• 検索結果がありません。

1 航空気象実況データ収集処理システムを利用可能な機関 以下各項に該当される機関は 航空気象実況データ収集処理システム ( 以下 ALIS という ) を利用することが出来ます 利用可能機関 1 航空法第一章第二条 18 項により航空運送事業を行う者 同 21 項の航空機使用事業を行う者 または同法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 航空気象実況データ収集処理システムを利用可能な機関 以下各項に該当される機関は 航空気象実況データ収集処理システム ( 以下 ALIS という ) を利用することが出来ます 利用可能機関 1 航空法第一章第二条 18 項により航空運送事業を行う者 同 21 項の航空機使用事業を行う者 または同法"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

航空気象実況データ収集処理

システムの利用について

平成

29年4月

気象庁

(2)

1 航空気象実況データ収集処理システムを利用可能な機関

【利用可能機関】 1 航空法第一章第二条18項により航空運送事業を行う者、同21項の航空機使用事業を行う者、または同法百二十九条の 外国人国際航空運航事業を行う者であって、その情報利用目的及び利用形態により、ALISから情報提供を受けることによ り航空気象情報の提供が効率化されると情報提供責任者が認めた者。 2 別表1に定める空港の管理者 3 防災等のために航空部門を有する国又は地方公共団体 4 その情報利用目的及び利用形態により、ALISから情報提供を受けることにより航空気象情報の提供が効率化されると 情報提供責任者が認めた者 ※情報提供責任者: 気象庁観測部長

以下各項に該当される機関は、航空気象実況データ収集処理システム(以下「ALIS」という)を

利用することが出来ます。

2

(3)

別表1

新千歳空港 秋田空港 新潟空港 岡山空港 大分空港 石垣空港 百里飛行場 函館空港 山形空港 富山空港 広島空港 宮崎空港 宮古空港 小松飛行場 釧路空港 庄内空港 能登空港 高松空港 鹿児島空港 下地島空港 美保飛行場 帯広空港 福島空港 静岡空港 松山空港 壱岐空港 粟国空港 岩国飛行場 稚内空港 大館能代空港 福井空港 高知空港 上五島空港 慶良間空港 徳島飛行場 旭川空港 成田国際空港 佐渡空港 石見空港 小値賀空港 南大東空港 女満別空港 東京国際空港 関西国際空港 福岡空港 奄美空港 北大東空港 中標津空港 大島空港 大阪国際空港 北九州空港 種子島空港 久米島空港 利尻空港 八丈島空港 八尾空港 福江空港 屋久島空港 多良間空港 紋別空港 新島空港 神戸空港 対馬空港 与論空港 波照間空港 奥尻空港 神津島空港 南紀白浜空港 長崎空港 喜界空港 与那国空港 仙台空港 三宅島空港 隠岐空港 山口宇部空港 沖永良部空港 千歳飛行場 青森空港 中部国際空港 鳥取空港 佐賀空港 徳之島空港 丘珠飛行場 花巻空港 松本空港 出雲空港 熊本空港 那覇空港 三沢飛行場 空  港  名

(4)

2 申請の流れ

申請 (2)申請 事前調整により、利用を認められた場合は、(第1号様式)により申請書を提出してください。 ・受付 ・審査 ・処理 (3)受付/審査/処理 気象庁内で審査の上、IDの配布を行います。 1 新規利用申請 2 変更申請 事前協議 事前調整 (1)事前調整利用者は、利用したい旨を事前に気象庁(気象官署)と調整を行う。 (1)事前協議 利用変更したい旨を事前に気象庁(気象官署)と協議を行う。 申請 (2)申請 利用変更を(第3号様式)により提出してください。 ・受付 ・審査 ・処理 (3)受付/審査/処理 気象庁内で変更内容を審査し、IDの配布・削除を行う。 ALISを利用される場合は、「3 申請スケジュール」の日程に合わせて、利用申請の発出等をお願いいたします。 (申請に掛かる提出資料の部数は、各1部とします。 なお、写しは適宜取得させていただきます。) 【AirViewについて】 AirViewとは、 空港気象実況画像提供システムのこ とを指します。 このシステムは、該当空港の空港の現在状況等を 10分間隔で提供するライブカメラシステムで、ALISの コンテンツ画面より提供を行っております。 本情報の提供を受けたい利用者は、利用申請等の 調整時にご相談をお願いいたします。 4

(5)

2 申請の流れ

届 (1)廃止届 ALIS利用を廃止したい場合(第3号様式)の提出をお願いいたします。 ・受理 ・処理 (2)受理/処理 受領次第IDの削除等処理を行います。 3 廃止届

廃止申請は、「3 申請スケジュール」によることなく、提出することが出来ます。

(6)

3 申請スケジュール

ALIS利用の為のアカウント申請のスケジュールは、以下のスケジュールで行います。

※申請締め切り日が祝日で有った場合は、その前日までに申請書の提示をお願いいたします。

申請回 利用開始 (予定)時期 事前調整期間 申請締め切り (※) 利用承認 アカウント配布時期 第一回 6月1日ごろ ∼4月末 5月第一週(金)まで 5月第三週ごろ 第二回 9月1日ごろ ∼7月末 8月第一週(金)まで 8月第三週ごろ 第三回 12月1日ごろ ∼10月末 11月第一週(金)まで 11月第三週ごろ 第四回 3月1日ごろ ∼1月末 2月第一週(金)まで 2月第三週ごろ 6

(7)

4 連絡・調整窓口

新規に利用アカウントの取得を希望する場合又はアカウントの追加申請を行う場合は、以下の相談窓口へ 問い合わせ願います。 【相談窓口】 気象庁 観測部計画課 (情報提供管理者) 観測部観測課 航空気象観測整備運用室 札幌管区気象台 総務部業務課 (情報提供管理者) 新千歳航空測候所 観測課 仙台管区気象台 総務部業務課 (情報提供管理者) 仙台航空測候所 観測予報課 東京管区気象台 総務部業務課 (情報提供管理者) 東京航空地方気象台 観測課 成田航空地方気象台 観測課 中部航空地方気象台 観測課 大阪管区気象台 総務部業務課 (情報提供管理者) 関西航空地方気象台 観測課 福岡管区気象台 総務部業務課 (情報提供管理者) 福岡航空測候所 観測課 沖縄気象台 業務課 (情報提供管理者) 那覇航空測候所 観測課 ※平成29年3月現在

(8)

5 利用環境

ALISは、以下の利用環境を推奨いたします。

(1)OS Windows7以降の64bit版OS ※Windows10等タブレット対応の端末を利用する場合は、デスクトップモードでの利用を推奨します。Android、IOS等のタブレットには対応していません。 (2)ブラウザ InternetExplorer 11 FireFox バージョン49(32bit版) ※FireFoxの最新版及び、64bit版は、JAVAのプラグインに対応できません。FireFox公式サイト) https://support.mozilla.org/ja/kb/npapi-plugins (3)JAVA実行環境 JRE 1.8.121 以降 (JRE 1.9シリーズ(JAVA9)には対応しておりません。) ※ダウンロードサイトを気象庁側で準備します。 (4)ネットワーク環境 ・1Mbps以上のインターネットアクセス環境(インターネット接続方式の場合)https(SSL2)を利用可能なインターネットアクセス環境 8

(9)

6 接続方式

インターネット接続方式 インターネット ALIS 接続機関 閲覧端末 責任分界 インターネットを用いてALISに接続し、データ取得を行う方式です。 インターネットアクセス環境は、各接続機関側にて準備していただきます。 →接続機関側準備 気象庁側準備← インターネットへのアクセス回線は、「5 利用環境」にて推奨している帯域、セキュリティ設定を行って ください。

(10)

7 留意事項

利用者さまにおかれましては、

ALISの円滑な運用のため、以下の各項について行わないよう

ご留意願います。

(1)以下の行為を行った若しくは、行う恐れのある場合。 ・ALISの利用、運用を妨げる行為を行った場合。 ・ALISの運用にかかる設備若しくは、他の利用者の接続用設備に支障を与える行為を行った場合。 ・他の機関又は、第三者に不利益を与える行為を行った場合。 (2)申請に基づく利用をしていない場合。 (3)接続機関が虚偽の申請を行ったことが判明した場合。 (4)一定期間利用実態がない場合。 (5)ALISのデータを元に、別システムへ取り込む等二次利用を行った場合。 (6)ALISにて提供している機能(プログラム等)の解析(逆アッセンブリ等)を行い不正な方法で情報取得を行った場合。 (7)利用者として不適当と判断される行為を行った場合。 これらに該当したと認められる場合は、情報提供責任者より、利用停止通知書(第5号様式)を送付して、利用の停止を行う場 合がございます。 ただし、緊急の場合は、前述規定にかかわらず、利用を停止させていただきます。 ※正規な情報取得とは、 申請により取得したアカウントでログインし、提供されるGUIを用いて情報取得を行うことを指します。 ※緊急とは ALISに対する不正利用、不正アクセスにより、ALISの運用を著しく阻害する恐れのある行為の発覚を指します。 10

(11)

8 利用停止の解除

利用者は、情報提供責任者より、利用停止通知書(第5号様式)を受領した場合、利用停止を受けた原因 の是正等、適切な改善対策を実施した場合、利用停止解除申請(第7号様式)を情報提供管理者へ提示し て利用停止の解除を申請することが出来ます。 情報提供責任者は、利用者からの利用停止解除申請(第7号様式)を受領後、改善状況等の確認を行い、 適切であると認めた場合は、利用停止解除通知書(第6号様式)を提示して利用の再開を承認し、システム の利用を再開する対応を実施します。 情報提供責任者は、利用者からの利用停止解除申請(第7号様式)に対して、改善状況等確認の結果、 適切な改善が図られていないと認めた場合は、その旨を当該利用者に通知して、利用停止を継続する場合 があります。

参照

関連したドキュメント

 医薬品医療機器等法(以下「法」という。)第 14 条第1項に規定する医薬品

納付日の指定を行った場合は、指定した日の前日までに預貯金口座の残

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

詳細はこちら

3 当社は、当社に登録された会員 ID 及びパスワードとの同一性を確認した場合、会員に

「系統情報の公開」に関する留意事項

高(法 のり 肩と法 のり 尻との高低差をいい、擁壁を設置する場合は、法 のり 高と擁壁の高さとを合

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の