• 検索結果がありません。

2010年4月16日、高血圧治療薬の「ユニシア配合錠」が製造承認を取得した

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2010年4月16日、高血圧治療薬の「ユニシア配合錠」が製造承認を取得した"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

近江八幡市立総合医療センター 薬剤部 2012.3.13

目次

1.添付文書改訂情報 P.1~

2.その他のご案内 p.3~

・ミドシン注射液の名称変更について ・ウブレチド錠のコリン作動性クリーゼに対する対処法について

3.今月のトピックス P.4~

1.添付文書改訂情報

※以下の採用薬につきまして、添付文書上、効能効果、用法用量等の重要な変更・

追加がありましたので、臨時報告いたします。

効能効果、用法用量の変更

(2)

※ 以下の医薬品につきまして、各種添付文書の変更・追加がありましたので、ご報告いたします。 詳細および安全性情報バックナンバーにつきましては、院内 LAN 掲示板「医薬品安全性情報」 または医薬品医療機器情報提供 HP (http://www.info.pmda.go.jp/)をご参照ください。

(3)

2.その他のご案内

・ミドシン注射液600mg の名称変更について。 院内採用薬ミドシン注射液ですが、「クリンダマイシンリン酸エステル」に名称変 更となります。オーダーの際はご注意いただきますよう、お願い申し上げます。な お、出荷予定時期については、3 月 1 日からが予定されています。 ・ウブレチド錠のコリン作動性クリーゼに対する対処法について。 ウブレチド錠の重大な副作用であるコリン作動性クリーゼにつきまして、メーカーより下記の通 り、対処法の周知文が届いております。今後も初期症状の発現に注意して頂き、発現の際にはア トロピン投与を中心に重症度に応じた対応のほど、よろしくお願い申し上げます。 薬剤部:小川暁生

(4)

新社会人、大学生の「四月病」 あまり聞き慣れませんが、四月病とは四月に生じる精神的・身体的な症状の総称で、主な症状と しては、新年度の始まりと共に「今年こそは○○を本気で頑張ろう」と思ってしまう軽い躁状態や、 年度の変わり目の慌ただしさや気温の急な上昇から来る一時的な体調不良などがあります。また普 段はぽわーっと過ごしている人が、桜咲き誇る四月になったとたん俄然やる気に満ちあふれ、ポジ ティブになり過ぎた結果、必要以上に活気づいてしまうこともあります。 四月病自体は、別に悪いことではありませんが、注意しなければならないのは、連休明けに続け て「五月病」にもかかってしまう人が多いということです。 新社会人、大学生の「五月病」 五月病とは四月病同様、正式な病名ではありませんが、新入生や新社会人が、入学や入社から一 カ月ほど経った五月頃になると、四月病の反動という形で 以下のような心身のスランプが起きて しまうことを言います  気持ちが冴えない  やる気が起きない  体がだるい  寝つきが悪くなった  思考力、集中力の低下  自信がなくなる  ネガティブになりやすい  頭痛、腹痛などの身体症状  食欲低下  問題行動の出現 五月病はほとんどの場合、一時的な心身のスランプ状態で、しっかり休養を取れば自然と元に戻 ります。しかし、時には五月病らしき症状のまま、放っておくと悪くなってしまい、「心の病気」に までなってしまうこともあります。

四月病と五月病

(5)

五月病にならないために その一: 焦らない、一人で悩まない 悶々をした気持ちは一人でため込まず、友人などに打ち明けてみましょう。気分がめいっている 時に、一人で考えても良い答えは浮かびません。 その二: 自分を知る 何をストレスと感じるのか、何をしていると気分が楽なのかなど、自分を知らなくてはストレス の回避も解消もできません。自分について知ることが予防の第一歩です。 その三: 規則正しい生活、睡眠を十分にとる 不規則な生活リズムは体調を崩す元。体調が優れないと、ネガティブな考え方になってしまいま す。また、うつ病や五月病は心の病気ではなく、脳内の伝達物質の問題です。脳みそに十分な休息 を与えることが、うつ病や五月病対策にもなります。 その四: 食生活に気をつける 5 月病対策として、国際食学協会(IFCA)では、食事による改善を紹介しています。 気分が落ち着かないときにカルシウムやビタミン C を摂取すると良いというのはお馴染みですが、 心身が疲れている時に食べたくなる“甘いもの”については、「白砂糖の摂取は控えた方が良い」 という。 「白砂糖を食べると血糖値が急上昇し、インスリンの作用により一瞬にして低血糖状態に なってしまう」と同協会。低血糖状態が続くと神経興奮作用のあるアドレナリンが分泌されるため、 白砂糖よりも血糖上昇率が低いてんさい糖がベストだそうです。 そのほか、タマネギ、にら、しそ、レタス、セロリなどには神経をリラックスさせ沈静させる効 果があり、精神を安定させる“セロトニン”を増やすために蛋白質を摂取することが大切です。 その五: 気分転換する 滅入った気分を抱え込んでしまうと、どんどん気分が滅入るだけ。思い切って、気持ちを切り替 えるためにも散歩をしたり好きなことをしたり、気分転換してみましょう。

京都薬科大学実習生 仲岸 哲也 花粉症の流行状況 本格的な花粉症シーズンの到来で現在憂鬱な気分で毎日を過ごしている方が多くおられることと 思います。西日本では夏場の日照時間が少なかったこともあり2011年シーズンと比べると比較 的花粉の飛散量が少ないと言われています。それでも過去と比べて極端に少ないわけではないので 参考文献・URL • 国際食学協会(IFCA): http://www.shokugaku.net/

• ZDNet Japan: http://japan.zdnet.com/cio/sp_08mental/20371983/ • Hatena::Diary: http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%CD%B7%EE%C9%C2 • All About: http://allabout.co.jp/gm/gc/302150/

• http://www.adnet-sakigake.com/kyo/kenkou/kenkou5.html

(6)

例年花粉症でつらい思いをされている方のほとんどが今年もその症状に悩まされていることでしょ う。 花粉症とは 花粉症は「季節性アレルギー鼻炎」「季節性アレルギー結膜炎」 ともいわれ植物の花粉が原因で起こるアレルギー症状です。体 内に侵入してきた花粉に対し体の免疫反応が過剰に反応するこ とで花粉症のおもな症状であるくしゃみや鼻水、目のかゆみな どが表れます。その症状は人によってさまざまで場合によって は日常生活が全くできない場合もあります。 一般的には2~4月に飛散するスギ花粉と3~5月に飛散する ヒノキが花粉症の原因の多くを占めています。 花粉症の予防と対策 花粉症を完治する治療法として減感作療法(抗原特異的免疫 療法)や少し前ならステロイドの皮下注射などが挙げられます。 しかし花粉症が完治する確率は未だそれほど高くないため現在 は症状を軽くする対症療法が主流です。 代表的な薬 第1世代抗ヒスタミン薬 鼻水・発赤・かゆみなどの原因となるヒスタミンを抑える薬。副作用が比較的強く眠気、口の渇き、 倦怠感などがあるので車などの運転を控えたほうが良いものもある。 院内採用薬…ポララミン注(d-クロルフェニラミンマレイン酸塩) メディエーター遊離抑制薬(酸性アレルギー薬) アレルギーを起こす薬の発生そのものを抑える薬で作用はそこまで強くないものの副作用が小さく、 長い期間使い続けられる薬。 院内採用薬…インタール吸入液(クロモグリク酸ナトリウム)、リザベンカプセル(トラニラスト) 塩酸塩) 第2世代抗ヒスタミン薬(塩基性アレルギー薬) 第1世代の後に完成した抗ヒスタミン薬でヒスタミンを抑える作用とメディエーター遊離抑制作用 を同時に持つ。第1世代に比べて眠気などの副作用が比較的抑えられている。 院内採用薬…アレロック(塩酸オロバタジン)、アレグラ(塩酸フェキソフェナジン) ロイコトリエン拮抗薬 アレルギーの原因物質であるロイコトリエンを抑える薬で特に鼻づまりに有効と言われています。 院内採用薬…オノンカプセル(プランルカスト水和物)、キプレスチュアブル(モンテルカストナト リウム) 対策としては… 目の症状への対策 ・眼鏡やゴーグルなどで花粉が目に入らないようにする。

(7)

・コンタクトレンズはできるだけ避ける。 ・目を市販の人工涙液などで洗う。 鼻の症状への対策 ・マスクをする。 ・鼻を洗う。(鼻の粘膜は敏感なので少しつらいかも) 食事の対策 代表的なものとしてレンコンやヨーグルトがあります。レンコンが持つムチンという物質がアレル ギー疾患に有効とされておりヨーグルトに含まれている乳酸菌はアレルギー症状を抑えると言われ ています。その他青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエンサン)は花粉症による鼻づまりを和 らげるとされています。 一方で油の取りすぎは花粉症の人にはあまり良くないとされており揚げ物、ドレッシング、マヨネ ーズ類を取り過ぎないように気をつけることが大切です。 その他 口呼吸、睡眠不足、冷たいものの食べ過ぎや喫煙、飲酒などは花粉症を悪化させる原因になると言 われています。 十分な睡眠や適度な運動、偏りのない食事などによって花粉症の症状は治まる可能性があります。 薬に頼るだけでなく規則正しい生活をおくりバランスのいい食事を摂ることで花粉症と上手に付き 合っていきましょう。 薬剤部 実習生 摂南大学:布施 大樹 参考文献・URL ・花粉症ナビ・http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/ ・耳鼻科50音辞典・http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/index.htm ・花粉症対策マイスター・http://www.maranathachoir.org/ ・厚生労働省ホームページ・http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun.html ・All About 特集花粉対策・http://allabout.co.jp/aa/special/sp_kafun/contents/10096/302427/

参照

関連したドキュメント

 医療的ケアが必要な子どもやそのきょうだいたちは、いろんな

長期入院されている方など、病院という枠組みにいること自体が適切な治療とはいえないと思う。福祉サービスが整備されていれば

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

高さについてお伺いしたいのですけれども、4 ページ、5 ページ、6 ページのあたりの記 述ですが、まず 4 ページ、5

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

神はこのように隠れておられるので、神は隠 れていると言わない宗教はどれも正しくな