で 行っ た。 40cm 程 度の高さの

般 的な椅 子か らの立 ち 上 が りが可 能 かどう かで 判 断 した。 TCT の判 定 基 準 を応 用し

不 可 能をO

手 す りを使 用 する場 合に

L

 自 力で で きる場 合を2 と し た。 習慣 的に手を軽 くつ い て立ち あがる場 合 は

2,

膝 等を手でつ か み立 ち上 が る場 合は

L

介 助 者の 手で 引き 上げる な どの助が 必要な場合は 0 と判 断し た

3

) 歩 行 能 力

 本 来 の

Functional

 

independence

 measure (以 下 :

FIM

)は 「し てい る

ADL

」で あ る が

本 調 査 の場 合は 「し てい る

ADL

」の把 握が 困難な た め 「で き る

ADL

」 の移動 項目のみで歩 行 能 力を調査 し

評 定基準は通 常の FIM の採 点 基 準とし た。 補 装 具 は

両 松 葉 杖

片 松 葉 杖

T 字 杖

歩行 器

シル バ

などか ら選 択とした

4)TUG   歩 行 能 力が

FIM

6

点以 上の 者の み 測 定 と し た

TUG は椅子座 位か ら3m 前 方の ポ

ル を 回っ て 着座 する まで の時 間を計 測 するもの とした。 椅 子の 高 さは

40cm

で肘 掛 けの ない椅 子を用い

対 象 者は椅 子に深 く 腰 掛 けて

検 者の 「よ

ス タ

ト」の合 図で歩 行 を 開始 するもの と し た

対 象 者へ 限 り早 く歩い て

,3m

先の ポ

ル を回っ て きて くだ さい。 回 る方 向は ど ち ら で も か まい ま せ ん

戻 っ て き た らすぐ に 椅 子に腰 かけて くだ さい

との み教 示して

対 象 者が動い た時 か ら殿 部が椅 子に設 置 する まで の 時 間 を 計 測した。 ス

1・

ップウ ォ ッチで 2 回計 測し

代 表 値は最 速 値と した

小 数 点 第

2

位 を四捨五入し

小 数 点 第

1

位 までを求め た

5

)認 知 機 能  認知 機能 は リハ 担 当IJ ハ を 遂行 する 上 で問 題が 生 じ た か 否 か を 判 断 し た

見 当 識 障害が な く

氏名

年 齢

日付を 正答で き る 上で

リハ に支 障が ない の を問 題な し と して

リハ に支 障 が な くて もそ れら に障 害やミ スがあれ ば軽 度の認 知 機 能 低 下として

わずか に問 題 あ

(3)

98 理 学 療法学 第37巻第2号 りと し た

年 齢に関し て は

改 訂長 谷 川式簡易知能 評価 スケ

ル 5)に準じ

2年まで の誤 差は 正答と み な し た

また 意 識 障 害の判 断 も 本 検 査で代 用 し た。 今 回 は 特に標 準的なス ケ

ル を 用い て はいないが

臨床 的な観 点か ら 分 類をこ の ように し た

  認 知 機 能は医 療 介 護 連 携を考え る 上 で 重要な要 素であ るが

今 回は 運動 機 能を中心 と し た た め

,一

定の評 価を 行 う形 式では な く補 助 的 検 査 と して

リハ 担 当 者 主 観 的 評 価 と した。 結 果 1

リハ 算 定終了者 数象 者数   平成 19年 5月か ら7月の

3

ヶ月 間の リハ 算 定 終 了 者 の総 数は1

193 名であ り

その 内 訳は

リハ の算 定 日数 制 限に関 係 な く終 了し た者 が592名

リハ の算 定 目数 制 限に達 した ため に リハ を終 了し た 151

ハ の 算 定日数制 限 に達し た が リハ を継 続し

こ の調査 期間 中 に リハ算定 終了 と なっ た 者 が

450

名であっ た

 

20

歳 以上で運 動 機 能 低 下 条 件に該 当 するリハ 算定 終 了 者は

1,

193

名 中

408

名で あ り

その うち同 意を得ら れ て評 価 を行 うこ とが で きた者は247 名で あっ た。 また

医 師 か らの急 な指 示 など で評 価 を行 う前に退 院 ま たは リハ 算 定 終了 とな り

評 価 を 行 えな か っ た者が

135

名 い た (表

1

同意 を得ら れ た

247

名の

リハ の 定日数 制限 に 達する前に終 了し た者が

179

名と 最 も多 く

リハ の算 定日数 制 限に達し た た めに リハ を終 了し た 者 が

50

リハ の算 定日数 制 限に達 した がリハ を継 続 した 者は

16

名であっ た

同 意 を 得 られ た

247

名の平 均 年 齢は753 歳 (

33−100

歳 )で あ り

男 性

98

名 (平均 年 齢 二

74,

2

37−98

歳 )

女 性

148

名 (平 均 年 齢

76D

33−100

歳 性別 不明

1

名)であっ た

2.

リハ 算 定 終 了 時の介 護 保 険サ

ビス利 用 状 況   リハ 算 定 終 了 者 247の うち

介 護 保 険サ

ビスを利 用 したこ と が ある

もしくは現 在 利 用して い る者は 70 名 (

28.

3

%)

リハ 終了時にこれ か ら新しく介 護 保 険サ

ビス を 利 用 す る 予 定の者 は

80

名 (

32,

4

%)を占め

介 護 保 険の利 用 予 定の ない

93

名 (

37.

7

%〉と最 も多 かっ た。 表 1 リハ 算 定 終了 者        同 意 あ り   247 (20

7%) 運 動 機 能 低 下 条件に

   

同意なし

   

26 (2

2%)   該 当 する者    評 価 不 可   135 (ll

3%)

3.

リハ 算 定終了 時の運動 機 能 及び認 知 機能評 価 結 果  リハ 算 定 終 了 者 247の終 了 時の 運 動

認 知 機 能 を (表

2

)に示 す。 座 位 保 持が で き ない

53

% の者は全て FIM1

5点の 自立歩 行 不可者で あっ た

自立歩 行 不 可者は

49.

0

% であ り

,FIM6

点以 上の 自立歩 行 可 能 者で TUG11 秒以 上の者は

37、

7%認め られた。  ま た

2

リハ 算 定 終 了 時の介 護 保 険サ

ビス利 用 状 況で介 護 保 険の利 用 予 定の ない と答え た者の運 動機能 は

座 位 保 持 不 可 者は

93

名 中

22

% であ り

この 全て が 自立歩行 不 可 者で あっ た

合 計 408 (34

2%) 運 動 機 能 低下条 件に該 当 しない者      785 (65

8%) 考 総 計 ll93 ( )は総計を100と し た構成比 察   本 調査 は 豊橋 市 内19施 設 中17施 設の協 力を得て実 施 した もの である た め

リハ 算 定 終 了 者の示 す構 成は

市 外 在 住の対 象 者 数が不 明である もの の

仮に豊 橋 市 内 全 体に当て は め てみる と 表 1

2>に近い数 値となる と 思 わ れ る

ま た

リハ 算 定 終了 と なっ た ケ

ス は

評 価 が 不 可 能であっ た 場 合

同 意 が得ら れ な かっ た場合 にも

対象の 人 数 を把 握 する目 的で全て回 収 したた め

本 研 究 調 査 期 間 中の リハ 算 定 終 了 者 1

193が ほ ぼ 100% である と考 えら れる

  介 護 保 険 下の個 別リハ の適 応 とし て 「身体の機 能 障 害 がある状 態その他 活 動 制限 がある状 態にあり

個別 に リ ハ を行 うこ と に よ り生活 機 能の改 善が見込 ま れ る状 態 」 と明 記さ れ てい る

医 療 機 関に おける 急性 期 及び回 復 期 の リハ 算 定 終 了 後

活 機 能に大 き く影 響 する運 動 機 能 の低 下 を認 める本 調 査の対 象 者は

介 護 保 険 下におい て 個 別に リハ を 必 要 とする

個 別リハ 対 象 者 と捉 えるこ と が で きる

 この ような条 件で考 えてい く と

本 調査の運動 機 能 低 下条 件に該 当 する

408

名が豊 橋 市に お け る介 護 保 険下の 新 規 個 別 リハ対象者 で あ る とい え

年 間で は

1632

名に 上 る と推 定さ れ る。 市 内の介 護 保 険 施 設では医 療 機 関か らの人 り凵だけで もこれ だけの者に対 応 して い く必 要が ある と考 えら れる。   新 規 個 別リハ 対 象 者 と も

動 機 能 低条 件 該 当 す る リハ 定 終 了 者の 運 動機能の詳細 を 評 価 結 果 よ り考 察 する

TCT

は 座位 保 持

患 側へ

側 へ の寝返り

起き 上 が りの順に難しい傾 向にあ り

FIM (整容

上半 身更 衣

ト イレ動 作

移 乗

移動 )と相関 が ある と報 告 さ れてい る 6)。 今 回

最 も簡 易 な座 位 保 持 もで き ない 者 は247 名 中

5.

3

%を 占め

自 立 歩 行 不 可 者 は 49

0

% 認め ら れた

リハ 算 定 終の 中に は ADL (整 容

上半 身 更衣

ト イ レ動 作

移 乗

移 動 ) 要 介 助 者や 自立歩行不可者が多 くい ることが示唆さ れ

これ らの者 に対 して は

引 き続 きリハ の継 続 が 必 要である と考 えら れる。  これ ら運 動 機 能 低下条件に該 当する リハ 算 定 終

(4)

医 療 機 関における リハ ビ リテ

ショ ン算 定 終 了 者の運 動 機 能 調 査 99 表

2

 リハ 算 定 終 了 者の運 動 及び認 知 機 能 評 価 0 で きない     1 何 かにつ ま る とで き る 2 普通に で きる 計 0体幹機 能

右 寝 返 り

左寝返り

座位保 持

起 き上 がり O立 ち上 がり機能 25 (10

196)  42 (17

0% ) 3 ( 3

2%)  11 (11

8%) 23 ( 9

3%)  45 (18

2%) 5 ( 5

4%})  11 (11

8% ) 13 ( 5

3%)  26 (10

5%) 2 ( 2

2%)   6 ( 6

5%) 34 (13

8%)  62 (25

1%) 7 ( 7

5{  18 (19

496 38 (15

4%)  97 (39

3%) 7 ( 7

5% )  29 (31

2% ) 180 (72

9% ) 79 (84

9%) 179 (72

596> 77 (82

8% ) 208 (84

2%) 85 (91

4%) 151 (61

1%) 68 (73

1%) Ill (44

9%) 57 (61

3% ) 734Q

2 ○ 歩 行 能 力  

FIM 1 2 5〔} (20

2% )  10 ( 4

0% ) 9 (9

7%)  3 (3

296)   3            4            5 1 ( 0

4% )  28 (11

3% )   32 (13

0%) G (0

0%)   9 (9

7%)  IO (弖Q

8%)    6      7      計 70 (28

3%)  56 (22

7%)  247 26 (28

0%)  36 (38

7% )   93 OTUG   実 施       13

5秒 以 上 で き ない 11秒 以 上     7秒以 ヒ 13

5秒 未 満    11秒 未 満 7秒 未 満 記 載な し

口 121 (49

0%)  71 (28

7%)   22 ( &9%)  25 (10

1%)   6 ( 2

4%)   2 ( 0

8%) 31 (33

3%)  2〔} (21

5%)   15 (16ユ%)  19 (20

4%)   6 ( 6

5%)   2 ( 2

2%) 73492 ○ 認 知 機 能 o 1 2 3          わずか に 問 題          あるも

指示 問題 な し       は 入 り リハ の         遂 行が で きる 指示 が 人 り に く く

リハ の 遂 行 に 支 障 が ある 指 示が 入 らず リハ 遂 行が   記 載な し 困 難である 十

口 141 (57ユ %)  77 (31

2%)   17 (6

9%)   9 ( 3

6%)   3 ( 1

2%) 66 (71

0%)  21 (22

6%)    4 ( 4

3%)   1 ( 1

1% )   1 ( 1

1% ) 734Q

2 上段 ;リハ 算 定 終247

( )は総 計を100とした構成 比 下 段 :介 護 保 険 サ

ビス 利 用 予 定 ない 者93名

( ) は 総 計 を100と した 構 成 比 中に は

介 護 保険利 用 予 定のない も多 くい る こと が今 回の調査で 明らか に なっ た

運動 機 能 低下条 件に該 当 す る 408 名の うち

93名 (37

7%) が 新 規 個 別リハ 対 象 者 であ りな が ら介 護 保 険ヘ ス ム

ズに移 行で きて い ない者 と考 え られ た

原 因は今回の調 査だけで は わ か ら ない が

医療 介 護 連 携 体 制の不備 を 示 峻 する結 果 となっ た

 今 回の運 動 機 能 評 価 は

17施 設 が 日々 の 臨床 業 務 の 中に実 施 可 能である こ とに重点を置 き

可 能 な 限 り簡 便 に短 時 間で実 施で きる もの とした

医療 機 関と介 護 保 険 事 業所に おける情報連携を より充実さ せ る た め に

運動 機 能に関 する情 報の評価項目の統

化を進め

医療 機 関

介護 保険事業 所で共 有で きる ものへ と 整て い く こ とも重 要で ある。 今 回の簡 単 な 評 価 内 容で は実 際に市 内全施 設において実 施 可 能で あっ た。 その た め今 回の 運 動 機 能 評 価は今 後

医 療 機関か ら介 護 保 険 事 業所へ の情 報 提 供や

医 療と介 護の共 通 評 価スケ

ル として効 果 判 定に も結びつ ける ことが 可 能であることが 考 え られ た。  こ の調 査 を 行っ た豊 橋 市は

人凵約

37

万 人

,65

歳以 上の老 年 人口割 合は

17.

5

%7)

要 介 護

要 支 援 認 定 者の 出 現 率 は

13,

9

%8〕の 中 核 都 市であ り

年 齢 構 成や高 齢 者 に 関 す る デ

タ が

H

本 全 国 と比 較 的 近い値 を 示 してい る 9)(老年人 凵割 合 :

20.

1

要 介 護

要 支 援 認 定 者の 出現 率は 168%)ため

こ こまで述べ た豊 橋 市の比率は 全 国に

般 化して考 えるこ と がで きると考えら れ る

 豊 橋 市に おい て

介 護 保 険下 の新 規 個別 リハ 対象 者は 1年 間に人口 の 0

44% (1632÷ 372479) ず増 加 する と 考え ら れ

日本全国に換 算 する と約 56万 人 (0

44% × 127768000)に上る と推 定できる。 全 国の介 護 保 険 事 業 所は

医療 機関 か らの 入 り 口 だ け で もこの ように 増 加 す る新 規 個 別リハ対象者に対し て

医療機関か らスム

ズ に移 行できる ように対 応し てい く必 要 が あ り

高齢 者人 口 が増 加 する今 後におい ては

こ の割 合は さ らに増 加し てい こ とが 予想 される。   今 回リハ 算 定 終 了 者運 動 機 能 を調 査 すこ とに よ り

医 療機関に おける リハ 定 終 了 後 円 滑に介 護 保 険 事 業 所へ 移 行で きる シス テ ムを構 築 して い くこ との必 要 性 を示 すこ と がで きた

石 川 10)は

不十 分な リハ 提 供 体 制は

要 介 護 者の増 加 を招 くた め

急 性 期か ら 回復 期

維 持 期へ と流れ る適 切な リハ 医療サ

ビス提 供 体制の グ ラン ドデ ザ イ ン提 示の必 要 性 を 述べ てい る

介 護 保 険 下 に お け る 運動 機 能 向上の充 実を 目 的 と し た我々運動機能 向 上に 関する検 討 会の業研究が

今 後適切 な リハ 医 療

ビス提 供 体 制の グラ ン ドデザ イン作 成の

助に な れ る よう

さ ら に努力し てい き たい

 こ の研 究の 限界と して

運動 機 能 低下条 件に該 当 する と 判断さ れ 運動 機 能 評 価を行っ た 247名の 中に

TUG l1秒 未 満の 自立 歩 行 可 能 者が認め られ た こ とが挙 げら れ る

これ らの者 は 問 診 にて明 ら か に 遠方まで の外出 が 不 可能と さ れ た た め

運 動 機 能 低 下 条 件に該 当 する者と し た が

本 調 査で は運 動 機 能 か ら介 護 保 険 下の個 別り

(5)

100 理 学 療 法 学 第37巻第2号 ハ の 必 要 条 件 を 考 えてい るため

運 動 機 能 低下条 件 非 該 当者と し て捉 えるべ き か も し れ ない

これ らのは 新 開11)に より報 告さ れ ている

「身体に障害が ない か

あっ て も軽 度な もの である にも か か わ らず 外出 し ようと しない」 閉 じこ も りタ イプ2 に該 当 する可 能 性 も ある が

今回 は閉じこ も りに関 する詳 細 な調 査は行っ てい な いた め

今 後の我々 の 調査 活動 の課 題 とし たい

ま た 平 成

20

年度より

リハ の算定日数 制限 の経 過 後 も月

13

単 位まで 医療 機 関に お け る リハ が 可能 とっ た た め

今 回の デ

タは 現 在の 制 度 下で は 異 な る 可 能 性 が あ り

リハ 算 定 終 了準 も

で は なく

各リハ 担 当 者に よ る とこ ろ も大きい

今回 は平成 18年度の診療 報酬制 度に 則っ たリハ 算 定 終 了の現 状と して理解 するこ と が必 要で ある。 結 語   医 療 機 関における リハ 算 定 終 了 者の現状につ い て検 討 した。 日本の平 均 的か つ 中 核 都 市で市 内ほ ぼ全リハ 施 設 が 参 加 したこ とに より

今 まで デ

タの なかっ たリハ 算 定 終 了 者の運 動 機 能の視 点 か ら介 護 保 険 下の個 別リハ対 象者の概数を導き出 すこ と がで きた

豊橋 市に おい て

運動 機 能 低下条 件に該 当 する

408

名が新 規 個 別リハ 対 象 者 と 考 えら れ

医 療 機 関か らの 入 り口だけ で も年 間で は

1632

名に 上 り

人 口の

0.

44

% を占め る と推 定さ れ た

新規個 別リハ 対 象 者の 運動 機 能は

自立歩行 不可者が 49

0

座 位 保 持 もで きない重 度 介 助 を 要 する者は

5.

3

% 認められ た

謝 辞 :本 研 究は平 成

19

年度 豊 橋市 福祉 保 健部介 護 保 険 課が 主催する 「運 動 機 能向上 に係る調 査 研 究 事 業 」 によ るもの です

本 稿を終え る にあたり

こ の調 査 研 究 事 業 に快 くご協 力して いた だい た 患者 様とそ の ご家 族の 皆 様 各 医 療 機 関の ス タッ フ の皆 様  ご指 導い た だいた検 討 委 員 会の皆 様に深 く感 謝の意 を表します。 文    献 1)伊 藤 博元 ;運動器 不安 定症の 診 断基準

CLINICIAN

  2007;17:587

591

2)Podsiadlo D

 Richardson S: The timed

Up & Go

:   atest  of basic functional mobility  for frail elderly   persons

 

J

 Am 

Geriatr

 Soc

1991;

39

:142

148

3) 島 田 裕之

内 山  靖

他 :高 齢 者 生活 内 容と身 体 機

   能に関 す る研 究 H老 医 誌

2002;39:197

203

4)Collin C

 Wade DT :Assessing motor  impairment after   stroke ;apilot  reliability  study

 

J

 Neurol Neurosurg

  Psychiatry

199 ;53:576

579

5) 加 藤 伸 司

下 垣   茂

他:改 定 長 谷 川 式 簡 易 知 能 評 価

   ケ

ル (HDS

R)の作 成

老 年 精 神 医 学 雑 誌

1991;11:

   1339

1347

6)Franchignoni FP

 Tesio L

 et αi

; Trunk control  test

   as an earty predictor of stroke  rehabilitation  outcome

  Articles

1997;28:1382

1385

7) 豊 橋 市 :豊 橋 市の人ロ

平 成17年国勢 調 査 結 果の概要

一.

   豊 橋

 2007

pp14

44

8)豊 橋市 ;運 動 機 能向上 に 係 る 調 査 研 究事業 報 告書

豊 橋 市   福 祉 保 健 部介護保 険 課 (編〉

豊橋

2008

pp1

15

9)総 務省統 計 局 :五 十 八 圓 目本 統 計年鑑 平 成21年

総   務省 統 計研 修 所 (編)

東 亰

2009

pp33

75

10) 石 川  誠 :ハ ビ リテ

シ ョ ンか らみた診 療 報 酬

介 護 報   酬 改 定

OT

ジャ

ナル

2006

40:1233

正237

11) 新開省二 :じこも り研 究の現状と 課 題

閉じこも り に対    して地 域 保 健 活 動 を どう展開する か

一.

秋田県 公衆衛 生 学    雑誌

2005;2:1

6

(6)

eeuteemac:ts}Jigu]xlfur-vatzstkptrZopMsueefi:suA

lo]

<Abstract>

The

Cooperation

of Medical and Long-[[lerm Care Insurance

during

Rehabilitation

as

Assessed by Motor Function

-Investigation

of Persons who Completed Rehabilitation in HospitalsL

Kenichi

GOTO,

RPT

Department

ofRehabilitation,

7Vie

Second

IVtzritaMlemorial

Hbspital

Kazuhiko

SHIMIZU,

RPT,

PhD

Department

ofPhorsical

7VierapM

School

ofRehabilitation,

7byohashi

Sozo

U}ziversit},

Sadako NAITO, RPT

Dqpartrnent ofRehabilitation, Jinseien (leriatric

Health

Services

Flxcitity

Akihiro UEMURA, RPT

Department ofRehabilitation, 7byohashi Municipal Hbspital

Susumu

OTA,

RPT, PhD

Department

of

Ph),sical

71hercrpM

Sehool

of

Hleatth

Science&

Ahvgaya University

Purpose: Rehabilitationservices provided by health care facilitiesare a preliminary step for

those

under the nursing care insurance system.

We

conducted a survey

involving

patientswho completed rehabilitation

in

hospitals

to obtain

information

required to promote collaboration

between

health

and nursing care services.

Methods:

We

selected

17

out of

19

hospitals

in

Toyohashi

City,

staffed

by

physical or

tional therapists, identifiedthe number of patients who completed a three-month rehabilitation

program, and examined theirlocomotory capacity.

Results:

A

total of

408

out oi 1,193patientswho had completed a rehabilitation program showed a decrease in theiriocomotory capacity: they were unable to visit a remote place using public

transportation.

Aecording

to

thisresult,

O.44%

of the population of

Toyohashi

City

will require personal rehabilitation each year under the nursing care

insurance

system.

Conclusion: Based on these results, we estimate that,throughout the country, about 560,OOO

patientsper year undergoing rehabilitation

in

hospital

will need to continue to receive

参照

関連したドキュメント

Moreover, to obtain the time-decay rate in L q norm of solutions in Theorem 1.1, we first find the Green’s matrix for the linear system using the Fourier transform and then obtain

In this paper we develop a general decomposition theory (Section 5) for submonoids and subgroups of rings under ◦, in terms of semidirect, reverse semidirect and general

On the other hand, when M is complete and π with totally geodesic fibres, we can also obtain from the fact that (M,N,π) is a fibre bundle with the Lie group of isometries of the fibre

 「医療機関経営支援事業」は、SEMサービス(SEOサービス及びリスティング広告(検索連動広告)運用代行サービ

[3] Chen Guowang and L¨ u Shengguan, Initial boundary value problem for three dimensional Ginzburg-Landau model equation in population problems, (Chi- nese) Acta Mathematicae

Keywords: continuous time random walk, Brownian motion, collision time, skew Young tableaux, tandem queue.. AMS 2000 Subject Classification: Primary:

This paper develops a recursion formula for the conditional moments of the area under the absolute value of Brownian bridge given the local time at 0.. The method of power series

In order to be able to apply the Cartan–K¨ ahler theorem to prove existence of solutions in the real-analytic category, one needs a stronger result than Proposition 2.3; one needs