• 検索結果がありません。

平成11年4月1日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成11年4月1日"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第七管区海上保安本部

定例記者懇談会

平成29年12月19日

― 発 表 項 目 ―

1 平成29年七管の主な出来事について

( P1~2 )

(説明者 総務部長)

2 2018 年「初日の出」情報

~九州北部では、午前 7 時 9 分頃から 30 分頃に東南東方向より昇ります~

( P3~P5 )

(説明者 海洋情報部長)

3 平成30年1月の主な業務・行事

( P6~P7 )

(説明者 総務部長)

(2)

平成29年12月19日

第七管区海上保安本部

平成29年七管の主な出来事について

第七管区海上保安本部では、平成29年中に管内で発生した事件・事故や行事

等、様々なトピックスを「平成29年七管の主な出来事」として、下記のとおり

とりまとめましたのでお知らせします。

詳細については、別紙のとおりです。

○北朝鮮籍貨物船浸水沈没(1月/五島)

○フィジー籍貨物船浸水座礁事故(1月/若松)

○スクラップ積載船火災沈没(4月/福岡)

○来日中国人らによる大量金塊密輸事件(5月/警備救難部・唐津)

○平成29年7月九州北部豪雨災害対応(7月)

○中国公船の領海内航行(7月)

○平戸沖押船沈没(8月/平戸)

○覚醒剤所持でクルーズ船乗客を逮捕(8月/長崎)

○大型クルーズ船事故対応訓練(9月/福岡)

○全国豊かな海づくり大会海上警衛(10月)

○4年ぶりに展示総合訓練を実施(11月)

問合せ先

第七管区海上保安本部総務部総務課

広報・地域連携室長 本田

TEL 093-321-2931(内線 2111)

(3)

平成29年七管の主な出来事

1月11日、長崎県五島列島福江島南西海域で北朝鮮籍貨物船「CHONG GEN」が浸水し、 沈没する事故が発生しました。乗組員26名(北朝鮮人)は、本船のライフボートにて自ら脱 出後、当庁へ救助を求めてきたことから巡視船により乗組員全員を救助しました。 その後、五島列島福江島西方の領海外において北朝鮮籍のタンカーへ救助者全員を移乗 させました。

北朝鮮籍貨物船浸水沈没(五島)

1月

5月31日、七管区は、警察、税関と合同で、佐賀県 唐津市の名護屋漁港に金地金206個(約10億円 相当・約206キロ)を小型船で運んで陸揚げした日 本人5人と中国人3人を関税法違反(無許可輸入) の容疑で逮捕しました。その後の捜査で共犯者2名 を同法違反で逮捕しました。 日本の金密輸事件では過去最大の押収量となりま した。

来日中国人らによる大量金塊密輸事件

(警備救難部・唐津)

5月

フィジー籍貨物船浸水座礁事故(若松)

1月

1月11日、福岡県芦屋沖で緊急入域中のフィジー籍貨物船「TONG DA」が荷崩れにより 船体が傾斜し、座礁する事故が発生しました。その後風浪等により船体動揺が大きくなった ことから乗組員14名の安全確保のため、乗組員全員を若松海上保安部巡視艇もくれんに より救助しました。 座礁した船体は2月16日、サルベージ会社により北九州市内岸壁へ移動されました。

平成29年7月九州北部豪雨災害対応

7月5日昼頃から福岡県及び大分県内陸部を中心として豪雨が続き、同日夕刻九州地方では 初めての特別警報(大雨)が発表されました。七管区では、特別警報発表後、「九州北部大雨 災害対策本部」を設置し、巡視船艇・航空機等を発動し、捜索、被害調査及び孤立者救助等 を実施し、計40名の孤立者を救助しました。 また、航行警報や海の安全情報を発出し、付近航行船舶等へ情報提供を行うとともに、福岡 県及び大分県に職員を派遣し連絡調整にあたりました。

7月

中国公船の領海内航行

7月

7月15日、対馬海峡の日本領海を中国公船が航行する事案が発生しました。七管区は中国 公船に対し、「日本の領海における無害通航に当たらない航行は認められない」との警告を実 施し、巡視船などによる警戒監視を行いました。 対馬海峡の領海内を中国公船による領海侵入は初めてのことです。

平戸沖押船沈没(平戸)

8月22日、第六あおい丸(6名乗り組み)が何らかの原因で浸水、転覆、沈没し、平戸海上 保安署巡視艇かいどう等が捜索救助に当たりました。 付近で操業中の漁船により、乗組員1名が救助され、巡視船いなさにより乗組員2名を救助 しました。 その他の乗組員については、当庁他関係機関の捜索によって、3名の方のご遺体を揚収し ております。

8月

スクラップ積載船火災沈没(福岡)

4月

4月24日、博多港内にて貨物船から火災が発生し、福岡海上保安部所属巡視艇及び消防に より消火活動を行うも、翌25日沈没し、燃料油等が海上に流出しました。 早期に事態を収束するため、機動防除隊の派遣を受け、関係者連絡会議の開催、油防除体 制の確立を行い、原因者手配によるサルベージ業者により油抜き作業、船体引揚げ作業が 実施され、7月10日に船体は解体地へ曳航されました。

覚醒剤所持でクルーズ船乗客を逮捕(長崎)

8月

8月24日、長崎海上保安部は長崎税関から長崎港に入港中のクルーズ客船の乗客に覚 醒剤所持の疑いがある旨の通報を受け、所要の捜査を行ったところ、客室内から覚醒剤 (約6グラム)を発見したことからクルーズ客船の中国人乗客を覚醒剤所持の疑いで逮捕し ました。

大型クルーズ船事故対応訓練(福岡)

9月

9月28日、福岡海上保安部は博多港へ の入港隻数が増加している大型クルーズ 船を使用した大規模訓練を官民関係機関 と連携し実施しました。外国クルーズ船と の訓練は、全国的にもほとんど実施され た例がなく、大都市圏において10の関係 機関が参加する大規模な訓練は初めてで した。

全国豊かな海づくり大会海上警衛

10月29日に福岡県宗像市で開催された「第37 回全国豊かな海づくり大会」に天皇皇后両陛下が 御臨席及び10月27日から30日の間に門司・若 松・福岡管内の臨海部の行幸啓が行われ、七管 区では「第七管区海上保安本部全国豊かな海づく り大会海上警衛本部」を設置し、会場等周辺海域 における警衛を実施し、同大会等の成功に寄与し ました。

10月

4年ぶりに展示総合訓練を実施

11月10日、11日、七管区の巡視船艇・航空機が集結し、日頃の業務や訓練の成果を披 露する「第七管区海上保安本部展示総合訓練」を開催しました。巡視船艇等13隻・航空 機1機、警察、消防、税関、海上自衛隊が参加し、吊上げ救助訓練や船隊縦列運動訓練、 テロ容疑船対応訓練、放水訓練、高速船隊運動訓練を展開しました。また、「第18回未来 に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」及び「灯台絵画コンテスト2017」の受賞者 を招待のうえ、初めて合同表彰式を船上で行いイベントを大いに盛り上げました。七管区 の大規模な訓練は平成25年以来、4年ぶりです。

11月

漂泊状況 水没直前状況 海警1304 海警2506

(4)

平 成 2 9 年 1 2 月 1 9 日

第七管区海上保安本部

2018 年「初日の出」情報

∼九州北部では、午前 7 時 9 分頃から 30 分頃に東南東方向より昇ります∼

第七管区内の各地の「初日の出」については、東南東方向より午前 7 時 9 分頃∼30

分頃の間になり、山岳地では祖母山(大分県竹田市、午前 7 時 9 分)、海岸付近では

鶴御埼(大分県佐伯市、午前 7 時 12 分)が最も早い日の出となります。

第七管区海上保安本部「海の相談室」では、毎年末に多くの問い合わせがある管内の

主な「初日の出」の時刻をとりまとめ、ホームページでの情報提供を開始します。第七

管区内の主な地点における「初日の出」時刻は別紙のとおりです。

また、任意の地点の「初日の出」時刻は、海上保安庁海洋情報部のホームページで計

算できますのでご利用下さい。

【参考】

九州北部の初日の出:第七管区海上保安本部海洋情報部提供 Web サイト

(URL:

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN7/top.htm

任 意 の 地 点 計 算:海上保安庁海洋情報部提供 Web サイト

(URL:

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/

このサイトは、スマートフォン、携帯電話でも利用できます。

関門橋付近からの日の出(平成 28 年撮影) 福岡タワー付近からの日の出(平成 28 年撮影)

問合せ先

第七管区海上保安本部

海洋情報部監理課長 石原

電話 093-321-2931(内線 2510)

(5)

初日の出情報

日出時刻について、日の出の方向に山などがあれば、実際の日の出時刻は計算の時刻

より遅れます。

※ 部埼灯台入口の階段改修工事に伴い、部埼灯台の敷地への立入が禁止されています。

番号 場 所 (市町村等、標高(m)) 日出時刻 番号 場 所 (市町村等、標高(m)) 日出時刻 番号 場 所 (市町村等、標高(m)) 日出時刻 ① 長尾ノ鼻(萩市見島、50m) 7:22 ⑱ 背振山 (神埼市、1055m) 7:16 ㉟ 国見山展望台(佐世保市、776m) 7:19 ② 田床山(萩市、400m) 7:17 ⑲ 鏡山(唐津市、284m) 7:21 ㊱ 西海橋公園(佐世保市、26m) 7:23 ③ 妙見山展望公園(長門市、275m) 7:19 ⑳ 八幡岳(唐津市、764m) 7:18 ㊲ 日岳公園(大村市、258m) 7:20 ④ 火の山公園(下関市、268m) 7:18 ㉑ 風の見える公園(呼子町、80m) 7:23 ㊳ 稲佐山公園(長崎市、333m) 7:19 ⑤ キワ・ラ・ビーチ(宇部市、5m) 7:20 ㉒ 九州佐賀国際空港(佐賀市、5m) 7:22 ㊴ 権現山展望公園(長崎市、198m) 7:20 ⑥ 部埼(北九州市、5m)※ 7:21 ㉓ 東与賀海岸(佐賀市、5m) 7:22 ㊵ 俵石展望所(南島原市、470m) 7:17 ⑦ 風師山(北九州市、362m) 7:18 ㉔ 蟻尾山総合公園 (鹿島市、70m) 7:21 ㊶ 鬼岳山頂(五島市、315m) 7:23 ⑧ 高塔山公園(北九州市、122m) 7:20 ㉕ 戸ノ埼ヘリポート(対馬市、24m) 7:28 ㊷ 姫島灯台(姫島村、57m) 7:16 ⑨ 皿倉山(北九州市、622m) 7:17 ㉖ 清水山城跡 (対馬市、210m) 7:26 ㊸ 奈多海岸(杵築市、5m) 7:17 ⑩ 貫山(北九州市、712m) 7:16 ㉗ 権現山(壱岐市、54m) 7:24 ㊹ 糸ヶ浜海浜公園(日出町、5m) 7:17 ⑪ 福智山(北九州市、901m) 7:16 ㉘ 大碆鼻灯台(平戸市、101m) 7:24 ㊺ 鶴見岳(別府市、1375m) 7:11 ⑫ 新立山(宗像市、326m) 7:19 ㉙ 川内峠(平戸市、210m) 7:23 ㊻ 大分市関埼展望台(大分市、80m) 7:14 ⑬ 英彦山(添田町、1199m) 7:14 ㉚ 冷水岳公園(佐世保市、303m) 7:22 ㊼ 豊後二見ヶ浦(佐伯市、5m) 7:15 ⑭ 宝満山 (太宰府市、869m) 7:16 ㉛ 愛宕山(佐世保市、259m) 7:22 ㊽ 鶴御埼(佐伯市、185m) 7:12 ⑮ 愛宕山(福岡市、68m) 7:21 ㉜ 弓張岳(佐世保市、364m) 7:21 ㊾ 八面山(中津市、594m) 7:15 ⑯ 火山(糸島市、244m) 7:21 ㉝ 烏帽子岳(佐世保市、568m) 7:20 ㊿ 久住山(竹田市、1787m) 7:10 ⑰ 三池山(大牟田市、388m) 7:17 ㉞ 隠居岳(佐世保市、670m) 7:19 51 祖母山 (竹田市、1756m) 7:09

2018年

元旦

凡例 地名(県庁所在地) 時刻

「初日の出」の時刻

日の出方位 東南東

福岡 7:22

佐賀 7:22

長崎 7:22

大分 7:17

51 山口 7:19

(6)

日 本 全 国 の 初 日 の 出 の 時 間

・日本で最も早い初日の出

→南鳥島で午前5時27分

(山岳地では)※

→富士山で午前6時42分

(平地では)※

→犬吠崎で午前6時46分

・九州で最も早い初日の出

→屋久島で午前7時7分

(山岳地では)※

→霧島で午前7時9分

(平地では)※

→都井岬で午前7時11分

・日本で最も遅い初日の出

→与那国島で午前7時32分

およそ

2時間

の差があり、

東南東

の方から順番に初日の出を迎える

※本州、北海道、四国、九州におけるもので

離島は除きます。

初日の出の時刻に差がある原因は2つ

日の出

=太陽の上面が見えたとき

同じ場所でも高い所からだと

低い位置の太陽も見ることが

出来る

①高さ(標高)による差

初日の出は・・・

高さ

によっても時刻が違い

高い位置ほど早く、

低い位置ほど遅くなる

だから初日の出は

南東

の方から始まる!

地球は真北から見て反時計回りに自転

→東の方から日の出となる

地球の自転の軸が傾いているため

→冬は南の方から太陽の光が来る

西

九州では、東南東(117度∼118度)

初日の出は・・・

位置

によって時刻が違い

東南東の地方ほど早く、

西北西に地方ほど遅くなる

②位置(経緯度)による差

初日の出は、

高さ(標高)

位置(経緯度)

2つの要素により

時刻が変わってくると言えます

参考資料

太 陽

太 陽

日 の 出

なぜ?

(7)

平成30年1月の主な業務・行事等

○平成29年12月10日(日)~平成30年1月10日(水)

年末年始特別警戒及び安全指導の実施期間

○18日(木)118番の日

<参考>「118番の日」とは

海上保安庁は、緊急通報用番号「118番」を平成12年5月1日に導入し、

平成22年度から毎年1月18日を「118番の日」とし、「118番」の重要

性をより一層、多くの方々に理解してもらうため全国で周知活動を行うこととし

ています。

○18日(木)海上保安大学校学生採用試験最終合格発表

<参考>

採用予定者数 約60名

採用予定日 平成30年4月

○18日(木)海上保安学校学生(航空課程)採用試験最終合格発表

<参考>

採用予定者数 約10名

採用予定日 平成30年4月

○訓練等のお知らせ

訓練

日時・場所

問い合わせ先

佐世保海上保安部

巡視船ちくご訓練初め

1月5日(金)

佐世保海上保安部

佐世保海上保安部 管理課

0956-31-4842

門司海上保安部巡視船くにさき・

巡視艇はやなみ訓練初め

1月9日(火)

小倉北区浅野岸壁

門司海上保安部 管理課

093-321-3215

大分海上保安部

巡視船やまくに訓練初め

1月10日(水)

大分港乙津公共岸壁

大分海上保安部 管理課

097―521-0112

長崎海上保安部

巡視船でじま訓練初め

1月上旬

長崎海上保安部 管理課

095―827-5133

※各訓練は業務都合により変更、または中止することがあります。

6

(8)

○「118番の日」周知活動のお知らせ

実施日

実施部署

イベント名

内容

1月14日又は21日

対馬海上保安部

118番街頭

周知活動

厳原港フェリーターミナルに

て118番周知活動を実施

1月18日(木)

若松海上保安部

118番街頭

周知活動

大型ショッピングモールにて

118番周知活動を実施

1月18日(木)

福岡海上保安部

福岡航空基地

118番街頭

周知活動

JR博多駅周辺にて118番

周知活動を実施

1月18日(木)

大分海上保安部

118番街頭

周知活動

大分駅前商店街にて118番

周知活動を実施

※詳細については後日広報します。

参照

関連したドキュメント

5月1日 高知県宿毛市宿毛港湾 6月 10 日 徳島県小松島市横須・金磯海岸. 6月 12 日 岩手県洋野町種市漁港北側海岸 7月

※定期検査 開始のた めのプラ ント停止 操作にお ける原子 炉スクラ ム(自動 停止)事 象の隠ぺ い . 福 島 第

■実 施 日: 2014年5月~2017年3月. ■実施場所:

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月

    その後,同計画書並びに原子力安全・保安院からの指示文書「原子力発電 所再循環配管に係る点検・検査結果の調査について」 (平成 14・09・20

 売掛債権等の貸倒れによ る損失に備えるため,一般 債権については貸倒実績率 により,貸倒懸念債権等特

損失に備えるため,一般債権 については貸倒実績率によ り,貸倒懸念債権等特定の債 権については個別に回収可能