• 検索結果がありません。

< 参 考 > 平 成 月 以 降 国 民 金 第 号 関 係 つい 区 分 事 由 様 式 該 当 変 更 訂 正 員 採 用 離 職 収 減 少 婚 姻 同 居 収 基 準 超 過 離 婚 別 居 死 亡 員 退 職 社 会 本 人 な 厚 生 金 や 共 済 金 加 氏 名 変 更

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "< 参 考 > 平 成 月 以 降 国 民 金 第 号 関 係 つい 区 分 事 由 様 式 該 当 変 更 訂 正 員 採 用 離 職 収 減 少 婚 姻 同 居 収 基 準 超 過 離 婚 別 居 死 亡 員 退 職 社 会 本 人 な 厚 生 金 や 共 済 金 加 氏 名 変 更"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

共済組合(健康保険)の被扶養者として認定されている配偶者につきましては、届出を

することで「国民年金第3号被保険者」に該当となります。

(ご本人が所属を通じて提出した「国民年金第3号被保険者該当届」を共済組合が年金事務

所に提出しています。

一方、収入増や離婚等により配偶者が共済組合(健康保険)の被扶養者としての資格を

喪失した場合の手続きについて、国民年金第3号被保険者の適正な管理を行うことを目的に、

国民年金法が改正されました。

平成26年12月1日施行

下記の①・②の場合には、必ず「国民年金第3号非該当届」を提出していただくことにな

りましたので、よろしくお願いします。

① 配偶者の収入が基準を上回り、扶養から外れた場合

(雇用保険の受給による場合も含む。

② 組合員と離婚または別居により扶養から外れた場合

※ 組合員の退職により国民年金第3号の資格を喪失する場合や、配偶者が就職して

社会保険の本人になる場合(厚生年金や共済年金に加入する場合)には、届出は

不要です。

「国民年金3号非該当届」の様式

共済組合ホームページ・申請書一覧(

http://yokohama-kyosai.or.jp/sinsei/

)の

「35」

なお、国民年金第3号被保険者の該当及び、非該当届につきましては、事業主の公印が必

要になることから、提出先は、区・局の共済組合事務担当課(総務課、職員課等)になりま

す。

(庶務事務システムを使用している職場も同様。)

また、国民年金第1号被保険者への切り替えのためには、上記の手続きのほかに、従来

どおり、ご本人が市区町村の国民年金担当窓口で手続きする必要があります。

次頁あり

横浜市職員共済組合

事務所(松村ビル4階)

TEL 671-3402

[ホームページ]

http://www.yokohama-kyosai.or.jp/

共済時報 No.334

平成26年12月18日

国民年金第3号被保険者の資格喪失時の届出について

届出が必要となるケース

(2)

<参考>平成26年12月以降の国民年金第3号関係届について

区 分

事 由

届出様式

該当

組合員の採用

配偶者の離職、収入減少、婚姻、同居等

該当届を提出

(申請書一覧の 35)

非該当

収入基準超過、離婚、別居、配偶者の

死亡

非該当届を提出

(申請書一覧の 35)

組合員の退職

配偶者が社会保険の本人になる場合

(厚生年金や共済年金に加入する場合)

非該当届は提出不要

変更

(訂正)

氏名変更(訂正)、生年月日訂正等

変更(訂正)届を提出

(申請書一覧の 35)

住所変更

住所変更届を提出

(申請書一覧の 36)

(3)

( 氏 )

( 名 )

1 .死亡

該当

2 .氏名変更(訂正)

3 .生年月日訂正

4 .性別訂正

5 .その他

( フリガナ )

(シ)第3号被保険者でなくなった理由

★ ア.配偶者が被用者年金制度に加入

ウ.婚姻

★ 06. 死 亡(平成  年  月  日死亡)

イ.配偶者の所属する年金制度等の変更

エ.本人の離職(2号喪失)

 03.その他

  a.厚生年金保険→  共済組合

オ.本人の所得減少

 ア.収入超過

  b.共済組合  →  厚生年金保険

カ.その他(      )

  イ.離婚・別居

  c.共済組合  →  共済組合

 ウ.その他(       )

日 ★

(氏)

(名)

1.強制付番

1.年金手帳

  指定

  再交付

※  住 所 コ ー ド (フリガナ)

日 ★

0.日本人

1.米国人(強制)

2.1以外の外国人

1.宛名シール

  作成

職員が基礎年金番号を持っていない場合のみ加入年金制度の組合(保険者)番号を記入してください。

上記のとおり被保険者から3号関係の届出がありましたので提出します。

上記のとおり被保険者から3号関係の届出がありましたので提出します。

  日本年金機構理事長 様

認定年月日  平成   年   月   日

平成  年  月  日提出

(資格取得(種別変更・種別確認)年月日と同じ場合は記載の必要はありません。)

届出人(扶養されている方(扶養されていた方)

平成  年  月  日提出

〒    -    

〒 231-0017

平成  年  月  日提出

〒    -     

所在地  横浜市中区港町1丁目1番地

住所

名称

横浜市職員共済組合

氏名

代表者  理事長

電話番号

(     )局         番

電話

045(671)3400

届 書 記 載 の 基 礎 年 金 番 号 又 は 年 金 制 度 の 記 号 番 号 は 、 当 該 配 偶 者 の

(ケ) 生年月日(訂正後)

している者の被扶養者であることを確認する。

も の に 相 違 な い こ と を 確 認 す る 。

事 業 所 所 在 地

事 業 所 名 称

事 業 主 氏 名

(ト)氏名変更(訂正)年月日

(ナ)外国人区分

第3号該当の届出の場合、記載の被保険者は、健康保険又は共済組合に加入

訂正後取得年月日・種別

要年金手帳送付

※1.第1号 第3号

 番 号 表 示

 2.任意

(ネ) 組合(保険者)番号

資 格 取 得 ・ 種 別 変 更 ・ 種 別 確 認 ( 3 号 該 当 )

(フリガナ)

(ツ) 郵 便 番 号

(テ)住所(職員と別居の場合のみ記入)

平.7

男1

昭.5

女2

(ソ) 性別

(ア) 職 員 の 氏 名

(ス)  氏   名

(ク) 基礎年金番号又は手帳記号番号

(セ) 生年月日(訂正前)

局・区

職員番号

所 属 名

共済番号表示

非該当

(エ) 変 更 内 容

(カ) 郵 便 番 号

(キ)  職  員  の  住  所

平.7

非該当(変更)の場合

(コ) 手 帳 記 号 番 号

※ 住 所 コ ー ド

1.配偶者共済

昭.5

平.7

届書コード

処理区分

(オ)職員の基礎年金番号又は手帳記号番号

氏 名 ・ 生 年 月 日 ・ 性 別 変 更 ( 訂 正 )

(ウ)3号該当・

昭.5

     ・

非該当

国民年金第3号被保険者

(イ) 職 員 の 生 年 月 日

横浜市職員共済組合

(変更)

 備    考

こ の 届 書 記 載 の と お り 届 出 し ま す 。

年金事務所受付印

事業主等受付年月日

(チ) 被扶養者でなくなった日

(サ)資格取得・種別変更・種別確認の理由

年金手帳作成

3 6

(ヌ)種別

強制付番指定

(ニ) 通称名

年月日(扶養になった年月日)

(タ)資格取得・種別変更・種別確認

(フリガナ)

職員に関する事項

第3号被保険者(扶養されている方(扶養されていた方)に関する事

(4)

【記入上の注意】

1. 文字はボールペンを用いて楷書ではっきり記入してください。

2. ★印の箇所は、該当する項目の数字等を○で囲んでください。

3. ※印の箇所は、記入しないでください。

たとえば、平成26年4月1日の場合は 2

6

0

4

0

1

のように記入してください。

【記入の方法】

1. (ア)、(イ)及び(オ)は、第3号被保険者に該当したときの届出を行う場合又は第3号被保険者が被扶養配偶者に該当しなくなったときの届出を

行う場合に記入してください。

職員が基礎年金番号を持っていない場合は、(ネ)の「組合(保険者)番号」欄に、加入年金制度の組合(保険者)番号を記入してください。

2. (ウ)は、第3号被保険者に該当したときの届出を行う場合は「該当」を、それ以外の場合は「非該当(変更)」を○で囲んでください。

3. (エ)は、死亡又は氏名等の変更(訂正)の届出を行う場合に記入してください。

4. (カ)、(キ)及び(ク)は、必ず記入してください。

5. (ケ)は、生年月日訂正の届出を行う場合のみに記入する欄ですので、それ以外の届出の場合は記入しないでください。

6. (コ)は、基礎年金番号の他に年金手帳番号を持っている場合に記入してください。

7. (サ)及び(シ)は、その他の場合は、(  )内に理由を記入してください。

8. (ス)、(セ)及び(ソ)は、氏名、生年月日及び性別を記入してください。

氏名変更(訂正)の届出を行う場合は、変更(訂正)前の氏名を記入のうえ二重線で抹消し、その上段に変更(訂正)後の氏名を記入してください。

性別訂正の届出を行う場合は、訂正後の性別を○で囲んでください。

9. (タ)は、職員による扶養が開始された年月日を記入してください。

10.(チ)は、被扶養配偶者でなくなった日を記入してください。

11.(ツ)及び(テ)は、職員と別居している場合に、郵便番号及び住所を記入してください。

12.(ト)は、氏名変更(訂正)の届出を行う場合に記入してください。

13.(ナ)は、第3号被保険者に該当したときの届出を行う場合又は氏名変更(訂正)の届出を行う場合に記入してください。

14.(ニ)は、第3号被保険者に該当したときの届出を行う場合に記入してください。

15.この届出の右下の届書の届出人記入欄に、この届書の提出年月日、扶養されている方の住所、氏名及び電話番号を記入し、押印してください。

(扶養されている方本人が記入した場合は押印の必要はありません。)

【この書類に添付して提出するもの】

1. 扶養されている方の年金手帳の写など。(死亡の届出の場合は不要です。)

2. 職員の基礎年金番号通知書の写など。

4. 生年月日や資格取得年月日など記入する場合は、和暦を記入してください。

(5)

( 氏 )

( 名 )

1 .死亡

該当

2 .氏名変更(訂正)

3 .生年月日訂正

4 .性別訂正

5 .その他

( フリガナ )

ヨコ ハマ シ

マル ク

マルマチ

(シ)第3号被保険者でなくなった理由

★ ア.配偶者が被用者年金制度に加入

ウ.婚姻

★ 06. 死 亡(平成  年  月  日死亡)

イ.配偶者の所属する年金制度等の変更

エ.本人の離職(2号喪失)

 03.その他

  a.厚生年金保険→  共済組合

オ.本人の所得減少

 ア.収入超過

  b.共済組合  →  厚生年金保険

カ.その他(      )

  イ.離婚・別居

  c.共済組合  →  共済組合

 ウ.その他(       )

日 ★

(氏)

(名)

1.強制付番

1.年金手帳

  指定

  再交付

※  住 所 コ ー ド (フリガナ)

日 ★

0.日本人

1.米国人(強制)

2.1以外の外国人

1.宛名シール

  作成

職員が基礎年金番号を持っていない場合のみ加入年金制度の組合(保険者)番号を記入してください。

上記のとおり被保険者から3号関係の届出がありましたので提出します。

上記のとおり被保険者から3号関係の届出がありましたので提出します。

  日本年金機構理事長 様

認定年月日  平成   年   月   日

平成

00

00

00

日提出

(資格取得(種別変更・種別確認)年月日と同じ場合は記載の必要はありません。)

届出人(扶養されている方(扶養されていた方)

平成

00

00

00

日提出

999 - 9999

〒 231-0017

平成  年  月  日提出

999

-

9999

横浜市○○区○○町1-1

所在地  横浜市中区港町1丁目1番地

住所

横浜市○区○町1-2-3-405

横浜市○○局

名称

横浜市職員共済組合

氏名

横濱 花子

○○局長 港 健一郎

代表者  理事長

電話番号

000(000)0000

045

( 

999

 )局   

9999

      番

電話

045(671)3400

届書コード

処理区分

資 格 取 得 ・ 種 別 変 更 ・ 種 別 確 認 ( 3 号 該 当 )

横浜市職員共済組合

国民年金第3号被保険者

氏 名 ・ 生 年 月 日 ・ 性 別 変 更 ( 訂 正 )

所 属 名

0

(ア) 職 員 の 氏 名

(イ) 職 員 の 生 年 月 日

(ウ)3号該当・

(エ) 変 更 内 容

非該当

非該当(変更)の場合

○○

局・区

職員番号

0 0 0 0 0 0

昭.5

横濱

太 郎

○ ○ △ △ □ □

0

     ・

平.7

非該当

(変更)

(オ)職員の基礎年金番号又は手帳記号番号

共済番号表示

(カ) 郵 便 番 号

(キ)  職  員  の  住  所

0 0

1.配偶者共済

9 9 9

9

0 0 0 0 0 0

 備    考

※ 住 所 コ ー ド

0 5

 番 号 表 示

(ク) 基礎年金番号又は手帳記号番号

(ケ) 生年月日(訂正後)

(コ) 手 帳 記 号 番 号

(サ)資格取得・種別変更・種別確認の理由

- 2 - 3 - 4

市 ○ 区 ○ 町 1

9 9 9

1

平.7

(ス)  氏   名

(セ) 生年月日(訂正前)

(ソ) 性別

(タ)資格取得・種別変更・種別確認

昭.5

1 1 1 1 1 1 1 1 1

0

(チ) 被扶養者でなくなった日

(フリガナ)

年月日(扶養になった年月日)

強制付番指定

年金手帳作成

ヨコハマ

ハナコ

昭.5

男1

花子

平.7

□ △ △ ○ ○

女2

2 6 1 2 0

年金事務所受付印

※1.第1号 第3号

 2.任意

(ネ) 組合(保険者)番号

届 書 記 載 の 基 礎 年 金 番 号 又 は 年 金 制 度 の 記 号 番 号 は 、 当 該 配 偶 者 の

第3号該当の届出の場合、記載の被保険者は、健康保険又は共済組合に加入

こ の 届 書 記 載 の と お り 届 出 し ま す 。

訂正後取得年月日・種別

要年金手帳送付

事業主等受付年月日

1

横濱

も の に 相 違 な い こ と を 確 認 す る 。

している者の被扶養者であることを確認する。

(フリガナ)

3 6

(ツ) 郵 便 番 号

(テ)住所(職員と別居の場合のみ記入)

(ト)氏名変更(訂正)年月日

(ナ)外国人区分

(ニ) 通称名

(ヌ)種別

事 業 所 所 在 地

事 業 所 名 称

事 業 主 氏 名

職員に関する事項

第3号被保険者(扶養されている方(扶養されていた方)に関する事

(コ)基礎年金番号以外の番

合をもっている場合に、当該

番号を記入

理由を丸でを囲む

(チ)被扶養者の資格を喪失した日

を記入

例:収入基準を超えた日

失業保険の受給開始日

別居日

記入見本:被扶養配偶者非該当の場合

事業主の証明が必要になります

ので、区・局の総務課や職員課

等へ提出してください。

横 浜 市

必ず「非該当」を丸で

囲ってください。

(6)

被扶養配偶者非該当届について

~地方公務員共済組合編~

平成26年11月

日本年金機構

(7)

2

-本来、3 号被保険者が被扶養配偶者に該当しなくなった場合は、市区町村役場に 1 号被保険者

への変更手続きが必

要ですが、1号被保険者への変更手続きが行われていないことにより国民年金の記録において、実態は1号被保険者

であったにもかかわらず、3号被保険者のままとなっている方への対応策として、「公的年金制度の健全性及び信頼

性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律」の施行に伴い、新たな届出が必要となりました。

※1号被保険者とは・・・20歳以上60歳未満の農林業・自営業・学生などの人

2.なぜ届出が必要になったの?

平成26年12月1日から被扶養配偶者非該当届の提出が必要になりました。

共済組合員等(2号被保険者

)の配偶者(3号被保険者

)が被扶養配偶者でなくなったことを厚生労働大臣(日本

年金機構)に届出るものです。

※2号被保険者とは・・・被用者年金各法(厚生年金・共済年金)の被保険者、組合員又は加入者

※3号被保険者とは・・・2 号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者で年収130万円未満の人

1.被扶養配偶者非該当届って何?

(8)

3

-配偶者の方が共済組合員の被扶養者でなくなった理由が、下記の場合に届出が必要です。

(1)収入が基準額以上に増加した場合

(2)離婚等により生計維持関係がなくなった場合

※届出義務者は被扶養配偶者であった方本人です。

※被扶養配偶者であった方が就職したとき(2 号被保険者に該当)は不要です。

※退職等により共済組合員でなくなったときは不要です。

3.届出するのはどんなとき?

届出の内容は次のとおりです。

(1)氏名、生年月日及び住所

(2)被扶養配偶者でなくなった年月日及びその理由

(3)基礎年金番号

(4)配偶者の氏名及び生年月日

(5)配偶者の基礎年金番号

4.何を届出するの?

(9)

4

-(1)各共済組合から提出された電子媒体は地方公務員共済組合連合会が取りまとめ、日本年金機構へ磁気テープに

より届出を行います。

(2)各共済組合が受理した被扶養配偶者非該当届については、1カ月分(月末締)をまとめて翌月末までに日本年

金機構に提出してください。

(3)3号該当届の提出方法に変更はありません。

(4)継続長期組合員の配偶者に対する被扶養配偶者非該当届は、出向先より提出することとなります。

6.その他の留意点

被扶養者でなくなった配偶者(3号被保険者)の方が、1号被保険者への変更手続きを行わずに被扶養配偶者でなくな

った日から2カ月以上経過した場合に、日本年金機構からご本人様に手続きについてのお知らせが送付されます。

5.届出のあとはどうなるの?

(10)

5

-根拠条文

・国民年金法第12条の2(届出)

・国民年金法施行令第4条の2(被扶養配偶者でなくなったことの届出に関する技術的読替え)

・国民年金法施行規則第6条の2の2(被扶養配偶者でなくなったことの届出)

・国民年金法施行規則第9条(届出の報告)

7.参考

8.被扶養配偶者非該当届の

(11)

6

-①3号被保険者本人から届出

・記入例を参考に届書を作成。

②各所属の共済担当から共済組合へ提出

・届出内容の確認。

・事業主欄の記入・押印。

③共済組合から地方公務員共済組合連合会へ提出

・電子媒体による届出となります。

④共済組合から日本年金機構へ提出

・被扶養配偶者非該当届書による届出となりま

す。

⑤地方公務員共済組合連合会から日本年金機構へ

提出

・磁気テープによる届出となります。

⑥種別変更届出勧奨

・被扶養配偶者でなくなった日から2カ月以上

を経過しても種別変更届の確認ができない場合

に届出勧奨が行われる。

3号被保険者

(被扶養配偶者であった者)

届出勧奨

各所属の共済担当

共済組合

日本年金機構

8.事務手続きの流れ

年月日 年月★ 年月 受 付 印被 扶養 者認 定 被扶 養者 認 定年 月日 事 業主 等受 付 年月 日 ◎共済組合の被扶養者に関する届出をする方のうち、配偶者が届出事由に該当する場合にこの届書を提出してください。 日 月 ※※要年 金 手帳 送付受 給権 確 認表 示納 付書 抑 止表 示※ 0 .日 本人 1 .米 国人 (強 制) 2 .1 以外 の 外国 人 ただし、20歳未満又は60歳以上の方は提出が不要です。 また、配偶者が被用者年金制度( 厚生年金、共済組合等) に 加入し被扶養者でなくなっ た場合についても提出は不要です。 ◎裏面を必ずお読みのうえで記入してください。 (資 格 取得 (種 別変 更 ・種 別確 認) 年月 日 と同 じ場 合は 記 載の 必要 はあ りま せ ん。 ) 所在地 名称 代 表 者 等 氏 名 電話 〒- 年月 年月 昭 . 5平 . 7 ★男1・女2 日( フリ ガ ナ) ※年 金 事務 所 ※住 所 コー ド㋢ 被保 険者 住所 ( 配偶 者と 別居 の場 合 のみ 記入 )(フ リガ ナ ) ㋣ 氏名 変更 (訂 正 )年 月日 第3 号 A( 厚 生年 金保 険・ 船 員保 険) 第3 号 A( 厚 生年 金保 険・ 健 康保 険) 日 大 . 3昭 . 5平 . 7 ★ 明 .1 ㋜ 被 保険 者氏 名 (フ リガ ナ ) ( 氏)( 名) ★ 明 . 1 月日年 ㋠被 扶養 配偶 者 でな くな った 日 ㋝生 年月 日( 訂 正前 ) 日 大 . 3 年 ㋟ 資格 取 得( 種別 変 更・ 種 別確 認 )年 月日 ㋞性 別 ㋡郵 便番 号 資 格 取 得 ・ 種 別 変 更 ・ 種 別 確 認 ( 3 号 該 当 ) 資格喪失・死亡 氏名 ・ 生年 月日 ・性 別 変 更( 訂正 ) 被扶養配偶者非該当 ※ ㋗ 基礎 年 金番 号又 は手 帳記 号 番号 ㋔配 偶 者基 礎年 金番 号 又は 手帳 記号 番号 ㋘生 年月 日( 訂 正後 ) 明 . 1大 . 3昭 . 5平 . 7 ★ 届書 コ ード処 理区 分 国民年金第3 号被保険者 1 .配 偶者 共 済 番 号表 示 この 届書 記 載の とお り届 出 しま す。 日本 年金 機 構理 事長 あて 日 (注 ) 配 偶 者が 基礎 年金 番 号を 持っ てい ない 場 合の み加 入年 金 制度 の組 合( 保険 者 )番 号を 記入 し てく ださ い。 ○ 第3 号該 当 の届 出 の 場合 、 記載 の 被保 険 者は 、 健康 保 険又 は 共済 組 合に 加 入し て いる 者 の 被 扶 養者 であ るこ と を確 認す る。 認 定 年月 日平成年月日 上記 のと お り被 保険 者か ら 第3号関 係 の届 出が あり ま した ので 提出 しま す 。 上 記の とお り 被保 険者 から 第 3号 関係 の 届出 があ りま し たの で提 出し ます 。 第3 号 C( 国 家公 務員 共済 組 合) 3637第 3 号G ( 地方 公務 員等 共 済組 合)第 3 号J ( 日本 私立 学校 振 興・ 共済 事業 団) 303132 平 成年月日提 出 ( 医療保険者) 印 (局 )番 (届出人)住所〒- 電話 番 号 氏名 (局 )番 ( 事業主等) 事 業 所 所 在 地 事業所 名称 事業主 氏名 電話 〒- (局) 番 印 第3号被保険者等の配偶者 ㋕ 郵便 番号 第3号被保険者等欄 が 受 給権 を 有さ な いと 確 認 され た 場合 1 . 納付 書作 し ない ○届 書 記載 の 基礎 年 金番 号 又は 年 金制 度 の記 号 番号 は 、当 該 配偶 者 等 のも の に相 違 ない こ とを 確 認す る 。 平 成年月日 提 出 ㋧ 組合 ( 保険 者) 番号 訂 正 後取 得年 月日 ・種 別 ※住 所コ ード ㋐配 偶者 の 氏名 ( 氏) フ リガ ナ( 名 )フ リ ガナ ㋑ 配偶 者の 生年 月 日 共 済 番号 表示 ㋚ 資 格取 得・ 種別 変更 ・ 種別 確認 の理 由 非該 当 ( 変更 ) 1 . 第1 号第 3 号 2 . 任意1 .宛 名 シー ル作 成 ※ 下記 以 外は 省 略 1.6 5歳 以上 の 扶養 配 偶者 03 . その 他 ( ) ㋙手 帳記 号番 号 ㋖ 配偶 者住 所 ( フリ ガナ ) ★ 06 . 死亡 ( 平成年月日死 亡 ) ・ 事 務セン ター長 所長副 事 務セン ター 長副所長グル ー プ長課長担 当 者 ※1 . 強制 付番 指 定 (備 考) ㋛ 被扶 養 配偶 者で なく な った 理由 強 制付 番 指定 ㋦ 種別 (注 ) ㋥ 被保 険者 通称 名 ㋓変 更内 容 非該 当 (変 更) の場 合1 . 死亡2 . 氏名 変更 (訂 正) ㋒ 第3号該 当 非 該 当 国年2 8 1 印 ※ 平成年月日提 出 届 3 . 生年 月日 訂正 4 . 性別 訂正 5 . その 他 ★ ア. 配 偶者 が 被用 者年 金制 度に 加 入 イ . 配偶 者の 所属 する 年 金制 度等 の変 更a. 厚生 年 金保 険 →共 済 組合 ★ ㋤ 外 国人 区分 b. 共済 組 合→ 厚 生年 金 保険 c. 共済 組 合→ 共 済組 合 ウ. 婚 姻 エ. 本 人の 離職 (2 号 喪失 ) オ. 本 人の 所得 減少 カ. そ の他 () ★該 当 届書 送信 送信

地方公務員共済組合連合会

年月日 年月★ 年月 受付 印被 扶養 者認 定 被扶 養者 認 定年 月日 事 業 主等 受付 年月 日 ◎共済組合の被扶養者に関する届出をする方のうち、配偶者が届出事由に該当する場合にこの届書を提出してください。 日 月 ※※要年 金手 帳送 付受 給権 確認 表示※納付 書 抑止 表 示 0 .日 本 人 1 .米 国 人( 強制 ) 2 .1 以 外の 外国 人 ただし、20歳未満又は60歳以上の方は提出が不要です。 また、 配偶者が被用者年金制度(厚生年金、 共済組合等) に 加入し被扶養者でなくなっ た場合についても提出は不要です。 ◎裏面を必ずお読みのうえで記入してください。 (資 格取 得( 種別 変 更・ 種別 確認 )年 月 日と 同じ 場合 は記 載 の必 要は あり ませ ん 。) 所在地 名称 代 表 者 等 氏 名 電話 〒- 年月 年月 昭 .5平 .7 ★ 男 1・女 2 日(フ リガ ナ) ※年金 事務 所 ※住 所コ ード㋢被 保険 者 住所 (配 偶者 と別 居 の場 合の み記 入)( フ リガ ナ) ㋣氏 名変 更( 訂正 ) 年月 日 第 3 号A ( 厚生 年金 保険 ・船 員 保険 ) 第 3 号A ( 厚生 年金 保険 ・健 康 保険 ) 日 大 .3昭 .5平 .7 ★ 明 .1 ㋜ 被保 険 者氏 名 (フ リガ ナ) (氏 ) ( 名) ★ 明 .1 月日年 ㋠ 被扶 養配 偶者 でな く なっ た日 ㋝ 生年 月 日( 訂正 前) 日 大 .3 年 ㋟ 資 格取 得 (種 別変 更 ・種 別 確認 )年 月 日 ㋞ 性 別 ㋡郵 便番 号 資 格 取 得 ・ 種 別 変 更 ・ 種 別 確 認 ( 3 号 該 当 )資格喪失・死亡 氏 名・ 生年 月 日 ・性 別変 更 (訂 正 ) 被扶養配偶者非該当 ※ ㋗ 基礎 年金 番号 又 は手 帳記 号番 号 ㋔配 偶 者基 礎年 金番 号又 は 手帳 記号 番号 ㋘ 生年 月 日( 訂正 後) 明. 1大. 3昭. 5平. 7 ★ 届書 コー ド処 理区 分 国民年金第 3号被保険者 1. 配偶 者 共済 番号 表 示 こ の届 書記 載の と おり 届出 しま す。 日 本年 金機 構理 事 長あ て 日 (注 ) 配 偶者 が 基礎 年金 番号 を持 っ てい ない 場合 のみ 加 入年 金制 度の 組合 ( 保険 者) 番号 を記 入 して くだ さい 。 ○第 3号 該 当の 届 出の 場 合、 記 載の 被 保険 者 は、 健 康保 険 又は 共 済組 合 に加 入 して い る者 の 被 扶養 者で ある こ とを 確認 する 。 認 定年 月日平 成年月日 上記 のと お り被 保険 者か ら第 3号関 係の 届 出が あり まし たの で 提出 しま す。 上記 の とお り被 保険 者か ら 第3号関 係 の届 出が あり まし た ので 提出 しま す。 第 3 号C ( 国家 公務 員共 済組 合 ) 3637第3 号 G( 地 方公 務員 等共 済組 合 )第3 号 J( 日 本私 立学 校振 興・ 共 済事 業団 ) 303132 平成年月日 提出 ( 医療保険者) 印 (局)番 (届 出人) 住所〒- 電 話番 号 氏名 (局 )番 (事業主等)事 業 所 所 在 地 事 業 所 名 称 事 業 主 氏 名 電話 〒- (局) 番 印 第3号被保険者等の配偶者 ㋕郵 便番 号 第3号被保険者等欄 が 受給 権 を有 さ ない と 確 認さ れ た場 合1. 納 付書 作し ない ○届 書 記載 の 基礎 年 金番 号 又は 年 金制 度 の記 号 番号 は 、当 該 配偶 者 等の も のに 相 違な い こと を 確認 す る。 平 成年月日 提出 ㋧ 組合 (保 険者 ) 番号 訂 正後 取 得年 月日 ・種 別 ※ 住所 コー ド ㋐ 配 偶者 の氏 名 (氏 ) フリ ガ ナ ( 名) フ リガ ナ ㋑配 偶者 の生 年月 日 共 済番 号表 示 ㋚資 格取 得 ・種 別変 更・ 種別 確 認の 理由 非 該当 ( 変 更) 1 . 第1 号第 3号 2 . 任意1. 宛 名シ ール作 成 ※下 記 以外 は 省略 1 .65 歳以 上 の扶 養 配偶 者 03 . そ の他 ( ) ㋙ 手帳 記号 番 号 ㋖ 配偶 者 住所 (フ リガ ナ) ★ 06 . 死 亡( 平成年月日死 亡 ) ・ 事 務セ ンター長 所長副事 務セン ター長副所長グ ルー プ長課長担 当 者 ※1 . 強制 付番 指 定 (備 考) ㋛ 被 扶養 配偶 者で なく な った 理由 強 制付 番 指定 ㋦ 種別 (注 ) ㋥ 被保 険 者通 称名 ㋓ 変更 内容 非 該当 (変 更) の 場合 1 . 死亡 2 . 氏名 変更 ( 訂正 ) ㋒ 第3号 該当非該 当 国年2 8 1 印 ※ 平成年月日提 出 届 3 . 生年 月日 訂 正 4 . 性別 訂正 5 . その 他 ★ア . 配偶 者が 被用 者 年金 制度 に加 入イ. 配偶 者 の所 属す る年 金制 度 等の 変更a .厚 生年 金 保険 → 共済 組 合 ★ ㋤外 国人 区 分 b .共 済組 合 →厚 生 年金 保 険 c .共 済組 合 →共 済 組合 ウ. 婚 姻 エ. 本 人の 離職 ( 2号 喪失 ) オ. 本 人の 所得 減 少 カ. そ の他 () ★該 当 届書 送信 送信 年月日 年月★ 年月 受 付 印被 扶養 者認 定 被扶 養者 認 定年 月日 事 業主 等受 付 年月 日 ◎共済組合の被扶養者に関する届出をする方のうち、配偶者が届出事由に該当する場合にこの届書を提出してください。 日 月 ※※要年 金 手帳 送付受 給権 確 認表 示納 付書 抑 止表 示※ 0 .日 本人 1 .米 国人 (強 制) 2 .1 以外 の 外国 人 ただし、20歳未満又は60歳以上の方は提出が不要です。 また、配偶者が被用者年金制度( 厚生年金、共済組合等) に 加入し被扶養者でなくなっ た場合についても提出は不要です。 ◎裏面を必ずお読みのうえで記入してください。 (資 格 取得 (種 別変 更 ・種 別確 認) 年月 日 と同 じ場 合は 記 載の 必要 はあ りま せ ん。 ) 所在地 名称 代 表 者 等 氏 名 電話 〒- 年月 年月 昭 . 5平 . 7 ★男1・女2 日( フリ ガ ナ) ※年 金 事務 所 ※住 所 コー ド㋢ 被保 険者 住所 ( 配偶 者と 別居 の場 合 のみ 記入 )(フ リガ ナ ) ㋣ 氏名 変更 (訂 正 )年 月日 第3 号 A( 厚 生年 金保 険・ 船 員保 険) 第3 号 A( 厚 生年 金保 険・ 健 康保 険) 日 大 . 3昭 . 5平 . 7 ★ 明 .1 ㋜ 被 保険 者氏 名 (フ リガ ナ ) ( 氏)( 名) ★ 明 . 1 月日年 ㋠被 扶養 配偶 者 でな くな った 日 ㋝生 年月 日( 訂 正前 ) 日 大 . 3 年 ㋟ 資格 取 得( 種別 変 更・ 種 別確 認 )年 月日 ㋞性 別 ㋡郵 便番 号 資 格 取 得 ・ 種 別 変 更 ・ 種 別 確 認 ( 3 号 該 当 ) 資格喪失・死亡 氏名 ・ 生年 月日 ・性 別 変 更( 訂正 ) 被扶養配偶者非該当 ※ ㋗ 基礎 年 金番 号又 は手 帳記 号 番号 ㋔配 偶 者基 礎年 金番 号 又は 手帳 記号 番号 ㋘生 年月 日( 訂 正後 ) 明 . 1大 . 3昭 . 5平 . 7 ★ 届書 コ ード処 理区 分 国民年金第3 号被保険者 1 .配 偶者 共 済 番 号表 示 この 届書 記 載の とお り届 出 しま す。 日本 年金 機 構理 事長 あて 日 (注 ) 配 偶 者が 基礎 年金 番 号を 持っ てい ない 場 合の み加 入年 金 制度 の組 合( 保険 者 )番 号を 記入 し てく ださ い。 ○ 第3 号該 当 の届 出 の 場合 、 記載 の 被保 険 者は 、 健康 保 険又 は 共済 組 合に 加 入し て いる 者 の 被 扶 養者 であ るこ と を確 認す る。 認 定 年月 日平成年月日 上記 のと お り被 保険 者か ら 第3号関 係 の届 出が あり ま した ので 提出 しま す 。 上 記の とお り 被保 険者 から 第 3号 関係 の 届出 があ りま し たの で提 出し ます 。 第3 号 C( 国 家公 務員 共済 組 合) 3637第 3 号G ( 地方 公務 員等 共 済組 合)第 3 号J ( 日本 私立 学校 振 興・ 共済 事業 団) 303132 平 成年月日提 出 ( 医療保険者) 印 (局 )番 (届出人)住所〒- 電話 番 号 氏名 (局 )番 ( 事業主等) 事 業 所 所 在 地 事業所 名称 事業主 氏名 電話 〒- (局) 番 印 第3号被保険者等の配偶者 ㋕ 郵便 番号 第3号被保険者等欄 が 受 給権 を 有さ な いと 確 認 され た 場合 1 . 納付 書作 し ない ○届 書 記載 の 基礎 年 金番 号 又は 年 金制 度 の記 号 番号 は 、当 該 配偶 者 等 のも の に相 違 ない こ とを 確 認す る 。 平 成年月日 提 出 ㋧ 組合 ( 保険 者) 番号 訂 正 後取 得年 月日 ・種 別 ※住 所コ ード ㋐配 偶者 の 氏名 ( 氏) フ リガ ナ ( 名 )フ リ ガナ ㋑ 配偶 者の 生年 月 日 共 済 番号 表示 ㋚ 資 格取 得・ 種別 変更 ・ 種別 確認 の理 由 非該 当 ( 変更 ) 1 . 第1 号第 3 号 2 . 任意1 .宛 名 シー ル作 成 ※ 下記 以 外は 省 略 1.6 5歳 以上 の 扶養 配 偶者 03 . その 他 ( ) ㋙手 帳記 号番 号 ㋖ 配偶 者住 所 ( フリ ガナ ) ★ 06 . 死亡 ( 平成年月日死 亡 ) ・ 事 務セン ター長 所長副 事 務セン ター 長副所長グル ー プ長課長担 当 者 ※1 . 強制 付番 指 定 (備 考) ㋛ 被扶 養 配偶 者で なく な った 理由 強 制付 番 指定 ㋦ 種別 (注 ) ㋥ 被保 険者 通称 名 ㋓変 更内 容 非該 当 (変 更) の場 合1 . 死亡2 . 氏名 変更 (訂 正) ㋒ 第3号該 当非 該 当 国年2 8 1 印 ※ 平成年月日提 出 届 3 . 生年 月日 訂正 4 . 性別 訂正 5 . その 他 ★ ア. 配 偶者 が 被用 者年 金制 度に 加 入 イ . 配偶 者の 所属 する 年 金制 度等 の変 更a. 厚生 年 金保 険 →共 済 組合 ★ ㋤ 外 国人 区分 b. 共済 組 合→ 厚 生年 金 保険 c. 共済 組 合→ 共 済組 合 ウ. 婚 姻 エ. 本 人の 離職 (2 号 喪失 ) オ. 本 人の 所得 減少 カ. そ の他 () ★該 当 届書 送信 送信

参照

関連したドキュメント

 □ 同意する       □ 同意しない (該当箇所に☑ をしてください).  □ 同意する       □ 同意しない

本人が作成してください。なお、記載内容は指定の枠内に必ず収めてください。ま

注意事項 ■基板実装されていない状態での挿抜は、 破損、

当第1四半期連結会計期間末の総資産については、配当金の支払及び借入金の返済等により現金及び預金が減少

ダウンロードした書類は、 「MSP ゴシック、11ポイント」で記入で きるようになっています。字数制限がある書類は枠を広げず入力してく

事業所や事業者の氏名・所在地等に変更があった場合、変更があった日から 30 日以内に書面での

15 校地面積、校舎面積の「専用」の欄には、当該大学が専用で使用する面積を記入してください。「共用」の欄には、当該大学が

(※1)当該業務の内容を熟知した職員のうち当該業務の責任者としてあらかじめ指定した者をいうものであ り、当該職員の責務等については省令第 97