• 検索結果がありません。

記事では関連リンクがていねいに示されているので 興味のある話題を深掘りしやすくて便利です 3. インスタ広告 勝ちクリエイティブ の作り方!~ アクションを促す 7 つの TIPS とは (Web 担当者 F

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "記事では関連リンクがていねいに示されているので 興味のある話題を深掘りしやすくて便利です 3. インスタ広告 勝ちクリエイティブ の作り方!~ アクションを促す 7 つの TIPS とは (Web 担当者 F"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

益子貴寛の「これ読も10(テン)」

2018年8月号

執筆:益子 貴寛(株式会社まぼろし)

この連載では、個人や中小企業でホームページ制作や運用を担当している人、店舗などを運営しながらホームページづ

くりに関わっている人に役立つ記事を10個、解説つきで取り上げます。

1. 目標設定を最初に!ホームページのリニューアル成功の秘訣(ドコドア)

今月のイチオシ記事。 ホームページをリニューアルする際の目標設定のコツ をわかりやすく解説しています。「よくある間違いは、営業活動との連携を考慮せずに、ホームページのゴールを 単に『お問い合わせ』などとしてしまうことです。こうなるとホームページは、御社の営業シナリオの1ステップ目 (見込み客の連絡先獲得─引用者注)として十分な機能を発揮できません」という意見は、まさに。 ホームページでは、あいまいな目標ではなく、見積り依頼、見学予約、資料請求、無料相談など、 営業活動につながる見込み客との接点を目標 として設定しましょう。また、たとえば「商品カタログのダウンロード」も、そのままPDFなどにリンクを設定するので はなく、名前や社名、メールアドレスなどを入力してもらってからダウンロードページに進んでもらったほうが、営業 活動に貢献するはずです。 ホームページのリニューアルはもちろん、小規模な改善にも大いに活かせる記事です。

https://docodoor.co.jp/staffblog/set-website-goals-first/

2. 【2018年上半期】4大SNS最新動向と新機能まとめ(Instagram、Facebook、Twitter、LINE)

(BACKYARD)

ここ1年くらいで、SNSの仕様や機能がめまぐるしく変わっています。主な変更点をまとめると、次のとおり。 Twitter ● モバイルアプリやモバイル版サイトにブックマーク機能、ライブ動画の一部を共有できるタイムスタンプ機能が追 加 Facebook ● データ流出問題を受けたAPIの仕様変更、企業の宣伝的な投稿や、いいね・シェア・コメントを募る投稿が表示 されにくくなったこと Instagram ● ほかの人の投稿をストーリーズにシェアする機能、ショッピング機能、最大4人までのビデオチャット機能、IGTV (60分までの縦長動画投稿)が追加 LINE ● LINE公式アカウントとLINE@が統合し、企業などの公式アカウントが月額0円から運用できるように(開始時期 未定)、LINE絵文字の販売開始 最近では、若者を中心に「Tik Tok(ティックトック)」というサービスが流行したりと、新しい動きも出てきています。

(2)

記事では関連リンクがていねいに示されているので、興味のある話題を深掘りしやすくて便利です。

https://backyard.imjp.co.jp/articles/sns_2018

3. インスタ広告“勝ちクリエイティブ”の作り方!~アクションを促す7つのTIPSとは

(Web担当者Forum)

アカウント運用(通常の投稿)と広告運用の違い、人気インスタグラマーから学ぶ投稿のコツなど、企業や店舗でI nstagramを利用している多くの人に役立つ内容です。 まず、運用について、 アカウント運用は、既存ユーザーとのコミュニケーションがメイン(いいね、フォロー) ● 広告運用は、ターゲティングにもとづく顧客獲得がメイン(外部サイトへの誘導も可能) ● という違いを押さえておきましょう。 広告運用では、「圧倒的な専有面積」でスマートフォン画面に表示され、ユーザーにとっては「『見ない』という選 択肢がない」ので、「見て嫌がられないことが必要」といいます。もちろん、商品やサービスによっては意外性や違 和感をアピールするのも手です。しかし、通常の広告運用では、多くの人が不快に感じない内容を心がけることが セオリーです。 投稿については、「ニッセンでは、『商品をいかにも広告風にきれいに見せる写真』に対して、『アイレップ社員が商 品(セーターやシャツなどの服)を腕にかけて撮影した自然な雰囲気の写真』のコンバージョン数は17倍になっ た」というとおり、有名タレントやモデルを使った写真や凝ったクリエイティブよりも、 ユーザーが等身大で受け止められる投稿のほうが支持されやすいようです。

https://webtan.impress.co.jp/e/2018/07/27/28674

4. 広告運用と僕。(note)

特に後半の「思考のジャンプ」に関する内容は、多くの人にとって役立つでしょう。 思考のジャンプとは「関係のないと思うことに関係性を見つけ出す力」 のこと。実際に、広告運用はもちろん、ホームページのコンテンツ制作などでも、ある言葉と無関係に思える別の 言葉を組み合わせると、とても強力なアイデアとなることがあります。 たとえば、数年前にトヨタのCMで話題になった「こども店長」や、古くは夏目漱石の小説「吾輩は猫である」も、ま さに言葉と言葉の意外な組み合わせです。 ホームページの制作や運用に関わる私たちには、Google Search Consoleという強い味方も。検索アナリティクスのページで、どのような検索キーワードが実際に使われたのかを つぶさに見ていくと、さまざまな発見があるでしょう。

https://note.mu/rinoblige/n/n291e6588d769

(3)

5. 正解がなくて答えに困るオウンドメディアの立ち上げでよくある質問(サイトエンジン)

オウンドメディアというとやや専門的ですので、ブログ記事やお知らせ記事はもとより、通常のコンテンツでも共通 する話として読んでください。 記事作成上のポイントとして、 どれくらいのペースで更新すればよいですか ● 記事あたりの文字数はどれくらいがよいですか ● どれくらいの滞在時間、直帰率、平均PVならよいですか ● ドメインは新規に取得したほうがいいですか。それとも既存サイトのドメインに追加したほうがいいですか ● アクセスを集めるのにどれくらい期間がかかりますか ● 記事は内製がよいですか、外注がいいですか ● SEOに向いているCMSはどれですか? ● 画像はそれぞれの記事に何枚ずつ入れればよいですか? ● といった話題が、本音ベースでわかりやすく解説されています。 知りたくてもなかなか知ることのできない話ばかり。ぜひ参考にしてみてください。

https://blog.siteengine.co.jp/contentmarketing/ownedmedia-faq.html

6. Googleをすべて信じていいのか? 時代遅れのサイトにならないための最新SEO思考法(AERA

dot. (アエラドット) )

非常に示唆に富む記事です。 たとえば、「SEOにとって日本は特殊な環境」「日本では 検索エンジンの世界レベルでの最新技術が導入されにくい 」「日本語はほぼ日本でしか利用されないので、言語としての市場の発展性が低く、ガラパゴス化しがち である」といった指摘には、大いに納得。 続編的なこちらの記事とあわせて、一読をおすすめします。

https://dot.asahi.com/dot/2018072600045.html

7. Amazonを集客ツールにして自社ECサイトの売り上げを伸ばす4つの方法

(ネットショップ担当者フォーラム)

日本だけでなく本国アメリカでも、Amazonの勢いが止まりません。 2017年には、アメリカのEC市場におけるAmazon経由の流通額が44%のシェア を占めました。消費者がインターネットで商品検索をスタートするサイトでも、Amazonが58%と圧倒的です。 このような状況にあって、大小さまざまなインターネットショップは、むしろ マーケティングにAmazonを積極利用しようというのが、この記事のポイントです。

(4)

https://netshop.impress.co.jp/node/5688

8. 【実践解析特集vol.2】「カスタマージャーニーマップ」に「コンテンツマップ」を追加する

(CONTENT MARKETING LAB)

先日、ウェブ解析士協会主催のペルソナとカスタマージャーニーマップのワークショップに、モデレーターとして出 演しました。 そこで「コンテンツマップ」の話題が出たので、参考になる記事を紹介します。 まず、セオリーとしては、この記事に書かれているとおり、カスタマージャーニーマップの下のほうにコンテンツアイ デアの記入欄を用意すること。ただし、コンテンツマーケティングに主眼を置く場合や、 ホームページが特にコンテンツに関する課題を持っている場合 (明らかに不足している、逆に、多過ぎてうまく整理されていないなど)は、コンテンツマップというアプローチでア イデア出しをしたり、整理しなおすことが有効です。 記事の下のほうの四象限(縦軸と横軸)でコンテンツアイデアを整理する方法も、ぜひ覚えておきましょう。

https://contentmarketinglab.jp/application-method/content-marketing-analytics-vol2/

9. コーポレートサイト制作の参考になる、海外の企業サイトデザインまとめ(CJコラム)

Webデザインの海外トレンドに関する記事です。 特徴的な色づかいとレイアウトのサイト、動画を大胆に使ったサイト、奥行きや浮遊感を感じさせるサイトなどが7 つ、取り上げられています。 実際にサイトに訪れると、さまざまなインスピレーションが得られるでしょう。

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w006_201808.html

10. 「なぜ高畑勲さんともう映画を作りたくなかったか」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #1

(文春オンライン)

最後に、クリエイターとの付き合い方を考えさせられる、いま話題の記事を。 スタジオジブリの代表取締役プロデューサーである鈴木敏夫さんが、今年4月に肺がんのため亡くなった高畑勲 監督との長年の関係を赤裸々に語ったインタビューです。 全3回(#1、#2、#3)の内容には、インサイドを突くような話がたくさん出てくる中、ときに鈴木さんや宮崎駿さんの 心の痛みが伝わってきます。 ぜひ、じっくりと読んでみてください。

http://bunshun.jp/articles/-/8406

(5)

次回のコラムを見る »

益子 貴寛(ましこ・たかひろ) 株式会社まぼろし 取締役CMO https://maboroshi.biz/ 1975年、栃木県宇都宮市生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修了。 Webサイトのコンサルティング、企画・設計、制作業務、教育、執筆活動に従事。社団法人 全日本能率連盟登録資格「Web検定」プロジェクトメンバー。元・金沢工業大学大学院 工学研究科(東京・虎ノ門大学院) 知的創造システム専攻 客員教授。 主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』(同)、『現場のプ ロから学ぶXHTML+CSS』(共著、マイナビ)など。 2017年5月、企画・構成から監修、執筆まで総合的に関わった書籍『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブッ ク 3 Webディレクション 第3版』(ワークスコーポレーション)が発売。

Copyright 2018 はじめてWEB All Rights Reserved. https://hajimeteweb.jp/

参照

関連したドキュメント

が有意味どころか真ですらあるとすれば,この命題が言及している当の事物も

当社グループにおきましては、コロナ禍において取り組んでまいりましたコスト削減を継続するとともに、収益

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

 当社は取締役会において、取締役の個人別の報酬等の内容にかかる決定方針を決めておりま

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

① 新株予約権行使時にお いて、当社または当社 子会社の取締役または 従業員その他これに準 ずる地位にあることを

しかし私の理解と違うのは、寿岳章子が京都の「よろこび」を残さず読者に見せてくれる

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに