• 検索結果がありません。

平成21年10月18日   

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成21年10月18日   "

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成24年度 阪神港長との意見交換会概要

1 日時 平成24年12月19日(水)1400~1530 2 場所 神戸第2地方合同庁舎 1階 第1会議室 3 主な出席者 (1)海事関係者(31団体) 大阪湾水先区水先人会、内海水先区水先人会、神戸海難防止研究会、神 戸港振興協会、(社)日本船長協会、全国内航タンカー海運組合関西支部、 全国内航タンカー海運組合薬槽船支部、全日本海員組合関西支部、アメ リカンプレジデントラインズ㈱神戸支店、日本沖荷役安全協会神戸支部、 神戸起重機船協会、日本押船土運船協会、神戸港交通船業組合、神戸港 繋離船センター、神戸サイロ協議会、神戸タグ協会、神戸地区石油コン ビナート等特別防災区域協議会、㈱東洋信号通信社、神戸港埠頭㈱、大 阪湾広域臨海環境整備センター兵庫建設事務所、三菱重工業㈱神戸造船 所、鹿瀬造船㈱、㈱商船三井関西支店、日本郵船㈱関西支店、川崎汽船 ㈱関西支店、神戸旅客船協会、兵庫県船舶代理店協会、(社)関西小型船 舶安全協会、兵庫県港運協会、尼崎西宮港運協会、尼崎港運㈱ (2)行政機関(7団体) 近畿地方整備局神戸港湾事務所、神戸運輸監理部、神戸税関、兵庫県阪 神南県民局尼崎港管理事務所、神戸市みなと総局、神戸水上警察署、神 戸市水上消防署 (3)阪神港長、神戸海上保安部・西宮海上保安署 合計 41団体 72名 4 議題 (1)意見交換(意見・回答概要) <質問1> ここ数年の異常気象に対応するため、入出港禁止を早めに判断する等、 対応をお願いしたい。 <回答1> (港長回答)既存の阪神港神戸区及び尼崎西宮芦屋区台風対策委員会等 を活用し、海事関係者等の意見を踏まえながら、過剰な規制とならない ように、法令(港則法第37条第3項及び第4項)に基づき、港長によ り的確に必要な命令若しくは勧告を実施することといたしたい。 <質問2> 六甲コンテナターミナルのRC-3、RC-4の明かりが眩しく船の

(2)

操船等に妨げとなるので対応をお願いしたい。 <回答2> (港長回答)岸壁荷役に必要な照度を確保するため、付近航行船舶の操 船に妨げとならないように照射されているものと思われますが、港湾管 理者・岸壁管理者等と実態の共通認識を持ち適切な対応をとることとい たしたい。 【参考 ; 港則法第36条(灯火の制限) 抜粋】 何人も、港内又は港の境界附近における船舶交通の妨となる虞のある 強力な灯火をみだりに使用してはならない。 港長は、特定港内又は特定港の境界附近における船舶交通の妨となる 虞のある強力な灯火を使用しているものに対し、灯火の減光又は被覆を 命ずることができる。 <質問3> 神戸中央航路脇の第6防波堤(危険物バース、PI-H)の黄灯台、新港 第1突堤の角灯台が見えにくいので対応を求めたい。 <回答3> (港長回答)本件については、ともに港湾管理者において管理されてい る簡易な標識で、回答は神戸市みなと総局にお願いします。 第六防波堤関連標識の灯火が見えにくい件については、先ずは標識管 理者において機能維持のための点検整備をお願いします。 以後、標識の管理者等において改善措置が検討される際には、当部も 利用者のご意見を参考に助言等適切に対応させていただきます。 なお、検討にあたっては、航路標識としての取り扱い上、設置目的に 応じた光り方や簡易標識として光力に制限があることにご理解とご協力 をお願いします。 (みなと総局回答)港湾管理者が管理しております神戸港の簡易標識に ついて、月1回の夜間パトロールを実施し、点灯確認や灯質状況を確認 しております。 海上保安部はじめ皆様から、消灯等の情報があれば、速やかに修理等 を実施し、ユーザーの安全安心に努めているところです。 特に、第一突堤先端の両標識等については、昨年、全日本海員組合様 から、ご指摘により、実態確認の上、新替えバージョンアップし、簡易 標識灯の上限の 14 カンデラを設置させていただきました。また、PI-H の東北のコーナーおよび第 6 防波堤北波除堤にある簡易標識灯は、点灯

(3)

や灯質などの確認を行ったところ、特に問題がないことから、灯ろうの カバーを掃除するなどメンテナンスを実施しましたので、今しばらく様 子を見ていただきますようお願いします。 <質問4> メリケン波止場一文字防波堤(海上保安庁船着場)の赤灯台が、街の 信号等と同化し、見えやすい対応を求めたい。 <回答4> (港長回答)本件についても港湾管理者において管理されている簡易な 標識で、回答は神戸市みなと総局にお願いします。 今般、意見のあった標識についても、当部としても改めて調査し、一 部の海域又は航行進路においてメリケン波止場前交差点等の複数の信号 機の中に埋没することがあることを把握していますが、標識としてはメ リケン波止場前面等の泊地への入口明示に寄与しているものと考えてお ります。 以後、標識の管理者等において改善措置等が検討される際には、当部 も利用者の意見を参考に助言等適切に対応することとしたいので、相談 及び連携方よろしくお願いします。 (みなと総局回答)先ほど、申し上げましたように港湾管理者が管理し ております神戸港の簡易標識について、月1回の夜間パトロールを実施 し、点灯確認や灯質状況を確認しております。 海上保安部はじめ皆様から、消灯等の情報があれば、速やかに修理等 を実施し、ユーザーの安全安心に努めているところです。 ご指摘の新港第一突堤基部一文字の簡易標識灯については、みなと総 局としましても、一部の海域又は航行針路において、メリケン波止場前 交差点等の複数の信号機の中に埋没することがあると把握しております。 先ほど港長さんからのお話にもありましたように、標識としては寄与 していると考えています。従いまして、まずは、船舶運航の皆様におか れましては、船舶の航海針路の変更等、臨機の対応をよろしくお願いし ます。 <質問5> 夜間、神戸大橋を照らす光がまぶしく、角度によっては反航船等が見 えない場合がある為、改善を求めたい。 <回答5> (みなと総局回答)光がまぶしいときがあるとのお話ですので、実態を

(4)

調査させていただきたいと考えます。 現在、神戸大橋のライトアップリニューアルの検討を行っております。 具体的には既存のライトのLED 化を行うほか、橋梁本体に上向きの間接 照明を施す計画としております。現状のナトリウムランプに比べ、指向 性が強いLED に変更することにより、照射範囲を狭くし、改善を図りた いと考えております。 <質問6> ポートアイランド、六甲アイランドを含め、岸壁のタラップが壊れて いる箇所が多くあり、点検をお願いしたい。 <回答6> (みなと総局回答)ご指摘のタラップは、船舶の乗下船用のタラップで はなく、人が海中落下した場合のみ、利用して、岸壁に上がる「海面昇 降梯子」と思われます。 神戸港には、この「梯子」が190 基ほど設置されており、安全、安心 に寄与しているところです。ご指摘のように、壊れている箇所もあり、 メンテナンスに努めているところですが、数が多いのと予算が苦しい状 況の中で、市民が多く集う場所を優先的に整備し、不慮の事故があって も、人命が確保できるように、順次、施設の整備を行っておりますので、 ご理解の程、よろしくお願いします。 <質問7> 新港東UV 岸壁にて魚釣り人が多く、業務遂行の妨げとなるので、対 応を求めたい。(パイロットの乗下船対応) <回答7> (みなと総局回答)釣り人対策については、神戸港だけでなく、全国の 港で問題となっており、非常に苦慮しているところでございます。神戸 港でも、船舶の離着岸時に、釣り人とトラブルになることも稀にあると 聞いております。 その対応といたしまして、神戸市みなと総局としては、 ① 「魚釣り禁止」「関係者以外立入り禁止」等の看板で注意喚起を行 う。 ② 巡回や船舶けい離立会いを強化し、注意喚起やマナーの啓発を行う。 ③ 船舶の係留予定が確実な場合は、係留予告などをビットに明示する。 など、対応を行っています。 ただ、十分な結果が得られておらず、港湾関係者の方に大変ご迷惑を

(5)

おかけしております。ついては、パイロット等のユーザーの皆様におか れましては、臨機の対応をよろしくお願いします。 ※神戸市港湾施設条例第19 条(行為の規制)第 1 項 何人も、次の各号に掲げる行為をしてはならない。 (3)岸壁、ドルフィン、物揚場又は護岸において魚釣りをするこ と。 (2)神戸海上保安部からの連絡事項 イ 海難発生状況について ロ この一年、港長の主な対応(紹介) ハ 工事・作業・行事許可申請時の留意事項について ニ 海の緊急情報配信サービスについて ホ 大阪湾北部経路指定にかかる留意事項について 以 上 』

(6)
(7)
(8)

受信したい時間帯を指定

(9)
(10)
(11)
(12)

【大阪湾北部海域】

総トン数500トン以上の船舶 ①A線を横切った後、B線を横切って航行しようと する総トン数500トン以上の船舶は、C線の北 側の海域を航行すること ②B線を横切った後、A線を横切って航行しようと する総トン数500トン以上の船舶は、C線の南 側の海域を航行すること 浜寺航路法線の延長線 A線 B線 C線 浜寺航路第1号灯 標と神戸沖第 1号灯浮 標を結んだ線 阪神港神戸区 堺浜寺航路 ①の船舶の経路 ②の船舶の経路 経路によらなくてよい船舶

航 路 外 の 海 域 に お け る 航 法

( 経 路 の 指 定 )

経路が設定されている海域での

船舶間の避航関係は海上衝突予

防法の原則にしたがいます。

注意事項

神戸沖第一号 灯浮標 神戸沖第二号 灯浮標 C線 B線 A線 避航船 保持船保持船 保持船 避航船

(13)

Navigation In Sea Areas off the Traffic Routes

( Designation of Tracks )

Point to notice

The give-way and stand-on

relationship among vessels on the

designated tracks is subject to the

general rules by the COLREG

Line C

Line B

Line A

Kobe offing No1 Light Buoy

Kobe offing No2 Light Buoy Give-Way Stand-on Stand-On Stand-On Give-Way

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

原則としてメール等にて,理由を明 記した上で返却いたします。内容を ご確認の上,再申込をお願いいた

○安井会長 ありがとうございました。.

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

3月 がつ を迎え むか 、昨年 さくねん の 4月 がつ 頃 ころ に比べる くら と食べる た 量 りょう も増え ふ 、心 こころ も体 からだ も大きく おお 成長 せいちょう