• 検索結果がありません。

坂口安吾「白痴」二面 : 「堕落論」及び映画版と の照応

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "坂口安吾「白痴」二面 : 「堕落論」及び映画版と の照応"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

坂口安吾「白痴」二面 : 「堕落論」及び映画版と の照応

著者 杉浦 晋

雑誌名 金沢大学国語国文

巻 34

ページ 69‑77

発行年 2009‑03‑23

URL http://hdl.handle.net/2297/17443

(2)

一 坂 口 安 吾 の 小 説

﹁ 白 痴

﹂︵ 昭 21

︶は

︑ ま ず

︑ 伊 沢 の 部 屋 に 押 し か け て き た

﹁ 豚

﹂ の よう な 白 痴 の 女

︵﹁ オ サ ヨ

﹂︶ が

︑ 東京 大 空 襲 の 晩 に つ か の ま﹁ 人 間

﹂を 感じ さ せ た が

︑ 一 夜明 け て み た ら

︑ や はり

﹁ 豚

﹂ に す ぎ な か っ た

︑ とい う 物 語 で あ る

︒ そ し て

︑ 伊 沢 に 映っ た こ の 女 の 変 化に

︑ 彼 自 身 の 変 化が 重 ね ら れ る こ と に よ っ て

︑ 物語 に は

︑ い わ ば 教養 小 説 的 な 首 尾 が与 え ら れ て い る

︒ す な わ ち

﹁ 大学 を 卒 業 す る と 新聞 記 者 に な り

︑ つゞ い て 文 化 映 画 の 演 出 家

︵﹇ 中 略

﹈︶ に な つ た﹂ ほ ど の イ ン テ リ であ り

︑ 定 職 と 住 居 を 持 ち

︑ 女=

﹁豚

﹂ の 観 察 者 か つ庇 護 者 で あ り え たと い う か ぎ り に お い て

︑﹁ 豚

﹂な ら ぬ﹁ 人 間

﹂で あ っ た伊 沢 が

︑ 同 じ﹁ 人間

﹂に 思 わ れ た 女 へ の 刹 那の 感 動 の の ち

︑ 空襲 で 一 切 を 失 い

︑あ ら た め て 女 と と も に

︑ 同 じ

﹁豚

﹂ と し て 歩 み はじ め る と い う 最 後の 場 面 に

︑ 彼 の 遍 歴 は 帰 結 す る︒

し た が っ て

﹁ 白 痴

﹂ の 物 語 は

︑﹁ 豚﹂→

﹁ 人 間﹂→

﹁ 豚

﹂ と い う

︑ 伊 沢 に 映 っ た 女 の 物 語 に

︑﹁ 人 間

﹂→

﹁人 間

﹂→

﹁豚

﹂ と い う

︑ 伊 沢 自 身 の 物 語 が重 ね ら れ た も の とし て

︑ 形 式 的 に とら え ら れ る

︒ す な わ ち

︑ 空 襲 の晩 か ら 翌 朝 に 至 る物 語 の ク ラ イ マ ック ス で は

︑ 二 人 は と も に

﹁ 人 間﹂ か ら

﹁ 豚

﹂ へ の道 を 歩 む の で あ る︒ 以 上 の こ と は

︑ あ る 程 度 ま で

︑ エ ッ セ イ

﹁ 堕 落 論

﹂︵ 昭 21

︶ の 内 容 に 照 応 し て い る

︒﹁ あ る 程 度 ま で

﹂と い う の は

︑ た と え ば 花 田 俊

典 が 指 摘 し た よ う に︑

﹁ 白 痴

﹂ に は

﹁ 堕 落 論

﹂ 以 前 の エ ッ セ イ な ど と の

︑ 細 部 に おけ る 重 要 な 照 応 もみ ら れ る か ら で ある

︒ し か し

︑ 少 な く と も

︑以 下 に み る か ぎ り で は

︑﹁ 堕 落 論

﹂と の 照 応 は あ き ら か で あ ろ う

︒ な お

︑﹁ 堕 落 論

﹂ を コ ー ド と し て

﹁ 白 痴

﹂ を

︵ も し く は

︑ 後 者 を コ ー ド と し て 前者 を

︶ 解 読 す る 試み は

︑ 多 く の 先 行論 に み ら れ る

︒ そ し て

︑﹁ 一 種の 定 型 に な っ て いる

﹂ そ れ ら が

︑﹁ 小 説 の 寓 意 や 観 念 を

﹁ 真 理

﹂ で 埋め る 読 み の 営 み

﹂で あ る こ と の 限 界を

︑ 松 本 常 彦 が

指 摘 し て い る

︒ しか し

︑ こ こ で は

﹁小 説 の 寓 意 や 観 念

﹂の 充 填 を め

― 69 ―

(3)

ざ す つ も り は な い︒ む し ろ 逆 に

︑﹁ 寓 意 や 観 念

﹂ の 内 包 と は あ ま り か か わ り な く

︑﹁ 白 痴

﹂ と

﹁堕 落 論

﹂ と の 照 応 を

︑ で き る だ け 形 式 的 に と ら え て み た いの で あ る

︒ で は

︑ ま ず

﹁ 白 痴﹂ か ら

︑ 二 つ の 部分 を 引 く

︒ A

﹇ 前 略

﹈ 女 の 身 体を 自 分 の 胸 に だ きし め て

︑ さ ゝ や いた

﹁ 死 ぬ 時 は

︑ か うし て

︑ 二 人 一 緒 だよ

︒ 怖 れ る な

︒ そし て

︑ 俺 か ら 離 れ る な

︒ 火 も爆 弾 も 忘 れ て

︑ おい

︑ 俺 達 二 人 の 一生 の 道 は な

︑ い つ も こ の 道 な のだ よ

︒ こ の 道 を たゞ ま つ す ぐ 見 つ めて

︑ 俺 の 肩 に す が り つ い て くる が い ゝ

︒ 分 つ たね

﹂ 女 は ご く ん と 頷い た

︒ そ の 頷 き は 稚 拙で は あ つ た が

︑ 伊沢 は 感 動 の た め に狂 ひ さ う に な る の で あ つ た

︒あ ゝ

︑ 長 い 長 い 幾た び か の 恐 怖 の 時間

︑ 夜 昼 の 爆 撃 の 下 に 於 て

︑女 が 表 し た 始 め ての 意 志 で あ り

︑ たゞ 一 度 の 答 へ で あ つ た

︒ そ のい ぢ ら し さ に 伊 沢は 逆 上 し さ う で あつ た

︒ 今 こ そ 人 間 を 抱 き し めて を り

︑ そ の 抱 きし め て ゐ る 人 間 に︑ 無 限 の 誇 り を も つ の で あ つた

︒ 二 人 は 猛 火 をく ゞ つ て 走 つ た

﹇ 八 二〜 八 三 頁

﹈ B

﹇ 前 略

﹈ 巡 査 の 姿は 消 え 去 り

︑ 雑 木林 の 中 に は た う とう 二 人 の 人 間 だ け が 残 さ れ た︒ 二 人 の 人 間 だ けが

︱ け れ ど も 女は 矢 張 り 一 つ の た ゞ の 肉 塊 にす ぎ な い で は な いか

︒﹇ 中 略

﹈ 女 は か す か で ある が 今 ま で 聞 き 覚え の な い 鼾 声 を たて ゝ ゐ た

︒ そ れ は 豚 の 鳴 声 に似 て ゐ た

︒ そ し て彼 は 子 供 の 頃 の 小さ な 記 憶 の

断 片 を ふ と 思ひ 出 し て ゐ た

︒ 一人 の 餓 鬼 大 将 の 命令 で 十 何 人 か の 子 供 た ち が 仔豚 を 追 ひ ま は し てゐ た

︒ 追 ひ つ め て︑ 餓 鬼 大 将 は ヂ ャ ッ ク ナ イ フで い く ら か の 豚 の尻 肉 を 切 り と つ た︒ 豚 は 痛 さ う な 顔 も せ ず

︑ 特別 の 鳴 き 声 も た てな か つ た

︒ 尻 の 肉を 切 り と ら れ た こ と も 知 ら ない や う に

︑ た ゞ 逃げ ま は つ て ゐ る だけ だ つ た

︒ 伊 沢 は 敵 が 上 陸 して 重 砲 弾 が 八 方 に唸 り コ ン ク リ ー トの ビ ル が 吹 き と び

︑ 頭 上 に 敵機 が 急 降 下 し て 機銃 掃 射 を 加 へ る 下で

︑ 土 煙 り と 崩 れ た ビ ル と 穴の 間 を こ ろ げ ま はつ て 逃 げ 歩 い て ゐる 自 分 と 女 の こ と を 考 へ て ゐた

︒ 崩 れ た コ ン クリ ー ト の 陰 で

︑ 女が 一 人 の 男 に 押 へ つ け ら れ

︑男 は 女 を ね ぢ 倒 して

︑ 肉 体 の 行 為 に耽 り な が ら

︑ 男 は 女 の 尻 の 肉を む し り と つ て 食べ て ゐ る

︒ 女 の 尻の 肉 は だ ん!

"

少 く な る が

︑女 は 肉 慾 の こ と を考 へ て ゐ る だ け だつ た

﹇ 八三

〜 八 四 頁

﹈ A は

︑ 大 空 襲の 場 面

︒ 伊 沢 が﹁ 始 め て

﹂女 に﹁ 人 間

﹂を 感 じ

︑﹁ 無 限 の 誇 り

﹂ か ら﹁ 感 動 の た め に 狂ひ さ う に な る

﹂ くだ り で あ る

︒ 続 く B は

︑ そ れ から 一 夜 明 け た 場 面︒ 空 襲 の 前 ま で と同 様

︑﹁ 矢 張 り

﹂ 女 が

﹁ 肉 慾 の こと を 考 へ て ゐ る だけ

﹂ の

﹁ 豚

﹂ で あっ た こ と を

︑ あ ら た め て 伊 沢 が痛 感 す る く だ り であ る

︒ そ し て

︑ 右 のA

・ B は

︑ た と えば

﹁ 堕 落 論

﹂ の 次の 二 つ の 部 分 に

︑ あ き ら か に 照 応し て い る

︒ a け れ ど も 私は 偉 大 な 破 壊 を 愛し て ゐ た

︒ 運 命 に従 順 な 人 間 の 姿 は 奇 妙 に 美 しい も の で あ る

︒﹇ 中 略

― 70 ―

(4)

あ の 偉 大 な 破 壊の 下 で は

︑ 運 命 はあ つ た が

︑ 堕 落 はな か つ た

無 心 で あ つ た が

︑充 満 し て い た

︒ 猛火 を く ゞ つ て 逃 げの び て き た 人 達 は 燃 え か け てゐ る 家 の そ ば に 群が つ て 寒 さ の 暖 をと つ て を り

︑ 同 じ 火 に 必 死 に 消化 に つ と め て ゐ る人 々 か ら 一 尺 離 れて ゐ る だ け で 全 然 別 の 世 界 にゐ る の で あ つ た

︒偉 大 な 破 壊

︑ そ の驚 く べ き 愛 情

︑ 偉 大 な 運 命

︑そ の 驚 く べ き 愛 情︒ そ れ に 比 べ れ ば︑ 敗 戦 の 表 情 は た ゞ の 堕 落 にす ぎ な い

﹇ 五 七 頁

﹈ b 人 間

︒ 戦 争 が どん な す さ ま じ い 破壊 と 運 命 を も つ て向 か ふ に し て も 人 間 自 体 を どう 為 し う る も の でも な い

︒ 戦 争 は 終わ つ た

︒ 特 攻 隊 の 勇 士 は す でに 闇 屋 と な り

︑ 未亡 人 は す で に 新 たな 面 影 に よ つ て 胸 を ふ く ら ませ て ゐ る で は な いか

︒人 間 は 変 り は しな い

︒た ゞ 人 間 へ 戻 つ て き たの だ

︒ 人 間 は 堕 落す る

︒ 義 士 も 聖 女も 堕 落 す る

︒ そ れ を 防 ぐ こ と はで き な い し

︑ 防 ぐこ と に よ つ て 人 を救 ふ こ と は で き な い

︒ 人 間 は生 き

︑ 人 間 は 墜 ちる

︒ そ の こ と 以 外の 中 に 人 間 を 救 ふ 便 利 な 近 道は な い

﹇ 五 九 頁

﹈ い ず れ も

﹁ 堕 落 論﹂ の 終 わ り 近 く であ る が

︑ a は 戦 時の 空 襲 下 に お け る 人 々 の

﹁ 美 し さ

﹂﹁ 愛 情

﹂ を 述 べ た 部 分

︒ そ し て b は

︑ 戦 後 の 人 々 の

﹁ 堕 落

﹂ ぶり を 述 べ た 部 分 であ る

︒ さ ら に

︑ 次 の

﹁ 堕落 論

﹂ の 二 つ の 部分 は

︑ そ れ ぞ れ 右の a

・ b の 部 分 に 引 き 続 き

︑ A= a と B= b が 背反 す る こ と を 述 べて い る

︒ ab だ が

︑ 堕 落 と いふ こ と の 驚 く べ き平 凡 さ や 平 凡 な 当然 さ に 比 べ

る と

︑ あ の すさ ま じ い 偉 大 な 破壊 の 愛 情 や 運 命 に従 順 な 人 間 達 の 美 し さ も

︑ 泡沫 の や う な 虚 し い幻 影 に す ぎ な い とい ふ 気 持 ち が す る

﹇ 五 八 頁

﹈ ba 戦 争 に 負 けた か ら 墜 ち る の では な い の だ

︒ 人 間だ か ら 墜 ち る の で あ り

︑ 生 きて ゐ る か ら 墜 ち るだ け だ

︒ だ が 人 間は 永 遠 に 墜 ち ぬ く こ と は で きな い だ ら う

︒ な ぜな ら 人 間 の 心 は 苦難 に 対 し て 鋼 鉄 の 如 く で は 有り 得 な い

︒ 人 間 は可 憐 で あ り 脆 弱 であ り

︑ そ れ 故 愚 か な も の で ある が

︑ 墜 ち ぬ く ため に は 弱 す ぎ る

︒人 間 は 結 局 処 女 を 刺 殺 せ ず には ゐ ら れ ず

︑ 武 士道 を あ み だ さ ず には ゐ ら れ ず

︑ 天 皇 を 担 ぎ だ さず に は ゐ ら れ な くな る で あ ら う

﹇ 五 九 頁

﹈ ab で は

︑ A= a の﹁ 美 し さ﹂ に つ い て

︑﹁ 泡 沫 の や う な 虚 し い 幻 影

﹂と い っ た 形 容 を 与 える 一 方

︑ B= b の﹁ 堕 落

﹂に つ い て は

︑﹁ 驚 く べ き 平 凡 さ

﹂﹁ 当 然 さ

﹂ い っ た 形 容 を 与 え て い る

︒ ba で は

︑ A= a の﹁ 美 し さ

﹂に つ い て

︑ さら に﹁ 可 憐

﹂﹁ 脆 弱

﹂﹁ 愚 か

﹂﹁ 弱 さ

﹂と い っ た 形 容 を 与え

︑ B= b の﹁ 堕 落

﹂に つ い て は

︑﹁ 鋼 鉄 の 如 く﹂ と い う

﹁ 強 さ

﹂ の形 容 を 与 え て い る︒ そ し て 最 後 に︑ い わ ば 背 反 す るA= a と B= b が一 致 し た

︑ あ り う べ き 未 来 へ の﹁ 必 要

﹂を 述 べ て いる の が

︑ ba に 引 き続 く﹁ 堕 落 論

﹂ 終 わ り の 部 分 であ る

︒ c だ が 他 人 の処 女 で な し に 自 分自 身 の 処 女 を 刺 殺し

︑ 自 分 自 身 の 武 士 道

︑ 自 分自 身 の 天 皇 を あ みだ す た め に は

︑ 人は 正 し く 墜 ち る

― 71 ―

(5)

道 を 墜 ち き る こ とが 必 要 な の だ

︒ そし て 人 の 如 く に 日本 も 亦 墜 ち る こ と が 必 要 で あら う

︒ 墜 ち る 道 を墜 ち き る こ と に よつ て

︑ 自 分 自 身 を 発 見 し

︑ 救は な け れ ば な ら ない

︒ 政 治 に よ る 救ひ な ど は 上 皮 だ け の 愚 に も つか な い 物 で あ る

﹇ 五 九〜 六

〇 頁

﹈ で は

︑ 以 上 を 整 理し て み よ う

﹁ 白 痴﹂ に お け る

﹁人 間

﹂→

﹁ 豚

﹂ の 変 化 は

︑ 引 用 部 A→ Bの 関 係 に 還 元 す る こ と がで き る

︒ そ し て

︑こ の と き A= a

︑B= b で あ る と み な す な ら

︑ それ は

﹁ 堕 落 論

﹂ にお け る 引 用 部 a→ b の 関 係 に

︑ す な わ ち﹁ 美 し さ

﹂→

﹁ 堕 落

﹂の 関 係 に照 応 す る

︒ ま た

︑引 用 部 ab・ ba に み ら れ る 数 々 の 形 容 を お し な べ て 鑑 み る な ら

︑ そ れ は

﹁ 弱 さ

﹁ 強 さ

﹂ の 関 係 にも 置 換 さ れ る

︒ さ ら に

︑ 同 じ く ab・ ba に お い て

︑﹁ 豚

﹂=

﹁ 堕 落

﹂=

﹁ 強 さ

﹂ と

﹁ 人 間

﹂=

﹁ 美 し さ

﹂=

﹁ 弱 さ

﹂ と は

︑ あ き ら か に 背 反 す る も の と し て 述 べ ら れ て い る︒ そ の う え で

︑ 引用 部 c で は

︑ 両 者が

﹁ 自 分 自 身

﹂ に と っ て

﹁ 正 しく

﹂ 一 致 す る こ とが 希 求 さ れ て い る︒ そ し て

︑ 次 の

﹁ 白痴

﹂ の 終 わ り の 部分 は

︑ お そ ら く はそ の 一 致 を 表 象 し

︑ も っ て

﹁ 堕落 論

﹂ の 引 用 部 cに 照 応 す る と み なさ れ る

︒ C 女 の ね む り こ けて ゐ る う ち に

︑ 女を 置 い て 立 去 り たい と も 思 つ た が

︑ そ れ す ら もめ ん ど う く さ く なつ て ゐ た

︒ 人 が 物を 捨 て る に は

︑ た と へ ば 紙 屑を 捨 て る に も

︑ 捨て る だ け の 張 合 ひと 潔 癖 ぐ ら ゐ は あ る だ ら う

︒こ の 女 を 捨 て る 張合 ひ も 潔 癖 も 失 はれ て ゐ る だ け だ

︒ 微 塵 の 愛 情も な か つ た し

︑ 未練 も な か つ た が

︑捨 て る だ け

の 張 合 ひ も なか つ た

︒ 生 き る ため の

︑ 明 日 の 希 望が な い か ら だ つ た

︒﹇ 中 略

﹈ 敵 が 上 陸 し

︑ 天 地 に あ ら ゆ る 破 壊 が 起 り

︑ そ の 戦 争 の 破 壊 の 巨 大な 愛 情 が

︑ す べ てを 裁 い て く れ る だら う

︒ 考 へ る こ と も な く な つて ゐ た

﹇ 八四

〜 八 五 頁

﹈ 女 へ の 一 切 のこ だ わ り を 失 い

︑さ ら に

﹁ 明 日 の 希望

﹂ を も 失 っ た と 語 ら れ る 前 半部 は

︑ B= b

︑ すな わ ち﹁ 豚

﹂=

﹁ 堕 落

﹂=

﹁ 強 さ

﹂ の 状 態 に 照 応 する

︒そ し て

︑こ こ では そ れ が

︑前 夜 の 空襲 と 同 じ﹁ 戦 争 の 破 壊 の 巨 大な 愛 情

﹂ を

﹁ 考 へる こ と も な く

﹂ 希求 す る A= a

︑ す な わ ち

﹁ 人 間﹂=

﹁ 美 し さ

﹂=

﹁ 弱 さ

﹂ の 状 態 と︑ も は や 背 反 す る と い う よ り

︑あ く ま で 連 続 的 かつ 両 義 的 な 状 態 とし て 示 さ れ て い る こ と に

︑ 注 目す べ き で あ る

︒ と こ ろ で

︑ 一九 七

〇 年 代 か ら 書き 継 が れ

︑ 今 日 まで に 安 吾 論 の 一 規 範 と み な さ れて き た 柄 谷 行 人 の所 論 が

︑﹁ 堕 落 論﹂ に お け る

﹁ 豚

﹁ 堕 落

﹂=

﹁強 さ

﹂ の 主 張 を のみ 強 調 し て い た こと を

︑ ま た 山 城 む つ み が

︑ こ れと は 逆 に

﹁ 人 間

﹂=

﹁ 美 し さ

﹂=

﹁弱 さ

﹂ の 価 値 を

称 揚 し た こ と を︑ 城 殿 智 行 が あ わせ て 批 判 し て い る

︒ それ は

︑ 相 互 補 完 的 に い ず れか 一 方 の 前 景 化 に偏 る こ と な く

︑﹁

﹁ 強さ

﹂と

﹁ 弱 さ

﹂ を と も に 語 ろ うと す る 安 吾 の 両 義性

﹂ そ の も の を 検討 す べ き だ と い う

︑ ま こ と に 妥当 な 主 張 に 基 づ いて い た

︒ そ の う え で 城殿 は

︑ デ リ ダ の レヴ ィ ナ ス へ の 批 判な ど を 援 用 し つ つ

︑ お も に 引 用部 c の 検 討 に 即 して

︑﹁

﹁ 自 分 自 身 の 処 女を 刺 殺 せ よ

﹂ と 呼 び か け る 安 吾 の 隠 喩 的 表 現 に

︑﹁ 他 者

﹂へ の 志 向 を 欲 望 に 結 び つ け る 回 路 が 見 出 さ れ る の で は な い だ ろ う か

﹂と 述 べ て い る

︒﹁ 両

― 72 ―

(6)

義 性

﹂ が

﹁ 概 念 的

﹂に で は な く

︑ あ くま で

﹁ 隠 喩 的

﹂ に表 象 さ れ て い る 点 に

︑﹁ 堕 落 論

﹂ の 可 能 性 を み い だ し て い る と

︑ お お む ね 受 け 取 ら れ よ う が

︑ こ のこ と を つ ぶ さ に 検討 す る だ け の 準 備は

︑ い ま は ま だ な い

︒ と ま れ

︑ と も に 背反 す る も の の﹁ 隠 喩的

﹂な 一 致 と い う﹁ 両 義 性

﹂ に 帰 結 す る

︑﹁ 白 痴

﹂ の 物 語 と

﹁ 堕 落 論

﹂ の 内 容 と の 形 式 的 照 応 に つ い て は

︑ こ れ ま でに ひ と と お り 確 認し て き た つ も り であ る

︒ 二

﹁ 白 痴

﹂ の 物 語 を 以 上 の よ う に と ら え る か ぎ り

︑ す で に 述 べ た よ う に

︑ そ の ク ラ イ マッ ク ス は

︑ 伊 沢 と女 が

︑ と も に﹁ 人 間

﹂か ら﹁ 豚

﹂ へ の 道 を 歩 む と こ ろに 存 す る で あ ろ う︒ す な わ ち

︑ 引 用部 A か ら B に 至 り

︑ そ し て C に帰 結 す る シ ー ク ェン ス で あ る

︒ と こ ろ が

︑ こ の こと を な ぜ か 理 解 せず

︑ 二 人 を 逆 に﹁ 豚﹂ か ら﹁ 人 間

﹂ に む か っ て 歩 ませ て し ま っ た の が︑ 手 塚 眞 の 監 督

・脚 本 に よ る

映 画 版

﹁ 白 痴

﹂ で あ る

︒ そ の 公 刊 さ れ た 脚本 に よ れ ば

︑ 映 画で は 小 説 の A に あた る 部 分 が

︑ シ ー ン 126

︵ 絵 コ ン テで は 138

︶ に

︑ B にあ た る 部 分 が

︑ シー ン 97

︵ 同

じ く 108

︶ に

︑ そ れ ぞれ 該 当 し て い る

︒ すな わ ち

︑ 小 説 の A→ B と い う 展 開 は

︑ 映 画 で はB→ A に 逆 転 し てい る こ と に な る

︒ 加 え て

︑ B と 比 べて シ ー ン 97

︑ 以下 の よ う に 大 き く異 な っ て い る

︵ ち な み に

︑ A とシ ー ン 126 は

︑ 伊 沢の ま こ と に 感 動 的な 台 詞 ま で 含 め て

︑ ほ と ん ど 同じ で あ る

︶︒

ま ず

︑ 子 供 達が 子 豚 を 追 い ま わし

︑ 餓 鬼 大 将 が その 尻 の 肉 を 切 り 取 る と い う

︑ 伊沢 の

﹁ 子 供 の 頃 の小 さ な 記 憶 の 断 片﹂ の 映 像 化 が

︑ そ こ に は 欠 け てい る

︒ そ の ぶ ん だけ

︑ い わ ば 場 面 の﹁ 隠喩 的

﹂な

﹁ 豚

﹂ 性 は

︑ 量 的 に 後退 し た こ と に な る︒ そ し て

︑﹁ 肉 体 の 行 為 に 耽 り な が ら

︑ 男 は 女 の 尻 の 肉 を む し り と つ て 食 べ て ゐ る﹂ と い う

︑ 想 像 的な 行 為 の 主 体 が

︑引 用 部 B で は お の ず か ら 伊 沢 と女 だ と み な さ れ るの に 対 し

︑ シ ー ン 97

で は

︑ 次 の よ う に

︑ 二 人 と は別 人 で あ る か の よう に 変 更 さ れ て いる

︒ 戦 闘 状 態 に ある 夜 の 街

︒ あ ち こ ち で 爆発 や

︑ 機 銃 掃 射 がな さ れ て い る

︒ 崩 れ た ビ ル の中 を

︑ 転 げ 回 る よう に 逃 げ て い る

︑伊 沢 と サ ヨ

︒ 廃 墟 の 中 で

︑男 が ひ と り の 女 を押 さ え つ け

︑ 肉 体の 行 為 に 耽 り な が ら

︑ そ の 女の 肉 を む し り 取 って 食 べ て い る

︒ そ れ で も 女 の顔 は

︑ 官 能 の 喜 びを 見 せ て い る

︒ さ ら に

︑ こ の 脚 本 に 基 づ い た 絵 コ ン テ に は

︑﹁ ビ ル の 陰 に 身 を 潜 め る 伊 沢 と サ ヨ/ 窓 の 中 に 男 女 の影

/ C: 2 人 か らク レ ー ン ア ッ プ し て

/ 窓 の 中 をの ぞ く

/ 女 を 押え つ け 行 為 に ふ ける 男

﹂ と い う メ モ と と も に

︑ 伊沢 と 女 が

︑ は っ きり と 別 の 男 女 の 行為 を の ぞ き み る さ ま が 描 か れ てい る

︒ ち な み に

︑ ほと ん ど こ の 絵 コ ンテ の と お り に 完 成し た 映 画 の 場 面 で は

︑ 行 為 に 耽る 女 の ほ う は 日 本人 で

︑ 男 は ど う やら 黒 人 で あ る よ う に み え た

︒ して み れ ば

︑ こ こ には

﹁ 堕 落 論

﹂ が ふま え て い た よ う

― 73 ―

(7)

︑ パ ン パ ン や オ ンリ ー と い っ た 占 領下 の 風 俗 に 対 す る︑ 手 塚 の さ さ や か な 目 配 せ が 働い て い た の か も しれ な い

︒ し か し

︑ や は り いっ そ う 重 要 に 思 われ る の は

︑ 行 為 の主 体 が

︑ 伊 沢 と 女 と は 別 人 に 変更 さ れ た こ と で ある

︒ こ れ に よ っ て︑ 行 為 の 場 面 の﹁ 隠 喩 的

﹂な 強 度 は

︑ 小 説 に お け る よ う に

︑ 伊 沢 と 女 の

﹁ 豚

﹂ 性 を 直 接 的 に あ ら わす の で は な く

︑ それ を 他 者 の 行 為 に間 接 的 に 投 影 す る と い っ た ほ どに ま で

︑ は な は だし く 弱 め ら れ て しま っ た

︒ し か も

︑ そ の う えで

﹁ 人 間

﹂→

﹁ 豚﹂ を

﹁ 豚

﹂→

﹁ 人間

﹂ に 逆 転 さ せ て い る の だ か ら︑ 手 塚 の 意 図 が

︑﹁ 人 間

﹂が

﹁ 豚

﹂に

﹁ 堕落

﹂す る と い う 現 実 の 直 視に で は な く

︑ ひ ょっ と し た ら﹁ 豚

﹂で も﹁ 人 間

﹂ に な り う る か も し れな い と い う

︑ フ ァン タ ジ ー の 創 造 にあ っ た こ と は

︑ お の ず か ら あ きら か で あ る

︒ 手 塚 の こ の

﹁ 人 間﹂=

﹁ 美 し さ

﹂ への

﹁ 無 限 の 誇 り

﹂は

︑ 彼 好 み

﹁ 映 像 ク リ シ ェ

﹂を 総 動 員 し た と おぼ し い

︑ 映 画 の 終 わり 近 く の フ ァ ン タ ス テ ィ ッ ク な シ ー ク ェ ン ス に 結 実 し て い る

︒﹁ イ メ ー ジ

・ 女 神 た ち

﹂ と 題 さ れた

︑ そ の シ ー ン 135の 脚 本 を 引 用 す る︒ 山 や 丘 は

︑ 星 影 の中 に 目 覚 め

︑ 女 性の 形 と な っ て 起 き上 が る

︒ 神 々 が

︑ 世 界 を 再び 作 ろ う と 集 ま って

︑ 地 上 に 種 を 蒔い て い る

︒ に っ こ り

︑ 微 笑 んで い る 女 神

︒ そ の 顔 に は

︑ ど こか

︑ サ ヨ の 面 影 が宿 る

︒ 地 上 で

︑ そ れ を 見上 げ て い る 幼 子

︒ 雲 の 上 か ら

︑ 優 しい ま な ざ し で 地 上を 見 下 ろ し て い る女 神 た ち

こ の 場 面 に 該当 す る 絵 コ ン テ︵ シ ー ン 147

︶の メ モ には

︑﹁ 女 神﹂ は は っ き り と

﹁ サヨ の イ メ ー ジ

﹂ と記 さ れ て い る し

︑何 よ り 完 成 し た 映 画 に お い て

︑ 巨 大 な

﹁ 女 神

﹂ を 演 じ て い た の は

︑﹁ サ ヨ

﹂ 役 と 同 じ 女 優 で あ っ た︒ す な わ ち

︑ みご と に

﹁ 豚

﹂ は

﹁人 間

﹂ と な り

︑ さら に

﹁ 女 神

﹂ と な り は て た の であ る

︒ こ こ に は

︑小 説 の 帰 結 た る 引用 部 C と は 真 逆 に

︑﹁ 世 界 を 再 び 作 ろ う

﹂ と い う

﹁ 明 日 の 希 望

﹂ の

﹁ 隠 喩

﹂ ば か り が あ ふ れ か え って い る

︒ ち な み に︑ こ の 巨 大 な

﹁ 女 神

﹂ の イ メ ー ジ に は

︑ 映 画 版

﹁白 痴

﹂ の 二 年 前 に

︵ おそ ら く は そ の 脚 本の 構 想 中 に

︶ 公 開さ れ た

︑ 庵 野 秀 明 の 総 監 督

・ 脚 本 に よ る 映 画

﹁新 世 紀 エ ヴ ァ ン ゲ リ オ ン 劇 場 版

A i r

/ ま ご こ ろ を

︑ 君 に

﹂ が 影 響 し て い た 可 能 性 が

︑ す で に 指

摘 さ れ て い る

︒ し か し

﹁ 新 世紀

﹂ に お い て︑ い わ ば あ ら ゆ る葛 藤 を 解 消 す る 母 性 へ の 回 帰 の象 徴 と し て の 巨 大な

﹁ 女 神

﹂ は

︑ 物語 の 終 わ り で 否 定 的 に 相 対 化 され て お り

︑ も っ て主 人 公 の 少 年 は

︑壮 絶 な 葛 藤 の 果 て に

︑ た だ 隣 に横 た わ る 少 女= 他者 と

︑ じ か に 向 きあ う こ と を 強 い ら れ て い た

︒ これ に 対 し て 映 画 版﹁ 白 痴

﹂ に は

︑ そう し た 相 対 化 の 契 機 は ほ と ん ど 存 在 し な い

︒ 何 し ろ

︑﹁ 雲 の 上

﹂ の 女 が

﹁ 女 神

﹂ に な っ た こ と に 素直 に 応 じ て

︑ 伊 沢は

﹁ 地 上

﹂ で

﹁ 幼子

﹂ と 化 し て い た の だ か ら

︒ し て み れ ば

︑小 説

﹁ 白 痴

﹂ に いっ そ う 近 い の は

︑そ の 映 画 版 よ り も

︑ む し ろ

﹁ 新 世 紀

﹂ の ほ う か も し れ な い

︒﹁ 新 世 紀

﹂ の 終 わ り の 場 面 で︑ 終 末 の 浜 辺 に 横た わ る 少 年 と 少 女は

︑ 小 説﹁ 白 痴

― 74 ―

(8)

の 終 わ り に お い て

︑空 襲 の あ と で 雑 木林 の な か に 横 た わる 伊 沢 と 女 の よ う に

︑ す な わ ち︑ あ た か も

﹁ 豚

﹂ど う し で あ る か のよ う に

︑ み ご と に 意 思 の 疎 通 を欠 い て い た

︒ 三 小 説

﹁ 白 痴

﹂ と その 映 画 版 が 異 な る点 は

︑ も ち ろ ん

︑以 上 に と ど ま ら な い

︒ た だ し

︑ 映 画 を ファ ン タ ジ ー に す るた め に 導 入 さ れ た︑ 女 の

﹁ 女 神

﹂ 化 以 外 の

︑ さ まざ ま な 趣 向 に つ いて は

︑ と く に こ こで 触 れ る つ も り は な い

︒ と い うの も

︑ い ま 詳 述 する 余 地 は な い が

︑た と え ば 戦 時 下 に テ レ ビ 局 が 存在 し

︑ 国 民 的 ア イド ル が 画 面 を 通 じて 大 衆 を 洗 脳 し て い た と い っ た趣 向 な ど は

︑ お よそ 非 現 実 的 で は ある に せ よ

︑ も と も と 小 説 が は らん で い た 要 素 の 外延 と み な さ れ る かぎ り に お い て

︑ そ の 可 能 性 の 範疇 に と ど ま っ て いる か ら で あ る

︒ それ は

︑ 小 説 で 伊 沢 が

﹁ 文 化 映 画﹂ の 会 社 に 勤 め てい た こ と の

︑ 通 俗的 な

﹁ 見 立 て

﹂ に す ぎ な い

︒ そ れ よ り も

︑ こ こで 最 後 に 述 べ て おき た い の は

︑ そ うし た 趣 向 を そ も そ も 可 能 に し たと い っ て よ い

︑ 映画 の 語 り の あ り よう に つ い て で あ る

︒ 小 説

﹁ 白 痴

﹂ の 語 り が

︑﹁ 吹 雪 物 語

﹂︵ 昭 13

︶ な ど と 同 じ く

︑﹁ 無 形 の 説 話 者

﹂ の 自 覚に よ っ て

︑ い わ ば一 人 称 と 三 人 称 の語 り を 往 還 す る よ う な 帯 域 で なさ れ て い た こ と につ い て は

︵ そ し て︑ そ れ が 現 前 す る 話 者 に よ る のと 同 じ く

︑ た だ 巧み な 語 り へ と

﹁ 風化

﹂ す る 可

能 性 を は ら ん で い た こ と に つ い て は

︶︑ す で に 述 べ た こ と が あ る

︒ そ れ は

︑ い わ ば三 人 称 的 な 一 人 称で あ る こ と に お いて

︑ 物 語 を 伊 沢 の 体 験 や 内 面 の範 囲 に 限 定 し た が︑ し か し

︑ 一 人 称的 な 三 人 称 で あ る こ と に お い て︑ そ の パ ラ ノ イ アッ ク な 自 己 対 象 化を 可 能 に し た と い っ て よ い

︒ た と え ば

︑ 先 の 引 用 部 に お け る

﹁肉 体 の 行 為 に 耽

﹂ る

﹁ 男

﹂︵ と﹁ 女

﹂︶ の 想 像 的 な姿 な ど も

︑ そ う した 自 己 表 象 の 一 例 と み な さ れ る

︒ と こ ろ で

︑ 映画 版

﹁ 白 痴

﹂ の 語り で 徴 候 的 な の は︑ 小 説 に お い て は

﹁ 伊 沢

﹂ を 主語 と し た 語 り で ある 地 の 文 を

︑ し ばし ば 伊 沢 役 の 俳 優 の 声 に よ る ナレ ー シ ョ ン と し て用 い て い る こ と であ る

︒ ほ と ん ど 主 語 を

﹁ 私

﹂ に変 更 し た だ け で

︑こ う し た 流 用 が 可能 で あ っ た の は

︑ や は り 小 説 の 語り が

︑ 一 人 称 と 三人 称 の は ざ ま に 保た れ て い た か ら で あ ろ う

︒ し て み れ ば

︑地 の 文 の ナ レ ー ショ ン 化 は

︑ そ の 帯域 を

︑ い わ ば 純 粋 な

︑ と い う より

︑ あ り ふ れ た 一人 称 の 語 り に 縮 減し て し ま っ た こ と に な る

︒ し たが っ て

︑ そ れ は 伊沢

︵ と 女

︶ が メ イン で 登 場 す る か

︑ お お む ね 伊 沢 の主 観 と 一 致 し た 視点 か ら と ら え ら れた 場 面 に か ぎ っ て

︑ ヴ ォ イ ス

・オ ー ヴ ァ ー で 挿 入さ れ る に と ど ま って い る

︒ そ し て

︑ そ の一 方 で

︑ こ れ 以 外の ほ と ん ど の 場 面は

︑ い わ ば あ り ふ れ た 三 人 称 の語 り に よ る

︑ 客 観描 写 に 委 ね ら れ たと い っ て よ い

︒ す な わ ち

︑ も はや 伊 沢 の 体 験 や 内面 に 限 定 さ れ る こと な く

︑ 映 画 版 で は

︑ 任 意 に 場面 を 連 ね る こ と が可 能 に な っ た の であ る

か く し て 映 画は

︑ 右 に 述 べ た よう な 語 り の 分 裂 に応 じ て

︑ 伊 沢 の 物 語 と 伊 沢 以 外の 人 物 に 焦 点 化 した 物 語 と に

︑ お よそ 分 裂 す る こ と

― 75 ―

(9)

に な っ た

︒ そ し て

︑映 画 を フ ァ ン タ ジー に し て い る さ まざ ま な 趣 向 は

︑ お も に 後 者 に 多く 導 入 さ れ て い る︵ た と え ば

︑ 国 民的 ア イ ド ル の 虚 像 ぶ り を 描 い たテ レ ビ 局 の 場 面 には

︑ し ば し ば 伊 沢は 登 場 し な い

︶︒ 逆 に い え ば

︑さ ま ざ ま な 非 現 実 的 な 趣 向 の 導 入 こ そ が

︑ 映 画 の 語 り= 物 語 の 分 裂を 不 可 避 に し た ので あ る

︒ そ れ ゆ え に

︑ 確 かに 映 画 は

︑ み せ るこ と の 面 白 さ を 獲得 し た と い え る の で あ ろ う

︵ たと え ば

︑ ア イ ド ルが 歌 い 踊 る 場 面 や︑ 視 覚 効 果 を 駆 使 し た 大 空 襲 の 場 面 な ど

︶︒ し か し

︑ そ の こ と と ひ き か え に

︑ 語 る こ と と 語 ら れ るこ と の 緊 迫 感 は

︑小 説 に 比 べ て

︑ やは り 大 き く 失 わ れ て し ま っ た とい わ ざ る を え な い

︒ 注

︵ 1

﹁﹁ 白 痴

﹂ 評 釈

﹂︵ 久 保 田 芳 太 郎

・ 矢 島 道 弘 編

﹃ 坂 口 安 吾 研 究 講 座!

﹄ 三 弥井 書 店

︑ 一 九 八 五︶

︵ 2

﹁﹁ 白 痴

﹂論 の 前 に

﹂︵

﹁ 解釈 と 鑑 賞

﹂ 二

〇六

・ 一 一

︵ 3

﹁﹁ 堕 落 論

﹂﹂

︵﹁ 解 釈 と 鑑 賞

﹂別 冊

﹁ 坂 口 安 吾 事 典

︹作 品 編

︺﹂ 二

〇 一

︵ 4

︶ 一 九 九 九 年 公開

︒ な お

︑ 本 稿 の執 筆 に 際 し て は

︑V H S 版 を 参 照 し た

︵ 5

︶ 脚 本

︑ 絵 コ ンテ と も

︑ 手 塚 眞 と﹁ 白 痴

﹂プ ロ ジ ェ クト

﹃ 白 痴

︵ セ ブ ン レ ッ ド マ ー キ ュ リ ー︑ 二

︶ 所 収 の も の を

︑ 参 照

︑ 引 用 し た︒

︵ 6

︶ ウ ェ ブ 上 で い く つ か 指 摘 さ れ て い る が︑ た と え ば

︑﹁ カ イ エ

・ デ ュ

・ シ ネマ

・ ジ ャ ポ ン

﹂ の吉 田 大 助 に よ る 映画 評 に は

﹁ 映 像 ク リ シ ェ の 見 本 市

﹂ と い う 評 言 が あ り

︑ そ の 一 例 と し て

︑ 後 述す る 庵 野 秀 明

﹁ 新世 紀 エ ヴ ァ ン ゲ リオ ン 劇 場 版

﹂ の 影 響 が あげ ら れ て い る

︒ また

﹁ 映 画 瓦 版

﹂ の無 署 名 の 映 画 評 に は

︑﹁

﹁ ど こ か で 観 た よう な 絵

﹂ の 連 続

﹂と い う 評 言 と と も に

︑ 諸 星大 二 郎

﹁ 生 物 都 市﹂ な ど の 影 響 が 示唆 さ れ て い る

︒ ほ か に 私 見 で は

︑︵ 劇 中 で 用 い ら れ た 絵 画 の 作 者 な の で

︑ 当 然 か も しれ な い が

︶ フ リ クシ ョ ン の ギ タ リ スト で あ っ た 恒 松 正 敏 の 絵画

︑ レ ッ ド

・ ツ ェッ ペ リ ン

﹁ 聖 な る館

﹂ と ロ キ シ ー

・ ミ ュ ージ ッ ク

﹁ サ イ レ ン﹂ の ア ル バ ム

・ ジャ ケ ッ ト の 影 響 も 感 じ られ た

︒ さ ら に

︑ 直前 の 空 襲 の 場 面 の音 楽 と し て 用 い ら れ た

︑ム ソ ル グ ス キ ー の組 曲

﹁ 展 覧 会 の 絵﹂ の

﹁ キ エ フ の 大 門

﹂ が︑ エ マ ー ソ ン

︑ レイ ク

& パ ー マ ー の演 奏

︵ そ の エ ン デ ィ ン グで

︑ グ レ ッ グ

・ レイ ク が

﹁DeathisLife!

﹂ と ド ラ マ チ ッ ク に歌 い あ げ て い る こと は

︑ 本 文 で 述 べた 映 画 の ク ラ イ マ ッ ク スに は

︑ な か な か ふさ わ し く 思 わ れ る︒ し か し

︑ も ち ろ ん 小 説に は

︑﹁LifeisDeath!

﹂ の ほ う が ふさ わ し い で あ ろ う

︶ に よっ て 知 ら れ る こ とな ど を 考 え あ わ せる な ら

︑ 本 作 の フ ァ ン タジ ー 化 に 動 員 さ れた

﹁ 映 像 ク リ シ ェ﹂ は

︑ 一 九 七

〇 年 代 の サブ カ ル チ ャ ー に

︑お も に 取 材 し て いた と お ぼ し い

︒ し て み れば

︑ 女 の 夫 に 導 かれ て

︑ そ の 家 で 伊沢 が 体 験 す る 幻 想 の 場 面な ど

︑ ほ と ん ど 寺山 修 司 の 映 画 の 不出 来 な パ ロ デ ィ の よ う であ る

︒ ち な み に

︑手 塚 眞 は 一 九 六 一年 生 ま れ

︵ 7

︶ 一 九 九 七年 公 開

︒ な お

︑ 本稿 の 執 筆 に 際 し ては

︑ D V D 版 を 参 照 し た︒

― 76 ―

(10)

︵ 8

︶ ウ ェ ブ 上 で いく つ か 確 認 さ れ るが

︑ た と え ば

︑ 署名 が 付 さ れ た も の に は

︑前 掲

︵ 6

︶﹁ カ イエ

・ デ ュ

・ シ ネ マ・ ジ ャ ポ ン

﹂ の 吉 田 大 助 に よ る 映 画 評

︑﹁Amazon.co.jp

﹂ の 的 田 也 寸 志 に よ る D V D 版の 商 品 説 明 な ど があ る

︒ た だ し

︑ 前掲

︵5

︶﹃ 白 痴

﹄ 所 載 の

﹁手 塚 眞 イ ン タ ビ ュー

﹂ に お い て

︑ 手塚 は

﹁ 新 世 紀 エ ヴ ァ ン ゲ リ オ ン 劇 場 版

﹂ に は 言 及 せ ず

︑﹁ 実 は 大 き い 女 性 が 出 て く るモ チ ー フ と い う のも

︑ 自 分 の 映 画 の中 で 結 構 繰 り 返 し 使 っ て い る ん で す﹂ と の み 述 べ

︑ ビ デ オ

﹁ 妖 怪 天 国

︵ 一 九 八 六

︶ の 例 を あ げ て い る

︒ こ こ に

︑ 同 世 代 の 映 像 ク リ エ イ タ ー へ の対 抗 意 識 が 働 い てい た と 考 え る の は︑ 深 読 み に す ぎ る で あ ろう か

︒ ち な み に

︑庵 野 秀 明 は 一 九 六〇 年 生 ま れ

︵ 9

﹁﹁ 文 章 の一 形 式

﹂ の 同 時 代性

﹂︵

﹃ 坂 口 安 吾論 集

① 越 境 す る 安 吾

﹄ ゆ ま に書 房

︑ 二

〇 二

︵ 10

︶ 前 掲

︵ 9

︶ で述 べ た 語 り の

﹁ 風化

﹂ は

︑ 一 人 称 のみ な ら ず

︑ こ の よ う な 三人 称 へ の 退 行 に も該 当 す る と 考 え てい る

︒ す な わ ち

︑ 一 人 称的 な 三 人 称

︵ 三 人称 的 な 一 人 称

︶ の語 り が

︑ あ り ふ れ た 一 人称 に 退 行 す る こ とも

︑ あ り ふ れ た 三人 称 に 退 行 す る こ と も

︑あ る い は こ の 両 方に 同 時 に 退 行 す る︵ 両 方 が 分 裂 的 に 混 在 して し ま う

︶ こ と も︑ い ず れ も

﹁ 風 化﹂ の あ ら わ れ と し て と らえ て み た い の で ある

︵ 11

︶ 映 画 版

﹁ 白 痴﹂ は

︑ 一 九 九 九 年度 の ヴ ェ ネ チ ア 国際 映 画 祭 で 新 た に 設 け られ た

﹁ ド リ ー ム ズ& ビ ジ ョ ン ズ

﹂ 部門 に 選 出 さ れ

︑ 劇 場 公 開時 の パ ン フ レ ッ トに 寄 せ ら れ た 金 原由 佳 の 報 告 に よ れ ば︑

﹁ C G 映 像 の 優 れ た 作 品 と し て

﹁ プ リ モ フ ュ ー

チ ャ ー

・フ ィ ル ム

・ フ ェ ステ ィ バ ル デ ジ タル ア ワ ー ド

﹂ を 受 賞 し た﹂ と い う

︵ 12

︶ こ の こ とは

︑ 戦 後 の 安 吾 の歩 み を 考 え る う えで も

︑ 示 唆 的 な 事 態 だ と考 え て い る

︒ た とえ ば

︑ 同 様 な 語 りの

﹁ 風 化

﹂ が

﹁ 白 痴

﹂ 以 後 の 安 吾 に さ ま ざ ま な

﹁ 文

﹂ を 可 能 に し た と み な さ れ る こと は

︑ 拙 稿﹁ 坂 口 安 吾に お け る﹁ 反 復 的 な もの

﹂﹂

︵﹁ 解 釈 と 鑑 賞﹂ 二

〇 六

・ 一 一︶ で 述 べ た

﹁ 白痴

﹂﹁ 堕 落 論

﹂の 参 照

︑引 用 は

︑﹃ 坂 口 安吾 全 集

﹄ 04

︵ 筑 摩 書 房

︑一 九 九 八

︶ に よ り︑ ま と ま っ た 引 用に つ い て は 該 当 頁 数 を 示し た

︒ こ れ も 含 めて

︑ 引 用 部 へ の 注記 は

﹈ で お こ な っ た︒

― 77 ―

参照

関連したドキュメント

ESET Endpoint Security V9 / V9 ARM64 対応版、Endpoint アンチウイルス V9 / V9 ARM64 対応版のみとなります。. 

保安業務に係る技術的能力を証する書面 (保安業務区分ごとの算定式及び結果) 1 保安業務資格者の数 (1)

に、のと )で第のド(次する ケJのる、にに自えめ堕TJイ¥予E階F。第

(以下、福島第一北放水口付近)と、福島第一敷地沖合 15km 及び福島第二 敷地沖合

63  EP及びCI反論書 2. (2) (a) . 64  EP及びCI反論書 2. (2)

上映会では、保存・復元の成果を最大に活用して「映画監督 増村保造」 、 「映画 監督

法人と各拠点 と各拠点 と各拠点 と各拠点 の連携及び、分割 の連携及び、分割 の連携及び、分割 の連携及び、分割. グループホーム

大湊側 地盤の物理特性(3) 2.2 大湊側