• 検索結果がありません。

ぎょうじ 1 学校行事につて にほん日本の学校っる学校や3 ちねんかんお まとししがつ は毎年 4 月 がっ つの学期 はじに始 さんがつ まり 3 月に終 わに分けてる学校があります お がくねんわります 学年 1 年間の主な学校行事は次のとおりです ( 下記の例は3 学期制 ちは 地域 や学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ぎょうじ 1 学校行事につて にほん日本の学校っる学校や3 ちねんかんお まとししがつ は毎年 4 月 がっ つの学期 はじに始 さんがつ まり 3 月に終 わに分けてる学校があります お がくねんわります 学年 1 年間の主な学校行事は次のとおりです ( 下記の例は3 学期制 ちは 地域 や学校"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

にほん がっこう がっこう にほん

Las Escuelas de Japón, Japón dentro de las Escuelas

<目次

も く じ

> ページ

Índice Páginas

1 学校行事

がっこうぎょうじ

について

2~3

Actividades y Eventos Escolares

2 副 教 材

ふくきょうざい

・道具

ど う ぐ

について

4~5

Materiales de Apoyo y Útiles Escolares

3 健康診断

けんこうしんだん

・身体測定

しんたいそくてい

について

6~7

Examen de Salud Periódico y Examen Biométrico

4 学校内

がっこうない

の施設

し せ つ

について

8~9

Nombre y Uso de las aulas

5 給 食

きゅうしょく

について(お弁当

べんとう

について)

10~13

Almuerzo escolar y Obentou

6 学校

がっこう

のルールについて

14~15

Reglamento Escolar

7 林間学校

りんかんがっこう

・修 学 旅 行

しゅうがくりょこう

について 16~17

Campamento Escolar y Viaje de Estudios

8 クラブ活動

かつどう

・部活動

ぶ か つ ど う

について

18~19

Actividades de Clubes de Escuela Primaria y Secundaria Media

9 通知票

つうちひょう

について

20~21

Boletín Escolar

10 中学校卒業後

ちゅうがっこうそつぎょうご

の進路

し ん ろ

について

22~23

Caminos a seguir luego de graduarse de la Escuela Secundaria Media

スペイン語

(2)

●始業式 しぎょうしき (4月) 第1学期 だいいちがっき の始 はじ まりを告 つ げる行事 ぎょうじ です。 ●入学式( にゅうがくしき 4月) 1年生 いちねんせい として 入学 にゅうがく する児童生徒 じどうせいと を迎 むか え、 祝福 しゅくふく する行事 ぎょうじ です。児童生徒 じどうせいと と保護者 ほごしゃ は、 通常 つうじょう 、正装 せいそう して 入学式 にゅうがくしき に 出席 しゅっせき します。 ●身体測定 しんたいそくてい ・定期健康診断 ていきけんこうしんだん (4月~6月) 児童生徒 じどうせいと の 身長 しんちょう 、 体重 たいじゅう 、座高 ざこう の発育 はついく の様子 ようす を測定 そくてい します。 児童生徒 じどうせいと の身体 しんたい の様子 ようす ・ 健康状態 けんこうじょうたい を医者 いしゃ が診断 しんだん します。 ● 修学旅行 しゅうがくりょこう 主 おも に最高学年 さいこうがくねん において、学年全員 がくねんぜんいん で数日間 すうじつかん の旅行 りょこう ・ 宿泊 しゅくはく を 伴 ともな う行事 ぎょうじ です。 ●遠足 えんそく 校外 こうがい に出 で て、自然 しぜん や歴史 れきし ・文化 ぶんか に親 した しみながら 教室 きょうしつ では 勉強 べんきょう できないことを学 まな ぶためのフィールドトリップです。 ● 授業参観 じゅぎょうさんかん ・ 学級懇談会 がっきゅうこんだんかい 保護者 ほごしゃ が 教室 きょうしつ での 授業風景 じゅぎょうふうけい を見 み たり、児童生徒 じどうせいと の学校 がっこう や家庭 かてい での生活 せいかつ について、保護者 ほごしゃ と担任 たんにん の先生 せんせい が 情報 じょうほう を交換 こうかん し たりする機会 きかい です。 ● 終 業 式 しゅうぎょうしき (7月) 第1学期 だいいちがっき の終 お わりを告 つ げる行事 ぎょうじ です。 ●夏休 なつやす み(7月末~8月末) 約 やく 3 0 日 さんじゅうにち ~ 40日間 よんじゅうにちかん の長 なが い休 やす みです。希望 きぼう により、学校 がっこう で 特別学習 とくべつがくしゅう や部活動 ぶかつどう ( 中学校 ちゅうがっこう )などの活動 かつどう をすることもできま す。 ●避難訓練 ひなんくんれん ・引渡 ひきわた し訓練 くんれん 火事 かじ や地震 じしん などの災害 さいがい のときに、安全 あんぜん な場所 ばしょ へ逃 に げたり、保護者 ほごしゃ に引 ひ き渡 わた したりする訓練 くんれん です。 ●運動会 うんどうかい 短距離走 たんきょりそう やリレー、玉入れ たまい やダンスなどをしたり、 学級 がっきゅう の友達 ともだち の応援 おうえん をしたりしながら、運動 うんどう に親 した しむ行事 ぎょうじ です。 学校 がっこう によっては、 家族 かぞく も参加 さんか できる種目 しゅもく を用意 ようい しています。 ●音楽 おんがく ・ 演劇鑑賞会 えんげきかんしょうかい 優 すぐ れた 芸術 げいじゅつ を 鑑賞 かんしょう したり、聴 き いたりして 心 こころ を豊 ゆた かにします。

① 学校行事

がっこうぎょうじ

について

※就学ガイドブック(文部科学省)を参考 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/003/001/006.pdf(ポルトガル語) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/003/001/007.pdf(スペイン語) (この他5か国語版があります。) ☆

家庭訪問

かていほうもん 先生 せんせい が子 こ どもたちの通学路 つうがくろ や家庭 かてい の 環境 かんきょう を把握 はあく するために家庭 かてい を訪問 ほうもん する学校 がっこう もあります。1学期中 いちがっきちゅう の 放課後 ほうかご 、または夏休 なつやす みなどに、担任 たんにん の先生 せんせい が1日 いちにち に4 よん ~5軒 ご け ん ずつ子 こ どもの家庭 かてい を訪問 ほうもん します。あらかじめ手紙 てがみ で日時 にちじ が伝 つた えら れますので、保護者 ほごしゃ はその時間 じかん に家 いえ で先生 せんせい を待 ま ちます。10分 じっぷん ほどの 短 みじか い時間 じかん の面談 めんだん ですので、先生 せんせい に伝 つた えたいことがあった ら、あらかじめまとめておくといいでしょう。 先生 せんせい が家 いえ ま で来 き て く れる な ん て、 最初 さいしょ は び っ く り しました!!

スペイン語

Español

日本 に ほ ん の学校 がっこう は毎年 まいとし 4月 しがつ に始 はじ まり、3月 さんがつ に終 お わります。学年 がくねん はいくつかの期間 きかん に区分 くぶん されており、2 ふた つの学期 がっき に分 わ けてい る学校 がっこう や3 みっ つの学期 がっき に分 わ けている学校 がっこう があります。 1年間 いちねんかん の主 おも な学校行事 がっこうぎょうじ は次 つぎ のとおりです(下記 かき の例 れい は3学期制 さんがっきせい の場合 ばあい であり、学校行事 がっこうぎょうじ の 名称 めいしょう や実施形態 じっしけいたい ・時期 じき など は、地域 ちいき や学校 がっこう により異 こと なります)。(※「文部科学省 もんぶかがくしょう 就学 しゅうがく ガイドブック」より)

(3)

Ceremonia de inicio de clases(Abril)

Evento que da inicio del primer período escolar.

Ceremonia de ingreso escolar(Abril)

Evento que les da la bienvenida a los ingresantes del primer año escolar.

Participan de la ceremonia vistiendo trajes apropiados para la ocasión.

Medición corporal y exámen médico periódico (Entre Abril e Junio )

Medición de la estatura, peso, altura desde al cintura a la cabeza del alumno. El médico examinará el estado físico y de salud del alumno.

Viaje de estudios (Shugaku ryoko*)

Excursión especial para los alumnos del último año, con todos los compañeros de la clase.

Excursión (Ensoku*)

Viaje al campo, realizada con objetivos de enseñar, fuera de la escuela, cosas que habitualmente no aprenden dentro del aula, como aspectos de los recursos naturales, históricos y culturales.

Visita de los padres o tutores a la clase • mesa redonda de los alumnos

Se trata de una buena oportunidad para que los padres o tutores se acerquen a las escuela para observar una clase en el aula

escolar e intercambiar información con los profesores y saber sobre el día a día del alumno en la escuela y en la casa. ●

Ceremonia de cierre de las clases y de las actividades escolares ( Julio )

Actividad que cierra el primer período escolar.

Vacaciones de verano(Finales de Julio a finales de Agosto)

Vacaciones que duran entre de 30 a 40 días.

De acuerdo a la voluntad del alumno, hay actividades extracurriculares disponibles así como clases especiales.

Entrenamiento para los casos de emergencia ・Entrenamiento de búsqueda de alumnos

Entrenamiento que tiene como objetivo de que el alumno permanezca en un lugar seguro para refugiarse en caso de incedio o desastre como incendio, terremoto y también entrenar a los padres sobre cómo buscar a sus hijos en la escuela en estos casos .

Educación Física • Torneo Estudiantil

Eventos donde los alumnos se confraternizan en carreras de corta distancia y postas, pelota-al-cesto o danza o alentando por los otros compañeros de la clase. Dependiendo de la escuela, se acepta la participación de los familiares en diversas actividades.

Apreciación de piezas musicales o teatrales.

Apreciación de artes reconocidas, para el enriquecimiento espiritual.

1

Actividades y Eventos Escolares

Guia escolarMinisterio de Educacion, Ciencia y Tecnologia

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/003/001/006.pdfPortugues

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/003/001/007.pdfEspanol) (Editado en 5 idiomas

Visita de los profesores a la casa del alumno.

En algunas regiones y escuelas los profesores hacen las visitas escolares a las casas de los alumnos. Tiene como objetivo que el profesor conozca el recorrido que el alumno hace para concurrir y regresar a la escuela y también para conocer un poco más sobre el contexto familiar.

La visita es realizada durante el primer trimestre al término de un día normal de clase o durante las vacaciones de verano. El profesor de la clase acostumbra visitar de 4 a 5 casas por día. Se le avisará sobre la visita mediante un comunicado escolar por parte de la escuela y los padres deberán esperar al profesor en el día y la hora acordada. El tiempo de la visita es bastante corto(10 minutos por casa), entonces si tuvieran alguna inquietud, algo que quieran transmitir, déjenlo anotado en el papel.

Me asusté al principio cuando supe que el profesor vendría a la casa!!

スペイン語

Español

El año lectivo de Japón comienza en el mes de Abril y termina en el mes de Marzo. El año lectivo está dividido en tres

períodos (llamados Gakki). Cada período tiene eventos escolares específicos (el ejemplo debajo corresponde a los tres

períodos de un año escolar. Nombres, forma en que se llevan a cabo, tiempo etc., son diferentes en cada región y/o en

cada escuela)

(4)

● 国語 こ く ご 習字 しゅうじ セット(筆 ふで 、 硯 すずり 、文鎮 ぶんちん 、水入 み ず い れ、 墨 汁 ぼくじゅう ) ● 算数 さんすう 算数 さんすう セット(小学校1学年時 しょうがっこういちがくねんじ )、コンパス、分度器 ぶ ん ど き 、 三角定規 さんかくじょうぎ ● 社会 しゃかい 白地図 は く ち ず ● 音楽 おんがく 鍵盤 けんばん ハーモニカ、リコーダー、アルトリコーダー ● 体育 たいいく 体操服 たいそうふく 、赤白帽 あかしろぼう 、水泳 すいえい セット(水着 み ず ぎ 、水泳帽 すいえいぼう 、タオル) ● 図工 ず こ う 絵 え の具 ぐ セット、クレヨン、色鉛筆 いろえんぴつ 、フェルトペン、粘土 ね ん ど 、粘土板 ね ん ど ば ん 、彫 刻 刀 ちょうこくとう ● 家庭科 か て い か 調 理 実 習 ちょうりじっしゅう の用意 よ う い (エプロン、三角巾 さんかくきん 、マスク) 裁縫 さいほう セット(針 はり 、糸 いと 、はさみ) ● その他 ほか 道具箱 ど う ぐ ば こ (はさみ、のり、セロハンテープ、ホッチキス)、各教科 かくきょうか のドリル ● 給 食 きゅうしょく 給 食 着 きゅうしょくぎ セット(給 食 着 きゅうしょくぎ 、 給 食 帽 きゅうしょくぼう 、給食着保管袋 きゅうしょくぎほかんぶくろ ) はしセット(はし、スプーン、ナフキン、マスク) ・ すべての持 も ち物 もの には、名前 な ま え を書 か きましょう。 ・ 名札 な ふ だ 、上履 う わ ば き、筆箱 ふでばこ (鉛筆 えんぴつ 、消 け しゴム、シャープペンシル、定規 じょうぎ )ノートなど は、すぐに必要 ひつよう となります。 ・ カバン(ランドセル)は色 いろ や 形 かたち を指定 し て い している学校 がっこう もあります。学校 がっこう で確 たし かめてみましょう。 ・ 中 学 校 ちゅうがっこう では、制服 せいふく 、体育 たいいく の時間 じ か ん に着 き るジャージなども必要 ひつよう になります。 ☆ 名札 な ふ だ またはゼッケンのつけかた 体操服 たいそうふく や水着 み ず ぎ に名札 な ふ だ やゼッケンを付 つ けることがよくあります。名札 な ふ だ やゼッケンも体操服 たいそうふく を売 う っているお店 みせ な どで販売 はんばい していることもあります。名前 な ま え の他 ほか に番号 ばんごう を書 か く場合 ば あ い もありますので、学校 がっこう で確 たし かめてみましょう。

② 副 教 材

ふくきょうざい

・道具

ど う ぐ

について

スペイン語

Español

日本 に ほ ん の 小 中 学 校 しょうちゅうがっこう では、各教科 かくきょうか の教科書 きょうかしょ は無償 むしょう で配布 は い ふ されます。しかし、副 教 材 ふくきょうざい や様々 さまざま な 道具 ど う ぐ が必要 ひつよう になることがあります。 入 学 にゅうがく 、 編 入 へんにゅう の時 とき には、必要 ひつよう なものをたずねて、準備 じゅんび し ます。どこで買 か えるかも学校 がっこう で聞 き いてみるといいでしょう。

(5)

En Japón, los libros didácticos son distribuidos gratuitamente en las escuelas públicas. Sin embargo, es necesario adquirir los materiales de apoyo y los de estudio. Cuando el alumno ingresa o cambia de escuela debe preguntar cuales son los materiales necesarios y prepararlos. También sería bueno preguntar en la escuela donde se puede comprar los útiles escolares.

● Lengua Japonesa

Kit de caligrafía con pincel (pincel, placa de piedra para tinta, pesa para papel, recipiente para agua, tinta negra)

● Matemática

Kit de matemática (1er. grado de la escuela primaria), compás, transportador, escuadra.

● Estudios Sociales

Atlas y mapas en blanco ● Música

Piano de viento (piánica), flauta ● Educación Física

Uniforme de gimnasia, gorro rojo y blanco,

conjunto para natación (traje de baño, gorra y toalla) ● Educación Artística

Kit de pinturas, crayones, lápices de colores, fibras, masa de arcilla, tabla (espátulas para escavar madera)

● Educación Doméstica

Kit de utensillos de cocina (dental, repasador triángular, máscara) Kit de costura (aguja, hilo, tijera)

● Otros

Caja con materiales (tijera, pegamento, cinta adhesiva, abrochadora, cuaderno de ejercicios de cada materia)

● Almuerzo

Kit para usar cuando se sirve el almuerzo (delantal blanco, gorro, bolsita) Kit para Hashi (Hashi, cuchara, servilleta, barbijo)

・ Colocar el nombre a todas las pertenencias

・ Tarjeta con nombre, zapatillas, cartuchera (lápiz, goma, lapicera, regla) y cuadernos, son materiales de uso inmediato.

・ Mochila (Randoseru): hay escuelas que unifican el color y el modelo. Debe corroborar con la escuela.

・ En las escuelas secundarias medias será necesario el uso de uniforme escolar y ropa de gimnasia durante la clase de educación física.

スペイン語

Español

☆ Cómo colocar el distintivo o zekken (rectángulo de tela con el nombre)

En muchos casos, es necesario fijar una tela con el nombre escrito en la ropa de educación física y en la ropa de natación. Estas telas, se pueden comprar en las tiendas que venden los uniformes de educación física. Hay escuelas que exigen colocar el año, el curso (el número), por eso traten de verificar esta información en las escuelas.

(6)

身体測定

しんたいそくてい

Examen Biométrico

・健康調査 けんこうちょうさ カードに記録 きろく されます。 このカードは多 おお くの 小学校 しょうがっこう で6年間 ねんかん 使用 しよう されます。

Se

realiza la medición del peso y la altura. Estos datos serán registrados en la tarjeta de salud que

muchas escuelas se utilizarán durante los 6 años de estudio de escuela primaria.

事前

じ ぜ ん

に子

どもの健 康 状 態

けんこうじょうたい

をたずねる問 診 票

もんしんひょう

が渡

わた

されますので、必要事項

ひ つ よ う じ こ う

を記入

きにゅう

して、

学校

がっこう

に 提 出

ていしゅつ

をします。

Previo al examen médico se le entregara un ficha de salud sobre la condición física y de salud del alumno.

Debe completar la ficha y entregarla a la escuela.

内科検診

な い か け ん し ん

Examen General

・内科 な い か のお医者 い し ゃ さんが診察 しんさつ をします。 Revisación por un médico.

視力検診

しりょくけんしん

Examen Oftalmológico

・どのくらい良 よ く見 み えるかを調 しら べます。

El objetivo es verificar el grado de visión de cada alumno.

歯科検診

しかけんしん

Examen Odontológico

・歯医者

はいしゃ

さんが学校

がっこう

に来

て、悪

わる

い歯

があるかどうか診

ます。

Un dentista vendrá a la escuela, para controlar que los alumnos nos estén con problemas en los dientes.

○ 耳鼻咽喉科検診

じびいんこうかけんしん

Examen de Otorrinolaringológico(Oído, Nariz y Garganta)

・耳鼻科

じびか

のお医者

いしゃ

さんが学校

がっこう

に来

て、鼻

はな

や耳

みみ

、喉

のど

に異常

いじょう

がないか診

ます。

Un médico especialista vendrá a la escuela, para examinar oído, nariz y garganta de todos los alumnos.

○ その他

ほか

の検査

け ん さ

Otros Exámenes

・学校

がっこう

によって、心臓検査

し ん ぞ う け ん さ

、尿検査

にょうけんさ

、寄生虫検査

き せ い ち ゅ う け ん さ

などが 行

おこな

われます。

Según las escuelas pueden realizan examen cardíaco, examen de orina, examen de parasitosis, etc.

③ 健康診断

けんこうしんだん

・身体測定

しんたいそくてい

について

Examen de Salud Periódico y Examen Biométrico

日本 にほん の学校 がっこう では、 身 長 しんちょう 、 体 重 たいじゅう を測 はか る、身体測定 しんたいそくてい があります。他 ほか にもいろいろな健康診断 けんこうしんだん をします。 こどもの 成長 せいちょう や 健康状態 けんこうじょうたい を把握 はあく するためのシステムです。

En las escuelas japonesas, en cada trimestre se realiza un Examen Biométrico, que consiste en la medición de la

altura y del peso de cada alumno. Hay muchos otros exámenes que serán realizados.

Este sistema adoptado por muchas escuelas japonesas tiene como objetivo, verificar el desarrollo de las condiciones

de salud de sus hijos.

スペイン語

(7)

学校 がっこう から検診 けんしん の結果 けっ か のお手紙 て がみ をもらっても、どこの 病院 びょういん に行 い ったらいいのかわからない・・・そんな時 とき には同 おな じ登校班 とうこうはん のお母 かあ さんに聞 き いてみるのもひとつの方法 ほうほう です。 証明書 しょうめいしょ をみせながら、「 病院 びょういん を教 おし えて 下 くだ さい。」と言 い えば、近所 きんじょ の歯医者 は い しゃ さんや眼科 が ん か 、耳鼻科 じ び か の病院 びょういん を教 おし えてくれると思 おも います。近所 きんじょ のお母 かあ さ んと 話 はなし をする良 よ いきっかけにもなりますね。

En caso de no saber a qué hospital dirigirse con la tarjeta para que sea llenada por un médico, pregunte

a alguna de las mamás de los niños que concurren a la escuela con su hijo.

Muestre el certificado y pregunté lo siguiente:「Byouin wo oshiete kudasai.」(¿Dónde hay un hospital

que brinde otro tipo de tratamiento?). Seguramente le dirá el nombre de algún dentista u oftalmólogo,

otorrinolaringólogo más cercano. Será una muy buena oportunidad para hacer amistades con los

vecinos de la cuadra.

検診

けんしん

の結果

けっか

Resultado de los Exámenes. *

健康診断

けんこうしんだん

の結果

け っ か

、治療

ちりょう

や精密検査

せ い み つ け ん さ

が必要

ひつよう

なとき、学校

がっこう

から「お知

らせ」が来

す。これをもらったら、なるべく早

はや

く 医療機関

いりょうきかん

に行

って、診

てもらいましょう。

治療

ちりょう

が終

わったら、 病院

びょういん

で 治療証明書

ちりょうしょうめいしょ

(治療報告書

ちりょうほうこくしょ

)に記入

きにゅう

をしてもらい、その

証明書

しょうめいしょ

を学校

がっこう

に 提出

ていしゅつ

する必要

ひつよう

がある場合

ば あ い

もあります。

En caso de necesitar tratamientos específicos de ojos y dientes la escuela se comunicará a través de

certificado para el tratamiento.

En caso de recibir una carta para que su hijo sea visto por un médico, vaya a una clínica u hospital lo más

pronto posible.

Después de recibir el tratamiento, debe solicitar el certificado que debe ser llenado por el médico como

prueba de que su hijo recibió el tratamiento y presentarlo en la escuela.

「 健 康調査 票 けんこうちょうさひょう 」ってなんですか? 児童生徒 じ ど う せ い と の 健 康 状 況 けんこうじょうきょう を把握 は あ く するために、多 おお くの学校 がっこう で、健 康調査 票 けんこうちょうさひょう を使 つか っています。はしか、水 みず ぼうそ う、おたふく風邪 か ぜ などの病気 びょうき にかかったことがあるか?あるとしたら何歳 なんさい のときか?また、これまでの予防 よ ぼ う 接種 せっしゅ の記録 き ろ く やアレルギー体質 たいしつ の有無 う む などについて、記録 き ろ く します。保護者 ほ ご し ゃ から健康 けんこう に関 かか わることで、学校 がっこう に連 れん 絡 らく しておきたいことなども記入 きにゅう します。

Qué es el Kenkou Chousahyou - Ficha de Salud?

Muchas escuelas utilizan la Ficha de Salud para saber las condiciones físicas y de salud del alumno. En la ficha de salud se registran datos como: si el alumno presenta alguna dolencia contagiosa como sarampión, varicela, papera, etc. Si la ya la tuvieron, a que edad fue el contagio. También, el historial de las vacunas recibidas y si presenta alguna alergia. Los padres pueden agregar a la ficha algo que les preocupa en relación a la salud de su hijo y que desean trasmitirlo a la escuela.

スペイン語

(8)

学校 がっこう には、いろいろな場所 ば し ょ がありますね。部屋 へ や の場所 ば し ょ の名前 な ま え や、そこが何 なに をするところかを覚 おぼ えましょう。 全部 ぜ ん ぶ 覚 おぼ えたら、あなたの学校 がっこう の地図 ち ず も作 つく ってみませんか?おうちの人 ひと にも教 おし えてあげましょう。

En la escuela hay varias salas. Vamos a aprender que se hace, el nombre y el lugar donde se encuentran las salas. Si lo memorizan todo, pueden dibujar el mapa de la escuela y enseñarselo a sus padres.

○ 玄関 げんかん ・・・・昇 降 口 しょうこうぐち (児童用 じ ど う よ う ・生徒用 せ い と よ う の出入 で い り口 ぐち )とは別 べつ の学校 がっこう のお 客 きゃく 様 さま や先生方 せんせいがた が使 つか う出入 で い り口 ぐち です。 Entrada principal ...Difiere a la entrada / salida (Shoukukouguchi) que utilizan los alumnos. Esta entrada es utilizada por los visitantes y los profesores.

○ 事務室 じ む し つ ・・・事務員 じ む い ん の人 ひと がいます。玄関 げんかん から入 はい るときには、ここで用件 ようけん を伝 つた えます。保護者 ほ ご し ゃ が忘 わす れ物 もの などを 届 とど ける時 とき には、事務室 じ む し つ に届 とど けるといいでしょう。

Secretaría....Hay un empleado que trabaja en esta sala. Cuando vaya para la escuela, diríjase primero a la Secretaría y notifique el motivo de su visita. Cuando precise llevar algún material que su hijo se ha olvidado, entréguelo a algún empleado de la Secretaría.

○ 校 長 室 こうちょうしつ ・・・校 長 先 生 こうちょうせんせい の部屋 へ や です。学校 がっこう にいらしたお 客 きゃく 様 さま が通 とお されるところです。 Dirección...Es la sala del Director. El Director recibe a las visitas en esa sala.

○ 職 員 室 しょくいんしつ ・・・先生方 せんせいがた の部屋 へ や です。教 頭 先 生 きょうとうせんせい もいらっしゃいます。用事 よ う じ があるときには、「失礼 しつれい します。」 とあいさつをして入 はい りましょう。

Sala de Profesores...Los profesores hacen sus trabajos y planificaciones en esta sala. Es la sala en la que trabaja el Vice-director también. No olviden de decir “Shitsurei shimasu” (con permiso) antes de entrar a la sala de profesores. ○ 会議室 か い ぎ し つ ・・・先生 せんせい がたが、会議 か い ぎ をする部屋 へ や です。会議中 かいぎちゅう に前 まえ を通 とお るときには静 しず かに通 とお ります。

Sala de Reunión...Los profesores realizan reuniones en esta sala. Vamos a hacer silencio cuando pasamos frente a esta sala.

○ 保健室 ほ け ん し つ ・・・けがをしたり、 体 調 たいちょう がわるくなった時 とき に行 い く部屋 へ や です。養護 よ う ご の先生 せんせい がいます。 身体検査 し ん た い け ん さ や健康診断 けんこうしんだん をすることもあります。

Enfermería...Hay un profesor de Educación para la Salud disponible en la enfermería, si un alumno se lastimara o se sintiera mal sería llevado a esta sala. En la enfermería se realiza un examen biométrico y el examen de salud. ○ 相談室 そうだんしつ ・・・教 育 相 談 きょういくそうだん や個別面談 こ べ つ め ん だ ん を 行 おこな うところです。カウンセラーの先生 せんせい がいる学校 がっこう もあります。

Sala de consultas...Es la sala en donde se realizan las consultas sobre educación y la reunión individual con los padres. Hay escuelas que tienen un psicopedagogo.

④ 学校内

がっこうない

の施設

し せ つ

(9)

○ 音楽室 おんがくしつ ・・・音楽 おんがく の 授 業 じゅぎょう をする部屋 へ や です。ピアノやいろいろな楽器 が っ き がたくさんあります。 大 おお きな 音 量 おんりょう で音楽 おんがく を聴 き くことも出来 で き ます。

Salón de Música....Los alumnos tienen clases de música en esta sala. Hay muchos instrumentos musicales y podemos escuchar música en volumen alto.

○ 図工室 ず こ う し つ ・・・絵 え を描 か いたり、工作 こうさく をする部屋 へ や です。

Sala de Educación Artística....Los alumnos tienen clases de pintura y arte en este salón. ○ 理科室 り か し つ ・・・理科 り か の実験 じっけん などをおこなう部屋 へ や です。

Sala de Ciencias....Salón donde se realizan experimentos de ciencias.

○ 図書室 と し ょ し つ ・・・本 ほん を読 よ んだり、本 ほん で何 なに かを調 しら べたりするところです。本 ほん を借 か りることも出来 で き ます。

Biblioteca....Es la sala donde los alumnos hacen lectura de los libros o los trabajos de investigación. Es posible pedir libros prestado para leer en casa.

○ 給 食 室 きゅうしょくしつ

・・・ 給 食 きゅうしょく

をつくるところです。

Cocina....El almuerzo escolar (Kyuushoku) servido para los alumnos es preparado en la cocina.

○ 体育館 たいいくかん ・・・体育 たいいく の 授 業 じゅぎょう や運動 うんどう をするところです。入 学 式 にゅうがくしき や卒 業 式 そつぎょうしき や 集 会 しゅうかい もします。

Gimnasio de deportes....Además del salón de Educación Física, se utiliza para la Ceremonia de ingreso, graduaciones y otros eventos.

「初 はじ めて学校 がっこう へ行 い った時 とき にどこへ行 い けばいいのか、わかりませんでした・・・・」外国人 がいこくじん の保護者 ほ ご し ゃ の方 かた からよく聞 き くことばです。日本 に ほ ん の学校 がっこう では、参観日 さ ん か ん び や保護者会 ほ ご し ゃ か い などで保護者 ほ ご し ゃ が学校 がっこう に行 い くことが、よくあ ります。子 こ どものクラスに行 い くだけでなく、授 業 参 観 じゅぎょうさんかん が音楽室 おんがくしつ であったり、説明会 せつめいかい が体育館 たいいくかん であったりし ますね。(実 じつ は日本人 に ほ ん じ ん のお母 かあ さんたちも学校 がっこう の中 なか で迷 まよ ってしまうことがあります。)参観日 さ ん か ん び に学校 がっこう の 案内図 あ ん な い ず (見取 み と り図 ず )が配 くば られることもあります。どんな部屋 へ や や場所 ば し ょ があって何 なに をするところなのか、子 こ ど もと一緒 いっしょ に見 み てください。

“La primera vez que fui para la escuela, no sabía a qué sala dirigirme...” es lo que frequentemente escuchamos de los padres extranjeros. Muchos padres son citados a las escuelas para presenciar las clases de los alumnos y participar de las reuniones de padres. A veces, además de ir a la sala de la clase de su hijo, se observa la clase de música. A veces oímos decir “La orientación será realizada en el gimnasio deportivo” y eso hace que nos quedemos un poco confundidos (En realidad muchos padres se pierden dentro de la escuela). Hay escuelas que envian un mapa del establecimiento con anticipación junto con el aviso de visita escolar. Esperamos que lean y observen las salas junto con sus hijos para saber que se hace en eso lugares.

スペイン語

(10)

給 食 費 きゅうしょくひ は月 つき 3500円 えん ~4500円 えん ほどです。銀行 ぎんこう 引 ひ き 落 お としで前月 ぜんげつ 末 まつ に集 あつ めるところが多 おお いです。

⑤ 給 食

きゅうしょく

について

学校給食 がっこうきゅうしょく は、お弁当 べんとう を持 も ってこられない子どもたちのために始 はじ められましたが、現在 げんざい では、 食育 しょくいく としての役 やく 割 わり も担 にな っています。 食育 しょくいく とは、 食 しょく についての様々 さまざま な体験 たいけん と 学習 がくしゅう を通 とお して、「 食 しょく 」に関 かん する知識 ちしき とマナーを身 み に付 つ け、健全 けんぜん な人間 にんげん を育成 いくせい することをねらっています。 学校給食 がっこうきゅうしょく では、配膳 はいぜん 、食 た べ方 かた や おはしの持 も ち方 かた 、あいさつ、片付 かたづ け、さらに、栄養 えいよう のバランスなど総合的 そうごうてき に「 食 しょく 」に関 かん する指導 しどう をしており、ま さに、 食育 しょくいく を実践 じっせん しています。 ☆ 栄養 えいよう 学校給食 がっこうきゅうしょく では、基本的 きほんてき に1日 にち の 栄養所要量 えいようしょようりょう の約 やく 三分 さんぷん の一 いち を摂取 せっしゅ するようにしています。カルシウ ムなど不足傾向 ふそくけいこう に あるものは、やや 多 おお めに設定 せってい して います。エネルギーは 小学生 しょうがくせい で5 80Kcal~730Kcal、 中学生 ちゅうがくせい で830Kcal、タンパク質 たんぱくしつ は 小学生 しょうがくせい で21g~28g、 中学生 ちゅうがくせい で32gとなっています。 ☆ 配膳 はいぜん 子 こ どもたちが 給食室 きゅうしょくしつ から、食器 しょっき や おかずを運 はこ んで、配膳 はいぜん し、片 かた 付 づ けます。なかでも、配膳 はいぜん がとても 難 むずか しいです。家 いえ でおかずを お皿 さら に分 わ けるのは、人数 にんずう が少 すく ないのでそれほど 難 むずか しくはありませんが、ひとクラス分 ぶん の 分量 ぶんりょう を分 わ けるのはとても大変 たいへん です。多 おお すぎた り、少 すく なすぎたり、余 あま らせたりしないようにとても気 き をつかいます。 ☆ 給食着 きゅうしょくぎ 給食 きゅうしょく の時間 じかん は、配膳 はいぜん の時 とき から白 しろ いぼうしとマスク、エプロンを 着用 ちゃくよう します。この 給食着 きゅうしょくぎ セットは、 毎週末 まいしゅうまつ 家 いえ に持 も って帰 かえ り、 洗濯 せんたく をして 翌週 よくしゅう 月曜日 げつようび にまた学校 がっこう に持 も ってきます。自分用 じぶんよう にひとりひとりの分 ぶん を用意 ようい する学校 がっこう やクラス内 ない で 順番 じゅんばん に回 まわ す学校 がっこう がありま す。 給食着 きゅうしょくぎ の他 ほか にお箸 はし も持参 じさん する学校 がっこう もあります。お箸 はし は毎日 まいにち 家 いえ に持 も って帰 かえ って洗 あら います。 ☆ 献立表 こんだてひょう 1ヵ月分 いっかげつぶん (学校 がっこう によっては1週間分 いっしゅうかんぶん )の 献立表 こんだてひょう が家庭 かてい に配 くば られます。 材料 ざいりょう や 調味料 ちょうみりょう が書 か いてあります。アレルギーや 宗教的 しゅうきょうてき な理由 りゆう で「 食 た べてはいけないもの」がある時 とき はあらかじめよく見 み て、先生 せんせい に伝 つた えてください。心配 しんぱい なことがあったら先生 せんせい に伝 つた えてください。 ☆ 試食会 ししょくかい 1年 いちねん に1回 いっかい 、 給食試食会 きゅうしょくししょくかい を開 ひら いている学校 がっこう もあります。保護者 ほごしゃ が学校 がっこう に行 い って、子 こ どもたちと同 おな じ 給食 きゅうしょく を食 た べることができます。学校 がっこう から案内 あんない の手紙 てがみ が届 とど いたら、ぜひ参加 さんか してみてください。おいしいですよ。 ☆ マナー 配膳 はいぜん が終 お わったら、みんなでそろって「いただきます。」と言 い って食 た べ始 はじ めます。両手 りょうて を合 あ わせても合 あ わせなくてもどちらでもよいです。食 た べ物 もの や作 つく ってくださる方々 かたがた に感謝 かんしゃ する気持 きも ちが大切 たいせつ です。楽 たの しく食事 しょくじ がすんだら、またみんなそろって「ごちそうさまでした。」と言 い います。 食 た べられないものがあったら、無理 むり をして食 た べなくてもいいですが、少 すこ しずつ食 た べられるように努力 どりょく してみてください。きっと好 す きになると思 おも います。 ニコラさんのお母 かあ さんの 話 はなし 日本 にほん の食 た べ物 もの は初 はじ めてなので、 給食 きゅうしょく は全部 ぜんぶ が甘 あま くて食 ta べられな いと 娘 むすめ は言 い います。でも少 すこ しずつ 慣 な れ て 欲 ほ し い の で、 外食 がいしょく で は 日本食 にほんしょく を 食 た べ る よ う に し て い ま す。これから家 いえ でも日本料理 にほんりょうり を作 つく りたいと思 おも います。 子 こ どもの生活習慣病( せいかつしゅうかんびょう メタボリックシンドローム) 大人 おとな だけでなく、最近 さいきん は子どもの 生活習慣病 せいかつしゅうかんびょう も増 ふ えてきました。子 こ どもは大人 おとな に比 くら べて「脂肪細胞 しぼうさいぼう 」 が増 ふ えやすいのです。脂肪細胞 しぼうさいぼう は、いったん増 ふ える と、もう元 もと には戻 もど りません。脂肪細胞 しぼうさいぼう が多 おお いと、 ちょっと食 た べ過 す ぎただけで太 ふと ってしまう体質 たいしつ になり ます。子 こ どものころに、栄養 えいよう バランスを 考 かんが え、脂肪 しぼう 細胞 さいぼう が増 ふ えないような 食生活 しょくせいかつ をするとともに、身体 からだ を動 うご かす 習慣 しゅうかん をつけることが大切 たいせつ です。 ごちそうさまでした。

スペイン語

Español

おいしかったね。

(11)

Nutrición

El almuerzo escolar es elaborado para cubrir la necesidad nutricional diaria que necesita un niño. El calcio, que es un importante elemento para el funcionamiento del organismo y que tendemos a no incorporarlos, es consumido en dosis mayores en los almuerzos escolares. El valor energético es calculado de580Kcal~730Kcal para los alumnos de escuela primaria y 830Kcal para los alumnos de escuela secundaria. Contienen proteínas de 1g~28g,32g por almuerzo.

Tarea de distribución

El grupo encargado de servir el almuerzo, comienza trayendo la comida de la cocina para el aula y sirve a los compañeros.

Luego de almorzar, limpian y ordenan. Dentro de estas actividades, la de servir es la más difícil. En casa, con pocas personas en la familia, la tarea de colocar y servir la comida en el plato no parece ser tan complicado, pero en la escuela esta tarea en forma pareja para todos es muy difícil, porque exige mucha concentración y capacidad para calcular y evitar servir más de una cosa que de la otra y dejar que sobre.

Uniformes

Los alumnos responsables por la tarea de servir la comida, visten un gorro blanco, máscara y delantal. Ese conjunto de uniforme, es llevado a casa todos los fines de semana para ser lavado y traído a comienzos de la semana siguiente (Lunes). Hay escuelas donde todos los alumnos tienen que traer el propio pero en otras, el uniforme es usado turnándose con los compañeros elegidos como responsables para llevar a cabo la tarea. Hay escuelas en las que deben llevar sus propios hashis (palitos)todos los días, y después de usarlos deben llevárselos a casa para ser lavados.

Menú

La escuela enviará a la casa el menú del mes (dependiendo de la escuela, puede ser que se envíe semanalmente). En ese menú estará la información detallada sobre los ingredientes y condimentos que serán utilizados para cocinar el almuerzo. Si su hija o su hijo tuviera alguna restricción alimentaria por problemas de salud, (alergia) o de religión, lea atentamente el menú. Si hay algo que les preocupa, entre en contacto en forma inmediata con el profesor.

Día para probar el almuerzo escolar

Las escuelas agendan un día durante el año para que los padres visiten la escuela para probar el almuerzo que que será servido a los alumnos. La escuela les enviará una invitación. No dejen de probar los almuerzos escolares!

Modales

Cuando la comida está servida, todos dicen “Itadakimasu”(Vamos a servirnos) y comienzan a comer. No es necesario juntar las manos. Lo importante es que se tenga sen-timiento de gratitud hacia todas las personas que hicieron el esfuerzo para que los alimentos lleguen a la mesa. Cuando se quiere repetir la comida se dice “Okawari kudasai”(Quiero repetir). Las comidas que a los chicos les encanta, son disputadas haciendo Janken. Cuando se termina de almorzar todos dicen la frase de agradecimento “Gochisousama deshita”. Cuando hay algo que no pueda comer, no hay necesidad de sentirse obligado a comer, pero es importante interntar probarlos aunque sea un poco. Estamos seguros de que algunos cambiarán de parecer con respecto a lo que no les gusta..

Relato de la mamá de Nicolás

Mi hijo siempre dice que no puede almorzar en la escuela por no estar acostumbrado a las comidas agridulces. Pero como deseo que se acostumbre, cuando salimos a comer afuera, siempre optamos por comer comida japonesa. Quiero aprender a cocinar comida japonesa para preparala en casa.

¡Qué rico !

Mal hábito de la vida diaria (síndrome metabólico)

Actualmente los malos hábitos en la vida diaria no se ve

solamente en los adultos. Sino que también se ve en los niños. Los niños, en comparación con los adultos, tienen mayor tendencia a adquirir Las células adiposas. Una vez adquiridas, es difícil eliminarlas. Cuando teNEmos esas células en exceso dentro del organismo, por exagerar un poco en la comida, ellas pueden contribuir al problema de la obesidad. Es

importante que pensemos en una alimentación balanceada conjuntamente con la práctica regular de actividades físicas , para que puedan llevar una vida muy saludable.

Gochisousama deshita.

El almuerzo escolar se inició como un intento de ofrecer alimento a los alumnos que no estaban en condiciones de traer el almuerzo de la casa pero actualmente, desempeña un papel importante, como parte integrante de la educación alimentaria. El objetivo de la educación alimentaria no es solo crear un cuerpo nutrido y saludable. También desenvuelve conocimientos sobre la alimentación, a través de varias experiencias alimentarias probándolos y también sabiendo de ellos.Los chicos aprenden y practican diariamente sobre Educación alimentaria. Durante el almuerzo escolar aprenden a servir el alimento, los buenos modales para comer, la manera de utilizar los hashi (palitos), a saludar, a ordenar la mesa y la limpieza posterior a la comida, además de adquirir conocimentos sobre una nutrición balanceada.

5

Almuerzo Escolar

Una parte del costo del alumerzo escolar es costeado por los padres. EL costo ronda entre 3500 ~4500 yenes por mes. Hay muchas escuelas que recaudan el dinero mediante débito automático, que se debe depositar el mes anterior.

スペイン語

(12)

明日 あした は楽 たの しい遠足 えんそく です!! ソニアのママと日本人 にほんじん のKさんが話 はな しています。 :ちょっと教 おし えてくれる?明日 あした ソニアにお弁当 べんとう を持 も たせなければならないんだけど、日本人 にほんじん はどんなお弁当 べんとう を 持 も って行 い くのかしら? :う~ん。そうねぇ。遠足 えんそく の時 とき は食 た べやすいものがいいのね。うちの子 こ はしゃけのおむすびと卵焼 たまごや きに、から あげを 必 かなら ず持 も っていくわね。野菜 やさい を食 た べさせたいから、そこにちょっと 緑 みどり のものを入 い れるかな・・・。 :ちょっと待 ま って。「しゃけ」って何 なに ?「からあげ」はフライドチキンのことよね。 :あぁ。ごめんなさい。「しゃけ」はサーモンよ。瓶詰 びんづ めのフレークが売 う っているから、それを使 つか うことが多 おお いわ。夏 なつ の暑 あつ い時 とき は腐 くさ りやすい中身 なかみ は避 さ けて、梅干 うめぼし を入 い れたりもするわね。 :わかったわ。じゃぁ「みどりのもの」は? :そうねぇ、インゲンとか、ほうれん草 そう とかね。火 ひ を使 つか うのが大変 たいへん なときはキュウリを切 き るわ。 :日本人 にほんじん のお弁当 べんとう って、本当 ほんとう にカラフルよねぇ。 :ご飯 はん の白 しろ 、海苔 のり の黒 くろ 、卵焼 たまごや きの黄色 きいろ 、から揚 あ げの茶色 ちゃいろ 、インゲンの 緑 みどり 、それにミニトマトの赤 あか でも添 そ えれ ばバッチリよ。 配色 はいしょく にはけっこう気 き をつかうわ。 : 私 わたし にはそんなに作 つく れないなぁ。 :最近 さいきん はお弁当用 べんとうよう の 冷凍食品 れいとうしょくひん がたくさん売 う っていて、 忙 いそが しいお母 かあ さんたちはそれを使 つか うのよ。どうしても作 つく れない時 とき はコンビニで買 か ってきたお弁当 べんとう を家 いえ でお弁当箱 べんとうばこ に詰 つ め替 か えることもあるそうよ。無理 むり はしなくてい いのよ。そうそう。ペルーではどんなお弁当 べんとう を持 も って行 い くの? :遠足 えんそく は楽 たの しい気持 きも ちが大事 だいじ だから、こどもが好 す きな物 もの を持 も たせるのよ。例 たと えば、チーズ、ハムのサンドイッ チやケーキ、スナックやお菓子 かし 、チョコレートなどをね。 :こどもは 大喜 おおよろこ びね。 :そう言 い えばこの 間 あいだ 、水筒 すいとう にジュースを入 い れていったら、 連絡帳 れんらくちょう に「ジュースはだめです。」と先生 せんせい が書 か い て来 き たわ。 :日本 にほん の学校 がっこう は砂糖 さとう を入 い れないお茶 ちゃ か水 みず を持 も っていくことになっているのよ。虫歯 むしば にならないためじゃないか しら。 :そうか・・・じゃあ、今度 こんど から冷 つめ たいお水 みず を入 い れてあげ るようにするわ。明日 あした 、ソニアにはサンドイッチ を作 つく ってあげようかしらね。 今度 こんど おむすびの作 つく り方 かた を教 おし えてね。 :いいわ。簡単 かんたん よ。じゃ、今度 こんど 一緒 いっしょ に作 つく りましょうね。 ♪ おべんとう ♪ 一 か ら あ げ 二 た ま ご や き 三 ハ ン バ ー グ 四 ミ ー ト ボ ー ル 五 た こ ウ ィ ン ナ ー 六 コ ロ ッ ケ 七 エ ビ フ ラ イ 八 ひ じ き 九 し お じ ゃ け 十 つ け も の

どものお弁当

べんとう

人気

にんき

おかずランキング

スペイン語

Español

(13)

Ranking de las viandas que más les gustan a los chicos

1

o

l

ugar

- Pollo frito

6 o

l

ugar

- Croqueta

2 o

l

ugar

- Omelette

7 o

l

ugar

- Camarones fritos

3 o

l

ugar

- Hamburguesa

8 o

l

ugar

- Hijiki

(

alga marrón

)

4 o

l

ugar

- Albóndigas

9 o

l

ugar

- Salmón grillado con sal

5 o

l

ugar

- Salchicha

10 o

l

ugar

- Tsukemono

(

pickles

)

¡

Mañana será la excursión escolar tan esperada por Sonia. La mamá de Sonia está conversando

con una mamá japonesa llamada K.

:¿

Puedo hacerle una pregunta? Tengo que preparar una vianda para que Sonia lleve mañana a la

excursión. Me gustaría saber, cómo es la vianda que llevan los niños japoneses?

Mmm...déjeme pensar...Si es para llevar a una excursión, es bueno que sea algo que sea fácil de

comer. Mi hijo siempre lleva croquetas de arroz con shake, omelette y kara-ague. Y como yo

quiero que coma un poco de verduras, le preparo también.

:¡

Espere un poco!! ¿Qué es「Shake」?「Kara-ague」es pollo frito no es así!!

:¡

Uhy, disculpe !!「Shake」es salmón. Yo suelo comprar el que viene en botella de vidrio y lo

coloco dentro de las croquetas. Pero en los días de calor trato de no poner dentro cosas que se

puedan arruinar con facilidad, entonces le pongo ume.

:¿

Ah...ahora entendi!! Y las verduras?

Ah si, suelo colocar chauchas o espinacas. Cuando es muy trabajoso cocinar, corto en pedazos

unos pepinos y los coloco junto con la vianda.

:¿

La vianda que llevan los chicos japoneses son bien coloridas, no?

Si, tenemos la costumbre de cuidar la distribución de colores también. ¡Si puede hacer la vianda

con el blanco del arroz, las algas negras, el amarillo del omelette, el marrón del pollo, el verde

de las chauchas y el rojo de los tomates pequeños está perfecto!!

:¡

Pero no creo que pueda preparar una vianda de esas !!

:¡

No se preocupe !! Hoy en día hay muchos negocios en donde puede conseguir comida congelada

para viandas y ésta es sólo una opción para las madres que no tienen tiempo para preparar la

comida. Hay otra opción que es comprar la comida hecha en los negocios de conveniencia y

colocarlos en el recipiente para la vianda. ¡No es necesario pensar demasiado!! Pero en Perú

cómo son las viandas para las excursiones?

En Perú, queremos que los chicos se diviertan mucho es por eso que colocamos en la vianda todas

aquellas cosas que a los chicos les encanta. Por ejemplo: sandwiches de jamón y queso,

bizcochuelo, saladitos, galletitas o algunos chocolates.

:¡A los chicos les debe encantar !!

Hablando de eso, el otro día le mandé jugo dentro de la cantimplora y después la profesora me

mandó el siguiente mensaje: ″no está permitido llevar jugos. ‶

Los chicos japoneses no tienen la costumbre de llevar bebidas dulces. Ellos llevan té agua, creo

que es para evitar la formación de caries.

Ah, comprendo・・・Entonces la próxima vez, voy a cargarla con agua fría. Y para la excursión

de mañana voy a hacer unos sandwiches. Otro día me podría enseñar a hacer las croquetas de

arroz?

Claro, es muy simple. Entonces vamos a arreglar un día para hacer croquetas de arroz. bolinhos.

Vianda para la excursión escolar

スペイン語

(14)

がっこう 日本 に ほ ん の学校 がっこう は、良 よ い生 活 習 慣 せいかつしゅうかん を身 み につけ、お互 たが いに 協 力 きょうりょく して生活 せいかつ を送 おく るために、 学 習 がくしゅう だけでなく生活 せいかつ に関 かん する 勉 強 べんきょう も 学校 がっこう で 行 おこな います。日本 に ほ ん の学校独特 がっこうどくとく のきまりや、細 こま かな規則 き そ く にびっくりすることがあるかもしれませんね。どうして?と思 おも う こともあるかもしれません。しかし、それぞれに意味 い み や理由 り ゆ う があります。日本 に ほ ん の学校 がっこう で気持 き も ち良 よ く生活 せいかつ をおくるために、 親子 お や こ で学校 がっこう のきまりや規則 き そ く を知 し ってください。

En las escuelas de Japón se asimila los buenos hábitos de la vida diaria. Para llevar una vida de cooperación recíproca, además de aprender el contenido de las materias, se estudia distintos aspectos de la vida cotidiana. Quizás se sorprendan de lo minucioso del reglamento y las costumbres de las escuelas en Japón. Es problable que se pregunten , por qué?. Pero todo tiene su significado y su motivo. Para llevar una vida escolar felíz, es necesario que padres e hijos conozcan las reglas de la escuela y sus costumbres.

*欠席 けっせき ・遅刻 ち こ く ・早退 そうたい の場合 ば あ い には、保護者 ほ ご し ゃ から学校 がっこう へ 必 かなら ず連絡 れんらく をします。 連絡 れんらく をしないで欠席 けっせき をすると、登 校 中 とうこうちゅう に何 なに か事故 じ こ にあったのではないか、 体 調 たいちょう が悪 わる くなったのではないかと、先生 せんせい は とても心配 しんぱい します。欠席 けっせき や遅刻 ち こ く をするときには 必 かなら ず、学校 がっこう に連絡 れんらく をしてください。早退 そうたい をさせる場合 ば あ い も、保護者 ほ ご し ゃ からの 連絡 れんらく が必要 ひつよう です。先生 せんせい に何 なに もいわずに、子 こ どもが帰宅 き た く をしたために、学 校 中 がっこうじゅう で大騒 おおさわ ぎになったという ケースもあります。低学年 ていがくねん の場合 ば あ い には、学校 がっこう まで迎 むか えに行 い くことが必要 ひつよう なこともあるかもしれません。 連絡 れんらく の方法 ほうほう は、電話 で ん わ や連 絡 帳 れんらくちょう 等 とう を使 つか います。電話 で ん わ では、「○年 ねん ○組 くみ の○○です。今日 き ょ う は□□□のため に、休 やす みます。(遅刻 ち こ く します。)」と言 い います。

* En caso de Ausencia ・Retraso・ Regreso a casa temprano・ los padres deben comunicarse con la escuela.

Si no comunican la ausencia, los maestros se preocupan mucho porque piensan que pudo haber tenido un accidente camino a la escuela o que tuvo un malestar físico. Si van a faltar o se retiran antes, deben comunicarlo a la escuela. En caso de regresar temprano a la casa, también es necesario que los padres o el tutor lo comuniquen a la escuela. Retirarse de la escuela para regresar a la casa sin dar aviso al maestro, ocasiona un gran pánico en toda la escuela. En el caso de los primeros años, según las circunstancias puede ser necesario que los padres o el tutor tenga que buscar personalmente al alumno a la escuela. La forma de comunicarse con la escuela es a traves del teléfono, el cuaderno de comunicados, etc. Por teléfono se dice, 「_____ nen (año) ______ kumi (clase) no (nombre del alumno) desu. Kyou wa _________ no tameni (motivo de la falta), yasumimasu. (chikokushimasu >llega tarde) 」.

* 欠席 けっせき ・遅刻 ち こ く を少 すく なくします。 保護者 ほ ご し ゃ の仕事 し ご と が休 やす みでも、出来 で き るだけ、保護者 ほ ご し ゃ の都合 つ ご う で学校 がっこう を休 やす ませることは避 さ けてください。もちろん、病気 びょうき や怪我 け が の場合 ば あ い には仕方 し か た ありませんが、欠席 けっせき が 学 習 がくしゅう の遅 おく れのきっかけとなったり、一人 ひ と り だけ行事 ぎょうじ の準備 じゅんび などができなくなったりす ることもありますから、寒 さむ いから、雨 あめ だからといった理由 り ゆ う などでも、お休 やす みをすることがないように、家庭 か て い でもよく話 はな し 合 あ いましょう。みんなそろって寝坊 ね ぼ う して遅刻 ち こ く ということのないように、毎日 まいにち 、決 き められた時間 じ か ん までに登校 とうこう させましょう。 * Disminuir las ausencias y las llegadas tardes

Aunque sea el día de descanzo del padre, en lo posible, deben evitar que el niño falte a la escuela por motivos personales de los padres. Por supuesto en caso de enfermedad o lesión, la falta es inevitable pero recuerden que la ausencia a clase es motivo de retraso en el aprendizaje y de no poder realizar los preparativos de las distintas actividades. Por tal motivo, es importante conversar en familia para evitar las faltas por causa de frío, lluvia, etc. Evitar también las llegadas tardes porque se quedaron dormidos. Determinar la hora que deben salir de la casa para llegar a la escuela todos los días.

子 こ どもが良 よ い学校生活 がっこうせいかつ をおくるために、担任 たんにん の先生 せんせい と保護者 ほ ご し ゃ がしっかりと連絡 れんらく を取 と り合 あ うことがとても 大切 たいせつ です。

Para que el niño lleve una vida escolar felíz, es muy importante la comunicación entre el maestro responsable y lo padres.

(15)

* 勉 強 べんきょう に関係 かんけい のないものは、学校 がっこう に持 も って行 い きません。 ゲーム機 き など 授 業 じゅぎょう に必要 ひつよう のないものを学校 がっこう に持 も って行 い ってはいけません。紛失 ふんしつ をしたり、トラブルの原因 げんいん にもなり ますから、しっかり学校のルールを守 まも るように、家庭 か て い で約束 やくそく をしてください。遠足 えんそく や社会科見学 し ゃかい かけんが く など、特別 とくべつ に許可 き ょ か のさ れた時以外 と き い が い は、ガムやキャンディーなどのお菓子 か し も学校 がっこう へは持 も って行 い かないルールとなっています。 * No traer materiales o objetos que no tengan relación con el estudio en la escuela

No traer a la escuela objetos que no son necesarios en clase tales como juegos electrónicos, etc. En la casa deben comprometerse a respetar seriamente esta decisión de la escuela porque estos objetos pueden perderse o ocasionar un problema en la escuela. El reglamento tampoco permite llevar a la escuela chicles, caramelos, dulces, etc. Solamente con permiso especial en caso de excursiones o viaje de estudios sociales.

* アクセサリーなどを、学校 がっこう に着 つ けて行 い ってはいけません。 アクセサリーは、学校生活 がっこうせいかつ には必要 ひつよう がないという理由 り ゆ う だけでなく、体育 たいいく の時間 じ か ん や休 やす み時間 じ か ん など、 体 からだ を動 うご かすときの 妨 さまた げになったり、思 おも わぬ怪我 け が の原因 げんいん となることもあるため、学校 がっこう に着 つ けて行 い ってはいけません。日本 に ほ ん の学校 がっこう の体育 たいいく の 授 業 じゅぎょう は、保護者 ほ ご し ゃ のみなさんが想像 そうぞう するよりも、ハードな運 動 量 うんどうりょう であり、器械体操 き か い た い そ う など、高度 こ う ど な内容 ないよう の活動 かつどう もおこない ます。そのため、学校内 がっこうない で着 つ けたり、はずしたりすることになると、今度 こ ん ど は紛失 ふんしつ の原因 げんいん にもなりますから、最初 さいしょ から 学校 がっこう には着 つ けて行 い かないルールとなっているのです。マニキュアや香水 こうすい も、 学 習 がくしゅう に 集 中 しゅうちゅう することの 妨 さまた げとなるなど の理由 り ゆ う もありますので、保護者 ほ ご し ゃ のみなさんも理解 り か い をしてください。 * No colocarse accesorios para ir a la escuela

Los accesorios no solamente no son necesarios para la vida escolar sino que también pueden ocasionar accidentes inesperados e impide el libre movimiento del cuerpo en el recreo y en la hora de Educación Física. Quizás los padres o tutores no se imaginan que las clases de Educación Física en las escuelas de Japón tienen un ritmo elevado con gran cantidad de actividades con movimientos de intensidad e incluye gimnasia con aparatos, etc. Ponerse y sacarse los accesorios en la escuela puede ocasionar la pérdida de los mismos. Por tal motivo, la escuela desde un principio establece la regla de no colocarse accesorios para ir a la escuela. El perfume y las uñas pintadas puede impedir la concentración del alumno durante el aprendizaje, por tal motivo, solicitamos la comprensión de los Señores padres o tutores. 国 くに がかわると、言葉 こ と ば だけでなく、文化 ぶ ん か や 風 習 ふうしゅう も変 か わります。日本 に ほ ん の学校生活 がっこうせいかつ を送 おく るなかで、とても 驚 おどろ い たり、理解 り か い できないと思 おも ったりすることもあるかもしれません。でも、違 ちが いを認 みと めたうえで、外国籍 がいこくせき の子 こ ど もたち、日本 に ほ ん の子 こ どもたち、みんなが学校生活 がっこうせいかつ を気持 き も ちよく送 おく るためにはどうしたら良 よ いのか、先生 せんせい やお友 とも だち、みんなで 考 かんが えて、そして話 はな し合 あ うことがとても大切 たいせつ だと思 おも います。どうして?と思 おも う時 とき には、先生 せんせい に 聞 き いてみましょう。話 はな し合 あ うことがわかりあうための、第一歩 だ い い っ ぽ となると思 おも います。

Al vivir en un nuevo país, no sólo cambia el idioma sino también la cultura y sus costumbres. Dentro de la vida escolar que están llevando en Japón, probablemente haya situaciones que no logran comprender y otras que los sorprendan. Pero después de reconocer las diferencias, debemos pensar que podemos hacer para que los alumnos extranjeros y los alumnos japoneses todos juntos puedan disfrutar de la vida escolar. Para eso es muy importante que maestros, amigos, todos en general piensen y conversen sobre este tema. Si tienen alguna duda, no dejen de preguntar a los maestros. Es el primer paso para una mejor comprensión.

Reglamento Escolar

スペイン語

参照

関連したドキュメント

学校に行けない子どもたちの学習をどう保障す

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

 本実験の前に,林間学校などで行った飯 はん 盒 ごう 炊 すい

①旧赤羽台東小学校の閉校 ●赤羽台東小学校は、区立学 校適正配置方針等により、赤 羽台西小学校に統合され、施

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科 北村 美月.

授業は行っていません。このため、井口担当の 3 年生の研究演習は、2022 年度春学期に 2 コマ行います。また、井口担当の 4 年生の研究演習は、 2023 年秋学期に 2