• 検索結果がありません。

住宅用家屋証明書の取得にあたって(概要) tya to

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "住宅用家屋証明書の取得にあたって(概要) tya to"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

住宅用家屋証明書を取得するにあたって(概要)

中古 移転済

4[特定の家屋に該当する場合]写・提出】

追加の書類が必要になりますので、次のページに記載の書類を提出してください。

1 売買契約書または譲渡証明書【写・提示】 2 建物の登記事項証明書(保存)【写・提示】

※登記情報提供サービスから印刷する場合には「照会番号」の添付が必要です。

3 住民票の写し【写・提示】 (移転登記)

未移転 3 申立書(本人が記入)【原本・提出】

4 住民票の写し写・提出】

5 現在住んでいる家屋の処分方法に関する書類【原本又は写・提出】※2 6[特定の家屋に該当する場合]写・提出】

追加の書類が必要になりますので、次のページに記載の書類を提出してください。

住民票 移転済または未移転

移転済

1 売買契約書または譲渡証明書【写・提示】 2 (1)から(4)のうちいずれか【写・提示】 (1) 建物の登記事項証明書(表示)

※登記情報提供サービスから印刷する場合には「照会番号」の添付が必要です。

(2) 建物の登記完了証(書面申請)と表示登記受領証 (3) 建物の登記完了証(電子申請)

(4) 建物の登記簿謄本 3 住民票の写し【写・提示】 取得 ※1

該 当 項 目 必 要 書 類

(保存・移転登記)

4 家屋未使用証明書【原本・提出】

5[特定の家屋に該当する場合]写・提出】

追加の書類が必要になりますので、次のページに記載の書類を提出してください。

3 申立書(本人が記入)【原本・提出】

4 住民票の写し写・提出】

5 現在住んでいる家屋の処分方法に関する書類【原本又は写・提出】※2 6 家屋未使用証明書【原本・提出】

7[特定の家屋に該当する場合]写・提出】

追加の書類が必要になりますので、次のページに記載の書類を提出してください。

平成 29 年 12 月現在

1 売買契約書または譲渡証明書【写・提示】 2 (1)から(4)のうちいずれか【写・提示】 (1) 建物の登記事項証明書(表示)

※登記情報提供サービスから印刷する場合には「照会番号」の添付が必要です。

(2) 建物の登記完了証(書面申請)と表示登記受領証 (3) 建物の登記完了証(電子申請)

(4) 建物の登記簿謄本

2 申立書【原本・提出】

3 住民票の写し写・提出】

4 現在住んでいる家屋の処分方法に関する書類【原本又は写・提出】※2 5[特定の家屋に該当する場合]写・提出】

追加の書類が必要になりますので、次のページに記載の書類を提出してください。

1 (1)から(4)のうちいずれか【写・提示】 (1) 建物の登記事項証明書(表示)

※登記情報提供サービスから印刷する場合には「照会番号」の添付が必要です。

(2) 建物の登記完了証(書面申請)と表示登記受領証 (3) 建物の登記完了証(電子申請)

(4) 建物の登記簿謄本 2 住民票の写し【写・提示】 住民票

移転済または未移転

1 (1)から(4)のうちいずれか【写・提示】 (1) 建物の登記事項証明書(表示)

※登記情報提供サービスから印刷する場合には「照会番号」の添付が必要です。

(2) 建物の登記完了証(書面申請)と表示登記受領証 (3) 建物の登記完了証(電子申請)

(4) 建物の登記簿謄本

移転済

(保存登記) 自己新築

※1

売買

または

競落

による取得に限ります。

※2 提出書類によって、原本を提出していただく場合と写しを提出していただく

場合がありますので、詳しくは、

ホームページ「住宅用家屋証明 申立書及

び申立書の添付書類」

をご覧下さい。

1 売買契約書または譲渡証明書【写・提示】 2 建物の登記事項証明書(保存)【写・提示】

※登記情報提供サービスから印刷する場合には「照会番号」の添付が必要です。

住民票 移転済または未移転

未移転

未移転

取得 ※1 または 自己新築

中古 または 新築

3[特定の家屋に該当する場合]写・提出】

追加の書類が必要になりますので、次のページに記載の書類を提出してください。

(2)

次の1∼3の書類の写し(コピー)を添付してください。

1 認定申請書の副本(都市の低炭素化の促進に関する法律施行規則様式第5)第1、3、5、6面(ただし、戸建ての場合には第5面は不要) ※平成29年4月1日以前の様式については、第1面∼第4面まで(ただし、戸建ての場合には第3面は不要)

2 認定通知書(同施行規則様式第6)

3 変更認定申請書の副本(同施行規則様式第7)及び 変更認定通知書(同施行規則様式第8)※3については、変更の認定を受けた場合のみ

登記簿上の構造欄の主たる構成材料の記載が石造、れんが造、コンクリートブロック造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造以外の区分所有建 物については、耐火建築物もしくは準耐火建築物であることを確認できる次の1∼2のうちいずれかの書類の写し(コピー)を添付してください。

1 建築確認済証及び完了検査済証、建築確認申請書

2 建築士(耐火建築物の場合、木造建築士を除く)の証明書等

■木造・軽量鉄骨造などの区分所有建物の場合

郵送による申請の場合は、事前に電話での御相談をお願いいたします。(電話 044-200-3015) 【必要書類等】

1 申請書、証明書 2 各種添付書類

証明 1 件につき 1,300 円の郵便為替(定額小為替) 4 返信用切手を貼った返信用封筒

5 連絡先(電話番号)、担当者等(申請内容について確認させていただく場合がありますので、併せてお知らせください)

※お釣りが出せませんので、郵便為替(定額小為替)は、過不足なくご用意ください。なお、郵便為替に過不足がある場合は、発行に日時を要します。 ※郵送期間や書類不備による確認時間等を考慮し、時間に余裕を持った申請をお願いいたします。

【送付先】 郵便番号 210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市まちづくり局指導部建築管理課 ※封筒に「住宅用家屋証明申請書 在中」と記載 次の1∼3の書類の写し(コピー)を添付してください。

1 認定申請書の副本(長期優良住宅の普及に関する法律施行規則第1号様式)第1面∼第4面まで(ただし、戸建ての場合には第3面は不要) 2 認定通知書(同施行規則第2号様式)

3 変更認定申請書の副本(同施行規則第5号様式)及び 変更認定通知書(同施行規則第4号様式) ※3については、譲受人が未定のまま認定を受け、認定後に決定し変更の認定を受けた場合のみ

租税特別措置法第74条の3に規定する特定の増改築等がされた住宅用家屋(建築後使用されたことがある家屋で増改築等工事(リフォーム)がされた もの)を取得した場合は、次の1及び2の書類の写し(コピー)を添付してください。

1 増改築等工事証明書(特定の増改築等がされた住宅用家屋の所有権の移転登記の税率の軽減の特例用)

2 保険付保証明書(給水管、排水管又は雨水の浸入を防止する部分を担保する既存住宅売買瑕疵担保責任保険が締結されていることを証する書類) ※給水管、排水管又は雨水の浸入を防止する部分に係る工事を行い、工事費が50万円を超える場合のみ

■特定認定長期優良住宅の場合(新築または建築後使用されたことのない家屋を取得した場合に限る)

■認定低炭素住宅の場合(新築または建築後使用されたことのない家屋を取得した場合に限る)

■特定の増改築等がされた住宅用家屋の場合

川崎市まちづくり局指導部建築管理課(川崎市役所本庁舎隣の明治安田生命ビル11階)

受付時間は午前8時30分から午後5時までです。 電話 044-200-3015

● 登録免許税の軽減措置を受けるためには、取得または自己新築後一年以内に登記する必要があります。 ● 申請書、証明書、申立書及び家屋未使用証明書の用紙は、ホームページ上からもダウンロードすることができます。 ● 証明を取るときは、申請者(窓口に来られる方)の認印が必要です。

● 区分所有する家屋(マンション等)の保存登記をされる場合は、当該家屋の床面積が記載されている登記事項証明書等を持参してください。 ● 添付書類は文字等が鮮明なものを提出してください。

● 証明の発行手数料は1 件 1,300円です。

特定の家屋に該当する場合の追加書類について

次の1∼3の書類の写し(コピー)のうちいずれかを添付してください。

1 耐震基準適合証明書(当該家屋の取得日より2年以内に当該証明のための家屋の調査が終了したものに限ります。) 2 住宅性能評価書(当該家屋の取得日より2年以内に評価されたものに限ります。)

3 既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約に係る保険付保証明書(当該家屋の取得日より2年以内に契約されたものに限ります。)

■取得の日以前20年超(一定条件に該当する場合は25年超)に建築された家屋の場合

注意事項

郵送による申請の場合

大量の申請の場合

■併用住宅の場合

次の書類の写し(コピー)を添付してください。

居住の用に供する部分が床面積の90%以上あることを証明する書類(図面等)

1日 10 件を超える申請は、原則として翌日以降の交付となります。

20 件を超える大量の申請の場合は、事前に電話での御相談をお願いいたします。(電話 044-200-3015) ※窓口混雑時及び他の申請状況等により交付までに時間を要する場合があります。

参照

関連したドキュメント

016-522 【原因】 LDAP サーバーの SSL 認証エラーです。SSL クライアント証明書が取得で きません。. 【処置】 LDAP サーバーから

RCEP 原産国は原産地証明上の必要的記載事項となっています( ※ ) 。第三者証明 制度(原産地証明書)

《サブリース住宅原賃貸借標準契約書 作成にあたっての注意点》

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の

すべての Web ページで HTTPS でのアクセスを提供することが必要である。サーバー証 明書を使った HTTPS

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

水道施設(水道法(昭和 32 年法律第 177 号)第 3 条第 8 項に規定するものをい う。)、工業用水道施設(工業用水道事業法(昭和 33 年法律第 84 号)第

執務室は、フロア面積を広くするとともに、柱や壁を極力減らしたオー