• 検索結果がありません。

生体高分子構造解析支援システム 遺伝子やタンパク質の研究での情報処理 未知配列の既知配列データべースに対する相同性 (homology) 検索 この配列は何に類似しているか? 配列の持つ機能やその進化の探索 未知配列と特定既知配列とのアライメント操作 これらの配列はどの部分がどの程度類似しているか?

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "生体高分子構造解析支援システム 遺伝子やタンパク質の研究での情報処理 未知配列の既知配列データべースに対する相同性 (homology) 検索 この配列は何に類似しているか? 配列の持つ機能やその進化の探索 未知配列と特定既知配列とのアライメント操作 これらの配列はどの部分がどの程度類似しているか?"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

生体高分子構造解析支援システム

遺伝子やタンパク質の研究での情報処理  未知配列の既知配列データべースに対する相同性 (homology) 検索    「この配列は何に類似しているか ? 」          → 配列の持つ機能やその進化の探索  未知配列と特定既知配列とのアライメント操作    「これらの配列はどの部分がどの程度類似しているか ? 」          → 配列上の機能部位やその欠損の特定  既知立体構造から未知立体構造の予測    「この分子は生体内でどのような形をとるのか ? 」          → 分子間相互作用の検証、創薬・治療への応用

(2)
(3)
(4)
(5)
(6)

生体高分子構造解析支援システム

 既知立体構造から 未知立体構造の予測 「この分子は生体内で   どんな形をとるのか ? 」  分子間相互作用の検証、     創薬・治療への応用 アミノ酸残基の置換により 立体的に近い周辺領域にも 影響を与え、全体の立体構造 自体やその安定性が変化       ↓ 置換後に・・・ エネルギー計算による      構造最適化が必要

(7)

生体高分子構造解析支援システム

エネルギー計算の背景(1)

☆立体構造が持つエネルギーの(経験的な)計算

  (共有結合の理想値から歪み)

      i   k (i)

Ebonds = Σ ーー ( L (i) – L (i,0) )2

     bonds 2

      i   k (i)

Eangles = Σ ーー ( θ(i) – θ(i,0) )2

      angles 2

     i   V (i)

Etorsions = Σ ーー ( 1 + cos ( nω - γ) )

(8)

生体高分子構造解析支援システム

☆立体構造が持つエネルギーの(経験的な)計算

  (共有結合していない原子間のエネルギー)

      n   m Q ( n ) Q ( m ) 2原子の部分電荷の積 Eelesta = Σ Σ ーーーーーーーー      atoms atoms   4πε r ( n , m )    誘電率と原子間距離       n   m  A ( n , m ) C ( n , m ) Evdw = Σ Σ ( ーーーーー - ----- )      atoms atoms r ( n , m ) 12   r ( n , m ) 6        n m  A ( n , m ) C ( n , m )

Ehbond = Σ Σ ( ーーーーー - ----- ) ・ cos2 θcos4ω

   atoms atoms r ( n , m ) 12    r ( n , m ) 10

θ donnerーH・・・acceptor の角度 ω  H・・・acceptorー(lone pair) の角度

(9)

生体高分子構造解析支援システム

(10)

生体高分子構造解析支援システム

エネルギー計算の背景(2)

☆分子力学

molecular mechanics

各エネルギー項の調和を取りながら、より安定な立体構造を

導出するために考案された方法。各原子の位置を少しずつ

動かしながら、

E

total

を小さくしていく

(エネルギー極小化)。

E

total

= E

bonds

+ E

angles

+ E

torsions

+ E

elesta

+ E

vdw

+ E

hbond

状態Aから次の状態Bに変化した場合、

各エネルギー項の

A・B間の差

E(B-A)

各原子移動距離・方向性

の寄与を

考慮して、

E

total

を下げるための各原子の「次の一手」を決

める。

Fx =δE/δx =

⊿E(B-A)

 / ⊿ x

Fy =δE/δy =

⊿E(B-A)

 / ⊿ y

Fz =δE/δz =

⊿E(B-A)

 / ⊿ z

(11)

生体高分子構造解析支援システム

エネルギー計算の背景(2)

☆分子力学

molecular mechanics

欠点:得られる安定構造は、初期構造に依存する。

(12)

生体高分子構造解析支援システム

エネルギー計算の背景(3)

☆分子動力学

molecular dynamics

エネルギー障壁を越えにくい弱点を補うため、分子力学に、

力から生じる加速度など連続した時間の概念を付加。

E

total

= E

bonds

+ E

angles

+ E

torsions

+ E

elesta

+ E

vdw

+ E

hbond

+

E

kinetics         i  m i v i 2 Ekinetics = Σ ーーーー ∝ T m, v 各原子の質量と速度       atoms   2 T 系の温度 最初に各原子に ランダムな速度を与え、 一定時間ごとの座標・ 速度を算出していく。→       1000000 x 各原子の座標の変動からエネルギー項への 寄与とその時点の各作用力が算出される。 ↓ 各原子の加速度が算出される。 ↓ 次の座標と速度が算出される。

(13)

生体高分子構造解析支援システム

☆具体的に何が比較できるのか?

相対的な安定性=分子内の相互作用

   異なる分子、異なる立体構造、異なる環境

分子間の相互作用

   酵素と基質や阻害剤、イオンとチャンネル、

   ドラッグデザイン

遺伝子変異による蛋白質リガンド結合への影響

   遺伝子疾患のメカニズムの解明

(14)

最近の MOE を使用した主な研究 2004 ~

HIV-1 gp41 L565M 変異と細胞融合阻害抵抗性との関連性 芳香族アミノ酸デカルボキシラーゼの基質結合時のループ構造変化 * SLE患者で見られたCRPの G143S 変異による構造的変化 抗 Laminine 抗体が認識する構造的要素の抽出 基質の微小構造変化に対応する酵素構造変化の解消機構 * カテキン類の HIF プロリン水酸化酵素阻害機構の解明 * ACE 阻害薬の心筋梗塞急性期 MMP-9 阻害メカニズムの解明○ AVPR2 の Y205F 変異とリガンド結合能低下との関連性解析○ ヒト HSP60 とピロリ菌 HSP60 との免疫交叉性の立体解析○ * 生化学・林先生

(15)

生体高分子構造解析支援システム

Angiotensin 変換酵素 (ACE) 阻害薬の MMP-9 阻害機構 研究の背景

Matrix MetalloProteinase-9(MMP9) と ACE はともに亜鉛プロテ

アーゼであるが、基質特異性はことなる。最近になって、心筋 梗塞の急性期にいくつかの ACE 阻害薬が MMP9 阻害活性を示すこ とが明らかになってきた。 ↓ ACE 阻害薬は直接 MMP9 の活性部位を阻害することが可能なのか . 可能な場合、その相互作用形式は、病態に合う新しい MMP9 阻害 薬の開発に役立てられるだろうか .

(16)

生体高分子構造解析支援システム

(CH2)2 COO -H N (CH2)4 N O COO -NH3+

Lisinopril

central C=O central NH terminal carboxy phenyl ethyl lysinyl pyrrodiline ring central carboxy Lisinopril 構造式と ACE との相互作用

(17)

生体高分子構造解析支援システム

MMP8 活性中心の構造と、阻害薬との相互作用

(18)

生体高分子構造解析支援システム

ACE –

lisinopril

複合体のX線解析構造

MMP9

活性ドメインのX線解析構造

MMP9

lisinopril

の当てはめ初期構造

2種類の方向性!

それぞれの複合体構造を最適化

(19)

S1

S1'

Lisinopril と MMP-9 活性

部位との予測相互作用形式

(20)

Lisinopril と MMP-9 活性

部位との予測相互作用形式

(21)

生体高分子構造解析支援システム

アルギニンバソプレシンレセプタ 2(AVPR2) の Y205F 変異と機能消 失との関連性について

研究の背景

腎性尿崩症小児患者で AVPR2 の Y205F 変異とリガンド結合能消失 を伴う症例が見られた。 AVPR2 の Tyr205 の変異としては Y205C

の報告があるが、リガンド結合能消失ではなくレセプタの細胞膜発現 自体が消失しており、 Cys-Cys 架橋の異常によると考えられてい

る。

Tyr → Phe のたった1つの hydroxy 基消失だけで、リガンドとは 結合できなくなる、という現象をうまく説明する方法はあるのか ...

(22)

生体高分子構造解析支援システム

他の AVPR2 のモデリング研究 では bacteriorhodopsin の立 体構造を元にしたものが多かっ たが、ここではより新しく相同 性も高い rhodopsin のX線解 析構造を元に、 AVPR2 のモデ リングを行った。 Tyr205( 緑色の部分 ) は7回膜 貫通領域の5番目 (TM5) に位置 していた。 TM4 と TM5 の間 にはリガンド結合部位の一部を 成すループが存在する。

(23)

生体高分子構造解析支援システム

  TM5 の Tyr205 は、 TM4 の Leu169(C=O) と hydroxy 基を介して水素結合してい た。本来、へリックス構造 では 169CO ...HN173 が存 在するはずだが、 Pro173 には NH がないため、 Leu 169(C=O) が外側に突出し て、 Tyr205 との水素結合 が可能になっていると考え られる。ちなみに、この Pro-Tyr の組み合わせは、 他の rhodopsin 系レセプタ にも見られる。   Y205F 変異の場合、上記水素結合がなく、 TM4-TM5 間の相互作用 が弱まり、その間のリガンド結合ループに構造変化をもたらすことが 示唆される。 Y205C とは異なる「結合能なし」の状況は、この小さな 相互作用の変化を引き金として起こり得ると考えられる。 Tyr205 Pro173 Leu169 Pediatr. Nephrol. (2007) 22:670–673

(24)

生体高分子構造解析支援システム

ヒト HSP60 とピロリ菌 HSP60 の免疫交叉とその応用について 研究の背景 Helicobacter pyloriは、胃十二指腸潰瘍・胃癌の原因菌として知ら れるが、心筋梗塞患者血清中に抗Helicobacter pylori-HSP60抗体(抗 Hp-HSP60抗体)が高率に検出されることが見出された。さらに心筋梗 塞患者では、ヒト-熱ストレス蛋白60(Hu-HSP60)に対する抗体価の上 昇が認められた。これらの知見は動脈硬化がその基本病態である心筋 梗塞でのみ疾患特異性に認められ、潰瘍患者には認められない。Hp感 染が動脈硬化を促進する可能性も指摘されつつある。 ↓ 動脈硬化の診断に両HSP60の交叉エピトープが応用できないだろうか. 共同研究先:岡山大学・医・病原細菌学、細胞化学他

(25)

生体高分子構造解析支援システム

A1

A2

E

D1

F1

B1

Hp-HSP60 のエピトープの 3次元マップ。立体構造モ デルとして、同じシャペロ ニン類で相同性の高い大腸 菌 GroEL を使用。 B1 が Hu-HSP60 と共通す る交叉エピトープ領域だっ た。

(26)

生体高分子構造解析支援システム

GroEL の立体構造から 予測した Hu-HSP60 の 立体構造上の交叉エピ トープ領域。予測構造 モデルは、 SwissModel repository P10809 の モデルを初期構造とし て使用し構造最適化を 行った。 J. Autoimmun. 2007 in press

(27)

参照

関連したドキュメント

例えば,立証責任分配問題については,配分的正義の概念説明,立証責任分配が原・被告 間での手続負担公正配分の問題であること,配分的正義に関する

教育・保育における合理的配慮

実際, クラス C の多様体については, ここでは 詳細には述べないが, 代数 reduction をはじめ類似のいくつかの方法を 組み合わせてその構造を組織的に研究することができる

※ 硬化時 間につ いては 使用材 料によ って異 なるの で使用 材料の 特性を 十分熟 知する こと

0.1uF のポリプロピレン・コンデンサと 10uF を並列に配置した 100M

[r]

同研究グループは以前に、電位依存性カリウムチャネル Kv4.2 をコードする KCND2 遺伝子の 分断変異 10) を、側頭葉てんかんの患者から同定し報告しています

電子式の検知機を用い て、配管等から漏れるフ ロンを検知する方法。検 知機の精度によるが、他