• 検索結果がありません。

3. 申告に必要なマイナンバーこんなときはどうすればいい? マイナンバーカードを作っていませんが 申告できますか? マイナンバーカードを申請していない方は 番号確認のために 通知カードや住民票の写し ( マイナンバーの記載があるもの ) 等をご用意ください また 身元確認のために 運転免許証や健康保

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3. 申告に必要なマイナンバーこんなときはどうすればいい? マイナンバーカードを作っていませんが 申告できますか? マイナンバーカードを申請していない方は 番号確認のために 通知カードや住民票の写し ( マイナンバーの記載があるもの ) 等をご用意ください また 身元確認のために 運転免許証や健康保"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 1 -

1.申告が必要な方が申告しない場合、様々な不利益が生じることがあります

平成30年度 市民税・県民税申告のお知らせ

平成30年度市民税・県民税(平成29年分の所得に係るもの)の申告を受付します。 申告が必要な方は、平成30年3月15日(木)までに必ず申告してください。

公営住宅の更新等、様々な手続に必要となる所得(課税)証明書が発行されない。

市民税・県民税や国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料が正しく計算されない。

国民年金保険料の免除申請等、各種申請ができない。 ※平成29年中に収入がなかった方や非課税となる方でも、下記にあてはまる方は申告が必要です。 ◇国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険等に加入している方 ◇遺族年金、障害者年金等の非課税収入のみの方 ◇所得(課税)証明書の発行が必要な方 ◇市外に住民登録されている方の税法上の扶養親族になっている方

!生活保護を受給されている方でも、公営住宅の手続等が必要な方は、申告する必要があります。

こんなときはご相談ください

 期限までに申告することができない場合  入院中等やむを得ない場合に限り、 郵送による申告も行っていますので、税務課までご連絡ください。 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入にともない、平成29年度以降の市民税・県 民税等の申告手続には、マイナンバーの記載および本人確認書類の提示が必要となりました。 前年持参された方も、毎年提示が必要となりますので、以下の書類をお忘れのないようお願いし ます(提出用の写し(コピー)をあわせてご用意ください)。 ・プラスチック製のICチップつきカード ・顔写真が表示されており、このカード のみで番号確認と身元確認が可能です。 ・取得には申請が必要です。 ・通知カード ・住民票の写し (マイナンバーの記載がある もの) 等のうち いずれか1つ ・運転免許証 ・健康保険証 ・障害者手帳 ・パスポート ・在留カード 等のうち いずれか1つ

2.申告手続にはマイナンバーが必要です!

(2)

- 2 - マイナンバーカードを作っていませ んが、申告できますか? マイナンバーカードを申請していない 方は、番号確認のために、通知カード や住民票の写し(マイナンバーの記載 があるもの)等をご用意ください。 また、身元確認のために、運転免許証 や健康保険証等も持参してください。 扶養親族のマイナンバーも必要です か?本人確認はどうすればいいでし ょうか? 申告書には控除対象配偶者、扶養親族 及び事業専従者のマイナンバーの記載 も必要ですので、対象となる方の番号 確認書類(通知カード等)を持参して ください(これらの方については運転 免許証等の身元確認書類は不要です)。 ※番号確認書類・身元確認書類について は、1ページの下段で説明しています。 事情があり、私の家族は自分で申告に 行くことができません。マイナンバー の確認も含め、どのようにすればいい でしょうか? ご本人による申告が原則となっており ます。 やむを得ない事情がある場合は、税務 課へご相談ください。

3.申告に必要なマイナンバー こんなときはどうすればいい?

通知カードが届いていないので、マイ ナンバーが分かりません。 通知カードは、平成 27 年 10 月以降 簡易書留によって発送されています。 お手元に届いていない方は、市民課へ お問い合わせください。 (市民課 内線 2313) マイナンバーは、住民票の写しでも確 認できます。住民票の写しは、市民課 で交付しています(有料)。申請時に 「個人番号」の記載を指定してくだ さい。 申請に必要なもの等、詳しくは市民課 へお問い合わせください。

(3)

- 3 - 税制改正により、平成30年度課税分(平成 29年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得分)の 市民税・県民税から、次のとおり制度が変わります。 給与所得控除の上限額が段階的に引き下げられることとなりました。 適用時期 現行 30 年度(29 年分)以降 上限額が適用される給与収入額 1,200 万円超 1,000 万円超 給与所得控除の上限額 230 万円 220 万円 健康の維持増進及び疾病の予防への取組(一定の取組)を行った方が、本人または生計を一にす る家族のために、対象となる医薬品(スイッチ OTC)を購入した額に応じて税負担額を軽くする 制度です。 申告の際には、一定の取組が分かる書類(健診結果等)と「セルフメディケーション税制の明細 書」(6ページ)の提出が必要です。 ※スイッチOTCとは、これまで医師の処方が必要だった医療用医薬品を、ドラッグストアでも購入できるような、 いわゆる市販薬へ切り替えた医薬品のことです。 ※従来の医療費控除とセルフメディケーション税制を同時に利用することはできません。申告の際にどちらかを選択 することとなります。 医療費控除との比較 医療費控除 セルフメディケーション税制 有効期間 なし 平成 29 年 1 月 1 日~平成 33 年 12 月 31 日 対 象 治療費・医薬品の購入・通院にか かる交通費・妊娠時の定期検診や 検査費用等 スイッチOTC医薬品の購入費用 控 除 額 ●合計所得金額 200 万円未満の方 支払った医療費-合計所得金額×5% ●合計所得金額 200 万円以上の方 支払った医療費-10 万円 ※ただし、保険金などで補てんされる金 額を除く スイッチ OTC 医薬品の購入費用-1 万 2,000 円 控除上限 200 万円 8 万 8,000 円 控除条件 なし あり 納税義務者が定期健康診断・予防接 種・メタボ健診・がん検診等を受けて いること 「領収書」の提出に替えて、「医療費控除の明細書」(4ページ)の提出が義務化となりました。 「医療費のお知らせ(医療費通知)」を添付することによって、記載事項を簡略化できます。 ただし、医療費の領収書(医療費通知に係るものは除く)は、5年間保存をお願いします。 なお、特例として3年間(平成31年分まで)は、今までどおり医療費の領収書の提出もできま す。 ※医療費控除を申告される方は、領収書を整理・計算後、「医療費控除の明細書」または「セル フメディケーション税制の明細書」を記入して、申告会場へ持参していただくようお願いします。

4.平成30年度から制度が変わるもの

(4)

- 4 - 〈 重 要 な お 知 ら せ 〉 が あ り ま す の で 、 必 ず 5 ペ ー ジ を ご 確 認 く だ さ い 。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ キ リ ト リ

29

(5)

- 5 - 医 療 費 通 知 な ど の 書 類 は 、 申 告 会 場 へ 持 参 し て く だ さ い 。

(6)

〈 重 要 な お 知 ら せ 〉 が あ り ま す の で 、 必 ず 7 ペ ー ジ を ご 確 認 く だ さ い 。 ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ キ リ ト リ

29

(7)

- 7 - 取 組 を 行 っ た こ と を 明 ら か に す る 書 類 は 、 申 告 会 場 へ 持 参 し て く だ さ い 。

(8)

- 8 - いいえ はい は い は い い い え い い え い い え は い 『給与収入の場合』 2か所以上の事業所から給与を もらっているまたは※各種控除 を受けますか? 給与または公的年金 以外の収入がありま すか? 平成28年1月1日から12月31日までの間に収入がありましたか? (遺族年金、障害年金、失業給付金等の非課税収入は含みません) 市内在住親族の税法 上の扶養になってい ますか? (保険証の扶養とは異 なります) 『公的年金収入の場合』 ※各種控除を受けますか?

申 告 必 要

はい い い え ※各種控除については、 5ページ下部をご覧く ださい。 税務署にて確定申告をす る予定ですか? ※平成30年 1 月 1 日現在、五所川原市に住所(住民登録)がある方が対象です。 このチェック表は、申告が必要か判断する目安です。詳細は、税務課までお問い合わせください。 注:2種類以上の収入がある場合、それぞれの収入について申告する必要があります。 収入なし、市外在住親族の扶養になっている A 給与収入、公的年金収入 B 農業(米、野菜、果樹等)や畜産業等を営んでいる C 飲食店業、建設業、サービス業、外交員、大工、漁業等を営んでいる 土地、建物、アパート、水田の貸付等を行っている 賞金、競馬等の払戻金、生命(損害)保険の一時金や満期返戻金等がある D 貴金属や機械、土地・建物等資産の譲渡がある E 他のいずれにも当てはまらない収入がある F 申告が必要な方は、どんな収入があったか確認しよう! 下記の区分に応じた必要な書類を9ページの表で確認してそろえてね! 区 分 平成29年1月1日から12月31日までの間に収入がありましたか? (遺族年金、障害者年金、失業給付金等の非課税収入は含みません) ※各種控除については、 9ページ下部をご覧く ださい。

5.あなたは申告が必要ですか?確認してみましょう!

(9)

- 9 -

6.各種所得の計算に必要なもの

区分 所 得 の 種 類 必 要 書 類 A 所 得 な し ・必要書類はありません B 給 与 所 得 公 的 年 金 ・源泉徴収票の原本 (給与等支払者から発行されない場合................は支払証明書や明細書等) C 農 業 所 得 営 業 所 得 不 動 産 所 得 ◆収支内訳書(※12ページに記載しております。) ◆収入について詳しく分かるもの ・売買仕切書、精算書、販売・売上金額が分かる帳簿類、通帳等 ・賃貸借に関する契約書、入金が確認できる通帳等 ・戸別所得補償交付金等に関する通知書、入金が確認できる通帳等 (通帳については、H29.1.1 から H29.12.31 までの内容が記載されたもの) ◆支出(必要経費)について詳しく分かるもの ・各種事業に関する諸経費の領収書、精算書、帳簿等 ・平成29年度 固定資産税納税通知書や課税明細書 ・平成29年度(軽)自動車税納税通知書や車検代の領収書等 D 一 時 所 得 ・保険の一時金や満期返戻金の受取通知書等 E 譲 渡 所 得 ・売買契約書、(譲渡資産を)取得した時の領収書 ・(収用・あっせん等の場合)特別控除証明書 F 雑 所 得 ・シルバー人材センターの配分金支払証明書 ・個人年金保険を年金形式で受け取った場合の支払証明書 ・原稿料や公演料等の支払調書や入金が確認できる通帳等 控 除 種 目 必 要 書 類 医 療 費 控 除 平成29年中に支払った控除対象の領収書、医療費通知や医療費控除の明細書 等(保険給付金や高額療養費の支給があった場合、その金額の分かるもの) 社会保険料控除 平成29年中に支払った国民健康保険税や国民年金保険料等の領収書 生命保険料控除 地震保険料控除 保険会社が発行する保険料控除証明書 障 害 者 控 除 障害者手帳、障害者控除対象者認定書(介護福祉課より発行されたもの) 寄 附 金 控 除 寄附先が発行する受領証明書や領収書 雑 損 控 除 平成29年中に災害等により支出した金額が分かる領収書 農業・営業・不動産所得の申告には、『収支内訳書』が必要だよ! 『収支内訳書』がないと申告できないことがあるから注意してね!

7.各種控除の計算に必要なもの(共通)

●印鑑 ●各種収入・控除に応じた必要書類

●本人名義の通帳 ●マイナンバーに係る本人確認書類

(10)

- 10 -

【五所川原地区】

地区 月 日 会 場 対 象 区 域 受付時間 三好 2. 5 月 コミュニティセンター 三好 藻川

9:20

15:00

2. 6 火 高瀬・鶴ケ岡 中川 2. 7 水 コミュニティセンター 中川 沖飯詰・桜田・中泊 2. 8 木 川山・種井 毘沙門 2. 9 金 毘沙門・長富 コミュニティセンター 長富 2.13 火 毘沙門 飯詰 2.14 水 コミュニティセンター 飯詰 橋下・下岩崎 2.15 木 橋上 長橋 2.16 金 コミュニティセンター 長橋 神山・松野木 2.19 月 福山・豊成・野里・戸沢 七和 2.20 火 コミュニティセンター 七和 高野・持子沢・前田野目 2.21 水 原子・俵元・羽野木沢 梅沢 2.22 木 梅沢 コミュニティセンター 中泉 2.23 金 梅田 全地区 2.25 日 中央公民館 3階 全地区(金木地区・市浦地区を含む)

9:00

16:00

栄 2.26 月 みどり町一丁目~二丁目・浅井・姥萢 2.27 火 みどり町三丁目~四丁目・広田 2.28 水 みどり町五丁目~六丁目・稲実 3. 1 木 みどり町七丁目~八丁目・七ツ館 松島 3. 2 金 一野坪・太刀打・米田 3. 5 月 水野尾・唐笠柳・金山 3. 6 火 吹畑・石岡・漆川(十川町含む) 本庁 3. 7 水 鎌谷町・烏森・弥生町・中央一丁目~四丁目 3. 8 木 小曲・松島町・中央五丁目~六丁目・田川 3. 9 金 下平井町・幾世森・新宮町・蘇鉄・芭蕉 新宮岡田・新宮松元・若葉 全地区 3.11 日 全地区(金木地区・市浦地区を含む) 本庁 3.12 月 敷島町・雛田・上平井町・中平井町・柏原町 3.13 火 幾島町・末広町・長橋橋元・長橋広野 3.14 水 一ツ谷・川端町・本町・布屋町・東町・大町 旭町・寺町・錦町 3.15 木 栄町・田町・蓮沼(平和町含む)・不魚住 元町・新町・柳町・岩木町・湊・湊団地

(11)

- 11 -

【金木地区】

会場 金木総合支所 3階「大会議室」

時間 9:00~15:00

【市浦地区】

会場 市浦総合支所 図書館分館

時間 9:00~15:00

地区 月 日 対 象 区 域 地区 月 日 対 象 区 域 金木 2.13 火 大東ケ丘・金木団地・雲雀ケ丘団地 磯松 2.21 水 磯松 2.14 水 本町・栄町・小川町・米町・三軒町 2.22 木 2.15 木 北新町・南新町・川端町 脇元 2.23 金 上脇元 2.16 金 上山道町・中山道町・下山道町 2.26 月 下脇元 2.19 月 昭和町・美晴町・さくら団地 2.27 火 脇元全地区 2.20 火 芦野町・浦町・田町・寺町 十三 2.28 水 十三山子・十三仲の町 2.21 水 朝日町・神明町・新富町 3. 1 木 十三まち 2.22 木 若松町・見崎町・芦野団地 3. 2 金 十三全地区 2.23 金 上宇田野・下宇田野・林下 太田 桂川 3. 5 月 太田・桂川 2.26 44 44 月 湯の川・向道・女坂・藤枝 3. 6 火 2.27 55 44 44 44 4 火 沢部・蒔田・神原 相内 3. 7 水 相内第一 喜良市 2.28 水 木 金 月 火 水 木 金 月 火 上柏木町・下柏木町・下町・川端町 3. 8 木 相内第二 3. 1 1 1 木 上派立・下派立・双葉町 3. 9 金 相内第三 3. 2 金 l 目 林町・野崎・北本町・南本町 3.12 月 相内北 3. 5 月 東岩見町・西岩見町・更生 3.13 火 相内全地区 嘉瀬 3. 6 火 上古町・下古町 全地区 3.14 水 全地区 3. 7 水 後町・畑中・冷水・本町 3.15 木 3. 8 木 上小栗崎・中小栗崎・下小栗崎 3. 9 金 上派立・中派立・下派立 3.12 月 上鍛治町・下鍛治町・新堤町(岬団地含む) 3.13 火 上新町・下新町・新誠町 3.14 水 上昭和町・下昭和町・車町 3.15 木 上中柏木・下中柏木・東町

※申告相談は大変混み合いますので、待ち時間解消のため、決めら

れた期日での申告にご協力をお願いいたします。

なお、都合の悪い場合は、期間内の別の日でも申告できます。

【 お 問 い 合 わ せ 先 】

五所川原市役所 電話 35-2111

税務課 市民税係 内線 2225~2228 金木総合支所総合窓口係 内線 3114・3115 市浦総合支所総合窓口係 内線 4014・4055

(12)

-12- ③農業雑収入の内訳 金   額 ( 円 ) 農 営 不 金   額 ( 円 ) 農 営 不 ① ○ ○ ○ オ ○ ② ○ ○ カ ○ ③ ○ ○ キ ○ ④ ○ ク ○ ⑤ ○ ケ ○ ○ ○ ⑥ ○ ○ ○ コ ○ ○ 期首 ⑦ ○ サ ○ 期末 ⑧ ○ シ ○ ⑨ ○ ○ ○ ス ○ ⑩ ○ セ ○ ⑪ ○ ソ ○ ○ ○ ⑫ ○ タ ○ ⑬ ○ チ ○ ⑭ ○ ツ ○ ⑮ ○ ○ ○ テ ○ A ○ ○ ○ ト ○ ○ B ○ ○ ナ ○ C ○ ○ ○ ニ D ○ ○ ○ ヌ ○ ○ ○ E ○ ○ ネ ○ F ○ ○ ○ G ○ ○ ○ ア ○ ○ ○ ⑯ ○ ○ ○ イ ○ ⑰ ○ ○ ○ ウ ○ ⑱ ○ ○ ○ エ ○ ⑲ ○ ○ ○

( 平 成 29 年 1 月 1 日 ~ 平 成 29 年 12 月 31 日 )

科       目 科       目 田畑の面積等の状況 家 事 消 費 農 具 費 所 有 面 積 区    分 雑 収 入 ・ そ の 他 の 収 入 農 薬 衛 生 費 収     入     金     額 販 売 ・ 売 上 金 額 、 賃 貸 料 経       費 そ の 他 の 経 費 礼 金 ・ 権 利 金 更 新 料 農 産 物 棚 卸 高 名 義 書 換 料 ・ そ の 他 修 繕 費 小 計 ( ① + ② + ③ + ④ + ⑤ ) 動 力 光 熱 費 諸 材 料 費 小 計 ( ⑥ - ⑦ + ⑧ ) 売   上   原   価 期 首 商 品 棚 卸 高 期 末 商 品 棚 卸 高 旅 費 交 通 費 通 信 費 差 引 原 価 ( ⑫ - ⑬ ) 作 業 用 衣 料 費 仕 入 金 額 損 害 保 険 料 小 計 ( ⑩ + ⑪ ) 消 耗 品 費 利 子 割 引 料 ・ 借 入 金 利 子 小 計 ( ア ~ ヌ ま で の 計 - ネ ) そ の 他 の 経 費 租 税 公 課 経 費 計 ( A ~ G ま で の 計 ) 種 苗 費 肥 料 費 所 得 金 額 ( ⑰ - ⑱ ) 専 従 者 控 除 前 の 所 得 ( ⑮ - ⑯ ) 素 畜 費 専 従 者 控 除 貸 倒 金 地 代 家 賃 土 地 改 良 費 減 価 償 却 費 借 受 面 積 転 作 面 積 耕 作 面 積 経 費 か ら 差 し 引 く 果 樹 牛 馬 等 の 育 成 費 用 雑 費 荷 造 運 賃 手 数 料 農 業 共 済 掛 金 接 待 交 際 費 広 告 宣 伝 費 飼 料 費 差 引 金 額 ( ⑨ - ⑭ ) 経       費 給 料 賃 金 ・ 雇 人 費 小 作 料 ・ 賃 借 料 ・ 外 注 工 賃 福 利 厚 生 費 ※ 必 要 経 費 は 事 業 に 関 係 す る 部 分 だ け で す の で 、 ご 注 意 く だ さ い 。   申 告 の 際 は 、 科 目 ご と に 内 訳 の 分 か る も の ( 領 収 書 、 通 帳 等 ) を   整 理 し て 、 申 告 相 談 時 に 持 参 し て く だ さ い 。 面 積  ( a ) 金  額 ( 円) 中山間地域等 直接支払交付金 2 9 年産米以外の精算金 戸別所得補償交付金等 具   体   例 ① 事業から 生ず る 売上額、 農作物の販売金額 ② 商品等を 家事消費、 贈答品と し た 場合の飯米等 ③ 交付金、 精算金、 作業受託料等販売収入以外の収入 期 首 ⑦ 本年1 月1 日現在の委託販売・ 棚卸高 期 末 ⑧ 本年1 2月3 1日現在の委託販売で 精算未了のも の ⑩ 本年1 月1 日現在の棚卸高 ⑪ 商品の仕入金額 ⑬ 本年1 2月3 1日現在の棚卸高 A 農業、 事業等に 従事し た 雇人の給料 (生計を 一に す る 親族は専従者控除⑱に な り ま す ) 小作地の使用料、 共同選果場等の使用料・ 賃借料及び 作業受託料 下請け への発注・ 原材料の加工賃 C 事業用の施設・ 機械・ ト ラ ック 等の償却費 F 事業資金を 借り 入れた 場合等の支払利息 ア 事業に 関す る 固定資産税、 自動車税、 会費等 イ 種子、 苗等の購入費用 ウ 子牛・ 子豚等の取得費及び 種付料 エ 化学肥料、 た い 肥の購入費用 オ 飼料の購入費用 カ 使用可能期間が1 年未満又は購入価格が1 0万円未満の 農具購入費 キ 農薬の購入費用、 共同( 航空) 防除の負担金 ク 農業のた め 使用す る 材料費( 黒土・ 紙袋・ ビ ニ ー ル等) ケ 事業に 使用し て い る 建物・ 車両・ 農機具等の修理費用 コ 事業のた め に 使用し た 燃料費( 水道・ 電気・ 灯油・ ガ ソ リ ン ・軽油代等) サ 電車賃、 バス 代、 タ ク シ ー 代、 宿泊代等 シ 電話料、 切手代等 タ 消耗品や1 0万円未満の備品の購入費 ツ 農作業に 必要な 衣料の購入費( 作業衣・ 長靴・ 手袋等) テ 水稲・ 果樹等の共済掛金、 車両保険料、 農業用資産に 対す る 火災保険料等 ト 出荷手数料、 検査料、 運搬料等 ナ 土地改良事業の費用 B  必要経費の主な科目の具体例 科     目 販 売 ・ 売 上 金 額 、 賃 貸 料 家 事 消 費 雑 収 入 ・ そ の 他 の 収 入 農 産 物 棚 卸 高 肥 料 費 期 首 商 品 棚 卸 高 仕 入 金 額 期 末 商 品 棚 卸 高 給 料 賃 金 ・ 雇 人 費 減 価 償 却 費 利 子 割 引 料 ・ 借 入 金 利 子 租 税 公 課 種 苗 費 素 畜 費 土 地 改 良 費 外 注 工 賃 小 作 料 ・ 賃 借 料 旅 費 交 通 費 通 信 費 消 耗 品 費 作 業 用 衣 料 費 農 業 共 済 掛 金 荷 造 運 賃 手 数 料 飼 料 費 農 具 費 農 薬 衛 生 費 諸 材 料 費 修 繕 費 動 力 光 熱 費

参照

関連したドキュメント

WEB 申請を開始する前に、申請資格を満たしているかを HP の 2022 年度資格申請要綱(再認定)より必ずご確

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

タップします。 6通知設定が「ON」になっ ているのを確認して「た めしに実行する」ボタン をタップします。.

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

 医療的ケアが必要な子どもやそのきょうだいたちは、いろんな

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

賠償請求が認められている︒ 強姦罪の改正をめぐる状況について顕著な変化はない︒